JPH01220406A - 金属皮膜抵抗器の製造方法 - Google Patents

金属皮膜抵抗器の製造方法

Info

Publication number
JPH01220406A
JPH01220406A JP63046440A JP4644088A JPH01220406A JP H01220406 A JPH01220406 A JP H01220406A JP 63046440 A JP63046440 A JP 63046440A JP 4644088 A JP4644088 A JP 4644088A JP H01220406 A JPH01220406 A JP H01220406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
film
metal
resistance
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63046440A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yamaki
山木 衛
Shuhei Imai
今井 州平
Tomio Azuma
富雄 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUKI SEIKI KK
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
CHUKI SEIKI KK
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUKI SEIKI KK, Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical CHUKI SEIKI KK
Priority to JP63046440A priority Critical patent/JPH01220406A/ja
Publication of JPH01220406A publication Critical patent/JPH01220406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は抵抗器の製造方法に関し、特に、抵抗器素地の
表面に金属抵抗皮膜を形成した、いわゆる金属皮膜抵抗
器の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来における上記金属皮膜抵抗器の一般的な製造方法は
、まず、円柱形状の抵抗器素地の表面上に金属抵抗皮膜
を形成し、その両端の端子電極を形成するため、同電極
となる部分を除いてメツキレジスト材を塗布した後、全
体にニッケルメ・ンキを施し、このメツキレジストを剥
離する。その後、その抵抗値を調整するために、上記端
子電極の開で抵抗1直を測定しながら、レーザートリミ
ング等の手段により、上記金属抵抗皮膜の端子電極の開
の部分にスパイラル状のトリミングを施す。その後、端
子電極の間に外装塗料を塗装すると共に、上記端子電極
に半田メツキを施す。
これらの工程によって、金属皮膜抵抗器が完成する。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記の従来技術に成る金属皮膜抵抗器の
製造方法では、上記金属抵抗皮膜にスパイラル状のトリ
ミングを施す際に、上記抵抗器の両端の端子電極をチャ
ッキングしたり、あるいはそれらの抵抗素子同志が接触
したとき、上記端子電極を形成する金属皮膜やメ・ンキ
膜がflJがされ、製造された抵抗器の抵抗値が不均一
になってしまう。すなわち、上記端子電極の剥離により
上記金属抵抗皮膜と上記端子電極との間の距離が増大し
、もって、その抵抗器が増加してしまうという問題点を
有していた。
そこで、本発明の目的は、上記の従来技術における問題
点に鑑み、その製造工程において、金属皮膜抵抗器の端
子電極を剥離することなく、もって金属皮膜抵抗器の抵
抗10を均一に確保することの可能な金属皮膜抵抗器の
製造方法提供することにある。     。
[問題を解決するための手段] すなわち、上記本発明の目的は、抵抗器素地1の表面上
に金属抵抗皮膜2を形成し、その後、上記素地1の上に
形成された金属抵抗皮膜2にスパイラル状のトリミング
4を施してその抵抗1値を調整する金属皮膜抵抗器の製
造方法において、上記素地1の端面上の金属抵抗皮膜2
に接触させた接触端子3.3′の間で、抵抗値を測定し
ながら、上記素地1の周面に形成された金属抵抗皮膜2
にスパイラル状のトリミング4を売した後に、上記抵抗
器素地1の両端部に端子電極6.6′を形成することを
特t’ltとする金属皮膜抵抗器の製造方法によって達
成される。
[作   用コ 上記の金属皮膜抵抗器の製造方法においては、上記素地
1の上に形成された金属抵抗皮膜2にスパイラル状のト
リミング4を施した後に、上記抵抗器素地1の両端部に
端子電極を形成するため、トリミング4の形成工程の際
のチャッキングやハンドリングにより、上記端子電極6
.6が剥離するといったことがない。このため上記端子
電極6.6′の間の抵抗1直が増大してしまうこともな
い。
なお、上記スパイラル状のトリミング4を施して、抵抗
値を調整する際、抵抗器素地1の端面上の金属抵抗皮膜
2に接触させた接触端子3.3′の開で抵抗1百を測定
することにより、その後形成される端子電極6.6′の
間で測定される抵抗値が容易に予測できる。これによっ
て、正確な抵抗値の調整が可能である。
[実 施 例コ 以下、本発明の実施例について、添付の図面を参照しな
がら説明する。
第1図において、例えはチップ状の金属皮膜抵抗器の製
造工程が示されており、第1図(a)において、1は絶
縁性セラミックなどにより形成された抵抗器素地である
。この実施例では、上記抵抗器素地1が円柱形をなして
おり、この円柱状の抵抗形成用素地1の表面全体に亘っ
て、第1図(b)に示すように、例えば二・ンケル・ク
ロム合金等を蒸着し、金属抵抗間lI!2を形成する。
上記ニッケル・クロム合金の蒸着により得られる抵抗皮
膜2は、その抵抗比が200X10−6〜300X10
−bΩcWlである。また、上記抵抗器素地1の形状は
円柱状であるとしたが、それのみに限られす、例えは角
柱状であっても良い。
その後、本発明になる製造方法によれは、第1図(c)
に示すように、上記金属抵抗皮膜2を形成した抵抗器素
地1の左右両端面に接触端子3.3′を押圧し、何れの
ものも接触条件を一定として、その抵抗値を測定しなが
ら、上記金属抵抗皮膜2上に、例えはレーザートリミン
グ手段により、スパイラル状のトリミング4を施し、抵
抗値を調整する。
なお、この抵抗値の調整のためのスパイラル状のトリミ
ング4の形成にあたっては、後ζこ説明する端子電極6
.6゛が施された場合の抵抗側を予測し・ながら、これ
に対応して行われろ。
この様な抵抗(伯の調整が終わった後、第1図(d)に
示すように、上記金属抵抗皮膜2の円周面の中央部に、
いわゆる外装塗布を行い、外装被覆層5を形成する。そ
して、その後、第1図(e)に示すように、この外装被
覆層5から露出した上記金属抵抗皮膜2の端部に半田メ
ツキを施し、端子電極6.6′を形成する。これによっ
て、金属皮膜抵抗器の製造を完了する。
また、上記第1図(e)に示す様に、上記金属抵抗皮M
i2の表面に半田メツキを直接施さず、まず金属抵抗皮
膜2の上にニッケルメッキを施し、その上に半田メツキ
を施すことにより上記端子電極6.6′を形成すること
もできる。
第2図には、上記の製造工程により製造したチップ状金
属皮膜抵抗器を回路基板上に搭載した状態を示し・でい
る。すなわち、上記のチップ状金属皮膜抵抗器は、その
両端の端子電柵6.6′を上記回路基板】0の表面に形
成した電極11.11′の上に半田付12.12゛して
搭載される。
上記の実施例においては、いわゆるチップ状金属皮膜抵
抗器についてのみその製造方法の説明を行ったが、本発
明はこれにのみ限られず、その他の金属皮膜型の抵抗器
にも適用できることは明らかである。
[発明の効果] 上記の説明からも明らかなように、本発明になる金属皮
膜抵抗器の製造方法によれは、抵抗(@調整用のスパイ
ラル状のトリミングを施す際に、前記抵抗器の端子電極
のチャッキングや、ハンドリングによっても、上記端子
電極が剥離することはない。よって、抵抗値が変動する
ことが解消でき、均一な抵抗値を有する金属皮膜抵抗器
を確実に製造することが出来ると言う優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)は本
発明になる金属皮膜抵抗器の製造工程を説明するための
製品の半断面図、第2図は本発明になる金属皮膜抵抗器
を回路基板上に搭載した状部を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抵抗器素地1の表面上に金属抵抗皮膜2を形成し
    、その後、上記素地1の上に形成された金属抵抗皮膜2
    にスパイラル状のトリミング4を施して抵抗値を調整す
    る金属皮膜抵抗器の製造方法において、上記素地1の端
    面上の金属抵抗皮膜2に接触させた接触端子3、3’の
    間で抵抗値を測定しながら、上記素地1の周面に形成さ
    れた金属抵抗皮膜2にスパイラル状のトリミング4を施
    した後、上記抵抗器素地1の両端部に端子電極6、6’
    を形成することを特徴とする金属皮膜抵抗器の製造方法
JP63046440A 1988-02-29 1988-02-29 金属皮膜抵抗器の製造方法 Pending JPH01220406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046440A JPH01220406A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 金属皮膜抵抗器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046440A JPH01220406A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 金属皮膜抵抗器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220406A true JPH01220406A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12747224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046440A Pending JPH01220406A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 金属皮膜抵抗器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052776A3 (de) * 2001-12-19 2004-03-04 Elias Russegger Verfahren zum herstellen eier elektrisch leitenden widerstandsschicht sowie heiz- und/oder kühlvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164255A (en) * 1978-05-30 1979-12-27 Tektronix Inc Small circuit component
JPS5673402A (en) * 1979-11-20 1981-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing leadless cylindrical chipplike electronic part
JPS5688303A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Sumitomo Electric Industries Method of controlling resistance value of film fixed resistor
JPS575312A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Murata Manufacturing Co Method of manufacturing chip resistor
JPS60116108A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 株式会社タイセー リ−ドレス型円筒形金属皮膜抵抗器の製造方法
JPH01191403A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Murata Mfg Co Ltd チップ抵抗器の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164255A (en) * 1978-05-30 1979-12-27 Tektronix Inc Small circuit component
JPS5673402A (en) * 1979-11-20 1981-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing leadless cylindrical chipplike electronic part
JPS5688303A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Sumitomo Electric Industries Method of controlling resistance value of film fixed resistor
JPS575312A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Murata Manufacturing Co Method of manufacturing chip resistor
JPS60116108A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 株式会社タイセー リ−ドレス型円筒形金属皮膜抵抗器の製造方法
JPH01191403A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Murata Mfg Co Ltd チップ抵抗器の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003052776A3 (de) * 2001-12-19 2004-03-04 Elias Russegger Verfahren zum herstellen eier elektrisch leitenden widerstandsschicht sowie heiz- und/oder kühlvorrichtung
EP2009648A1 (de) * 2001-12-19 2008-12-31 Watlow Electric Manufacturing Company Heiz- und/oder Kühlvorrichtung mit mehreren Schichten
US9029742B2 (en) 2001-12-19 2015-05-12 Watlow Electric Manufacturing Company Method for the production of an electrically conductive resistive layer and heating and/or cooling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9916921B2 (en) Resistor and method for making same
US5680092A (en) Chip resistor and method for producing the same
US5294910A (en) Platinum temperature sensor
US4853671A (en) Electric laminar resistor and method of making same
JPH01220406A (ja) 金属皮膜抵抗器の製造方法
US4694568A (en) Method of manufacturing chip resistors with edge around terminations
JPH0252403A (ja) 電子部品
US20040046636A1 (en) Method of producing ceramic thermistor chips
US5169493A (en) Method of manufacturing a thick film resistor element
US5981393A (en) Method of forming electrodes at the end surfaces of chip array resistors
JPS63172401A (ja) チツプ抵抗器、その集合体及びチツプ抵抗器の製造方法
JP2741762B2 (ja) 感温抵抗器およびその製造方法
JPH0380501A (ja) チップ抵抗器及びその製造方法
JPH07226301A (ja) 抵抗器
JP2718232B2 (ja) 角板型薄膜チップ抵抗器の製造方法
JPH10144508A (ja) チップ抵抗器におけるレーザトリミング方法
JPS6240548Y2 (ja)
JPH10233302A (ja) 角形チップ抵抗器
JPH1012421A (ja) 多連型チップ電子部品及びその製造方法
JPH0740497A (ja) 膜構造
JPH05135901A (ja) 角形チツプ抵抗器およびその製造方法
JPH0410501A (ja) 回路素子及びその製造方法
JPH06290905A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JPH02310902A (ja) 抵抗基板およびチップ抵抗体の製造方法
JPH04365302A (ja) 機能トリミングが可能な薄膜抵抗器