JPS5896053A - ニトリル類の製造法 - Google Patents
ニトリル類の製造法Info
- Publication number
- JPS5896053A JPS5896053A JP56194128A JP19412881A JPS5896053A JP S5896053 A JPS5896053 A JP S5896053A JP 56194128 A JP56194128 A JP 56194128A JP 19412881 A JP19412881 A JP 19412881A JP S5896053 A JPS5896053 A JP S5896053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- acid
- aldoxime
- nitriles
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は改良されたアルドオキシムからのニトリル類の
製造法に関するものである。更に詳I〜くは本発明は一
般弐山で示されるアルドオキシム ROH=NOH(1) 〔式中、RはM換アルキル基、置換アルケニル基、f換
アルキニル基、置換アラルキル基またはt喚アリ−九本
を表わす。ここで置換アルキル基とは置換−または無置
換アルキル基を表わすものとする。(置換アルケニル基
・・・を換アリール基についても同様)!また、置換基
とけシアノ基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、ニト
ロ基、アルコキシカルボニル基、アミド基、ハロゲン原
子、不飽和結合等をさすものとする。〕から対応するニ
トリル類(It)を合成するニトリル類の製造法に関す
るものである。
製造法に関するものである。更に詳I〜くは本発明は一
般弐山で示されるアルドオキシム ROH=NOH(1) 〔式中、RはM換アルキル基、置換アルケニル基、f換
アルキニル基、置換アラルキル基またはt喚アリ−九本
を表わす。ここで置換アルキル基とは置換−または無置
換アルキル基を表わすものとする。(置換アルケニル基
・・・を換アリール基についても同様)!また、置換基
とけシアノ基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、ニト
ロ基、アルコキシカルボニル基、アミド基、ハロゲン原
子、不飽和結合等をさすものとする。〕から対応するニ
トリル類(It)を合成するニトリル類の製造法に関す
るものである。
H+
ROH= N0I(□→RON
本発明の対象であるニトリル類は医農薬中間体の重要な
原料となるものであシ、たとえば本発明の目的生成物の
ひとつであるP−シアノフェノールはサイ7ノツクス■
(0,0−ジメチル−〇−P−シアノフェニルホスホロ
チオエート)、ブロモキシニー、直(4t−シアツー−
26−ジブロモフェノール)等の農薬の重要々中間体と
なることが知られている。
原料となるものであシ、たとえば本発明の目的生成物の
ひとつであるP−シアノフェノールはサイ7ノツクス■
(0,0−ジメチル−〇−P−シアノフェニルホスホロ
チオエート)、ブロモキシニー、直(4t−シアツー−
26−ジブロモフェノール)等の農薬の重要々中間体と
なることが知られている。
アルドオキシムから種々の脱水剤を用いて対応するニト
リルを得ることは公知であシ、脱水剤としてはたとえば
ホスゲン、#i化チオニル。
リルを得ることは公知であシ、脱水剤としてはたとえば
ホスゲン、#i化チオニル。
オキシ塩化リン、オルトエステル、ジシクロへキシルカ
ルボジイミド、トリフルオロ酢酸無水物等が知られてい
る。〔新実験化学講座(丸善)/4を巻量/1166
、 J、 Org、 Ohem、、 J9 、3?、2
’l (/97& ) 。
ルボジイミド、トリフルオロ酢酸無水物等が知られてい
る。〔新実験化学講座(丸善)/4を巻量/1166
、 J、 Org、 Ohem、、 J9 、3?、2
’l (/97& ) 。
Ohem、 Bar、、 107 r /、2.2/
(/り74t)およびTetrahedronLθ11
.、 (/り76)6θ3〕シかし、この方法において
は、脱水剤はアルドオキシムと等モルかあるいはそれ以
上用いる必要があシ、しかも脱水剤は使い捨てであシ、
工業的プロセスとして考えた場合経済的に満足できるも
のではない。また最近アルドオキシムからニトリルを合
成するに際し触媒として二酸化セレンを用いる方法が開
発されたが(G、 5osnovaky 5ynthe
sis ΔH,7θ3)、二酸化セレンは毒性が強いこ
とか知られており。
(/り74t)およびTetrahedronLθ11
.、 (/り76)6θ3〕シかし、この方法において
は、脱水剤はアルドオキシムと等モルかあるいはそれ以
上用いる必要があシ、しかも脱水剤は使い捨てであシ、
工業的プロセスとして考えた場合経済的に満足できるも
のではない。また最近アルドオキシムからニトリルを合
成するに際し触媒として二酸化セレンを用いる方法が開
発されたが(G、 5osnovaky 5ynthe
sis ΔH,7θ3)、二酸化セレンは毒性が強いこ
とか知られており。
工業プロセス上毒物を用いることは好ましくなく、この
方法もまた工業的プロセスとして実施するには満足でき
るものではない。
方法もまた工業的プロセスとして実施するには満足でき
るものではない。
本発明者らはアルドオキシムの脱水反応条件を詳細に検
討した結果、酸触媒で脱水反応が進行することを見出し
た。さらに脱水反応の進行とともに生ずる水が反応に不
都合な影譬を及ぼすであろうと考え、この水を共沸によ
シ系外へ留去すると、酸触媒の効果が一層高められるこ
とを見出し1本発明を完成するに至った。
討した結果、酸触媒で脱水反応が進行することを見出し
た。さらに脱水反応の進行とともに生ずる水が反応に不
都合な影譬を及ぼすであろうと考え、この水を共沸によ
シ系外へ留去すると、酸触媒の効果が一層高められるこ
とを見出し1本発明を完成するに至った。
即チ1本発明はアルドオキシムからニトリルへの脱水反
応において、反応の進行とともに生成する水を、水と共
沸する溶媒とともに1反応系外へすみやかに共沸留去す
ることにより、*くべきことには触媒量の酸で高いニト
リル収率を維持しながら脱水反応を達成しえることを見
出した。さらに反応系中に少量のアミド駒を添加するこ
とによシ、アルドオキシムのニトリルへの選択率が向上
し、さらに驚くべきことにはアミドとしてホルムアミド
を用いた場合には、ホルムアミド自身が触媒となシ、他
に酸を加えなくとも脱水反応がすみやかに進行し、目的
とするニトリルが高収率で得られることを見出した0 本発明の原料として用いられるアルドオキシムはたとえ
ばアルデヒドとヒドロキシルアミンの無機酸塩とから通
常の方法で容易に得られる0触媒として用いられる酸は
たとえは硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、ポリリン酸、過塩
素酸、シニウ酸、P−トルエンスルホン酸、ベンゼンス
ルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、トリ
フルオロメタンスルホン酸、ギ酸、あるいは強酸性イオ
ン交換樹脂等があけられる。
応において、反応の進行とともに生成する水を、水と共
沸する溶媒とともに1反応系外へすみやかに共沸留去す
ることにより、*くべきことには触媒量の酸で高いニト
リル収率を維持しながら脱水反応を達成しえることを見
出した。さらに反応系中に少量のアミド駒を添加するこ
とによシ、アルドオキシムのニトリルへの選択率が向上
し、さらに驚くべきことにはアミドとしてホルムアミド
を用いた場合には、ホルムアミド自身が触媒となシ、他
に酸を加えなくとも脱水反応がすみやかに進行し、目的
とするニトリルが高収率で得られることを見出した0 本発明の原料として用いられるアルドオキシムはたとえ
ばアルデヒドとヒドロキシルアミンの無機酸塩とから通
常の方法で容易に得られる0触媒として用いられる酸は
たとえは硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、ポリリン酸、過塩
素酸、シニウ酸、P−トルエンスルホン酸、ベンゼンス
ルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、トリ
フルオロメタンスルホン酸、ギ酸、あるいは強酸性イオ
ン交換樹脂等があけられる。
これらは単独あるいは混合して用いることができる。触
媒として用いられる酸の量は、アルドオキシムに対して
7〜30モル%である◇反応系には反応の選択性を向上
させる為に7ミド類を添加することができる。このよう
な反応系に添加するアミドとしてはたとえばホルムアミ
ド、N−メチルホルムアミド、N、N−ジメチルホルム
アミド、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、N、
N−ジメチルアセトアミ量としてはアルドオキシム/部
に対しθ、θS〜7部、好ましくはθ、/〜O,S部で
ある0水と共沸する溶媒としてはベンゼン、トルエン、
キシレン、クロルベンゼン、ヘプタン、メチルイソブチ
ルケトン、酢酸エチル等を上けることができる。
媒として用いられる酸の量は、アルドオキシムに対して
7〜30モル%である◇反応系には反応の選択性を向上
させる為に7ミド類を添加することができる。このよう
な反応系に添加するアミドとしてはたとえばホルムアミ
ド、N−メチルホルムアミド、N、N−ジメチルホルム
アミド、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、N、
N−ジメチルアセトアミ量としてはアルドオキシム/部
に対しθ、θS〜7部、好ましくはθ、/〜O,S部で
ある0水と共沸する溶媒としてはベンゼン、トルエン、
キシレン、クロルベンゼン、ヘプタン、メチルイソブチ
ルケトン、酢酸エチル等を上けることができる。
反応温度は用いる溶媒と水との共沸m度以上であればよ
いが1通常6j〜/jθ°Cの範囲で選ばれる。反応は
通常、常圧で行われるが加圧あるいけ減圧下においても
実施可能である。
いが1通常6j〜/jθ°Cの範囲で選ばれる。反応は
通常、常圧で行われるが加圧あるいけ減圧下においても
実施可能である。
本発明の方法によシ得られるニトリルは、反旧糸よシ抽
出あるいは蒸留勢の操作によシ容易に回収でき、使用目
的によっては公知の精製技術によってさらに精製するこ
とも出来る。
出あるいは蒸留勢の操作によシ容易に回収でき、使用目
的によっては公知の精製技術によってさらに精製するこ
とも出来る。
以下実施例をあけて本発明の詳細な説明する。
実施例/
/θmlのフラスコに#硫酸/6.q■を社込み。
さらにトルエン6mlおよびp−アニスアルデヒド・オ
キシムso、2qを仕込み、フラスコにディーン・スタ
ーク脱水装置を取付け、マグネチックスターラーで攪拌
しながら、一時間加熱還流した。反応終了後、反応液を
水洗いし、水層は再びメチルイソブチルケトンで抽出し
、先のトルエン層と合せガスクロマトグラフィーによシ
生成物の分析を行った。
キシムso、2qを仕込み、フラスコにディーン・スタ
ーク脱水装置を取付け、マグネチックスターラーで攪拌
しながら、一時間加熱還流した。反応終了後、反応液を
水洗いし、水層は再びメチルイソブチルケトンで抽出し
、先のトルエン層と合せガスクロマトグラフィーによシ
生成物の分析を行った。
分析の結果p−アニスアルデヒド・オキシムの転化率は
/θθ係であシ、p−アニソニトリルが4を一〇■(叙
率りj係)およびp−7ニスアルデヒドが3.7tj5
/ (収率θ、Ir%)生成していることが判った。
/θθ係であシ、p−アニソニトリルが4を一〇■(叙
率りj係)およびp−7ニスアルデヒドが3.7tj5
/ (収率θ、Ir%)生成していることが判った。
実施例、2〜6
tJ\
p−アニスアルデヒドオキシムに永え表/に示したオキ
シムを用いた他は、実施例/と同様に反応を行い、表/
に示した結果を得た表7 反応結果 実施例7 3θ匿lのフラスコに留出管、冷却器を数句け、濃硫酸
30■、メチルイソブチルケトン/θd%p−ヒドロキ
シベンズアルデヒド・オキシム59g■を導入し/30
’Cに加熱した。
シムを用いた他は、実施例/と同様に反応を行い、表/
に示した結果を得た表7 反応結果 実施例7 3θ匿lのフラスコに留出管、冷却器を数句け、濃硫酸
30■、メチルイソブチルケトン/θd%p−ヒドロキ
シベンズアルデヒド・オキシム59g■を導入し/30
’Cに加熱した。
マグネチック・スターラーで攪拌しながら30分間加熱
を続けたところ、約J 、!allのメチルイソブチル
ケトンが留出した。フラスコ内の反応液をガスクロマト
グラフィー分析を行ったところ、p−シアノフェノール
か3q、2tnyc収率76%)生成していることが判
った0転化率は/θθ係であった。
を続けたところ、約J 、!allのメチルイソブチル
ケトンが留出した。フラスコ内の反応液をガスクロマト
グラフィー分析を行ったところ、p−シアノフェノール
か3q、2tnyc収率76%)生成していることが判
った0転化率は/θθ係であった。
実施例に〜//
p−ヒドロキシベンズアルデヒド・オキシムを用い、各
種の触媒および溶渉を用て行った反応結果を表−に示し
た。尚、反応温度は溶媒の還流温度である。
種の触媒および溶渉を用て行った反応結果を表−に示し
た。尚、反応温度は溶媒の還流温度である。
表2 反応結果
触17細媒量※−溶 U 時間1弾収率(hr)
(イ) (@ に H,804/ダモル係クロ月、ベンゼン 棒/
θθ 7S9 TsOH# メチルイソブ
チル / 10θ 7/1
ケトンl/θ1)FA 、 /θwt
% クロルベンゼン j 99 7θ注)※/
表中略号は次のものをさす p−TsOH; p−)ルエンスルホン酸、PPA ;
ポリリン酸※−対p−オキシベンズアルデヒド・オキシ
ム実施例7.2〜.7θ p−ヒドロキシベンズアルデヒド・オキシムを用い、各
種のアミF類の存在下に行った反応結iを表3に示す0
尚1反応溶媒としてはトルエンを用い、反応温度/θθ
°c1反応時間6時間という条件で反応を行った。
(イ) (@ に H,804/ダモル係クロ月、ベンゼン 棒/
θθ 7S9 TsOH# メチルイソブ
チル / 10θ 7/1
ケトンl/θ1)FA 、 /θwt
% クロルベンゼン j 99 7θ注)※/
表中略号は次のものをさす p−TsOH; p−)ルエンスルホン酸、PPA ;
ポリリン酸※−対p−オキシベンズアルデヒド・オキシ
ム実施例7.2〜.7θ p−ヒドロキシベンズアルデヒド・オキシムを用い、各
種のアミF類の存在下に行った反応結iを表3に示す0
尚1反応溶媒としてはトルエンを用い、反応温度/θθ
°c1反応時間6時間という条件で反応を行った。
表3 反応結果
注)※/表中、略号は次のものを示す
FA iホルムアミド
※−添加量とはp−ヒドロキシベンズ
アルデヒド・オキシム/重量部に対するアミドの添加l
(単位:容量部)である 特許出願人 住友化学工業株式会社 (//梵) 432−
(単位:容量部)である 特許出願人 住友化学工業株式会社 (//梵) 432−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)一般式(I)で ROH=NOH中 (式中、Rは置φアルキル基装置11!フルケニル基、
飲物アルキニル基、t#7ラルキル基ま′#、はrl換
アリール基を表わす。)触させ、反比、の進行と共に生
ずる水を水と共沸する溶奴と共に反応系外へ共沸留去す
ることを傷惨とするニトリル類の製造法。 (,2) ニトリル類を合成する反応をアミド類の存
在下に行う弔許藺求の範囲第1項記載のニトリル類の製
造法。 (3) ニトリル類°を合成する反応を緻触媒を使用
せずにホルムアミドの存在下に行う%i!F!F 請求
の範囲第1項記載のニトリル類の製造法〇
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56194128A JPS5896053A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | ニトリル類の製造法 |
US06/444,046 US4456562A (en) | 1981-12-02 | 1982-11-23 | Process for producing nitriles |
DE8282110886T DE3270799D1 (en) | 1981-12-02 | 1982-11-24 | A process for producing nitrile compounds |
EP82110886A EP0080700B2 (en) | 1981-12-02 | 1982-11-24 | A process for producing nitrile compounds |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56194128A JPS5896053A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | ニトリル類の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5896053A true JPS5896053A (ja) | 1983-06-07 |
JPH0259144B2 JPH0259144B2 (ja) | 1990-12-11 |
Family
ID=16319367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56194128A Granted JPS5896053A (ja) | 1981-12-02 | 1981-12-02 | ニトリル類の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5896053A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993002046A1 (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-04 | Kao Corporation | Process for producing nitrile |
WO2013176088A1 (ja) | 2012-05-21 | 2013-11-28 | 高砂香料工業株式会社 | ニトリルの製造方法 |
-
1981
- 1981-12-02 JP JP56194128A patent/JPS5896053A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993002046A1 (en) * | 1991-07-25 | 1993-02-04 | Kao Corporation | Process for producing nitrile |
WO2013176088A1 (ja) | 2012-05-21 | 2013-11-28 | 高砂香料工業株式会社 | ニトリルの製造方法 |
US9233916B2 (en) | 2012-05-21 | 2016-01-12 | Takasago International Corporation | Method for producing nitrile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0259144B2 (ja) | 1990-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0566468B1 (fr) | Procédé de préparation d'un dérivé de biphényl | |
EP0080700B2 (en) | A process for producing nitrile compounds | |
FR2475039A1 (fr) | Amide a, b insature n-substitue | |
JPS5896053A (ja) | ニトリル類の製造法 | |
JPS6155902B2 (ja) | ||
JPH053455B2 (ja) | ||
Siriwardana et al. | Addition of 2-oxazolidinones to arylidenecyclopropanes: A highly efficient method for the preparation of gem-aryl disubstituted homoallylic oxazolidinones | |
Muratov et al. | Formal reductive addition of acetonitrile to aldehydes and ketones | |
JPH072751A (ja) | 2,3−ジフルオル−6− ニトロベンゾニトリル及び2−クロル−5,6− ジフルオルベンゾニトリル(2,3− ジフルオル−6− クロルベンゾニトリル) とその製造方法、及び2,3,6−トリフルオル安息香酸を製造するためのそれらの使用方法 | |
Campaigne et al. | 3a, 4, 5, 6-Tetrahydrosuccinimido [3, 4-b] acenaphten-10-one. A potent anticonvulsant | |
JP4822649B2 (ja) | 3−ヒドロキシアルカンニトリルおよびヒドロキシアミノアルカンの製造方法 | |
JP2929003B2 (ja) | 高温熱水中におけるラクタムの製造方法 | |
JPH0841047A (ja) | 新規なフルオル化されたo−ジアミノベンゾ−1,4−ジオキセン | |
CN113233973B (zh) | 一种对称芳香酸酐类化合物的制备方法 | |
Wang et al. | An efficient synthesis of symmetrical bisamides catalysed by molecular iodine under neutral conditions | |
SU1018940A1 (ru) | Способ получени 2-диметиламинометил-3-оксипиридина | |
JP3918419B2 (ja) | α,ω−ジシアノ化合物の製造法 | |
JP3804078B2 (ja) | β−ニトロエナミンの製造方法 | |
JPH02279663A (ja) | 工業的に用いられるクネベナゲル合成における改良方法 | |
JPS6317869A (ja) | 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法 | |
JPS63122666A (ja) | N−置換マレイミド類の製造方法 | |
KR100493843B1 (ko) | 아조메틴및알파-할로아세트아닐리드의제조방법 | |
JPS60104076A (ja) | テトラヒドロ−3−エチル−5−イソブチル−4h−1,3,5−オキサジアジン−4−オン | |
JPH04338354A (ja) | α−アルキルアクロレインの製造方法 | |
JPS61176581A (ja) | ジケテンの精製法 |