JPS5893752A - エステル系樹脂組成物 - Google Patents
エステル系樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS5893752A JPS5893752A JP19229781A JP19229781A JPS5893752A JP S5893752 A JPS5893752 A JP S5893752A JP 19229781 A JP19229781 A JP 19229781A JP 19229781 A JP19229781 A JP 19229781A JP S5893752 A JPS5893752 A JP S5893752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- nucleating agent
- polyethylene terephthalate
- composition
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 68
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims abstract description 34
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 18
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 23
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 claims description 16
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 6
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 3
- 235000012544 Viola sororia Nutrition 0.000 claims description 2
- 241001106476 Violaceae Species 0.000 claims description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 22
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000000454 talc Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRASRVJYOMVDNP-UHFFFAOYSA-N 4-(7-azabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene-7-carbonyl)benzamide Chemical compound C1=CC(C(=O)N)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=CC=C21 XRASRVJYOMVDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 241000908115 Bolivar Species 0.000 description 1
- NYUAFXFTCOHSDI-UHFFFAOYSA-J C1(O)=CC(O)=C(C=C1S(=O)(=O)[O-])S(=O)(=O)[O-].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1(O)=CC(O)=C(C=C1S(=O)(=O)[O-])S(=O)(=O)[O-] Chemical compound C1(O)=CC(O)=C(C=C1S(=O)(=O)[O-])S(=O)(=O)[O-].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1(O)=CC(O)=C(C=C1S(=O)(=O)[O-])S(=O)(=O)[O-] NYUAFXFTCOHSDI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PNNVOKQWQQLDHJ-UHFFFAOYSA-N C[Na].C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O Chemical compound C[Na].C(C1=CC=C(C(=O)O)C=C1)(=O)O PNNVOKQWQQLDHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100322308 Caenorhabditis elegans gar-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 206010040829 Skin discolouration Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- IQDXNHZDRQHKEF-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dicalcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O IQDXNHZDRQHKEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDDDDXAGOCDWDL-UHFFFAOYSA-L disodium;4-oxidobenzenesulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 XDDDDXAGOCDWDL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 1
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229940044652 phenolsulfonate Drugs 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 125000003375 sulfoxide group Chemical group 0.000 description 1
- MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N terephthalamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(C(N)=O)C=C1 MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N terephthaloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- SOBHUZYZLFQYFK-UHFFFAOYSA-K trisodium;hydroxy-[[phosphonatomethyl(phosphonomethyl)amino]methyl]phosphinate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].OP(O)(=O)CN(CP(O)([O-])=O)CP([O-])([O-])=O SOBHUZYZLFQYFK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、結晶#に剤と物足のエーテル化合物を組ミ合
わせてポリエチレンテレフタレートに配合してなる樹脂
組成物に関しt豐に成形、乾燥あるいはその成形物の便
用時などの加熱^温粂件下での揮発成分が少なく1かつ
低い金型温度で成形して凌れた表向光沢と熱収縮率を有
する成形物を提供しうるエステル系樹脂組成物に関する
もので弗る。
わせてポリエチレンテレフタレートに配合してなる樹脂
組成物に関しt豐に成形、乾燥あるいはその成形物の便
用時などの加熱^温粂件下での揮発成分が少なく1かつ
低い金型温度で成形して凌れた表向光沢と熱収縮率を有
する成形物を提供しうるエステル系樹脂組成物に関する
もので弗る。
従来、潰れた゛機械的性質及び耐熱性を有するポリエチ
レンテレフタレートは、エンジニアリング側軸として期
待されている@しかし、ポリエチレンテレフタレートは
結晶化が遅いので、例えば射出成形のような金型を用い
る成形においては、通常の金型成形で採用される70〜
120℃の金m温題で行なうと、成形品のtic向にア
バタ状#&様が発生し、光沢のない粗い外観を呈したり
、熱収縮率が大きく形状安定性が急かったり勤めるいは
物性の劣つ九不満足な成形品しか得られなかつ九〇その
丸め従来ポリエチレンテレフタレートの型成形は特殊な
高温金型を使用し150℃以上に保持する必費があった
・このような高い金型1kXIfでは成形サイクルが着
しく焚くなり一生瀘の曲から大きなマイナス要因となっ
ていた。
レンテレフタレートは、エンジニアリング側軸として期
待されている@しかし、ポリエチレンテレフタレートは
結晶化が遅いので、例えば射出成形のような金型を用い
る成形においては、通常の金型成形で採用される70〜
120℃の金m温題で行なうと、成形品のtic向にア
バタ状#&様が発生し、光沢のない粗い外観を呈したり
、熱収縮率が大きく形状安定性が急かったり勤めるいは
物性の劣つ九不満足な成形品しか得られなかつ九〇その
丸め従来ポリエチレンテレフタレートの型成形は特殊な
高温金型を使用し150℃以上に保持する必費があった
・このような高い金型1kXIfでは成形サイクルが着
しく焚くなり一生瀘の曲から大きなマイナス要因となっ
ていた。
そこで、このようなポリエチレンテレフタレートの欠陥
を克服し1その結1化を促進させる楠々の提来がなされ
た・例えd%物公昭44−7542号公報には、物にタ
ルクを代表例とする無機粒子からなる結晶核生成剤を0
.2〜2重tX8度配合することによって結晶化速度を
大きくする方法が示されている◎ま九、特公昭48−4
097号公報には、有慎カルボン敵のアルカリ金−ff
lを配合する方法が示されている◎しかしながら、これ
らの方法において配合される快削だけではポリエチレン
テレフタレートの結晶化連Itを積大する幼果は十分で
なく、その結果、これらの組成物を成形材料とする場合
、金型m暖は依然として1・30〜140℃以上の^1
m1tK保つ必費がりった0ま九籍開昭54−1584
52号公報には、ポリエチレンテレフタレートにガラス
繊維1有憎カルボン酸ナトリウム塩と低分子有機系可塑
剤とを組み合わせた組成物が示されている・このような
配合組成によってポリエチレンテレフタレートの結晶化
はかなシ促進されるが、この組成物からなる成形材料を
射出成形に供すると、金m+ヤビテイに沈殿物が発生す
るいわゆるモールドデポジットが認められ1さらには亀
ここで用いられる低分子M横糸可塑剤が揮発性である丸
め、ポリエチレンテレフタレートとの混綽間^i#−気
下で使用していると、上記低分子有機系aT@剤が徐々
に揮発して成形物の寸法変化が起るなど多くの問題があ
った。
を克服し1その結1化を促進させる楠々の提来がなされ
た・例えd%物公昭44−7542号公報には、物にタ
ルクを代表例とする無機粒子からなる結晶核生成剤を0
.2〜2重tX8度配合することによって結晶化速度を
大きくする方法が示されている◎ま九、特公昭48−4
097号公報には、有慎カルボン敵のアルカリ金−ff
lを配合する方法が示されている◎しかしながら、これ
らの方法において配合される快削だけではポリエチレン
テレフタレートの結晶化連Itを積大する幼果は十分で
なく、その結果、これらの組成物を成形材料とする場合
、金型m暖は依然として1・30〜140℃以上の^1
m1tK保つ必費がりった0ま九籍開昭54−1584
52号公報には、ポリエチレンテレフタレートにガラス
繊維1有憎カルボン酸ナトリウム塩と低分子有機系可塑
剤とを組み合わせた組成物が示されている・このような
配合組成によってポリエチレンテレフタレートの結晶化
はかなシ促進されるが、この組成物からなる成形材料を
射出成形に供すると、金m+ヤビテイに沈殿物が発生す
るいわゆるモールドデポジットが認められ1さらには亀
ここで用いられる低分子M横糸可塑剤が揮発性である丸
め、ポリエチレンテレフタレートとの混綽間^i#−気
下で使用していると、上記低分子有機系aT@剤が徐々
に揮発して成形物の寸法変化が起るなど多くの問題があ
った。
本発明者らは上mlの如きポリエチレンテレフタレート
の欠点を解消し、特に射出成形性に優れかつ安定な成形
品を提供しうるポリエチレンテレフタレート成形材料を
開発すべく鋭意研究の結果1檎めて責れた成形用組成物
を見い出し九〇すなわち、本発vA線、 ←) ポリエチレンテレフタレート 100重l1is
(鴫 結晶核剤 0.05〜10Jiii
部(C) 一般式 %式%(1) (式中のR,R’は一価の炭化水素基であり、−X−は
結合手又は2i1110遅結基である)で表わされ、分
子電が300以上のエーテル化合物酸物を提供する0 本発明の樹脂組成物(用いられる(〜成分であるポリエ
チレンテレフタレートトハ%−二チレンテレフタレート
ホモボリマー、少くトも70モル%以上がエチレンテレ
フタレート繰り返し単位を含む共重合体、あるいはこれ
らと他のポリエステルとの混合物であって、その混合偕
中にエチレンテレフタレート単位を70モルX以上含有
する混合ポリエステルを包含し、これらはフェノール対
テトラクロルエタンが憲曽比6;4の混合溶剤を用いて
、35℃の温度で求めた固有粘度が0.4以上のものが
望ましい0 本発明の組成物に用いられる(搬成分の結晶核剤は%従
来公知の桓々の化合物類であって、例えばPlasti
cs Age Nov、 92 (1981)に記載さ
れた化合物が包含される。具体的にはt例えばマイカ、
アルミ二りムシリケート、アルミニウムカルシウムシリ
ケート、金II4#化物などの無機粉末、ステアリン赦
ナトリウム1安恩査故ナトリクム、テレフタル敵モノメ
チルナトリウム、エチレンとアクリル酸又はメタクリル
酸との共重合物のナトリウム塩、スチレンと無水マレイ
ン酸との共重合物のナトリウム塩などの有機カルボン酸
のナトリウム塩などである0 これらの結晶核剤のうち、本発明の組成物には一下記(
i)〜(ml)の物質が一層好ましく用いられるOすな
わち、中アミド結合及び/又はヒドラジド結合の2個以
上で連結され、かつ270℃以下の温度で融解も分解も
しないポリアミド類、 軸) 一般式 (式中のM、M’はいずれもアルカリ金属であってm−
−でも異なっていてもよ(、n及びmdl又は2である
) で表わされる芳香族オキシスルホン酸金属塩、及(2)
タルク が好ましい結晶核剤であって、特に上記(i)及び(+
1)のポリアミド類と芳香族オキシスルホン酸金属塩銅
が好ましい◎これらの(1)〜(tl)K包含される物
質類は1種を用いてもよいし、2種以上を組合わせて用
いることもできる・ ここで、上記(:)のポリアミド類とは一般式 %式% () ( () (式中のArl gAr1及びArcはニーの炭化水素
基@ Ar4及びムrsは一価の炭化水′JA基である
)で表わされるアミド杉成基の2種以上がアミド結合及
び/又紘ヒドラジド紬合で連結され九ポリアミド類でろ
って、該ポリアミド分子中のアミド結合及び/又はヒド
ラジド結合の数の相が2以上であり、かつ270℃以下
の温度で融解及び分解しないポリアミド類である。これ
らの中で特に好ましいものは、上記一般式の(2)、閏
、 (1% 、 @及び譜のアミド成形基であって、こ
の中から選ばれた211以上がアミド結合及び/又はヒ
ドラジド結合したポリアミド類が有利に用いられる。
の欠点を解消し、特に射出成形性に優れかつ安定な成形
品を提供しうるポリエチレンテレフタレート成形材料を
開発すべく鋭意研究の結果1檎めて責れた成形用組成物
を見い出し九〇すなわち、本発vA線、 ←) ポリエチレンテレフタレート 100重l1is
(鴫 結晶核剤 0.05〜10Jiii
部(C) 一般式 %式%(1) (式中のR,R’は一価の炭化水素基であり、−X−は
結合手又は2i1110遅結基である)で表わされ、分
子電が300以上のエーテル化合物酸物を提供する0 本発明の樹脂組成物(用いられる(〜成分であるポリエ
チレンテレフタレートトハ%−二チレンテレフタレート
ホモボリマー、少くトも70モル%以上がエチレンテレ
フタレート繰り返し単位を含む共重合体、あるいはこれ
らと他のポリエステルとの混合物であって、その混合偕
中にエチレンテレフタレート単位を70モルX以上含有
する混合ポリエステルを包含し、これらはフェノール対
テトラクロルエタンが憲曽比6;4の混合溶剤を用いて
、35℃の温度で求めた固有粘度が0.4以上のものが
望ましい0 本発明の組成物に用いられる(搬成分の結晶核剤は%従
来公知の桓々の化合物類であって、例えばPlasti
cs Age Nov、 92 (1981)に記載さ
れた化合物が包含される。具体的にはt例えばマイカ、
アルミ二りムシリケート、アルミニウムカルシウムシリ
ケート、金II4#化物などの無機粉末、ステアリン赦
ナトリウム1安恩査故ナトリクム、テレフタル敵モノメ
チルナトリウム、エチレンとアクリル酸又はメタクリル
酸との共重合物のナトリウム塩、スチレンと無水マレイ
ン酸との共重合物のナトリウム塩などの有機カルボン酸
のナトリウム塩などである0 これらの結晶核剤のうち、本発明の組成物には一下記(
i)〜(ml)の物質が一層好ましく用いられるOすな
わち、中アミド結合及び/又はヒドラジド結合の2個以
上で連結され、かつ270℃以下の温度で融解も分解も
しないポリアミド類、 軸) 一般式 (式中のM、M’はいずれもアルカリ金属であってm−
−でも異なっていてもよ(、n及びmdl又は2である
) で表わされる芳香族オキシスルホン酸金属塩、及(2)
タルク が好ましい結晶核剤であって、特に上記(i)及び(+
1)のポリアミド類と芳香族オキシスルホン酸金属塩銅
が好ましい◎これらの(1)〜(tl)K包含される物
質類は1種を用いてもよいし、2種以上を組合わせて用
いることもできる・ ここで、上記(:)のポリアミド類とは一般式 %式% () ( () (式中のArl gAr1及びArcはニーの炭化水素
基@ Ar4及びムrsは一価の炭化水′JA基である
)で表わされるアミド杉成基の2種以上がアミド結合及
び/又紘ヒドラジド紬合で連結され九ポリアミド類でろ
って、該ポリアミド分子中のアミド結合及び/又はヒド
ラジド結合の数の相が2以上であり、かつ270℃以下
の温度で融解及び分解しないポリアミド類である。これ
らの中で特に好ましいものは、上記一般式の(2)、閏
、 (1% 、 @及び譜のアミド成形基であって、こ
の中から選ばれた211以上がアミド結合及び/又はヒ
ドラジド結合したポリアミド類が有利に用いられる。
ま九、上記式中のムrlの例としては、好ましくArl
の例としては、好ましくは−CH1−e −OH@OH
嘗−。
の例としては、好ましくは−CH1−e −OH@OH
嘗−。
−CHイ)、()呟)Os %so、@)−e%ある。
またムr4 、Ar5o例としては、好ましくは籍にム
rl、Arl及びAr3のいずれも二価の芳香族炭化水
素基であり、かつAr4@ムr、が共に一価の芳香族炭
化水素基の場合が好ましく、核剤としての効果とともに
熱安定性の点でも優れている。
rl、Arl及びAr3のいずれも二価の芳香族炭化水
素基であり、かつAr4@ムr、が共に一価の芳香族炭
化水素基の場合が好ましく、核剤としての効果とともに
熱安定性の点でも優れている。
これらポリアミド類はホモポリマー、ランダムコポリマ
ー1ブロツクコポリマーのいずれでも良く1また他のポ
リマーとのブロックコポリマー、グラフトコポリマーで
あって奄よいが、該ポリアミドは270℃以下のI!度
で融解も分解もしないことが重要で141に300℃以
下の温度でそのような#4象が起らないものが望ましい
。
ー1ブロツクコポリマーのいずれでも良く1また他のポ
リマーとのブロックコポリマー、グラフトコポリマーで
あって奄よいが、該ポリアミドは270℃以下のI!度
で融解も分解もしないことが重要で141に300℃以
下の温度でそのような#4象が起らないものが望ましい
。
ポリアミド類は、分子中のアミド結合数とヒドラジド結
合の数の和が2以上のものであり、その数の和には時に
上限はない0ただし、これら結晶核剤のポリアミド類は
(A)成分のポリエチレンテレフタレート中に極めて倣
小な状INK分敏されることが必要でめり1FA械的に
粉砕したポリアミド類を用いてメルトブレンドしたり、
該ポリアミド類の溶液を共沈穀剤と共に沈殿させ分数し
やすくしてに)成分とブレンドする方法、ポリアミド類
の溶液と(2)成分のポリエチレンテレフタレートの溶
液を溶液ブレンドする方法などがあるが、ポリアミド類
の分子中のアミド結合の数が2〜6のオリゴアミドは1
強力な混III機を用いれば直接メルトブレンドできる
の′で好ましい・このようなメルトブレンドの方法とし
ては12軸以上のスクリー−が同方向または異方向に回
転する混祿機やスクリューが回転とともに#後の往復運
動をする単軸押出機を使用することが好ましい@好まし
いポリアミド類は、例えば−NH% oo −、−N
H−((ヴーNH8cm1Qiiaco舎00−9−M
H80% maco舎co− −na%Nnco℃)−@−co−* −HM−@)−11100−OH冨OH黛co+。
合の数の和が2以上のものであり、その数の和には時に
上限はない0ただし、これら結晶核剤のポリアミド類は
(A)成分のポリエチレンテレフタレート中に極めて倣
小な状INK分敏されることが必要でめり1FA械的に
粉砕したポリアミド類を用いてメルトブレンドしたり、
該ポリアミド類の溶液を共沈穀剤と共に沈殿させ分数し
やすくしてに)成分とブレンドする方法、ポリアミド類
の溶液と(2)成分のポリエチレンテレフタレートの溶
液を溶液ブレンドする方法などがあるが、ポリアミド類
の分子中のアミド結合の数が2〜6のオリゴアミドは1
強力な混III機を用いれば直接メルトブレンドできる
の′で好ましい・このようなメルトブレンドの方法とし
ては12軸以上のスクリー−が同方向または異方向に回
転する混祿機やスクリューが回転とともに#後の往復運
動をする単軸押出機を使用することが好ましい@好まし
いポリアミド類は、例えば−NH% oo −、−N
H−((ヴーNH8cm1Qiiaco舎00−9−M
H80% maco舎co− −na%Nnco℃)−@−co−* −HM−@)−11100−OH冨OH黛co+。
−ME徊膿co%oOH黛OH,O舎co−。
−MH−CH,011sOHsOHsNHOO()OO
−。
−。
−NHNHOO()OO−、−NHMHCO(戸HOO
0CO−などのくり返し単位を有するものである。分子
中のアミド粘合とヒドラジド結合の和の叙が2から6ま
でのオリゴアミド鋼の代表的なものとしては、@com
へ公mHco% coin %mHao @−MHoo
@−帽9 などを挙けることができる。
0CO−などのくり返し単位を有するものである。分子
中のアミド粘合とヒドラジド結合の和の叙が2から6ま
でのオリゴアミド鋼の代表的なものとしては、@com
へ公mHco% coin %mHao @−MHoo
@−帽9 などを挙けることができる。
また、一般式(1)tたはIで示される芳香族オキシス
ルホン頷金編塩の例としてはtパラ−フェノールスルホ
ン酸ジナトリウム、2−ナフトール−6−スルホン鹸ジ
ナトリウム、2−ナフトール−8−スルホン敵ジナトリ
ウムtレゾルシン−4,6−ジスルホン酸テトラナトリ
ウム% 2.3−ナフタレンジオール−6−スルホン除
トリナトリウムなどが挙けられる・上記一般式(1)ま
たは(1)で示される化合物を(A)1分ポリエチレン
テレフタレートに配合するにri、ポリエチレンテレフ
タレートの製造過程において1工ステル化反応−エステ
ル交換反応または重−合反応時のいずれかの段階におい
て行うことが好ましいが1ポリエチレンテレフタレート
の*m合完結後に配合することもできる・一般にポリエ
チレンテレフタレートの重−合完i前に一般式(膳)ま
えは(1)で示される化合物を配合したものが結晶化速
度が大金いので好ましい〇これら(1)〜(−の結晶核
剤の配合量はポリエチレンテレフタレート100重量部
に対してO,OS〜lO重を部でありh 0−05重置
部未満では結晶核剤としての作用が弱(,10部を超え
ると溶融粘度が高くなったり、モールドデポジットの原
因になるなど成形上好ましくない・ 上記結晶核剤#′i1本発明の(荀成分ポリエチレンテ
レフタレートが嬉融状聰から金型内で冷却するとき1長
い誘導期間を要することなく結晶化を起せしめる効果が
あり1(φ成分との相乗的な結晶化促遜効果があられれ
、あるいは、例えば有機カルボン酸ナトリウムを核剤に
用いるときに起る(6)成分のポリエチレンテレフタレ
ートの劣化椀象が低減するなどの優れた効果を示す〇 本発明の組成物に用いられる(φ成分は、前記一般式(
1)で示されるエーテル化合物であって、式中の一価の
炭化水素基R及びR′は脂肪族基、脂環族基、芳香族基
のいずれでも良いが、好ましくは炭素数が2以上の炭化
水素基でろる〇 このような炭化水嵩基R及びR′は例えば、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ペンチル基tヘキシル基、オク
チル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オク
タデシル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル
基、シクロヘキシルエチル基1シクロヘキシルグロビル
基%フェニル基、ナフチル基1す7チルメチル基1ベン
ジル基、フェニルエチル基などであり、好ましくは炭素
数6以上の炭化水素基、特に6以上20以下の炭化水素
基が好ましい・ 一般式(1)の−!−は結合手又は2価の連結基を表わ
すが1連結基としては例えば−炭化水X!sエーテル基
、チオエーテル基、スルホキシド基など檀々使用できる
・しかし、合成の谷易さからい。ここで、R1,R,、
R1は一価の炭化水嵩基であり、炭素数・の1から8の
ものが好ましく1例えば、メチル基1エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、フェニル基
、シクロヘキシル基などである・ また−一般式(1)のフェニレン基や、 R,R’の
炭化水嵩基にはアルキル基1アルコキシ基1ニトロ基、
ハロゲン原子、シアノ基などの不活性な基が結合してい
てもよい◎ 、本発明(φ成分のエーテル化合物は1分子量が300
以上である必要がありもこれ以下でFi1エーテル化合
智の揮発性が大きく、ポリエチレンテレフタレート樹脂
組成物を乾燥したり、成形したりする加熱操作時に揮発
し%また1成形物を高温で使用する間に揮発が起り成形
物の寸法変化を来すので好ましくない@好ましい分子量
は350以上、時に好ましく ti 4GG以上であり
、上限は特にないが、好ましくは1000以下である◎
このような本@明の(C)tlt分のエーテル化合物と
しては1例えばC魯ttH−o(x)o−0@1ily
s ocn*−o舎[相]−o−a気◇・@+公0@ tt3 CuHu −o@son 舎00uHu *などを挙
げることができる◎ これらのエーテル化合物は従来公知の方法で合と反らさ
せる方法などかりる。
ルホン頷金編塩の例としてはtパラ−フェノールスルホ
ン酸ジナトリウム、2−ナフトール−6−スルホン鹸ジ
ナトリウム、2−ナフトール−8−スルホン敵ジナトリ
ウムtレゾルシン−4,6−ジスルホン酸テトラナトリ
ウム% 2.3−ナフタレンジオール−6−スルホン除
トリナトリウムなどが挙けられる・上記一般式(1)ま
たは(1)で示される化合物を(A)1分ポリエチレン
テレフタレートに配合するにri、ポリエチレンテレフ
タレートの製造過程において1工ステル化反応−エステ
ル交換反応または重−合反応時のいずれかの段階におい
て行うことが好ましいが1ポリエチレンテレフタレート
の*m合完結後に配合することもできる・一般にポリエ
チレンテレフタレートの重−合完i前に一般式(膳)ま
えは(1)で示される化合物を配合したものが結晶化速
度が大金いので好ましい〇これら(1)〜(−の結晶核
剤の配合量はポリエチレンテレフタレート100重量部
に対してO,OS〜lO重を部でありh 0−05重置
部未満では結晶核剤としての作用が弱(,10部を超え
ると溶融粘度が高くなったり、モールドデポジットの原
因になるなど成形上好ましくない・ 上記結晶核剤#′i1本発明の(荀成分ポリエチレンテ
レフタレートが嬉融状聰から金型内で冷却するとき1長
い誘導期間を要することなく結晶化を起せしめる効果が
あり1(φ成分との相乗的な結晶化促遜効果があられれ
、あるいは、例えば有機カルボン酸ナトリウムを核剤に
用いるときに起る(6)成分のポリエチレンテレフタレ
ートの劣化椀象が低減するなどの優れた効果を示す〇 本発明の組成物に用いられる(φ成分は、前記一般式(
1)で示されるエーテル化合物であって、式中の一価の
炭化水素基R及びR′は脂肪族基、脂環族基、芳香族基
のいずれでも良いが、好ましくは炭素数が2以上の炭化
水素基でろる〇 このような炭化水嵩基R及びR′は例えば、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ペンチル基tヘキシル基、オク
チル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オク
タデシル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル
基、シクロヘキシルエチル基1シクロヘキシルグロビル
基%フェニル基、ナフチル基1す7チルメチル基1ベン
ジル基、フェニルエチル基などであり、好ましくは炭素
数6以上の炭化水素基、特に6以上20以下の炭化水素
基が好ましい・ 一般式(1)の−!−は結合手又は2価の連結基を表わ
すが1連結基としては例えば−炭化水X!sエーテル基
、チオエーテル基、スルホキシド基など檀々使用できる
・しかし、合成の谷易さからい。ここで、R1,R,、
R1は一価の炭化水嵩基であり、炭素数・の1から8の
ものが好ましく1例えば、メチル基1エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、フェニル基
、シクロヘキシル基などである・ また−一般式(1)のフェニレン基や、 R,R’の
炭化水嵩基にはアルキル基1アルコキシ基1ニトロ基、
ハロゲン原子、シアノ基などの不活性な基が結合してい
てもよい◎ 、本発明(φ成分のエーテル化合物は1分子量が300
以上である必要がありもこれ以下でFi1エーテル化合
智の揮発性が大きく、ポリエチレンテレフタレート樹脂
組成物を乾燥したり、成形したりする加熱操作時に揮発
し%また1成形物を高温で使用する間に揮発が起り成形
物の寸法変化を来すので好ましくない@好ましい分子量
は350以上、時に好ましく ti 4GG以上であり
、上限は特にないが、好ましくは1000以下である◎
このような本@明の(C)tlt分のエーテル化合物と
しては1例えばC魯ttH−o(x)o−0@1ily
s ocn*−o舎[相]−o−a気◇・@+公0@ tt3 CuHu −o@son 舎00uHu *などを挙
げることができる◎ これらのエーテル化合物は従来公知の方法で合と反らさ
せる方法などかりる。
上記(0)成分のエーテル化合物の配曾瀘は(〜成分の
ポリエチレンテレフタレートloo lt’sに対し0
.1ないしlO電一部でありt好ましくは0.5ないし
8重量部である0この電が0.1重を部未満では光沢の
優れた成形品を得ること力r困峻であり。
ポリエチレンテレフタレートloo lt’sに対し0
.1ないしlO電一部でありt好ましくは0.5ないし
8重量部である0この電が0.1重を部未満では光沢の
優れた成形品を得ること力r困峻であり。
また逆に10電11t部を超えるとモールドデポジット
の発生など、成形加工上好ましくないトラブルの原因と
なる◎ 上述のような本発明の組成1は1(1重成分の結晶核剤
と共に(ψ成分のエーテル化合物を(〜成分のポリエチ
レンテレフタレートに配合することにより。
の発生など、成形加工上好ましくないトラブルの原因と
なる◎ 上述のような本発明の組成1は1(1重成分の結晶核剤
と共に(ψ成分のエーテル化合物を(〜成分のポリエチ
レンテレフタレートに配合することにより。
従来よりはるかに低い例えは100℃付近の金型温度で
成形しても成形切の−j!1光沢が良好であり1また加
熱時や暦一時における揮発性が小さく、熱収#l率や寸
法安定性に優れた成形物を提供することができる。
成形しても成形切の−j!1光沢が良好であり1また加
熱時や暦一時における揮発性が小さく、熱収#l率や寸
法安定性に優れた成形物を提供することができる。
本発明の組成物は通常行なわれている任意の方法によっ
て調顧することができる。例えば(萄成分のポリエチレ
/テレフタレート′ft重合する際に(B)成分の結晶
核剤を添加することによって得られた混合物と(C)成
分のエーテル化合物を押出機によりコンパウンドしたり
1 トライブレンドする方法1全成分を同時に押出機に
よりコンパウンドする方1 法などによって調製するこ
とができる。
て調顧することができる。例えば(萄成分のポリエチレ
/テレフタレート′ft重合する際に(B)成分の結晶
核剤を添加することによって得られた混合物と(C)成
分のエーテル化合物を押出機によりコンパウンドしたり
1 トライブレンドする方法1全成分を同時に押出機に
よりコンパウンドする方1 法などによって調製するこ
とができる。
本発明の組成物には、用途や目的に応じて攬々の補助銑
加剤を配合することができる◎このような補助株加剤と
しては、例えば強化光横剤%酸化防止剤、紫外−吸収剤
を滑剤、#I!型剤、Jlll燃削を帯電防止剤1膚色
剤などが拳けられる0これらは41数檀を組合゛わせて
配合することができる。例えは電化光礪剤としては1ア
ラミド蝋維、ガラス繊維、カーボン繊維1アスベスト繊
維等の繊維状有磯及び無憬物−や、タルムマイカ等の非
線−状無慎VJ實がろる@これら強化元項剤の中で特に
好ましい例はガラス繊維である0また、これら強化光横
剤の配合曖は、(A)成分ポリエチレンテレフタソー1
100重譬部に対して5ないし150鬼m部であり、5
重量部未満では形状安定性の付与が不光分であh逆に、
150東曾部を超えると脆くなり、実用的1dllll
kが低下する0 このようにして拘られた本発明のml成@Fis簡m度
金型における成形ではもちろんのこと、100℃付近の
低温鼓金型での成形においても浚れた成彩性を示し衆薗
光沢注に慣れ熱収量4が小さく杉状安に性の良好な成形
品を与えるとともに、浴融混iI1g時および成形時に
悼晃する成分の少ない組成物である0このように匠米の
ポリエチレンテレフタレートでは小町nしでろった低温
廣唄域での成形加工を9舵にし、かつ、この、1!i成
吻の製造時や、乾床、成形などの実用に供する際に弾@
成分が少なく労−侑生上においても′dkへ史に1ボリ
エテレンテレフタレート不米の慎械切注亀耐熱注や耐薬
品性などと相俟って工兼用側側として惚めて有用であり
、ま九%フィルムやセンイ用素材としても利用できる@ 次に実施例によって本発明をさらに詳#!に説明する。
加剤を配合することができる◎このような補助株加剤と
しては、例えば強化光横剤%酸化防止剤、紫外−吸収剤
を滑剤、#I!型剤、Jlll燃削を帯電防止剤1膚色
剤などが拳けられる0これらは41数檀を組合゛わせて
配合することができる。例えは電化光礪剤としては1ア
ラミド蝋維、ガラス繊維、カーボン繊維1アスベスト繊
維等の繊維状有磯及び無憬物−や、タルムマイカ等の非
線−状無慎VJ實がろる@これら強化元項剤の中で特に
好ましい例はガラス繊維である0また、これら強化光横
剤の配合曖は、(A)成分ポリエチレンテレフタソー1
100重譬部に対して5ないし150鬼m部であり、5
重量部未満では形状安定性の付与が不光分であh逆に、
150東曾部を超えると脆くなり、実用的1dllll
kが低下する0 このようにして拘られた本発明のml成@Fis簡m度
金型における成形ではもちろんのこと、100℃付近の
低温鼓金型での成形においても浚れた成彩性を示し衆薗
光沢注に慣れ熱収量4が小さく杉状安に性の良好な成形
品を与えるとともに、浴融混iI1g時および成形時に
悼晃する成分の少ない組成物である0このように匠米の
ポリエチレンテレフタレートでは小町nしでろった低温
廣唄域での成形加工を9舵にし、かつ、この、1!i成
吻の製造時や、乾床、成形などの実用に供する際に弾@
成分が少なく労−侑生上においても′dkへ史に1ボリ
エテレンテレフタレート不米の慎械切注亀耐熱注や耐薬
品性などと相俟って工兼用側側として惚めて有用であり
、ま九%フィルムやセンイ用素材としても利用できる@ 次に実施例によって本発明をさらに詳#!に説明する。
実施例1
0) 配合樹脂の製造
ポリエチレンテレフタレート1001J[を部、結JA
M剤としてタルク(日本タルク社M8タイプ)1重量(
エーテル1と略記する)の構造を有するエーテル化合物
4重を部を回転式ドラムプレンダーで混合し、これを二
軸押出機のホッパーに投入しも長さ3■のガラスセンイ
45gg部と共に1シリンター ff1l[26G −
280−280℃テ溶融am、シヘレット化した・得ら
れ九ペレットは150℃で5時間乾燥し友。
M剤としてタルク(日本タルク社M8タイプ)1重量(
エーテル1と略記する)の構造を有するエーテル化合物
4重を部を回転式ドラムプレンダーで混合し、これを二
軸押出機のホッパーに投入しも長さ3■のガラスセンイ
45gg部と共に1シリンター ff1l[26G −
280−280℃テ溶融am、シヘレット化した・得ら
れ九ペレットは150℃で5時間乾燥し友。
ポリエチレンテレフタレートの溶液粘度はフェノールと
テトラクロルエタンの6対4混合溶剤中35℃で副足し
ダ8p/aで表わした0結果を第1衆に示す。
テトラクロルエタンの6対4混合溶剤中35℃で副足し
ダ8p/aで表わした0結果を第1衆に示す。
上mlの配合ベレットを射出成形機(用ロ鉄工社7xc
−2ot )を用い1.シリンダーfi[270−28
0−280℃塾成形塾成クサイクル25正な射出圧力に
よって種々の金!1!vitr蜆に設定して試験片(A
8TM18重ンベル拭峡片)を成形した・この成形実験
においてモールドデポジットは4d30シヨツト恢に金
型表面の欽祭で補足しtまたl1il!副性は金型から
の突出しによる落下率で表わした。
−2ot )を用い1.シリンダーfi[270−28
0−280℃塾成形塾成クサイクル25正な射出圧力に
よって種々の金!1!vitr蜆に設定して試験片(A
8TM18重ンベル拭峡片)を成形した・この成形実験
においてモールドデポジットは4d30シヨツト恢に金
型表面の欽祭で補足しtまたl1il!副性は金型から
の突出しによる落下率で表わした。
また成形審のtfiIlII試験において、次面光沢は
110℃の釡aS!温度で成形して得られたダンベル試
−片の中央mts ABTMD528に基づいて2o複
の角度で測定した。加熱収輪単は80℃の金型温健で成
形恢のダンベル試験片の長さi法をLo%これをエアー
オープン中150t:で24間加熱処理恢の長さ寸法を
Llとし、次式より求め友◎ 加熱収縮$C%) −Lo−” O 引5Ik強健にム8TMD63Bに抽づいて−1足した
。又。
110℃の釡aS!温度で成形して得られたダンベル試
−片の中央mts ABTMD528に基づいて2o複
の角度で測定した。加熱収輪単は80℃の金型温健で成
形恢のダンベル試験片の長さi法をLo%これをエアー
オープン中150t:で24間加熱処理恢の長さ寸法を
Llとし、次式より求め友◎ 加熱収縮$C%) −Lo−” O 引5Ik強健にム8TMD63Bに抽づいて−1足した
。又。
加熱時に生じる扉宛智を測定する方法として、成形して
得られ九ダンベル試練片を粉砕し% 100メツシユ
パスの粉末について赤外線水分計型針を用いて150℃
で1時間加熱し、加熱前の]![皺No。
得られ九ダンベル試練片を粉砕し% 100メツシユ
パスの粉末について赤外線水分計型針を用いて150℃
で1時間加熱し、加熱前の]![皺No。
加熱後の璽1tWtを測定し1゛1に量変化率を次式よ
シ求めた。
シ求めた。
mt叢体化4X)−!!!ど” X 10GO
結果を42表に示す。
比較例l
比軟のために結晶核剤及びエーテル化合物を用いないで
実施例1と同様の実験を行った。成形時の金a!!鍼坂
を110℃に設定して成形したが得られた成形柳は結晶
化が不十分のため表面がざらざらで%ま′#−型離型部
愚〈1むりに喝型するとダンベルが変形した・まともな
成形品を慢るには金al1m度を160U#を近に^め
る会費がめった・この丸め核剤としてタルクを用込、エ
ーテル化合物を用いなかった場合について実施例1と同
様の実績を行った。この場合も110℃の金型m度では
表面光沢のない成形品しか得られず型部れも愚かつえ(
第2表)0 比較例2 比較の丸めに核剤を用いず、実施例1と同じエーテル化
合物を用い実施例1と同様の実験を行った。結果を第2
表に示す0 比較例3 実施例1のエーテル化合物の代りに公知のニス(エーテ
ル2と略記する)を5重量部用いた場合について実施例
1と同偉の実験を行ったoiIIi来を第2衆に示した
が1加熱時の揮発前が大きく実用性に乏しいことが分る
0 実施例2 p−フェノールスルホン酸ジナトリウムを結晶核剤に用
い実施例1と同様の実験を行った。すなわち、テレフタ
ル酸ジメチル100fi1部−エチレングリコール70
重1111−1!/11、p−フェノールスルホン飲ジ
ナトリウム11歓鄭を触媒に酢酸マンガン及び鹸化、ア
ンチモノを用いて重合し核剤の入ったポリエチレンテレ
フタレートを合成した。このポリエチレンテレフタレー
トに対し、第3表に示すように配性した樹脂を作り、実
施例1と同様の評価を行なった。
実施例1と同様の実験を行った。成形時の金a!!鍼坂
を110℃に設定して成形したが得られた成形柳は結晶
化が不十分のため表面がざらざらで%ま′#−型離型部
愚〈1むりに喝型するとダンベルが変形した・まともな
成形品を慢るには金al1m度を160U#を近に^め
る会費がめった・この丸め核剤としてタルクを用込、エ
ーテル化合物を用いなかった場合について実施例1と同
様の実績を行った。この場合も110℃の金型m度では
表面光沢のない成形品しか得られず型部れも愚かつえ(
第2表)0 比較例2 比較の丸めに核剤を用いず、実施例1と同じエーテル化
合物を用い実施例1と同様の実験を行った。結果を第2
表に示す0 比較例3 実施例1のエーテル化合物の代りに公知のニス(エーテ
ル2と略記する)を5重量部用いた場合について実施例
1と同偉の実験を行ったoiIIi来を第2衆に示した
が1加熱時の揮発前が大きく実用性に乏しいことが分る
0 実施例2 p−フェノールスルホン酸ジナトリウムを結晶核剤に用
い実施例1と同様の実験を行った。すなわち、テレフタ
ル酸ジメチル100fi1部−エチレングリコール70
重1111−1!/11、p−フェノールスルホン飲ジ
ナトリウム11歓鄭を触媒に酢酸マンガン及び鹸化、ア
ンチモノを用いて重合し核剤の入ったポリエチレンテレ
フタレートを合成した。このポリエチレンテレフタレー
トに対し、第3表に示すように配性した樹脂を作り、実
施例1と同様の評価を行なった。
この評1lIl幀釆を第4衣に示した゛O実施例!と同
様に80℃の金型での成形品でも熱収縮率が小さく、加
熱時の#発皺も少なく100℃の金型で良好な六−光沢
を持った成形品が得られfcO比軟比軟及45 実施例2と同体の実績を、エーテル化合物の代りに公知
のエステル化合物として h3 いえ場合(比較例4)、及び@oco%coo−につい
て実施し九〇結果を第3表及び@4表に示し九〇いずれ
の場合にも加熱時の偉@菫が大白いことが分る0 実施例3、比較例6.及び7 実施例2と同様の実刺をエーテル化合物として5)を用
いそれらの皺を変えて実施した0工−テル化合物の皺が
8重鍵廊の場合(実地例3)には良好な表向光沢が優ら
れるのに対し%20東被部では(比較例6)モールドデ
ポジットが認められ1ま九加熱時の揮発被も増加し好ま
しくない。また、O,OS重tmの配合−では(比横例
?)%十分な六回光沢は得られていないし1喝型性も劣
るものでめった043表%編4表に給米を示す0実施例
4〜7 実施例2においてポリエチレンテレフタレートの1合時
に、p−フェノールスルホン緻ジナトリウムの絵加敏を
変え、かつ、配合するエーテル化合物の童と種類を変え
て実施した0結釆を第3表及びsg4表に示した◎ なお、実施例6及び7において用いたエーテル化合物は
、それぞれ次のとおりである〇(ニー・テルロと略記す
る)及び (エーテルフと略記する) N−メチルピロリドン中でテレフタル齢ジクロリドとp
−フェニレンジアミンとを%W!L電合して得タボリー
パラーフエニレンテレフタルアミドlO憲電S(結晶核
111)に対し1この嵐輔合反応終了後、ポリエチレン
テレフタレートアジベート(PK’rADと略す纂テレ
フタル鈑/アジピン〜lエチレングリコールのモル比が
60/40/Zoo )25重it部を俗解したN−メ
チルピロリドン浴液を溶液ブレンドし、メタノール水混
合液中に共沈殿させた・これをろ過し、メタノールおよ
び水で洗浄した友、90℃で5時間真空乾燥した@得ら
れた共沈N物にはボリーバラーフエニレンテレアタルア
ミドが約30%含まれている。この共沈べ吻3.5崖敏
部と他の配合剤を第5機に示す割合で配合し、実施例1
と同体にして一ポリエチレンテレ2タレートと解−混合
し、ペレット化して組成物をtfIL、た・結果は第6
表に示す〇実施例9〜11 実施例8のエーテル化合祷の代りに、第5表に示す化合
物を用い、実施例8と同様の実績を行った。その結果を
第5表及び第6表に示した〇実施例12〜17 実施例8と同様の実線を(1m成分の結晶核剤1及び(
φ成分のエーテル化合物を変えて実施した・また実施例
6において結晶核剤のポリアミドを重幌合反応で合成し
九後、ポリエチレンテレ7タレートアジベートを絵加し
たが、これも、適宜喀ポリブチレンテレフタレートアジ
ベートポリテトラメチレングリコール共直合体(FBA
−PTGと略す、テレフタル敵/アジピンW/ブチレン
グリコール/ポリテトラメチレングリコールのモル比が
70/30 / 85 / 15 )、ポリエチレンテ
レフタレートセパケート−(PIIiT81Cと−す1
テレフタルtH/セバシンgl/エチレングリコールの
モル比が60/40/100)などに変えて実地した〇
その結果を第7衆及び第8表に示す6 なお亀各央抛例で用いたエーテル化合’Ill!lは次
の、祷買である6 実施例18〜24 実施例8のポリパラフェニレンテレフタルアミドの代り
に、ポリバラフェニレンテレフタルアミドのオリゴマー
を用いて、 *:Jl[11例8と同様の実雇を行った
。結果を第9表及び@10表に示す0なお、ここで用い
たポリバラフェニレンテレフタルアミドのオリゴマーは
、オリゴアミド−1がが@/−coaa−@)−nac
o()coaa% Nu(!O−@1オリゴアミドー3
が@coNn<φΣ−OON4MHOO@ テh b
o オ9 コア i F −1はへキサメチルホスホル
アミド溶剤中テレフタル嘔ジクロリド1モルとアニリン
2モルとの反応で、ま九オリゴアミド−2はテレフタル
絃ジクロリド1モルとパラフェニレンジアミン2モルト
f:反応させ先後、安息香酸クロリド2モルを反応させ
て合成した。ま九、オリゴアミド−3はパラ−ニトロ安
息香酸とパラ−ニトロアニリンの尋モルをジメチルアセ
トアミド溶剤中で反応させて得たN0s−(φΣaoa
a(φΣNOI 5重首部に対し塩化嘱−スズ20
fil1部、36%塩酸30按置部及びエタノール5G
容i11部を用いて還元しtジアミノ化合物を生成させ
、次いでヘキサメチルホスホルアミド溶剤中で安息香酸
ジクロリドを反応させて合成し友。
様に80℃の金型での成形品でも熱収縮率が小さく、加
熱時の#発皺も少なく100℃の金型で良好な六−光沢
を持った成形品が得られfcO比軟比軟及45 実施例2と同体の実績を、エーテル化合物の代りに公知
のエステル化合物として h3 いえ場合(比較例4)、及び@oco%coo−につい
て実施し九〇結果を第3表及び@4表に示し九〇いずれ
の場合にも加熱時の偉@菫が大白いことが分る0 実施例3、比較例6.及び7 実施例2と同様の実刺をエーテル化合物として5)を用
いそれらの皺を変えて実施した0工−テル化合物の皺が
8重鍵廊の場合(実地例3)には良好な表向光沢が優ら
れるのに対し%20東被部では(比較例6)モールドデ
ポジットが認められ1ま九加熱時の揮発被も増加し好ま
しくない。また、O,OS重tmの配合−では(比横例
?)%十分な六回光沢は得られていないし1喝型性も劣
るものでめった043表%編4表に給米を示す0実施例
4〜7 実施例2においてポリエチレンテレフタレートの1合時
に、p−フェノールスルホン緻ジナトリウムの絵加敏を
変え、かつ、配合するエーテル化合物の童と種類を変え
て実施した0結釆を第3表及びsg4表に示した◎ なお、実施例6及び7において用いたエーテル化合物は
、それぞれ次のとおりである〇(ニー・テルロと略記す
る)及び (エーテルフと略記する) N−メチルピロリドン中でテレフタル齢ジクロリドとp
−フェニレンジアミンとを%W!L電合して得タボリー
パラーフエニレンテレフタルアミドlO憲電S(結晶核
111)に対し1この嵐輔合反応終了後、ポリエチレン
テレフタレートアジベート(PK’rADと略す纂テレ
フタル鈑/アジピン〜lエチレングリコールのモル比が
60/40/Zoo )25重it部を俗解したN−メ
チルピロリドン浴液を溶液ブレンドし、メタノール水混
合液中に共沈殿させた・これをろ過し、メタノールおよ
び水で洗浄した友、90℃で5時間真空乾燥した@得ら
れた共沈N物にはボリーバラーフエニレンテレアタルア
ミドが約30%含まれている。この共沈べ吻3.5崖敏
部と他の配合剤を第5機に示す割合で配合し、実施例1
と同体にして一ポリエチレンテレ2タレートと解−混合
し、ペレット化して組成物をtfIL、た・結果は第6
表に示す〇実施例9〜11 実施例8のエーテル化合祷の代りに、第5表に示す化合
物を用い、実施例8と同様の実績を行った。その結果を
第5表及び第6表に示した〇実施例12〜17 実施例8と同様の実線を(1m成分の結晶核剤1及び(
φ成分のエーテル化合物を変えて実施した・また実施例
6において結晶核剤のポリアミドを重幌合反応で合成し
九後、ポリエチレンテレ7タレートアジベートを絵加し
たが、これも、適宜喀ポリブチレンテレフタレートアジ
ベートポリテトラメチレングリコール共直合体(FBA
−PTGと略す、テレフタル敵/アジピンW/ブチレン
グリコール/ポリテトラメチレングリコールのモル比が
70/30 / 85 / 15 )、ポリエチレンテ
レフタレートセパケート−(PIIiT81Cと−す1
テレフタルtH/セバシンgl/エチレングリコールの
モル比が60/40/100)などに変えて実地した〇
その結果を第7衆及び第8表に示す6 なお亀各央抛例で用いたエーテル化合’Ill!lは次
の、祷買である6 実施例18〜24 実施例8のポリパラフェニレンテレフタルアミドの代り
に、ポリバラフェニレンテレフタルアミドのオリゴマー
を用いて、 *:Jl[11例8と同様の実雇を行った
。結果を第9表及び@10表に示す0なお、ここで用い
たポリバラフェニレンテレフタルアミドのオリゴマーは
、オリゴアミド−1がが@/−coaa−@)−nac
o()coaa% Nu(!O−@1オリゴアミドー3
が@coNn<φΣ−OON4MHOO@ テh b
o オ9 コア i F −1はへキサメチルホスホル
アミド溶剤中テレフタル嘔ジクロリド1モルとアニリン
2モルとの反応で、ま九オリゴアミド−2はテレフタル
絃ジクロリド1モルとパラフェニレンジアミン2モルト
f:反応させ先後、安息香酸クロリド2モルを反応させ
て合成した。ま九、オリゴアミド−3はパラ−ニトロ安
息香酸とパラ−ニトロアニリンの尋モルをジメチルアセ
トアミド溶剤中で反応させて得たN0s−(φΣaoa
a(φΣNOI 5重首部に対し塩化嘱−スズ20
fil1部、36%塩酸30按置部及びエタノール5G
容i11部を用いて還元しtジアミノ化合物を生成させ
、次いでヘキサメチルホスホルアミド溶剤中で安息香酸
ジクロリドを反応させて合成し友。
比較例8
実施例18においてオリゴアミド−1の量を20 m普
mとして実施したがモールドデポジットが発生しやすく
好ましくないO なお、下表中のエーテル化合物は、それぞれ次の物質で
ある0 (エーテル17) @aH,o(φΣso8g〉ocn、(◇(エーテル1
9)(エーテル22) 手続補正書。方式) 昭和57年 4 月 5 日 l事イ1の表示 昭和56年特許m第192297 号 2発明の名称 エステル系樹脂組成物 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人
mとして実施したがモールドデポジットが発生しやすく
好ましくないO なお、下表中のエーテル化合物は、それぞれ次の物質で
ある0 (エーテル17) @aH,o(φΣso8g〉ocn、(◇(エーテル1
9)(エーテル22) 手続補正書。方式) 昭和57年 4 月 5 日 l事イ1の表示 昭和56年特許m第192297 号 2発明の名称 エステル系樹脂組成物 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 t(a) ポリエチレンテレフタレー) 100重
を部<II結晶核剤 0.05〜10@を部(
C) 一般式 %式% (式中のR,R’は一価の炭化水素基であり* −X−
は結合手又は2価の連結基である) で六わされ1分子菫が300以上のエーテル化合切0.
1〜10重重部を官有して成るエステル糸倒虐組成吻◎ 2(C)成分のエーテル化合物が勤上記一般式にs (ここでn、、*t、及びhsriそれぞれ一価の炭化
水゛索基を示す)でろ秒、かつ350以上の分子菫を有
する特許請求の範囲第1墳紀畝の組成物03 (賜成分
の結晶核剤が、(i)アミド結合及び/又はヒドラジド
結合の2個以上でi!1帖され、かつ270℃以下の諷
廣で融解及び分解しないポリアミド類1 (ii) 一般式 (式中のM、M’はいずれもアルカリ釡−であって、同
一でも異なっていてもよ(、n及びmはl又は2でめる
) で表わされる芳香歇オキシスルホン敵金M塩、及び −) メルク の甲から遇ばれたl憧又ti2捕以上モある臀許―求の
範囲第1積記畝の組成葡・ 4 (呻成分の結晶核剤が、一般式 −N)I、−Ar @ −Co −s −NH−Ar l −NH−e Co −Arl −Co −。 −NH−Ar4 及び −Co −Arc (式中のAr1 * Arc及びムr3は二価の炭化水
素基、 Ar4及びArlは一価の炭化水素基である)
ミド類であって%該ポリアミド分子中のアミド結合及び
/又社ヒドラジド結合の数の和が2以上でるり、かつ2
70℃以下の温廣で1解及び分解しない°ポリアミド類
である特許請求の範囲第3 !jI配幀の組成物0 5(B)成分の結晶核剤が1上記一般式においてtAr
c、ムrl及びムrsが二価の芳香族炭化水素基で%A
r4及びArlが一価の芳香族炭化水素基である%fF
祠求の範囲第4JJi記載の組成物◎6 (→成分の結
晶核剤が、 Na−0−(リ−801Naで表わされる
芳香族オキシスルホン鹸金m−である%1FFrFl求
の範囲第3唄記載の組成物07(C)成分のエーテル化
合物が、゛上記−収式に5 一80鵞−(ここでR,、R,及びRsはそれぞれ一価
の炭化水素基を示す)であり、かつ分子財が350以上
である特許請求の範囲第3項記載の組成@0 8 (の成分のエーテル化合物が分子1i400以上で
ろる特1ffd求の範囲第7唄記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19229781A JPS5893752A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | エステル系樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19229781A JPS5893752A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | エステル系樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5893752A true JPS5893752A (ja) | 1983-06-03 |
Family
ID=16288927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19229781A Pending JPS5893752A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | エステル系樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5893752A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114259A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-22 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 成形性を改良した樹脂組成物 |
WO2014077324A1 (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | 日産化学工業株式会社 | ポリグリコール酸樹脂組成物 |
US9005315B2 (en) | 2011-06-21 | 2015-04-14 | Dow Global Technologies Llc | Bisphenol A compounds as markers for liquid hydrocarbons and other fuels and oils |
US9335316B2 (en) | 2011-06-21 | 2016-05-10 | Rohm And Haas Company | Bisphenol A compounds useful as markers for liquid hydrocarbons and other fuels and oils |
JP2017078162A (ja) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 花王株式会社 | ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物 |
WO2017188249A1 (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 花王株式会社 | 制振材料用のポリエステル樹脂組成物 |
-
1981
- 1981-11-30 JP JP19229781A patent/JPS5893752A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6114259A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-22 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 成形性を改良した樹脂組成物 |
US9005315B2 (en) | 2011-06-21 | 2015-04-14 | Dow Global Technologies Llc | Bisphenol A compounds as markers for liquid hydrocarbons and other fuels and oils |
US9335316B2 (en) | 2011-06-21 | 2016-05-10 | Rohm And Haas Company | Bisphenol A compounds useful as markers for liquid hydrocarbons and other fuels and oils |
WO2014077324A1 (ja) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | 日産化学工業株式会社 | ポリグリコール酸樹脂組成物 |
JP2017078162A (ja) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 花王株式会社 | ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物 |
WO2017188249A1 (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 花王株式会社 | 制振材料用のポリエステル樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6341533A (ja) | 無水フタル酸、アニリンおよび無水トリメリット酸から成る射出成型性ポリマ− | |
JPS6126658A (ja) | 一対の熱可塑性ポリエステルを基剤とする組成物 | |
JPS6322224B2 (ja) | ||
JPH0255745A (ja) | 熱互変性ポリマーを基とし、無機充填材で補強された成形用組成物 | |
JPS5893752A (ja) | エステル系樹脂組成物 | |
JPH0251459B2 (ja) | ||
JPS5883048A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS60226549A (ja) | 成型組成物 | |
JPS59193955A (ja) | 成形用樹脂組成物 | |
JPS61261354A (ja) | 成形用樹脂組成物 | |
JP3321916B2 (ja) | 強化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物 | |
JP2001234053A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS60231758A (ja) | 熱可塑性芳香族ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS6234950A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS6173761A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS5893750A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS5876447A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS6153358A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JPH0238445A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS6360789B2 (ja) | ||
JPS59193953A (ja) | ポリエステル組成物 | |
JPS6351466B2 (ja) | ||
JPH01138226A (ja) | 芳香族ポリエステル | |
JPS5893751A (ja) | 成形用ポリエステル組成物 | |
JPS59232141A (ja) | ポリエステル組成物 |