JPH0238445A - ポリエステル組成物 - Google Patents

ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH0238445A
JPH0238445A JP18938588A JP18938588A JPH0238445A JP H0238445 A JPH0238445 A JP H0238445A JP 18938588 A JP18938588 A JP 18938588A JP 18938588 A JP18938588 A JP 18938588A JP H0238445 A JPH0238445 A JP H0238445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
metal chelate
malonate
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18938588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Karasawa
啓夫 唐澤
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Seiichi Nakamura
清一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18938588A priority Critical patent/JPH0238445A/ja
Publication of JPH0238445A publication Critical patent/JPH0238445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業1の利用分野〉 本発明は、結晶化速度が早く、低温の金型使用時におけ
る成形品の離型性などの成形性に優れるとともに、ガス
発生量が少なく、機械物性の良好なポリエステル組成物
に関する。
〈従来の技術〉 射出成形は、簡便かつ低コストで樹脂の三次元成形品が
得られることより、近年急速にその応用分野のひろがり
を見せている技術である。
射出成形の適用樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン
などの汎用樹脂から、ナイロン、PBT、POMなどの
エンジニャリングプラスチソクス、PPS、PESなど
の特殊樹脂に広がっている。
最近になってポリエチレンテレフタレートやポリシクロ
ヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレートなどが、高い耐熱性から射出成形用材料として
急速に注目を集めるようになった。
しかしながら、これらのポリエステルは結晶化速度が遅
いため、成形サイクルが長く、また金型温度を高く設定
する必要があるなどの問題を有し、射出成形の難しい樹
脂として知られていた。
このような難点を解消するため、タルクなどの無機物や
、例えば特開昭55−52340号公報、特開昭55−
60552号公報などに開示される高級脂肪酸塩、特開
昭56−41247号公報、特開昭57−14644号
公報などに開示されるアセチルアセトンアルカリ金属塩
、特開昭63−15840号公報に開示されるデヒドロ
酢酸のアルカリ金属塩などを結晶核剤として添加する方
法が提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記の方法によってもポリエステルの結
晶化速度はそれほど向上しないばかりか、成形時に多量
のガスが発生したり機械物性が低下してしまうという問
題があった。
したがって、ガス発生あるいは機械物性の低下がなく、
ポリエステルの成形性を向上させることが、当業界の課
題の一つになっていた。
く課題を解決するための手段〉 そこで本発明者らは、ポリエステルの結晶化速度を著し
く向上させると共に、成形時にガスの発生が少ない結晶
性改良剤を得るために鋭意検討を進めた結果、マロン酸
エステルやβ−ケトエステル類および/またはその金属
キレートをポリエステルに添加した場合に上記課題が解
決されることを見いだし本発明に到達した。
すなわち本発明は、熱可塑性ポリエステル100重量部
に対して、マロン酸エステルまたはβ−ケトエステル類
および/またはそれらの金属キレート0.005〜10
重量部添加してなるポリエステル組成物を提供するもの
である。
本発明で用いる熱可塑性ポリエステルとはジカルボン酸
(あるいは、そのエステル形^導体)とジオール(ある
いは、そのエステル形虹誘導体)とを主成分とする重縮
合反応により得られる重合体ないし共重合体である。
ここでいうジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、オルトフタル酸、1,5−ナフタレンジカル
ボン酸、2.5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、2.2’−ビフェニルジカルボ
ン酸、3゜3′−ビフェニルジカルボン酸、4.4’−
ビフェニルジカルボン酸、4.4’−ジフェニルエーテ
ルジカルボン酸、4 、4’−ジフェニルメタンジカル
ボン酸、4.4’−ジフェニルスルフォンジカルボン酸
、4+4’i;フェニルイソプロピリデンジカルボン酸
、1.2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4′−ジカ
ルボン酸、2.5−アントラセンジカルボン酸、2.6
−アントラセンジカルボン酸、4.4’−p−ターフェ
ニレンジカルボン酸、2.5−ビリジノジカルボン酸な
どであり、テレフタル酸、2.6−ナフタレンジカルボ
ン酸が好ましく使用できる。
これらのジカルボン酸は2種以上を混合して使用しても
よい。なお、少量であれば、これらのジカルボン酸とと
もに、ア〉ビン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸、
セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキサン
ジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸を一種以上混合
して使用することができる。
また、ジオール成分としては、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレン
グリコール、ネオペンチルグリコール、2−メチル−1
,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコールなどの脂肪族ジオール、1.4−ン
クロヘキサンジメタノールなどの脂環族ジオルおよびそ
れらの混合物などが挙げられる。なお少量であれば、分
子量400〜6. OOOの長鎖ジオール、すなわちポ
リエチレングリコール、ポリプロピレノグリコール、ポ
リテトラメチレングリコールなどを一種以上共重合せし
めてもよい。
具体的なポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフ
タレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナ
フタレート、ポリエチレン−1,2−ビス(フェノキン
)エタン−4,4′−ジカルボキシレートなどのほか、
ポリエチレンイソフタレート/テレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート/イソフタレート、ポリブチレン
テレフタレート/デカンジカルボキシレートなどの共重
合ポリエステルが挙げられる。これらのうち機械的性質
や成形性などのバランスのとれたポリブチレンテレフタ
レート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート
、ポリエチレンナフタレ−1−およびポリエチレノテレ
フタレ−1・が好ましく使用できる。
本発明において使用するポリエステルは、0クロルフエ
ノール溶液を25℃で測定した極限粘度が、0.25〜
3.Od#/g、特に04〜225dl/9のものが好
ましい。
本発明で使用するマロン酸エステルまtこはρケトエス
テル類とは、次の一般式(1)もしくは、(It)の構
造を有するものである。
O R1−0−C−CH2−C−0−R2(1)R,−C−
CH2−C−0−R2(l )(式中R1、R2はアル
キル基、芳香族基、脂肪族脂環基を示す。R,とR2と
は互いに結合して、環状構造を形成してもよい。) なお、本発明においては、マロン酸エステル、β−ケ1
〜エステル類の化学構造は、すへてケト型で記述するが
、対応するエノール構造で記述される化合物であっても
よい。
前記−数式(1)および(1)におけるR】、R2の具
体例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘ
キシル、オクチル、デシル、ドデシル、オクタデンル、
ベンジル、ソクロヘキンル、シクロヘキシルメチルなど
のアルキル基、フェニル、ナフチル、メチルフェニル、
クロルフェニル、ヒドロキシフェニルなどの芳香族基が
挙げられる。R1とR2が結合して環状構造を形成する
場合の基としては、トリメチレン、テトラメチレン、ペ
ンタメチレンなどが挙げられる。
前記−数式(])のマロン酸エステルの具体例としては
、ジメチルマロネート、ジエチルマロネート、ジイソプ
ロピルマロネート、ジドデシルマロネート、ジドデシル
マロネート、ジオクタデシルマロネート、ジベンジルマ
ロネト、ジフェニルマロネート、ジナフチルマロネート
、ジシクロへキシルマロネートなどが挙げられ、ジイソ
プロピルマロネート、ジーt −ブチルマロネート、ジ
シクロヘキシルマロネトなどの2級もしくは3級アルコ
ールのマロン酸とのエステルが好ましく、さらにマロン
酸エステルの分子量が、150以上の場合が最も好まし
い。
前記−数式(1)で現されるβ−ケトエステルのうち、
カルボニル炭素と共役する不飽和結合、好ましくは芳香
族基を持つものが好ましい。
また、エステル部分はマロン酸エステルと同様、2級も
しくは3級のアルコールからのエステルが好ましく、さ
らにβ−ケトエステルの分子量が、150以上の場合が
最も好ましい。
前記−数式(1)で現される化合物の具体的な例として
は次のものが好ましい。
CH3 OO 本発明のマロン酸エステルまたはβ−ケトエステル類か
ら金属キレートを構成する金属の例としでは、リチウム
、ナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウムなどの
アルカリ金属類、バリウム、ストロンチウム、カルシウ
ム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属類、チタン、
鉄などが挙げられ、ナトリウム、カリウム、リチウムが
好ましい。
本発明におけるマロン酸エステルまたはβケトエステル
類、および/またはその金属キレトは、一種のみならず
2種以上を併用してもよい。
本発明のマロン酸エステルまたはβ−ケトエステル類お
よび/またはその金属キレートの添加量は、単独または
併用時の総量共に熱可塑性ポリエステル100重量部に
対して、0005〜10重量部、好ましくは0.01〜
5重量部、より好ましくは0.05〜5重量部である。
添加量が0.005重量部未満の場合には、ポリエステ
ルの結晶性改良効果が充分でなく、10重量部を越える
場合には、熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造時に
ポリエステルの分子量が低下するばかりか、成形品の力
学的特性を損なうためいずれも好ましくない。
本発明の組成物に対して必要に応じて、各種の有機酸塩
や、無機化合物を併用することも成形加工性の向上の観
点から好ましい。これらの化合物の具体例としてはステ
アリン酸ナトリウム、ステアリン酸バリウム、モンクン
酸エステルの部分ケン化物のすトリウム塩、バリウム塩
、アイオノマー、ニトロフェノール、フォルミルフェノ
ールなどのフェノール類のナトリウム塩、タルクなどが
挙げられる。
さらに、本発明組成物に対してポリエチレンテレフタレ
ートなどの熱可塑性ポリエステルに用いられる結晶化促
進剤として知られている化合物を添加することにより、
成形性をさらに向上させることも可能である。このよう
な結晶化促進剤の具体例として、ポリエチレングリコル
、ポリプロピレングリコールなどのポリアルキレングリ
コールやそのカルボン酸ジエステル、α、ω−ジアルキ
ルエーテル化ポリエチレングリコール、α、ω−ジアシ
アルエーテル化ポリプロピレングリコールなどのα、ω
−ジアシアルエーテル化ホリアルキレングリコール、ネ
オペンチルグリコールジベノゾエートなどの安息香酸エ
ステル類、ポリラフトノやポリエチレノアレペートなど
の脂肪族ポリエステルなどが好ましく使用できる。
なお、特に必須ではないが本発明組成物に対してさらに
繊維状および/または粒状の充填剤を添加することによ
り、他の物性を損なうことなく剛性を大幅に向上させる
ことができる。このような充填剤としては、ガラス繊維
、炭素繊維、金属繊維、アラミド繊維、アスベスト、チ
タン酸カリウムウィスカ、ワラステナイト、ガラスフレ
ーク、ガラスピーズ、タルク、マイカ、クレー、炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化アルミニウ
ムなどが挙げられ、中でもチョνプドストランドタイプ
のガラス繊維、タルク、酸化チタンが好ましく用いられ
る。これらの添加量は通常はポリエステル1oorta
部に対して120重量部以下で用いるのが好ましい。
さらに本発明組成物に対して、本発明の目的を損なわな
い範囲で、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤
、離型剤、染料、顔料を含む着色剤など、通常の添加剤
を1種以上添加することができる。
また少量の熱可塑性樹脂(例えば、ポリカポネート、ポ
リフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリプロピレン、
ポリエチレン、アイオノマー、エチレン/プロピレン共
重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、エチレン/プ
ロピレン/非共役ジエン共重合体、エチレン/アクリル
酸エチル共重合体、エチレン/メタクリル酸グリシジル
共重合体、エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシ
ジル共重合体、エチレン/プロピレン−g−無水マレイ
ン酸共重合体など)を添加することもできる。
本発明の組成物の製造法は特に限定されるものではない
が、好ましくはポリエステル、マロノ酸エステルまたは
β−ケトエステル類および/またはその金属キレートの
三者を押出機を使用して、溶融混合する方法や、ポリエ
ステルの重合最終時にマロン酸エステルまたはβ−ケト
エステル類、またはその金属キレートを添加する方法な
どが挙げられる。無機充填剤やそのほかの添加剤を添加
する場合には、前記の三者と同時に押し出機を使用して
溶融混練するのが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、射出成形、押出成形などの通常
の方法で容易に成形することが可能であり、得られた成
形品は高い結晶化度を有し、優れた性能を発揮する。
〈実施例〉 以下実施例を挙げて本発明の効果をさらに詳述する。た
だし、例中の極限粘度は、0−クロロフェノール溶液を
25℃で測定した値であり、部および%はいずれも重量
基準である。
実施例1〜6.比較例1〜5 極限粘度0.83dn/fのポリエチレンテレフタレー
ト(PET)100部に対して、下記の各種添加剤(A
)〜(F)を第1表に示した割合に配合し、280℃に
設定した30flβの2軸押用機により溶融混線ペレッ
ト化した。
11I A  :  t−Bu−0−C−CH−C−0−t−B
ua 0      O a a a OO E  :  CH3−C−CH−C−CH3a F : テヒF口酢酸のナトリウム塩 得られたポリエチレンテレフタレート組成物について、
示差走査熱量計を用いて示差熱分析を行い、昇温結晶化
温度および降温結晶化温度を測定し結晶性を評価した。
一般によく知られているように、降温結晶化温度が1温
すればするほど、昇温結晶化温度が低下すればするほど
結晶性が向上することから、 ΔT=(降温結晶化温度)−(昇温結晶化温度)とした
ときのΔTを結晶性の目安とした。
次に、熱示差重量計を用い、窒素中で290℃、1時間
放置したときの重量減少を測定し、成形時のガス発生量
の目安とした。
以上の結果を第1表に示す。
第1表の結果より、本発明の組成物は△Tが大きく、結
晶化特性が大幅に改良され、更にガス発生も非常に少な
いことは明らかである。
実施例7.比較例6 極限粘度094dl/fのポリシクロヘキサンジメチレ
ンテレフタレート(PCT)100部に対して、添加剤
(A)を第1表に示した割合に配合し、305℃に設定
した301111β2軸押出機により溶融混線ペレット
化した。
次に、熱示差電量計を用い、窒素中で310℃、1時間
放置したときの重量減少を測定し、成形時のガス発生量
の目安とした。また、添加剤(A)未添加の組成(比較
例6)についても同様に評価を行った。
以上の結果を第1表に併せて示す。
注1:八T この値が大きいほど結晶性良好。
注2:熱減量 この値が小さいほどガスの発生少なく良
好。
実施例8〜10.比較例7〜10 極限粘度0.61d#/Fのポリエチレンテレフタレー
ト100部に対して、チョツプドストランドタイプのガ
ラス繊維CBn長、径11μ)50部、各種添加剤(A
)〜(F)を第2表に示した割合に配合し、280℃に
設定した30鰭ダ2軸押出機により溶融混線ペレット化
した。
得られたポリエチレンテレフタレート組成物について、
実施例1と同様に、示差熱分析、示差重量分析を行った
さらに上記ペレットを155℃で5時間真空乾燥の後、
275℃に設定した型締圧カフ5tのスクリューイノラ
イン型射出成形機を用い、射出時間/冷却時間/中間時
間15秒/20秒15秒、金型温度90℃にて、縦45
g5+、横65gg、深さ’1Qzz、肉厚2Hの箱型
成形品を成形し、箱型成形品を金型より引き離すのに必
要な力(離型力)を求めた。また、同様な条件でAST
MI号ダンベルを成形し、ASTMD638に従って引
張物性を測定した。これらの結果を第2表に示す。
第2表の結果より、本発明の組成物はガラス繊維が存在
する場合においても、結り性が大幅に改良され、低温金
型においても良好な離型性を示すことがわかる。更にガ
ス発生も非常に少なく、機械物性も良好である。
〈発明の効果〉 本発明のポリエステル樹脂組成物は、良好な結晶性を有
することから低温金型での成形性に優れると共に、ガス
発生量も少ないなど、生産性が良好であり、さらに得ら
れた成形品は良好な機械物性を有することから、電気電
子機器部品、自動車部品、機械機構部品などとして有用
である。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性ポリエステル100重量部に対して、マロン酸
    エステルまたはβ−ケトエステル類および/またはそれ
    らの金属キレート0.005〜10重量部を添加してな
    るポリエステル組成物。
JP18938588A 1988-07-28 1988-07-28 ポリエステル組成物 Pending JPH0238445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18938588A JPH0238445A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18938588A JPH0238445A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ポリエステル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238445A true JPH0238445A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16240429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18938588A Pending JPH0238445A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238445A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764607A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-18 Rhone Poulenc Fibres & Polymer Composition a base de polyester, procede de fabrication et utilisation pour la fabrication de corps creux tels que bouteilles
JP2002332396A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Toray Ind Inc 良外観ポリエステル樹脂組成物
WO2005026248A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-24 Eastman Chemical Company Method for reducing the acetaldehyde level in polyesters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764607A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-18 Rhone Poulenc Fibres & Polymer Composition a base de polyester, procede de fabrication et utilisation pour la fabrication de corps creux tels que bouteilles
JP2002332396A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Toray Ind Inc 良外観ポリエステル樹脂組成物
WO2005026248A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-24 Eastman Chemical Company Method for reducing the acetaldehyde level in polyesters
JP2007505186A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 イーストマン ケミカル カンパニー ポリエステル中のアセトアルデヒド量を減らす方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391938A (en) Polyethylene terephthalate compositions having improved crystallization rate and surface appearance
JPS59191756A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
US4313903A (en) Process for injection molding of polyethylene terephthalate compositions at reduced mold temperature
JPS63215718A (ja) ポリエステル/ポリカーボネート共重合体の製造法
JP2004197096A (ja) ポリエチレンテレフタレート組成物
JPH0238445A (ja) ポリエステル組成物
US4399244A (en) Glass fiber reinforced polyethylene terephthalate compositions having improved heat distortion temperatures
JPH04120162A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6241256B2 (ja)
JPH0241354A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS62146948A (ja) 成形用ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPH0260956A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH02292357A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH051217A (ja) ポリエステル組成物
JPS5842644A (ja) 成形用変性ポリエステル組成物
JPS59193953A (ja) ポリエステル組成物
JPS6019333B2 (ja) ポリエステル組成物
JPH0117499B2 (ja)
JPH051214A (ja) ポリエステル組成物
JPH01190750A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH0130859B2 (ja)
JPS59204655A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH0299554A (ja) 高結晶性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
KR890004010B1 (ko) 강화 폴리에스테르 수지 조성물