JPS5890590A - 新規なセフアロスポリンおよびその製法 - Google Patents
新規なセフアロスポリンおよびその製法Info
- Publication number
- JPS5890590A JPS5890590A JP57199837A JP19983782A JPS5890590A JP S5890590 A JPS5890590 A JP S5890590A JP 57199837 A JP57199837 A JP 57199837A JP 19983782 A JP19983782 A JP 19983782A JP S5890590 A JPS5890590 A JP S5890590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- formula
- pyridine
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D501/00—Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
- C07D501/14—Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
- C07D501/16—Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
- C07D501/20—7-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
- C07D501/24—7-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
- C07D501/36—Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/70—Sulfur atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な竜ファースポリン誘導体、そO製法、お
よび活性数分として前記セファロスポリン誘導体を含有
する製薬組成物に関する。
よび活性数分として前記セファロスポリン誘導体を含有
する製薬組成物に関する。
よシ詳細に線、本発明線ピリジウムチオメチル基で5位
が置換され九新規なセファロスポリンに関する。
が置換され九新規なセファロスポリンに関する。
ベルギー特許第844038号明細書には、一般式:
(式中、!−80,803)
で示される一連のセファロスポリンのスルホキシドおよ
びスルホンが記載されている。
びスルホンが記載されている。
ムで示される基の内で、この特許は特に0I118Rs
基(式中、R,は置換ピリジル基であってもよい)につ
いて言及している。
基(式中、R,は置換ピリジル基であってもよい)につ
いて言及している。
式CI)のセファロスポリンは一般に、グラム陽性曹お
よびグラム陰性菌に対して非常に強い細菌活性を有し、
かつペニシリナーゼ童生スタフィロコッカス(ブドウ球
菌属)に対して非常に有効であると考えられている。
よびグラム陰性菌に対して非常に強い細菌活性を有し、
かつペニシリナーゼ童生スタフィロコッカス(ブドウ球
菌属)に対して非常に有効であると考えられている。
さらに、西独特許出願$2921552号には、一般式
: で示されるセファロスポリン類が記載されている。
: で示されるセファロスポリン類が記載されている。
これらOセファロスポリンは広スペクトル抗生物質とし
て提供される。
て提供される。
本発明の目的は、上記のベルギー特許やrist特許出
願に記載され九化合物と祉非常に異なる細菌プロフィー
ルを有する新規なセファロスポリンを製造することにあ
る。事実、本発明の化合物は、β−ラタタ!−ゼ(ka
otamas・)を産生ずるものも含めてエンテロバク
タ−属に対しては顕著な活性、シュードモナスに対して
は良好な活性、そしてスタフィロコッカスに対しては弱
い活性をそれぞれ有する。
願に記載され九化合物と祉非常に異なる細菌プロフィー
ルを有する新規なセファロスポリンを製造することにあ
る。事実、本発明の化合物は、β−ラタタ!−ゼ(ka
otamas・)を産生ずるものも含めてエンテロバク
タ−属に対しては顕著な活性、シュードモナスに対して
は良好な活性、そしてスタフィロコッカスに対しては弱
い活性をそれぞれ有する。
これらの新規なセファロスポリンは次の一般式%式%
(1)
式中、Ri Fi水素またはメチル基を表わし、Rsは
メチル基を表わし、またはR1とR雪と紘−緒になって
1,5−プロピレン基を表わし、Rsti低級アルキル
基、低級アルケニル基ま九は低級アルキニル基またはO
H,000ムLk基(nkは低級アルキル基を表わす)
を表わし、R4はピリジン110自由位置を占めている
n、またはOHを表わし、誼チオメチル基Oil黄鳳子
社ピリジン濃の窒素O薯ルトまたはパラ位に結合してシ
ル1.ムは水嵩、カチオンまたは容易に加水分解できる
か又社代謝的に変化しうる、かつ製薬的に受容できるエ
ステルまたはへ建アセタールを表わし、Xは製薬的に受
容できる鉱酸または有機酸から誘導されるアニオン、例
えば塩化物、臭化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ギ
酸塩等を表わす。
メチル基を表わし、またはR1とR雪と紘−緒になって
1,5−プロピレン基を表わし、Rsti低級アルキル
基、低級アルケニル基ま九は低級アルキニル基またはO
H,000ムLk基(nkは低級アルキル基を表わす)
を表わし、R4はピリジン110自由位置を占めている
n、またはOHを表わし、誼チオメチル基Oil黄鳳子
社ピリジン濃の窒素O薯ルトまたはパラ位に結合してシ
ル1.ムは水嵩、カチオンまたは容易に加水分解できる
か又社代謝的に変化しうる、かつ製薬的に受容できるエ
ステルまたはへ建アセタールを表わし、Xは製薬的に受
容できる鉱酸または有機酸から誘導されるアニオン、例
えば塩化物、臭化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ギ
酸塩等を表わす。
ある条件下では、セフェム環に含まれるカルボキシル基
によって第4級アンモニウムを塩化することもできる。
によって第4級アンモニウムを塩化することもできる。
この場合には、Xoは存在しない。
これらの分子内塩は本発明の不可欠の部分を構成するも
のである。
のである。
この明細書において、
用語「低級アルキルJ a411ま、′に:o炭素鳳子
を含有する飽和脂肪族炭化水素基を示し、 用語「低級アルケニル」は二重結合を有し、かつ4個ま
での炭素原子を含有する脂肪族炭化水素基を示し、 用語「低級アルキニル」は三重結合を有し、かつ4個ま
での炭素原子を含有する脂肪族炭化水素基を示し、 用語「カチオン」はアルカリまたはアルカリ土類イオン
、好ましく祉ナトリウム、カリウムま九はカルシウムイ
オン、壕九は製薬的に受容できる有機アミン、例えば付
加塩を形成するエチレンジアミン、エタノールアミン、
トロメタミン等のプロトン化により生成する“アンモニ
ウム”誘導体を示し、 用#I[容易に加水分解できるか又は代謝的に変化しう
る、かつ製薬的に受容できるエステルまたはへミアセタ
ール」は例えばフタリジル、ビI(ロイロキシメテル、
アセトキシメチル、エトキシカルボニルオキシメチル、
1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル、アセトニル
、α−メトキシロ−カルボメトキシメチル、カルボメト
キシメチル、カルボエトキシメチル等の基を示す。
を含有する飽和脂肪族炭化水素基を示し、 用語「低級アルケニル」は二重結合を有し、かつ4個ま
での炭素原子を含有する脂肪族炭化水素基を示し、 用語「低級アルキニル」は三重結合を有し、かつ4個ま
での炭素原子を含有する脂肪族炭化水素基を示し、 用語「カチオン」はアルカリまたはアルカリ土類イオン
、好ましく祉ナトリウム、カリウムま九はカルシウムイ
オン、壕九は製薬的に受容できる有機アミン、例えば付
加塩を形成するエチレンジアミン、エタノールアミン、
トロメタミン等のプロトン化により生成する“アンモニ
ウム”誘導体を示し、 用#I[容易に加水分解できるか又は代謝的に変化しう
る、かつ製薬的に受容できるエステルまたはへミアセタ
ール」は例えばフタリジル、ビI(ロイロキシメテル、
アセトキシメチル、エトキシカルボニルオキシメチル、
1−(エトキシカルボニルオキシ)エチル、アセトニル
、α−メトキシロ−カルボメトキシメチル、カルボメト
キシメチル、カルボエトキシメチル等の基を示す。
本発明は特に次のものから選択される弐膳の化合物に関
する。
する。
式:
で表わされる7、 −(2−(2−アミノ4−チアイリ
ル)2−(,2−カルボキシ2−プロピルオキシイi)
)アセトアミド13−(M−アリル2−ピリジニオチオ
メチル)S−竜フエメ4−カルボキシリック日−オキシ
ド−1アシツドのシン異性体の製薬的に受容できる無機
または有機第4級塩、および 前記塩の少なくとも1個のカルボキシル基による塩化、
エステル化またはへミアセタール化、および場合によっ
ては前記塩のアミン基による塩化によって得られる生成
物、および 式: i有する、上記酸のシン異性体の分子内4級塩、および 前記分子内塩の酸の作用による塩化またはエステル化ま
九はへミアセタール化、および場合によっては前記塩O
アミンO作用による塩化によって得られる生成物。
ル)2−(,2−カルボキシ2−プロピルオキシイi)
)アセトアミド13−(M−アリル2−ピリジニオチオ
メチル)S−竜フエメ4−カルボキシリック日−オキシ
ド−1アシツドのシン異性体の製薬的に受容できる無機
または有機第4級塩、および 前記塩の少なくとも1個のカルボキシル基による塩化、
エステル化またはへミアセタール化、および場合によっ
ては前記塩のアミン基による塩化によって得られる生成
物、および 式: i有する、上記酸のシン異性体の分子内4級塩、および 前記分子内塩の酸の作用による塩化またはエステル化ま
九はへミアセタール化、および場合によっては前記塩O
アミンO作用による塩化によって得られる生成物。
本発明はよシ詳細には、7−(2−(2−アミノ4−チ
アゾリル)2−(2−カルボキシ2−プロピルオキシイ
ミノ)アセトアミド13−()i−アリル2−ビリジニ
ノチオメチル)S−*フェノ4−カルボキシリック日−
オキシド−1アシツドのシン異性体のトリフルオロアセ
テ−)、t−itは前記酸の塩酸塩の臭化物ま良は前記
酸の塩酸塩O塩化−に関する。
アゾリル)2−(2−カルボキシ2−プロピルオキシイ
ミノ)アセトアミド13−()i−アリル2−ビリジニ
ノチオメチル)S−*フェノ4−カルボキシリック日−
オキシド−1アシツドのシン異性体のトリフルオロアセ
テ−)、t−itは前記酸の塩酸塩の臭化物ま良は前記
酸の塩酸塩O塩化−に関する。
第1工程は、t−ブチルB−オキシドー107−アミノ
3−ブロモメチル3−セフエメカルボキシレー) CP
/)を酸(V) Kよってアシル化するととから成る。
3−ブロモメチル3−セフエメカルボキシレー) CP
/)を酸(V) Kよってアシル化するととから成る。
アシル化反応を行なう前に、酸(V) C)アンノ基を
、その後に容品に除去でき2る保護基によって置換する
ことが望ましい。有機合成に通常用いられる基、特にト
リチル基を皺アミンO保膜のために使用してアシル化反
応を行なってもよく、その際化合物(V) 0カルボキ
シル基p活性化を、好ましくはカルボジイミド、一般的
に扛ジシク−へキシルカルボジイミドの助けによって無
水物への変換によって続けることが必要である。
、その後に容品に除去でき2る保護基によって置換する
ことが望ましい。有機合成に通常用いられる基、特にト
リチル基を皺アミンO保膜のために使用してアシル化反
応を行なってもよく、その際化合物(V) 0カルボキ
シル基p活性化を、好ましくはカルボジイミド、一般的
に扛ジシク−へキシルカルボジイミドの助けによって無
水物への変換によって続けることが必要である。
活性化反応は、テトラヒドロフランのような適当な有機
溶媒中で、0〜so′co温度、好ましくは周囲温度で
行なわnる。活性化反応は場合によってFil−ヒドロ
キクベンゾトリアゾールのようなヒドロキシル化誘導体
O添加によって便進される。
溶媒中で、0〜so′co温度、好ましくは周囲温度で
行なわnる。活性化反応は場合によってFil−ヒドロ
キクベンゾトリアゾールのようなヒドロキシル化誘導体
O添加によって便進される。
こうして得られるアシル化試薬の溶液(形−されるジシ
クロヘキシル尿素はとCtS*から一過によって除去さ
れる。)はジメチルホルムアミドOような非プロトン性
極性溶媒中て化合物(W)の溶液に添加される。これら
02種lll0試薬O添加はマ九逆0JII序で行なわ
れてもよい。
クロヘキシル尿素はとCtS*から一過によって除去さ
れる。)はジメチルホルムアミドOような非プロトン性
極性溶媒中て化合物(W)の溶液に添加される。これら
02種lll0試薬O添加はマ九逆0JII序で行なわ
れてもよい。
こうして得らnる化合物CM)へ01窒素を含有するピ
リジン2−チオンまたはピリジン4−チオン(■)の作
用に′よって、置換基R,および場合によっては環置換
基R4を有する化合物備)が第4級アン毫ニウムの臭化
物O形で得られる。
リジン2−チオンまたはピリジン4−チオン(■)の作
用に′よって、置換基R,および場合によっては環置換
基R4を有する化合物備)が第4級アン毫ニウムの臭化
物O形で得られる。
ζO反応は、ジメチルホルムアミドま九はN、菖−ジメ
チルアセトアミドのような適aな非プロトン極性溶媒中
で0〜50℃の温度、好ましくは周囲温度で行なわれる
。
チルアセトアミドのような適aな非プロトン極性溶媒中
で0〜50℃の温度、好ましくは周囲温度で行なわれる
。
生成物(ffiFi、イソプロピルエーテルOようなわ
ずかに溶性る溶媒を添加して沈殿させ、次いで慣用方法
によυ精製し、そして特にシリカゲル上でりaマドグラ
フィーを行なうことによって単離される。
ずかに溶性る溶媒を添加して沈殿させ、次いで慣用方法
によυ精製し、そして特にシリカゲル上でりaマドグラ
フィーを行なうことによって単離される。
臭素作置導体(PI)から化合物(■)へ進行させる一
連O操作はオた逆0@序、すなわち臭素化鰐導体(F/
)をチオン(■)によって置換し、次いで窒素を酸(V
)によってアシル化するという順序で行なわれてもよい
。
連O操作はオた逆0@序、すなわち臭素化鰐導体(F/
)をチオン(■)によって置換し、次いで窒素を酸(V
)によってアシル化するという順序で行なわれてもよい
。
最彼に、化合物(II) (式中、nwl)に到達する
ために、ア電ン上O保鏝基およびカルボキシル基は公知
の方法によって、特にギ酸またはトリフルオロ酢rao
ような有機酸を用いる酸媒体中での加水分解によって連
続的に除去される。
ために、ア電ン上O保鏝基およびカルボキシル基は公知
の方法によって、特にギ酸またはトリフルオロ酢rao
ような有機酸を用いる酸媒体中での加水分解によって連
続的に除去される。
この方法に用いられる原料に関する限夛、化合物(N)
・および化合物(V)、およびアミノ基が保饅基によっ
てブロックされているそれらO誘導体は公知である。
・および化合物(V)、およびアミノ基が保饅基によっ
てブロックされているそれらO誘導体は公知である。
ピリジンチオン(■)は次の図式に従って相当するブロ
モピリジンから作られてもよい。
モピリジンから作られてもよい。
ピリジン2−チオンを得る大めにここに示され九図式は
また4−ブロモピリジンからOピリジン4−チオンO1
1造に適用される。
また4−ブロモピリジンからOピリジン4−チオンO1
1造に適用される。
最初の工程は場合によって扛置換されているブロモピリ
ジンを臭化物RBBrO作用によシ4級化することから
成る。操作はたいてい試薬を加熱して還流させることか
ら成る。
ジンを臭化物RBBrO作用によシ4級化することから
成る。操作はたいてい試薬を加熱して還流させることか
ら成る。
こうして得られる第4級誘導体に関しては、水溶液中で
の硫水化カリウムO作用によってピリジンチオン(■)
が誘導さ汽る。
の硫水化カリウムO作用によってピリジンチオン(■)
が誘導さ汽る。
本発明による化合物(1)はまた次の反応図式に従って
7−ホルミルアミツセフアロスボラン酸から作られても
よい。
7−ホルミルアミツセフアロスボラン酸から作られても
よい。
(K)
(X) Ra
α■)
。・ 1”
(Xlli)
R,O馬
0GV)
一一→ (厘)
Trm)リチル
2−無機アニオン
最初の工程祉、7−ホル建ルアミノセフアロスポラン酸
(K)または好ましくはそのアルカリ塩に作用するピリ
ジンチオン(■)を生成させることから成る。次いで、
操作は水溶液中でlつ化ナトリウムの存在下で40〜8
0℃の温度で行なわれる。
(K)または好ましくはそのアルカリ塩に作用するピリ
ジンチオン(■)を生成させることから成る。次いで、
操作は水溶液中でlつ化ナトリウムの存在下で40〜8
0℃の温度で行なわれる。
生成物(X)は次いで望つ化ピリジニウムおよび場合に
よってはアルカリ塩の形で単離される。
よってはアルカリ塩の形で単離される。
次の工程の喪めに、カルボン酸基が塩酸Oような酸の作
用によって解離され、次いで好ましくは安定化のために
日つ化ピリジニウムはイオン交換カラム中を通過させる
ことによって塩酸塩の形で塩化物に転化される。
用によって解離され、次いで好ましくは安定化のために
日つ化ピリジニウムはイオン交換カラム中を通過させる
ことによって塩酸塩の形で塩化物に転化される。
生成物(X)は次いで過酸化水素または過酸、例えばメ
タクロル過安息香酸O作用によって相当するスルホキシ
ド(XI)に転化される。次いで、スルホキシド(1)
)はエステル淵)(式中、基!はのちに除去しやすい基
、例えばジフェニルメチル、t−ブチルま九はトリメチ
ルシリル基を表わす。)に転化される。
タクロル過安息香酸O作用によって相当するスルホキシ
ド(XI)に転化される。次いで、スルホキシド(1)
)はエステル淵)(式中、基!はのちに除去しやすい基
、例えばジフェニルメチル、t−ブチルま九はトリメチ
ルシリル基を表わす。)に転化される。
化合物国)は、例えばメタノール中で塩化チオニルを作
用させることによって、アミノ窒素上で脱ホル建ル化さ
れる。7−アミノ化合物が塩酸塩(至)の形で単離され
る。後者は下記の酸の塩化物を用いて窒素上でアシル化
される。
用させることによって、アミノ窒素上で脱ホル建ル化さ
れる。7−アミノ化合物が塩酸塩(至)の形で単離され
る。後者は下記の酸の塩化物を用いて窒素上でアシル化
される。
アシル化反応は塩化メチレンOような溶媒中でジメチル
アニリンO存在下て行なわれる。このようにして、保躾
されたセファロスポリン(ト)が得られ、これを強酸媒
体中で処理することにより本発明による化合物(II)
が誘導される。特に、脱保饅のために塩酸−ギ酸混合物
ま九はトリフルオロ酢酸を使用してもよい。
アニリンO存在下て行なわれる。このようにして、保躾
されたセファロスポリン(ト)が得られ、これを強酸媒
体中で処理することにより本発明による化合物(II)
が誘導される。特に、脱保饅のために塩酸−ギ酸混合物
ま九はトリフルオロ酢酸を使用してもよい。
化合物(1)Ut7’を次の反応図式に従ってセファロ
スポリンOから作られてもよい。
スポリンOから作られてもよい。
(XM)
(瀾 1゜
()aK) ”
−−→ (ffi −−→ (1)最初O工程は公
知の方法に従ってセファロスポリン00第1級ア叱ン基
を保−基ムによってブロックすることから成る。
知の方法に従ってセファロスポリン00第1級ア叱ン基
を保−基ムによってブロックすることから成る。
使用されうる保験基の内で、フタリジル基またはエト中
シカルlニル基を挙げることができる。
シカルlニル基を挙げることができる。
化合物(ト)から、第4級アン%ニウム化合物(至)が
ピリジンチオン(■)の作用によ)得られる。操作は水
溶液中で、かつ出発生成物のカルボキシル基を塩化する
ことを意図され九冒つ化ナトリウムおよび重炭酸ナトリ
ウムの存在下で行なわれる。
ピリジンチオン(■)の作用によ)得られる。操作は水
溶液中で、かつ出発生成物のカルボキシル基を塩化する
ことを意図され九冒つ化ナトリウムおよび重炭酸ナトリ
ウムの存在下で行なわれる。
次いで、アシル連鎖が化合物(至)から切断される。化
合物(至)のカルボキシル基を例えばトリメチルシリル
エステルの生成によ〕ブロックし良後、アシル連鎖の切
断がメタノールのようなアルコールを九Fi2.s−ブ
タンジオールOようなジオールの五塩化リンの作用によ
って行なわれる。このようにして化合物(至)が第1級
アミンの塩酸塩および塩化ピリジニウム(x−−or
)o形で単離される。
合物(至)のカルボキシル基を例えばトリメチルシリル
エステルの生成によ〕ブロックし良後、アシル連鎖の切
断がメタノールのようなアルコールを九Fi2.s−ブ
タンジオールOようなジオールの五塩化リンの作用によ
って行なわれる。このようにして化合物(至)が第1級
アミンの塩酸塩および塩化ピリジニウム(x−−or
)o形で単離される。
化合物(層は酸性媒体中でメタクロロ過安息香酸のよう
な有機過酸の作用により相当するぞルホキシド鰐導体0
[)K転化される。
な有機過酸の作用により相当するぞルホキシド鰐導体0
[)K転化される。
酸(2)はジフェニルメチルま友はt−ブチル基のよう
な変わ)やすい基によってエステル化されてエステルl
を生成するか、また拡トリメチルシリル基によって保護
される。
な変わ)やすい基によってエステル化されてエステルl
を生成するか、また拡トリメチルシリル基によって保護
される。
化合物(饗から、化合物(lII)が上述したように2
段階で生成する。
段階で生成する。
化合物xi、 Xll、 XD(および豆は新規であり
、かつ本発明の方法O主要な中間体である。これらの化
合物は次の一般式中に包括されうる。
、かつ本発明の方法O主要な中間体である。これらの化
合物は次の一般式中に包括されうる。
式中、”l s R4および2は上記したとお)0もの
であり、yは水素または加水分解または水素化分解によ
シ除去しやすい基を表わし、Wは水素またはホルミル基
を表わす。上記の化合物XXIおよびそれらの酸付加塩
ま丸線場合によっては無機塩は本発明の第201¥f徴
を示すものである。
であり、yは水素または加水分解または水素化分解によ
シ除去しやすい基を表わし、Wは水素またはホルミル基
を表わす。上記の化合物XXIおよびそれらの酸付加塩
ま丸線場合によっては無機塩は本発明の第201¥f徴
を示すものである。
式XXI C式中、0% R4およびWは水素であ夛、
Rs Flアリルであシ、2は塩素である)で示される
化合物、およびその塩酸塩、並びに化合物xxI(ただ
しりおよびR4Fi水素であシ、W#iホルミルであ夛
、Rs はアリルであシ、2は塩素である)は好まし
い中間体化合物である。
Rs Flアリルであシ、2は塩素である)で示される
化合物、およびその塩酸塩、並びに化合物xxI(ただ
しりおよびR4Fi水素であシ、W#iホルミルであ夛
、Rs はアリルであシ、2は塩素である)は好まし
い中間体化合物である。
本発明の化合物(iml) (、ただしムは■以外04
10である)は化・合物(Ml) (ただしムはRであ
る)からそれ自体公知の反応によって得られる。
10である)は化・合物(Ml) (ただしムはRであ
る)からそれ自体公知の反応によって得られる。
このようにして、無機塩は、化合物(I)(丸だしム−
H)に水酸化ナトリウムまたはカリウム、もしくは重縦
酸ナトリウムのような無機塩基を等モル量で作用させる
ことによって得られる。反応紘水また社エタノールのよ
うな溶媒中で行なわれ、得らnる塩は該溶液を蒸発する
ことによって単一される。有機塩基の塩は、溶媒または
適当な溶媒の混合物中で11(1,ム−11)O溶液に
等モル量の有機塩基を作用させることによって得られる
。
H)に水酸化ナトリウムまたはカリウム、もしくは重縦
酸ナトリウムのような無機塩基を等モル量で作用させる
ことによって得られる。反応紘水また社エタノールのよ
うな溶媒中で行なわれ、得らnる塩は該溶液を蒸発する
ことによって単一される。有機塩基の塩は、溶媒または
適当な溶媒の混合物中で11(1,ム−11)O溶液に
等モル量の有機塩基を作用させることによって得られる
。
この塩はエーテルで沈殿することによって単離される。
エステルは公知のエステル化方法によ)得られる。例え
ば、酸のナトリウム塩のような塩にハーゲン鍔導体を作
用させることが有利である。反応は好ましくは出発酸誘
導体を溶かすことができる溶媒、例えばジメチルホルム
ア建ド中で行なわれる。
ば、酸のナトリウム塩のような塩にハーゲン鍔導体を作
用させることが有利である。反応は好ましくは出発酸誘
導体を溶かすことができる溶媒、例えばジメチルホルム
ア建ド中で行なわれる。
シンおよびアンチ形の異性体は試薬を適当に選択するこ
とによって得られる。
とによって得られる。
次の例は本発明の範囲をよシ容易に理解することを可能
にするであろう。
にするであろう。
この種の化合物においては普通のことであるが、本発明
による生成物は明確な融点をも喪ず、九だ諒生酸物を特
徴づけることができない分解点を有するOみである。
による生成物は明確な融点をも喪ず、九だ諒生酸物を特
徴づけることができない分解点を有するOみである。
し良がって、これらの生成物はtOWで記載されるそれ
らO核磁気共鳴スペクトル(内部標準はへキすメチール
ジシロキサンである。)Kよって特徴づけられる。
らO核磁気共鳴スペクトル(内部標準はへキすメチール
ジシロキサンである。)Kよって特徴づけられる。
以下の記載では次の略号を使用する。
8 =−重線
D 二二重線
テ :三重線
Q :1711重線
Dog):二重線の二重線
B、@、:広がり九−重線
M :多重線
ムB:系ムB
J :結合定数を表わす
さらに、元素微量分析が各々O場合にシいて行なわれ、
示され要式と一致していた。
示され要式と一致していた。
例1
7−(2−(2−アミノ4−チアゾリル)−2−(2−
カルボキシ2−プロピルオキシイし0アセトアミド)5
−(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)3−セフエ
メ4−カルボ中シ′リックS−オキシドー1アシッドO
トリフルオp酢酸塩、シン異性体(0M40874) (Ml) R1= R2−01111: R1m −0
T1z OHm0重1 : R4amH: A ” I
I : X−0F100O−a) II−アリルピリ
ジン2−チオ、ン2−ブロモピリジン5fと臭化アリル
42fとの混合物を2時間sO分かけて70℃に加熱す
る。
カルボキシ2−プロピルオキシイし0アセトアミド)5
−(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)3−セフエ
メ4−カルボ中シ′リックS−オキシドー1アシッドO
トリフルオp酢酸塩、シン異性体(0M40874) (Ml) R1= R2−01111: R1m −0
T1z OHm0重1 : R4amH: A ” I
I : X−0F100O−a) II−アリルピリ
ジン2−チオ、ン2−ブロモピリジン5fと臭化アリル
42fとの混合物を2時間sO分かけて70℃に加熱す
る。
アセトン10−を添加し、臭化蓋−アリル゛2−ブロモ
ビリジチウムの結晶・をドレーンし、アセトン次いでエ
ーテルで洗浄し、乾燥する。
ビリジチウムの結晶・をドレーンし、アセトン次いでエ
ーテルで洗浄し、乾燥する。
硫水化カリウムの溶液は、水40−に水酸化カリウム2
.6fを溶かした溶液中に硫化水素の蒸気をフェノール
フタレインが脱色するまで泡立てることによって調製さ
れる。次いで、上記で得られる生成物2fを添加し、そ
の混合物を20℃で15分間攪拌し、塩化メチレン50
−でs回抽出する。この溶液を硫酸マグネシウム上で乾
燥し、溶媒を蒸発させて乾燥し九。
.6fを溶かした溶液中に硫化水素の蒸気をフェノール
フタレインが脱色するまで泡立てることによって調製さ
れる。次いで、上記で得られる生成物2fを添加し、そ
の混合物を20℃で15分間攪拌し、塩化メチレン50
−でs回抽出する。この溶液を硫酸マグネシウム上で乾
燥し、溶媒を蒸発させて乾燥し九。
仁うして、菖−アリルビリジン2−チオン4tか黄色油
の形で得られる。
の形で得られる。
b)4−t−ブチルS−オキシド1の7−[”2−(2
−トリチルアミノ4−チアゾリル)2−(2−1−ブト
キシカルボニル2−プロピルオキシイし・アセドア建ド
〕3−ブpムメチル3−セフエメカルポキシレート、シ
ン異性体 CM) Rt 1111 !1l−C+H。
−トリチルアミノ4−チアゾリル)2−(2−1−ブト
キシカルボニル2−プロピルオキシイし・アセドア建ド
〕3−ブpムメチル3−セフエメカルポキシレート、シ
ン異性体 CM) Rt 1111 !1l−C+H。
塩化メチレン!0−に4−t−ブチルS−オキシド−1
07−アミノ5−プ四ムメチル3−セフエメカルポキシ
レートの塩酸塩5fを溶かし九溶液に、トリエチルアミ
ンt72−12−(2−トリチルアz)4−チアゾリル
)2−(2−t−ブトキシカルボニル2−プロピルオキ
シイ之))酢酸7.57f、ジシク漬へキシルカルボシ
イ建ド2.84Fおよびヒドロキシベンゾトリアゾール
α1fを添加する。この混合物を周凹温度で15時間攪
拌し、次いで生成するジシクロヘキシル尿素を一過する
。
07−アミノ5−プ四ムメチル3−セフエメカルポキシ
レートの塩酸塩5fを溶かし九溶液に、トリエチルアミ
ンt72−12−(2−トリチルアz)4−チアゾリル
)2−(2−t−ブトキシカルボニル2−プロピルオキ
シイ之))酢酸7.57f、ジシク漬へキシルカルボシ
イ建ド2.84Fおよびヒドロキシベンゾトリアゾール
α1fを添加する。この混合物を周凹温度で15時間攪
拌し、次いで生成するジシクロヘキシル尿素を一過する
。
溶媒を蒸発し友後、残渣Oり當マドグラフィーをシリカ
ゲルカラム(250f)上で行なう。へ+−rンー酢酸
xfh s O−5o (vow/ Voj ) I&
合物で溶離することによシ所望の生成物本3fを得る。
ゲルカラム(250f)上で行なう。へ+−rンー酢酸
xfh s O−5o (vow/ Voj ) I&
合物で溶離することによシ所望の生成物本3fを得る。
1Miスペクトル(シュウチリウムジメチルスルホキシ
ド中の溶液中) 111S&70ppm(リーτrit、 8)−111
:lLO7ppmC社−Go 、 D、J−9Hs
g)−1511:125ppm(II Trit、 E
l)−11S&72ppm(B チアゾール B )
−1H: !!L88 p p II(By e D
of D、 Jl−191!l、 71sm411g)
−111; L94ppm、(it・、 D、 J鱈
4酊)−4H: 4SOpp朧(OHa ” ryム
B、 −TAB−121fg ) −21: 五77
ppm(Oシii 2.8.e、 911: t45
ppmmOR。
ド中の溶液中) 111S&70ppm(リーτrit、 8)−111
:lLO7ppmC社−Go 、 D、J−9Hs
g)−1511:125ppm(II Trit、 E
l)−11S&72ppm(B チアゾール B )
−1H: !!L88 p p II(By e D
of D、 Jl−191!l、 71sm411g)
−111; L94ppm、(it・、 D、 J鱈
4酊)−4H: 4SOpp朧(OHa ” ryム
B、 −TAB−121fg ) −21: 五77
ppm(Oシii 2.8.e、 911: t45
ppmmOR。
一?H: t27ppm(−0−O113,II)亀
Hs
Q)4−t−ブチル日−オキシド°−to7−(12−
(2−トリチルアミノ4−チアゾリル) 2−(2−1
−ブレキシカルボニル2−プpビルオキシイし0アセト
アミド〕5−(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)
5−セフエメカルポキシレートの臭化物、シン異性体 (■) R11RH# 0T1B ”、 R1−01
11−OB=OIil : −■■上記で得られる臭素
化誘導体(L7Fと璽−アリル−ピリジン2−チオン(
114fとの混合物を肩。
(2−トリチルアミノ4−チアゾリル) 2−(2−1
−ブレキシカルボニル2−プpビルオキシイし0アセト
アミド〕5−(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)
5−セフエメカルポキシレートの臭化物、シン異性体 (■) R11RH# 0T1B ”、 R1−01
11−OB=OIil : −■■上記で得られる臭素
化誘導体(L7Fと璽−アリル−ピリジン2−チオン(
114fとの混合物を肩。
l−ジメチルアセドア建ド4−に溶かして20℃で3時
間放置する。こO溶液にイソプロピルエーテルを添加し
て沈殿させ、固体をドレーンし、イソプロピルエーテル
で洗浄する。この固体ヲ最IjN量の塩化メチレンに溶
かし、シリカゲル20f40力2ム上でクロマドグ2フ
イーを行なう。
間放置する。こO溶液にイソプロピルエーテルを添加し
て沈殿させ、固体をドレーンし、イソプロピルエーテル
で洗浄する。この固体ヲ最IjN量の塩化メチレンに溶
かし、シリカゲル20f40力2ム上でクロマドグ2フ
イーを行なう。
塩化メチレン−メタノール9O−10(’VOA/VO
Z )混合物で溶離することによって、所望の生成物C
Li5tを得る。
Z )混合物で溶離することによって、所望の生成物C
Li5tを得る。
a)0M40874
上記で得られる所望O生成物a57Fをトリフルオー酢
酸6−に#かした#l液を20Cで4S分間放置する。
酸6−に#かした#l液を20Cで4S分間放置する。
約3−まで減圧浪縮し、次いでエ−チルを添加すること
によって沈殿する。固体をドレーンし、次いで乾燥する
。
によって沈殿する。固体をドレーンし、次いで乾燥する
。
こうして所望0生成物(L59fが得られる。
)IMBスペクトル
IH: t05ppl(1番、ピリジン、 D、 J
−511厘)−1H: &50ppm(liHOo、
n、J−91g)−111:IL35 p pm (1
14、ビリジ/、M)−1i1; &20ppm(H
a、 ピリジン、D、J=7Hg)−111: Z
?51pl(H藝、ピリジン、M)−41: 7〜1
0ppm+(2000旦。
−511厘)−1H: &50ppm(liHOo、
n、J−91g)−111:IL35 p pm (1
14、ビリジ/、M)−1i1; &20ppm(H
a、 ピリジン、D、J=7Hg)−111: Z
?51pl(H藝、ピリジン、M)−41: 7〜1
0ppm+(2000旦。
11 H@ ) −11; L a 2 p p 1
1k(Heチアゾ−pv、@)−2■; 瓜Oppm(
litおよびOH−、M)−51!: 五〇〜!!L
4ppm(OI11M=、 OHIm および 11@
、M)−1嬶−−■−−−−自― H: 45N’l> ” (0ν4冨’e ムN
o ム、 J AB−I S Hli )−IH:
4J2ppm(Oシ8.ムB12)B、14B−15
1(ii)−111: toppm(OシS→0.ム
Bのム、 JAB−17gg)−11: A8ppm(
Oシ9−so、ムgin。
1k(Heチアゾ−pv、@)−2■; 瓜Oppm(
litおよびOH−、M)−51!: 五〇〜!!L
4ppm(OI11M=、 OHIm および 11@
、M)−1嬶−−■−−−−自― H: 45N’l> ” (0ν4冨’e ムN
o ム、 J AB−I S Hli )−IH:
4J2ppm(Oシ8.ムB12)B、14B−15
1(ii)−111: toppm(OシS→0.ム
Bのム、 JAB−17gg)−11: A8ppm(
Oシ9−so、ムgin。
Hs
例2
7−〔グー(2−アミノ4゛−チアゾリル)2−(2−
カルボキシ2−プロピルオキシイミノ)アセトアミド)
s−(m−アリル2−ピリジニオチオメチル)5−セフ
エフ4−カルボキシリック8−オキシド−1アシツドの
塩酸塩の臭化物、シン異性体 (0M40874)) 例10)で得られる保護され良化合物!3Fを9991
ギ酸55−に溶かし、次いで濃塩酸五3−を1滴ずつ添
加し、混合物を25℃で攪拌しながら1時間放置する。
カルボキシ2−プロピルオキシイミノ)アセトアミド)
s−(m−アリル2−ピリジニオチオメチル)5−セフ
エフ4−カルボキシリック8−オキシド−1アシツドの
塩酸塩の臭化物、シン異性体 (0M40874)) 例10)で得られる保護され良化合物!3Fを9991
ギ酸55−に溶かし、次いで濃塩酸五3−を1滴ずつ添
加し、混合物を25℃で攪拌しながら1時間放置する。
生成する固体を一過し、SO−ギ酸25−で洗浄する。
P液を減圧下、周囲温度で蒸発させて乾燥する。残渣を
無水エタノール100−に再度溶解させ、再び減圧下、
周囲温度で蒸発させて乾燥する。残渣をメタノール50
sdに再度溶解させ、その溶液をエーテル30〇−中に
攪拌しながら注入する。沈殿をドレーンし、エーテルで
洗浄する。
無水エタノール100−に再度溶解させ、再び減圧下、
周囲温度で蒸発させて乾燥する。残渣をメタノール50
sdに再度溶解させ、その溶液をエーテル30〇−中に
攪拌しながら注入する。沈殿をドレーンし、エーテルで
洗浄する。
ζうして所望の生成物本5fか得られ、これをメタノー
ル50−に静かし、その溶液をエーテル5on−中に攪
拌しなからゆりくりと注入することによって精製する。
ル50−に静かし、その溶液をエーテル5on−中に攪
拌しなからゆりくりと注入することによって精製する。
ドレーンし友後、乾燥し、最終的に0M4087411
表2tを得る。
表2tを得る。
MMRスペクYル
11: tloppm(H@、 ビリジ7、 D、
J■6■藻)−1i1: lL80ppm(IH(!
O,D、J−911g)−11:lLssppm(H4
e ピリジン、’r、Jfi8HIg)−11t:&
22ppm(Hs # ピリジン、D、JamiKg
)−IIIニア、94ppym(11g、 ビリジ4
テ、J’+w+4Hg)−111ニア、OOppma(
H,チアゾ−#、8)−211S &O口ppm(I
llお工び一0亘會、m)−sm: 5〜翫spP菖
(11・。
J■6■藻)−1i1: lL80ppm(IH(!
O,D、J−911g)−11:lLssppm(H4
e ピリジン、’r、Jfi8HIg)−11t:&
22ppm(Hs # ピリジン、D、JamiKg
)−IIIニア、94ppym(11g、 ビリジ4
テ、J’+w+4Hg)−111ニア、OOppma(
H,チアゾ−#、8)−211S &O口ppm(I
llお工び一0亘會、m)−sm: 5〜翫spP菖
(11・。
OHIm”、om=−、M)−21S 445ppm
(OシB。
(OシB。
M)−211: toppm(0!11+O,M)例
5 7−(2−(2−アミノ4−チアゾリル)2−(2−カ
ルボキシ2−プロピルオキシイ電))アセトアミド13
−(Ig−アリル2−ピリジニオチオメチル)S−竜フ
エメカルボキシレート8−オキシド−10分子内塩、シ
ン異性体(OM゛40e174&) 例2で得られる0M40874t) cLSfO溶t
lK4に7交換樹脂アン、−(−ライト(AmMrli
ts)玉ム4(10a7Fを酢酸塩の形で添加し、混合
物を周囲温度でS5分間攪拌する。稠脂を一過し、水で
洗う。溶液を減圧下、周囲温度で蒸発させて乾燥する。
5 7−(2−(2−アミノ4−チアゾリル)2−(2−カ
ルボキシ2−プロピルオキシイ電))アセトアミド13
−(Ig−アリル2−ピリジニオチオメチル)S−竜フ
エメカルボキシレート8−オキシド−10分子内塩、シ
ン異性体(OM゛40e174&) 例2で得られる0M40874t) cLSfO溶t
lK4に7交換樹脂アン、−(−ライト(AmMrli
ts)玉ム4(10a7Fを酢酸塩の形で添加し、混合
物を周囲温度でS5分間攪拌する。稠脂を一過し、水で
洗う。溶液を減圧下、周囲温度で蒸発させて乾燥する。
残漬をエタノール10−に溶解させ、減圧下、通常の温
度で蒸発させて乾燥する。残漬をエーテルに溶解させ、
固体をドレーンする。乾燥後、所望の分子内塩a210
Fを得る。
度で蒸発させて乾燥する。残漬をエーテルに溶解させ、
固体をドレーンする。乾燥後、所望の分子内塩a210
Fを得る。
請MRスペクトル
111S &Sppm()1100. D、 J−W
its)−111S&Oppm(B・、ピリジン、])
、J#4HW)−111:Z45ppm(IIm、
ピリジン、D、1−8H厘)−1m:ISOppm(H
4,l!リジン、M)−211: ’L’1Spp
朧(1111:li−・、)−211S &80Bm
(H,テアシーへ+H,ビリジ/m M ) −2HS
L OOp p ml(ilyおよび一01m、
M)−7HS aloppmm(1g、 0R
EN 。
its)−111S&Oppm(B・、ピリジン、])
、J#4HW)−111:Z45ppm(IIm、
ピリジン、D、1−8H厘)−1m:ISOppm(H
4,l!リジン、M)−211: ’L’1Spp
朧(1111:li−・、)−211S &80Bm
(H,テアシーへ+H,ビリジ/m M ) −2HS
L OOp p ml(ilyおよび一01m、
M)−7HS aloppmm(1g、 0R
EN 。
0311B−,0H1=、M)−1H: 4451
ppm(OR18→O,ム1のムa ’AB露171i
1厘)−111: 五80pp朧(om、5t−so
、ムBC)A−1711st)−41: t45例4
〜? 操作は例1 c)−例1t+)0臭素化誘導体から−に
示し九とおシであるが、しかし使用されるピリジンチオ
ンの種類は変える。
ppm(OR18→O,ム1のムa ’AB露171i
1厘)−111: 五80pp朧(om、5t−so
、ムBC)A−1711st)−41: t45例4
〜? 操作は例1 c)−例1t+)0臭素化誘導体から−に
示し九とおシであるが、しかし使用されるピリジンチオ
ンの種類は変える。
その後、例1(1) に示しえようにして得られる生
成物の脱保鰻を行なうことによって、表1に示す種々の
化合物■が得られる。
成物の脱保鰻を行なうことによって、表1に示す種々の
化合物■が得られる。
この表において、得られる生成物■の構造および特性に
加えて、使用される試薬に従って変わるチオンによる臭
素化誘導体の置換反応の実験条件(温度および反応継続
時間)%′を良木されている。
加えて、使用される試薬に従って変わるチオンによる臭
素化誘導体の置換反応の実験条件(温度および反応継続
時間)%′を良木されている。
例10
7−(2−(2−アンノ4−チアゾリル)2−(1−カ
ルボキシ1−シクロブチルオキシイミノ)アセトアミド
33−(ml−アリル2−ビリジンオテオメチル′)3
−セフエフ4−カルボキシリック8−オキシド−1アシ
ツドのトリフルオロ酢−塩、シン異性体(0M4G91
4) (1) 11 + R1−(Ollx)s : R$
−0111−OR−0!!1 :R4−]! : A
−H: X″″=oy、aoo−a)4−t−ブチルB
−オキシド−107−【t−(2−)ジチルアミノ4−
チアゾリル)2−(1−1−ブトキシカルボニル1−シ
クロブチルオキシイミノ)アセトアミド〕5−プpムメ
チル5−セフエメカルボキシレート、シン異性体4−t
−ブチルB−オキシド−1の7−アミノ3−ブロムメチ
ル5−セ7エメカルポキシレートの塩酸塩4.42を無
水塩化メチレン70sdjlC溶かし良法1!に、窒素
雰囲気下でトリエテルアミノts−12−(2−トリチ
ルア之)4−チアゾリル)2−(1−t−ブトキシカル
ボニル1−シクロブチルオキシイミノ)酢11(シン異
性体)五1f1ジシクロへキシルカルボジイミド2.4
fおよび1−k)’−キシベンゾトリアゾールa11F
tim加する。この溶液を周囲温度で1時間攪拌し、次
いで生成するジシク賞ヘキシル尿素を一過し、溶液を2
0m1まで減圧濃縮する。次いで、シリカゲル(15(
If)10カラム上でりtiw)グラフィーを行なう。
ルボキシ1−シクロブチルオキシイミノ)アセトアミド
33−(ml−アリル2−ビリジンオテオメチル′)3
−セフエフ4−カルボキシリック8−オキシド−1アシ
ツドのトリフルオロ酢−塩、シン異性体(0M4G91
4) (1) 11 + R1−(Ollx)s : R$
−0111−OR−0!!1 :R4−]! : A
−H: X″″=oy、aoo−a)4−t−ブチルB
−オキシド−107−【t−(2−)ジチルアミノ4−
チアゾリル)2−(1−1−ブトキシカルボニル1−シ
クロブチルオキシイミノ)アセトアミド〕5−プpムメ
チル5−セフエメカルボキシレート、シン異性体4−t
−ブチルB−オキシド−1の7−アミノ3−ブロムメチ
ル5−セ7エメカルポキシレートの塩酸塩4.42を無
水塩化メチレン70sdjlC溶かし良法1!に、窒素
雰囲気下でトリエテルアミノts−12−(2−トリチ
ルア之)4−チアゾリル)2−(1−t−ブトキシカル
ボニル1−シクロブチルオキシイミノ)酢11(シン異
性体)五1f1ジシクロへキシルカルボジイミド2.4
fおよび1−k)’−キシベンゾトリアゾールa11F
tim加する。この溶液を周囲温度で1時間攪拌し、次
いで生成するジシク賞ヘキシル尿素を一過し、溶液を2
0m1まで減圧濃縮する。次いで、シリカゲル(15(
If)10カラム上でりtiw)グラフィーを行なう。
へ!’r7− 酢酸:r−fk 40〜40 (VO7
!/VaA )混合物で溶離することによって、溶媒の
蒸発後所望の生成物4.82が得られる。
!/VaA )混合物で溶離することによって、溶媒の
蒸発後所望の生成物4.82が得られる。
MMItスペクトル
IHニア、?Ωppm(M旦00.D、J−91g)−
15Hニア、24ppm(芳香族H,s ) −111
: 瓜973)pml(1iトトリチル、S、・、
) −1ii s 五451>pm(II チアゾ
ール、日)−111: 瓜’ 8 ppH(Hv 、
D of D、 Jl−fill襲、XB m45
HII)−23i: 五4PPII(Oシ8→0.8
.・、)−411: ’LS〜2Jppm(シクロブ
チe、M)b) t−ブチル07−(2−(2−)リ
チルアミハーチアゾリル)2−(1−t−ブトキシ〃ル
ボニル1−シクロブチルオキシイミノ)アセトアミド1
!−(ml−アリル2−ピリジニオチオメチル)3−セ
フエメカルボキシレートの塩酸塩、シン異性体 例9亀)0臭素化誘導体を使用し、かつ例1 o)のと
お夛に操作することによって、菖−アリルビリジン2−
チオンを用いて所望O生成物が無色固体の形で得られる
。
15Hニア、24ppm(芳香族H,s ) −111
: 瓜973)pml(1iトトリチル、S、・、
) −1ii s 五451>pm(II チアゾ
ール、日)−111: 瓜’ 8 ppH(Hv 、
D of D、 Jl−fill襲、XB m45
HII)−23i: 五4PPII(Oシ8→0.8
.・、)−411: ’LS〜2Jppm(シクロブ
チe、M)b) t−ブチル07−(2−(2−)リ
チルアミハーチアゾリル)2−(1−t−ブトキシ〃ル
ボニル1−シクロブチルオキシイミノ)アセトアミド1
!−(ml−アリル2−ピリジニオチオメチル)3−セ
フエメカルボキシレートの塩酸塩、シン異性体 例9亀)0臭素化誘導体を使用し、かつ例1 o)のと
お夛に操作することによって、菖−アリルビリジン2−
チオンを用いて所望O生成物が無色固体の形で得られる
。
a)0M40?14
上の化合物から、脱保躾が例1 a)に示し喪ようにし
て行なわれる。
て行なわれる。
MMRスペクトル
11; t05ppml(1番ピリジン、D、J−*
4Bg)−111; !L20ppm(リー00.
I)、 J−wig)−snニア、6〜&5ppm(T
iB 、H4,H@ ピリジン、M)−1m!:tas
ppm(u?T/−J、8)−21S &Oppm(
Byj?よび腸OB、M)−51: 本8〜五5pp
’m(14゜Q:*−、OシM”、 ’M)−21:
440ppH(Oシ8゜L*、)−2HS A35P
19鳳(011,8−40,B、・、)−41: ts
〜2Jppm(<)x 、 M)911111、 12
. 13 例10m)0臭素化誘導体を使用し、かっ例10b)の
とお〕に操作するが、しかし使用されるピリジンチオン
の種類は変える。
4Bg)−111; !L20ppm(リー00.
I)、 J−wig)−snニア、6〜&5ppm(T
iB 、H4,H@ ピリジン、M)−1m!:tas
ppm(u?T/−J、8)−21S &Oppm(
Byj?よび腸OB、M)−51: 本8〜五5pp
’m(14゜Q:*−、OシM”、 ’M)−21:
440ppH(Oシ8゜L*、)−2HS A35P
19鳳(011,8−40,B、・、)−41: ts
〜2Jppm(<)x 、 M)911111、 12
. 13 例10m)0臭素化誘導体を使用し、かっ例10b)の
とお〕に操作するが、しかし使用されるピリジンチオン
の種類は変える。
その後例1 (1)に示したように脱保護を行なうこと
によって、表2に示す化合物層を得る。
によって、表2に示す化合物層を得る。
例14
7−(2−(2−ア2〕4−チアゾリル)2−(1−力
羨ポキシ1−エチルオキシイミノ)−アセトアミド〕5
−(2−M−メチルビリジェオチオメチル)3−セフエ
フ4−カルボキシリツクB−オキシド−1アシツドのト
リフルオロ酢酸塩、シン異性体(0M40800) (ill) Rlm H: R1−〇HB ; 1%
W OR4: R4m H:ムー1i : X −11
1IO% OOO−操作は例1に示すとおシであるが、
丸だし工程b)において2−(2−)ジチルアミノ4−
チアゾリル)2−(2−t−プFキシカルボニル2−プ
ロピJL#キシイ建))酢酸(シン異性体)を2−(2
−トリチルアミ)4−チアゾリル)2−(1−t−ブト
キシカルボニル1−エテルオキシイミノ)酢酸(シン異
性体)と置き替える。
羨ポキシ1−エチルオキシイミノ)−アセトアミド〕5
−(2−M−メチルビリジェオチオメチル)3−セフエ
フ4−カルボキシリツクB−オキシド−1アシツドのト
リフルオロ酢酸塩、シン異性体(0M40800) (ill) Rlm H: R1−〇HB ; 1%
W OR4: R4m H:ムー1i : X −11
1IO% OOO−操作は例1に示すとおシであるが、
丸だし工程b)において2−(2−)ジチルアミノ4−
チアゾリル)2−(2−t−プFキシカルボニル2−プ
ロピJL#キシイ建))酢酸(シン異性体)を2−(2
−トリチルアミ)4−チアゾリル)2−(1−t−ブト
キシカルボニル1−エテルオキシイミノ)酢酸(シン異
性体)と置き替える。
工程Cおよびdは全く同様に行なわれ、所望の化合物Q
M40800が得られる。
M40800が得られる。
MMitスペクトル
111: toppm(H−ピリジ/、M)−(L4
11: lL45ppm(11100,D、、T−9
1g)−161S lL4(ippm(lliloo
、 D、 J−91g)−111: &!iippm(
IIaピリジン、M)−1i1: &10ppm(1
11ビリジ7、 D、 !−611M ) −1B
: 18 ppm (H@ビリジ/、M)−41:Z
2Gppm(N:、、2000H,8,41,)−a4
!!:482ppm(II チアゾ−py、り−11
411; 480ppm(菖 チアゾール、8)−1
H: 192ppm(lit、I)のり、 Jl m
9 HM )、 J、 m4HM ) −1HS
&03)pH(HM。
11: lL45ppm(11100,D、、T−9
1g)−161S lL4(ippm(lliloo
、 D、 J−91g)−111: &!iippm(
IIaピリジン、M)−1i1: &10ppm(1
11ビリジ7、 D、 !−611M ) −1B
: 18 ppm (H@ビリジ/、M)−41:Z
2Gppm(N:、、2000H,8,41,)−a4
!!:482ppm(II チアゾ−py、り−11
411; 480ppm(菖 チアゾール、8)−1
H: 192ppm(lit、I)のり、 Jl m
9 HM )、 J、 m4HM ) −1HS
&03)pH(HM。
M)−1H: 460ppm、−M)−111:JL
50H ppm(O旦2B、D、J−12Hg)−1!i:
445ppm(011ha、 D、 J−12Hz)−
411S 420ppm(OHHM”−、!1)−1
11: 4LOpp1m(岬1B40. D。
50H ppm(O旦2B、D、J−12Hg)−1!i:
445ppm(011ha、 D、 J−12Hz)−
411S 420ppm(OHHM”−、!1)−1
11: 4LOpp1m(岬1B40. D。
J−1711g)−11: 187ppm(OR1
g−+O,D。
g−+O,D。
J−17Hg)−311: L4ppm(OR、M)
11 NH−00基およびチアゾールに起因するプロトンの信
号の分割は、0M40800が諌オキシムの置換基中に
不斉炭素が存在するために2個のジアステレオ異性体の
混合物の形で存在することを示している。
11 NH−00基およびチアゾールに起因するプロトンの信
号の分割は、0M40800が諌オキシムの置換基中に
不斉炭素が存在するために2個のジアステレオ異性体の
混合物の形で存在することを示している。
例15
7−(2−(2−アミノ4−チアゾリル)2−(2−カ
ルボキシ2−プロピルオキシイ電))アセトアミド〕5
−(菖−アリル2−ピリジニオチオメチル)3−セフエ
フ4−カルボキシリツクB−オキシド−1アシツドのト
リフルオロ酢酸塩、シン異性体(0M40874) 1)4−カリウム05−(M−アリル2−ピリジニオチ
オメチル)7−ホル電ルア七ノ5−−にフエメカルポキ
シレートOMつ化物 曹つ化ナトリウム翫1tを水25−に溶かした溶液に7
−ホルミ羨アミノセファロスポラン酸のカリウム塩17
tおよび1−アリルピリジン2−チオン117fを添加
する。
ルボキシ2−プロピルオキシイ電))アセトアミド〕5
−(菖−アリル2−ピリジニオチオメチル)3−セフエ
フ4−カルボキシリツクB−オキシド−1アシツドのト
リフルオロ酢酸塩、シン異性体(0M40874) 1)4−カリウム05−(M−アリル2−ピリジニオチ
オメチル)7−ホル電ルア七ノ5−−にフエメカルポキ
シレートOMつ化物 曹つ化ナトリウム翫1tを水25−に溶かした溶液に7
−ホルミ羨アミノセファロスポラン酸のカリウム塩17
tおよび1−アリルピリジン2−チオン117fを添加
する。
こり混合物を40℃で4時間攪拌する。冷却Wk%溶液
をアセトンt7を中に注入し、沈殿をドレーンし、アセ
トン次いでエーテルですすぐ。これを減圧で乾燥する。
をアセトンt7を中に注入し、沈殿をドレーンし、アセ
トン次いでエーテルですすぐ。これを減圧で乾燥する。
b)s−(m−アリル2−ピリジニオチオメチル)7−
ホルミルアミノ5−セフエメ4−カルボン酸の塩化物 上で得られ九生酸物2111を水100mgK溶かし、
その溶液を2菖塩酸によfiplt5tで酸性化する。
ホルミルアミノ5−セフエメ4−カルボン酸の塩化物 上で得られ九生酸物2111を水100mgK溶かし、
その溶液を2菖塩酸によfiplt5tで酸性化する。
水性相をごく少量の沈殿から分離し、イオン交換樹脂ア
ンパーツイトエRA 48 (商標名)のカラム上に塩
酸塩の形で注ぐ。これを水で溶離する。水を減圧下で蒸
発させて乾燥し、残渣を無水エタノールに溶かす。再び
乾燥するまで蒸発させ、残渣をエーテルに溶かす。固体
をドレーンし、減圧下で乾燥する。
ンパーツイトエRA 48 (商標名)のカラム上に塩
酸塩の形で注ぐ。これを水で溶離する。水を減圧下で蒸
発させて乾燥し、残渣を無水エタノールに溶かす。再び
乾燥するまで蒸発させ、残渣をエーテルに溶かす。固体
をドレーンし、減圧下で乾燥する。
MM!lスペクトル
2H: 覚10ppm(!14.ビリジ41旦Go、M
)−11: 5L45ppm(1!a、 ピリジン
、?D)−211:lLloppm(q−oo−m、I
fs、ビリジ7、M)−111:Z?Sppm(Hs、
ビリシイ、τD)−1H; LtJQppm(OR−
、M)IHS 470ppm(By、M)−5H:4
95〜140pp!m(Ha 、 OTI、M” kヨ
(i −CHI。
)−11: 5L45ppm(1!a、 ピリジン
、?D)−211:lLloppm(q−oo−m、I
fs、ビリジ7、M)−111:Z?Sppm(Hs、
ビリシイ、τD)−1H; LtJQppm(OR−
、M)IHS 470ppm(By、M)−5H:4
95〜140pp!m(Ha 、 OTI、M” kヨ
(i −CHI。
M)−211!: 445p’pm(OH,!11n
5.ム”r ’AB=13Bg)2H: 3JOp
pla(01m811.AB。
5.ム”r ’AB=13Bg)2H: 3JOp
pla(01m811.AB。
’AB−17Hit)
c)!−(m−アリル2−ピリジニオチオメチル)7一
本ルミルアミノ3−セ7エメ4−カルボキシリック日−
オキシド−1アシツドの塩化物−b)で得られた生成物
6fをギ酸5o−に溶かす。メタノール30−を添加し
、溶液を5℃に冷却する。メタクロロ過安息香酸2.7
fを5分かけて添加する。温度は20℃に上がるtまK
しておき、次いで混合物をζ0温度で50分間攪拌する
。
本ルミルアミノ3−セ7エメ4−カルボキシリック日−
オキシド−1アシツドの塩化物−b)で得られた生成物
6fをギ酸5o−に溶かす。メタノール30−を添加し
、溶液を5℃に冷却する。メタクロロ過安息香酸2.7
fを5分かけて添加する。温度は20℃に上がるtまK
しておき、次いで混合物をζ0温度で50分間攪拌する
。
不溶物をV過し、得られる溶液をエーテル400−中に
注、ぐ。固体をドレーンし、エーテルですすぎ、減圧で
乾燥する。
注、ぐ。固体をドレーンし、エーテルですすぎ、減圧で
乾燥する。
MMRスペクトル
11: &94ppm(H@、 ビ9ジン、D、l
m4H露)−211S &!i01)I)101)I
)# ビリジ:/、MHCjO,M)二2H: JL
loppm(1g、 ビリジ:/、H,−00−M−
、M)−IH: 7.80ppm(11B、 ピリ
ジン、テD、Jm4Hsi)−1H; 瓜Oppm(O
il−、M)−1H: l?oppm(117,M)
−5H: 5tO〜150ppm(0111M”。
m4H露)−211S &!i01)I)101)I
)# ビリジ:/、MHCjO,M)二2H: JL
loppm(1g、 ビリジ:/、H,−00−M−
、M)−IH: 7.80ppm(11B、 ピリ
ジン、テD、Jm4Hsi)−1H; 瓜Oppm(O
il−、M)−1H: l?oppm(117,M)
−5H: 5tO〜150ppm(0111M”。
0シー、H・、 M)−2H: 4.45pp職(Cシ
8゜ムB、 JAB−13!g)−2!I: &?S
ppm(Oqlfi−+O,ムB、 JAB■17B厘
) d)4−ジフェニルメチル日−オキシド−IC)5−(
M−アリル2−ピリジニオチオメチル)7−ホルミルア
ミノ3−セフエメカルボキシレートの塩酸塩 C)で得られた生成物4.51を水45−に溶かし、塩
化メチレン中のジフェニルジアゾメタンの溶液130−
を加える。こO混合物を激しく攪拌し、無水エタノール
90−を加え、VHを濃塩酸の添加によシ2に維持する
。
8゜ムB、 JAB−13!g)−2!I: &?S
ppm(Oqlfi−+O,ムB、 JAB■17B厘
) d)4−ジフェニルメチル日−オキシド−IC)5−(
M−アリル2−ピリジニオチオメチル)7−ホルミルア
ミノ3−セフエメカルボキシレートの塩酸塩 C)で得られた生成物4.51を水45−に溶かし、塩
化メチレン中のジフェニルジアゾメタンの溶液130−
を加える。こO混合物を激しく攪拌し、無水エタノール
90−を加え、VHを濃塩酸の添加によシ2に維持する
。
45分後、溶液は脱色する。有機層をデカンテーシlン
し、水性相を塩化メチレンで再抽出する。
し、水性相を塩化メチレンで再抽出する。
有機抽出物を合体させ、濃縮、乾燥させる。残漬を無水
エタノールに溶かし、再び蒸発、乾燥させる。!IIl
筐をエタノールに溶かし、固体をドレーンし、減圧で乾
燥する。
エタノールに溶かし、再び蒸発、乾燥させる。!IIl
筐をエタノールに溶かし、固体をドレーンし、減圧で乾
燥する。
MMRスペクトル
11: tloppHl(H@、ピリジン、D、7m
51M)−111: a45ppm(OOIIHD、
J−91!W)111:&20pp墓(H4,ピリジ
ン、テ、 )−s7m111)−11!:lL10p
pm+(′IACo−、8)−11S &Oppm(
IIs。
51M)−111: a45ppm(OOIIHD、
J−91!W)111:&20pp墓(H4,ピリジ
ン、テ、 )−s7m111)−11!:lL10p
pm+(′IACo−、8)−11S &Oppm(
IIs。
ピリジン、D、J−7B属) −1H: Z 85
P p m (H修eピリジン、変形し九テ)−1nm
: zsoppm(芳香族H,M)−111S &
85ppm(000(4<、B’)−2H; 瓜00p
p膳(i、+oH,■、 M ) −5m ; 5〜
&5ppms(II@、O旦1M”、−04,M)−2
3!:445ppma(OシB、ムB、 JAB−13
11st ) 21! :40ppm(0111→0.
ムB、 JAB −17Tlm )・)ジフェニル
メチルS−オキシド−1のS−(M−アリル2−ピリジ
ニオチオメチル)7−アミノS−セフエフカルボ命シレ
ートの塩酸壇上で得られ喪主酸物Stを不活性雰囲気中
でメタノール1Q−に溶かす。この溶液を10℃に冷却
し、塩化チオニル(LSI−を5分かけて添加し、温度
を20u以下に維持する。
P p m (H修eピリジン、変形し九テ)−1nm
: zsoppm(芳香族H,M)−111S &
85ppm(000(4<、B’)−2H; 瓜00p
p膳(i、+oH,■、 M ) −5m ; 5〜
&5ppms(II@、O旦1M”、−04,M)−2
3!:445ppma(OシB、ムB、 JAB−13
11st ) 21! :40ppm(0111→0.
ムB、 JAB −17Tlm )・)ジフェニル
メチルS−オキシド−1のS−(M−アリル2−ピリジ
ニオチオメチル)7−アミノS−セフエフカルボ命シレ
ートの塩酸壇上で得られ喪主酸物Stを不活性雰囲気中
でメタノール1Q−に溶かす。この溶液を10℃に冷却
し、塩化チオニル(LSI−を5分かけて添加し、温度
を20u以下に維持する。
次いで、混合物を20℃てSO分間攪拌し、エーテル3
0ロー中に注ぐ。固体をドレーンし、エーテルですすぐ
。これを減圧下に無水リン酸上で乾燥する。
0ロー中に注ぐ。固体をドレーンし、エーテルですすぐ
。これを減圧下に無水リン酸上で乾燥する。
f) 4−ジフェニルメチル8−オキシド−107−
(2−(2−)ジチルアミノ4−チアゾリル)2−(2
−t−ブトキシカルボニル2−プロピルオキシイ1))
アセトアミド)3−(1−アリル2−ピリジニオチオメ
チル)s−−にフエメカルボキシレートの塩化物、シン
異性体 2−(2−)ジチルアミノ4−チアゾリル)2−(2−
t−ブトキシカルボニル2−プロピルオキシイミノ)酢
酸の塩化物、シン異性体2−(2−トリチルアミノ4−
チアゾリル)2− (2−t +、ブトキシカルボニル
2−プpピルオキシイ電))酢@(シン異性体)&4f
を窒素雰囲気下で塩化メチレン20sd中に懸濁させる
。五塩化リンt4fを添加し、混合物をSO分間攪拌し
、温度を0℃以下に保つ。この溶液をヘキサン200−
中に注ぐ。固体をドレーシし、減圧下に無水リン酸上で
乾燥する。酸の塩化物は酸の塩化物として使用される。
(2−(2−)ジチルアミノ4−チアゾリル)2−(2
−t−ブトキシカルボニル2−プロピルオキシイ1))
アセトアミド)3−(1−アリル2−ピリジニオチオメ
チル)s−−にフエメカルボキシレートの塩化物、シン
異性体 2−(2−)ジチルアミノ4−チアゾリル)2−(2−
t−ブトキシカルボニル2−プロピルオキシイミノ)酢
酸の塩化物、シン異性体2−(2−トリチルアミノ4−
チアゾリル)2− (2−t +、ブトキシカルボニル
2−プpピルオキシイ電))酢@(シン異性体)&4f
を窒素雰囲気下で塩化メチレン20sd中に懸濁させる
。五塩化リンt4fを添加し、混合物をSO分間攪拌し
、温度を0℃以下に保つ。この溶液をヘキサン200−
中に注ぐ。固体をドレーシし、減圧下に無水リン酸上で
乾燥する。酸の塩化物は酸の塩化物として使用される。
上記a)で得られた誘導体43tを窒素雰囲気下で塩化
メチレン3o−中に懸濁させる。この混合物を5℃に冷
却し、ジメチルアニリンt7−を添加し、次いで上で得
られ九酸の塩化物を添加し、温度Fi20℃に上がるま
まにしておく。1時間攪拌した後、溶液を(L5M塩酸
溶液3″ローで洗浄する。有機溶液を乾燥し、溶媒を減
圧下で湊縮して10〜1S−0容積にする。この溶液を
イソプレビルエーテル15〇−中に注ぐ。固体をドレー
ンし、イソプロピルエーテルですすぎ、減圧−で乾燥す
る。
メチレン3o−中に懸濁させる。この混合物を5℃に冷
却し、ジメチルアニリンt7−を添加し、次いで上で得
られ九酸の塩化物を添加し、温度Fi20℃に上がるま
まにしておく。1時間攪拌した後、溶液を(L5M塩酸
溶液3″ローで洗浄する。有機溶液を乾燥し、溶媒を減
圧下で湊縮して10〜1S−0容積にする。この溶液を
イソプレビルエーテル15〇−中に注ぐ。固体をドレー
ンし、イソプロピルエーテルですすぎ、減圧−で乾燥す
る。
こうして得られ九粗生成411K対して、シリカゲル0
20 f )0カラム上でクロマドグ2フイーを行なう
。塩化メチレン−jタノール85−15(vol /
VoL )混合物で溶離することによって所望の生成物
が得られる。
20 f )0カラム上でクロマドグ2フイーを行なう
。塩化メチレン−jタノール85−15(vol /
VoL )混合物で溶離することによって所望の生成物
が得られる。
MMRスペクトル
1n: tosppm(Hg、 ビリジ7、”#
’層4H厘)−IHS a85ppm(Q rrt
t、H,@、)−2HS& 25 p p m (Ha
v ビリジ7.313100. M)−111;
JLOPI)ml(Hs、 ビリジ7、D、787
11g)−111: 7.80ppm(as、 ピ
リジン、TD)−25H: Z27ppm(芳香族H
,M)−111S &85ppm(Ifチアゾ−へ8
)−11; t75ppms(0000B<、 II
)−411:5、、?5ppH(By +OH−、M)
−511: 5.0〜a5ppm(05M、O旦冨層
、H−、M)−211: 445pp鳳(QHlB、
AB、 JAB−j 5asi ) −2H: 4
011pH(0111!−0,AB、 JAB−171
111)−4H; t40ppm((oシ)n−o−,
113−9H: llllppm?!” a!!1 g)om4oa74 f)で得られた所望0生成物1fをアニソール2−に溶
かし、5℃に冷却し、次いでトリフルオー酢酸10−を
添加する。温度は20′cに上がるtまにしておき、混
合物はこの温度で2時間放置する。
’層4H厘)−IHS a85ppm(Q rrt
t、H,@、)−2HS& 25 p p m (Ha
v ビリジ7.313100. M)−111;
JLOPI)ml(Hs、 ビリジ7、D、787
11g)−111: 7.80ppm(as、 ピ
リジン、TD)−25H: Z27ppm(芳香族H
,M)−111S &85ppm(Ifチアゾ−へ8
)−11; t75ppms(0000B<、 II
)−411:5、、?5ppH(By +OH−、M)
−511: 5.0〜a5ppm(05M、O旦冨層
、H−、M)−211: 445pp鳳(QHlB、
AB、 JAB−j 5asi ) −2H: 4
011pH(0111!−0,AB、 JAB−171
111)−4H; t40ppm((oシ)n−o−,
113−9H: llllppm?!” a!!1 g)om4oa74 f)で得られた所望0生成物1fをアニソール2−に溶
かし、5℃に冷却し、次いでトリフルオー酢酸10−を
添加する。温度は20′cに上がるtまにしておき、混
合物はこの温度で2時間放置する。
トリフルオー酢酸を減圧下−で蒸発させ、生成物をエー
テルの添加によって沈殿させる。生成物をドレーンし、
エーテルで洗い、乾燥する。
テルの添加によって沈殿させる。生成物をドレーンし、
エーテルで洗い、乾燥する。
MMRスペクトル
IH: tosppm(HM、 ピリジン、 D、
J−5MM)−IH; &50ppm(N旦00.
D、 、7m911ii)−111:&35ppm(H
4,ビリジ7、M)−111: 12011m(B魯
、ピリジン、 D、 J驕7胞)−1HS LtsB
墓(IIsy ピリジン、M)−4m!: 7〜1
0ppmo(2000gm[、)−111; &82
ppm(!! チアゾ−e、a)−z1!S &O
ppim(IlyおよびOI!、、M)−51: N
。
J−5MM)−IH; &50ppm(N旦00.
D、 、7m911ii)−111:&35ppm(H
4,ビリジ7、M)−111: 12011m(B魯
、ピリジン、 D、 J驕7胞)−1HS LtsB
墓(IIsy ピリジン、M)−4m!: 7〜1
0ppmo(2000gm[、)−111; &82
ppm(!! チアゾ−e、a)−z1!S &O
ppim(IlyおよびOI!、、M)−51: N
。
〜i4ppm(OH1M”、OTIHm >よびIly
、M)−111:45ppm(O旦1B、ムIIOム、
JIB=13HII)−111:4s21)1>ml
(OHma、 ABOB、 JAB−1!1Iill)
−111:40ppH1(OH1fl−+O,ムB O
A、 JAB−17HM ) −1H: &8ppm
(O旦黛8→0.ム1のL ’AM腸17この生成物は
、例1で得られ喪主酸物とすべての点で一致している。
、M)−111:45ppm(O旦1B、ムIIOム、
JIB=13HII)−111:4s21)1>ml
(OHma、 ABOB、 JAB−1!1Iill)
−111:40ppH1(OH1fl−+O,ムB O
A、 JAB−17HM ) −1H: &8ppm
(O旦黛8→0.ム1のL ’AM腸17この生成物は
、例1で得られ喪主酸物とすべての点で一致している。
例16
7−(2−(2−アミノ4−デアゾリル)2−(2−カ
ルボキシ2−プロピルオキシイミノ)アセドア建ド35
−(ml−アリル2−ビリジェオチオメチル)3−セフ
エフ4−カルボキシリツクB−オキシド−1アシツドO
トリフルオロ酢酸塩、シン異性体(0M40874) a)7−(5−7タルアミノ5−カルボキシバレルアミ
ド)s−(m−アリル2−ピリジニオチオメチル)S−
セフエフ4−カルボン酸の曹つ化物ロウ化ナトリウム2
13fを水1m−に溶かした溶液に、M−フタルセファ
ロスポリン071tと重炭酸ナトリウム212fとO混
合物を添加する。この混合物を60℃に加熱し、この温
度で1時間45分間攪拌しながら放置する。
ルボキシ2−プロピルオキシイミノ)アセドア建ド35
−(ml−アリル2−ビリジェオチオメチル)3−セフ
エフ4−カルボキシリツクB−オキシド−1アシツドO
トリフルオロ酢酸塩、シン異性体(0M40874) a)7−(5−7タルアミノ5−カルボキシバレルアミ
ド)s−(m−アリル2−ピリジニオチオメチル)S−
セフエフ4−カルボン酸の曹つ化物ロウ化ナトリウム2
13fを水1m−に溶かした溶液に、M−フタルセファ
ロスポリン071tと重炭酸ナトリウム212fとO混
合物を添加する。この混合物を60℃に加熱し、この温
度で1時間45分間攪拌しながら放置する。
10℃に冷却し九後、混合物を激しく攪拌しなからアセ
トン5を中に注ぐ。固体をドレーンし、アセ)ン次いで
エーテルでそれぞれすすぐ。
トン5を中に注ぐ。固体をドレーンし、アセ)ン次いで
エーテルでそれぞれすすぐ。
生成物を乾燥し、次いで水5OO−に溶かす。
この溶液を5℃に冷却し、攪拌しながら2M塩酸を添加
することによってpi[2,51で酸性化する。
することによってpi[2,51で酸性化する。
固体をドレーンし、少量の氷水ですすぎ、無水リン酸の
存在下に減圧で乾燥する。
存在下に減圧で乾燥する。
b)7−ア電ノ3−(M−アリル2−ピリジニオチオメ
チル)S−セフエフ4−カルボン酸の塩酸塩O塩化物 上記Oa )で得た生成物15fを窒素雰囲気下で塩化
メチレン15〇−中KJI濁し、次いでジメチルアニリ
ン13−およびクロルトリメチルシラン12−を添加す
る。温度を52℃に上げ、溶液をこの温度で1時間攪拌
する。溶液を一50℃に冷却し、ジメチルア=リン10
−1次いで五塩化リン14ft−そnぞれ添加する。ζ
O混合物を一50℃で1時間、次いで一50’Cで2時
間50分そnぞれ攪、拌する。
チル)S−セフエフ4−カルボン酸の塩酸塩O塩化物 上記Oa )で得た生成物15fを窒素雰囲気下で塩化
メチレン15〇−中KJI濁し、次いでジメチルアニリ
ン13−およびクロルトリメチルシラン12−を添加す
る。温度を52℃に上げ、溶液をこの温度で1時間攪拌
する。溶液を一50℃に冷却し、ジメチルア=リン10
−1次いで五塩化リン14ft−そnぞれ添加する。ζ
O混合物を一50℃で1時間、次いで一50’Cで2時
間50分そnぞれ攪、拌する。
この混合物を、−20℃に冷却した塩化メチレン20〇
−中の2.5−ブタンジオール30−O溶液上に注ぐ。
−中の2.5−ブタンジオール30−O溶液上に注ぐ。
これを攪拌しながら、混合物の温度か約20℃に達する
まで放置し、次いで固体番ドレーンする。混合物を塩化
メチレン、次いでエーテルでそれぞれ洗浄し、減圧下に
無水リン酸上で乾燥する。
まで放置し、次いで固体番ドレーンする。混合物を塩化
メチレン、次いでエーテルでそれぞれ洗浄し、減圧下に
無水リン酸上で乾燥する。
IMRスペクトル
5R; t70ppm(Oシ“、−0・、)−11!
: 9.10ppm(Is、 ピリジン、 D、
J−5!!g ) −11i : SL50pp
mCIim、 ビリジy、 D、 J−71厘)−41
1; &10ppm(us、 ピリジン、D、1.
7i厘)−1111: 7.35ppmCIIs、
ビリジy、?)−111: ILO5PP!1(O
H=。
: 9.10ppm(Is、 ピリジン、 D、
J−5!!g ) −11i : SL50pp
mCIim、 ビリジy、 D、 J−71厘)−41
1; &10ppm(us、 ピリジン、D、1.
7i厘)−1111: 7.35ppmCIIs、
ビリジy、?)−111: ILO5PP!1(O
H=。
M)−4H: 5〜15ppm(H@、 Icy、
OTIBMΦ。
OTIBMΦ。
OH,、−、M)−21; 450ppm(Oシ11
Kn 5゜AB、 JAB−15Hsi ) −2
11: 180 ppH(01118積pg) c) 7−ア建ノ5−(M−アリル2−ピリジニオチ
オメチル)!−*フエメ4−カルボキシリック8−オキ
シド−1アシツドo*ai*o塩化物上で得られた生成
物4fをギ酸15−に浴かし、次いでメタノール20−
を加える。
Kn 5゜AB、 JAB−15Hsi ) −2
11: 180 ppH(01118積pg) c) 7−ア建ノ5−(M−アリル2−ピリジニオチ
オメチル)!−*フエメ4−カルボキシリック8−オキ
シド−1アシツドo*ai*o塩化物上で得られた生成
物4fをギ酸15−に浴かし、次いでメタノール20−
を加える。
こ0@液を0℃に冷却し、メタク四ル過安息香alLa
stを10分かけて加える。次いで溶液を10℃で10
分間攪拌し、エーテル800−中に注ぐ。沈殿をドレー
ンし、エーテルで洗い、次いで減圧下で無水リン酸上で
乾燥する。
stを10分かけて加える。次いで溶液を10℃で10
分間攪拌し、エーテル800−中に注ぐ。沈殿をドレー
ンし、エーテルで洗い、次いで減圧下で無水リン酸上で
乾燥する。
MMRスペクトル
11: t05ppm(E・、ピリジン、D、J−4
H襲)−111: &40PP111(B4# ビ
リジy、m)−1mH&10PI>鳳()im、 ピリ
ジン、M)−111: 7.topp醜(11spピ
リジン、M)11: 40011m(虐OB、M)−
[:470〜a50ppm(1@、By、O’14BM
”、molll、M)−211: 440ppm(
Oシe、ムB、JAB= 15iM )−211;
!LJOppm(01118→O,ムB、 JAB−1
7H1) a) ジフェニルメチル8−オキシド−103−(]
]I−アリル2−ピリジニオチオメチル7−アミノ5−
セフエフ4−カルボキシレートの塩化物の塩酸塩 上記Oa) で得られ喪生酸物工5tをメタノールso
wtyc溶かした溶液にジフェニルジアゾメタンの溶液
50−を20℃で添加する。溶液をこの温度で50分間
放置し、次いでジフェニルジアゾメタン洛液40−を添
加し、混合物を20℃で1時間放置する。
H襲)−111: &40PP111(B4# ビ
リジy、m)−1mH&10PI>鳳()im、 ピリ
ジン、M)−111: 7.topp醜(11spピ
リジン、M)11: 40011m(虐OB、M)−
[:470〜a50ppm(1@、By、O’14BM
”、molll、M)−211: 440ppm(
Oシe、ムB、JAB= 15iM )−211;
!LJOppm(01118→O,ムB、 JAB−1
7H1) a) ジフェニルメチル8−オキシド−103−(]
]I−アリル2−ピリジニオチオメチル7−アミノ5−
セフエフ4−カルボキシレートの塩化物の塩酸塩 上記Oa) で得られ喪生酸物工5tをメタノールso
wtyc溶かした溶液にジフェニルジアゾメタンの溶液
50−を20℃で添加する。溶液をこの温度で50分間
放置し、次いでジフェニルジアゾメタン洛液40−を添
加し、混合物を20℃で1時間放置する。
これを蒸発させて乾燥し、少量の塩化メチレンに溶解さ
せ、その溶液をエーテル中に注ぐ。固体をドレーンし、
エーテルですすぎ、減圧で乾燥する。
せ、その溶液をエーテル中に注ぐ。固体をドレーンし、
エーテルですすぎ、減圧で乾燥する。
この生成物は例15e)で得られたものと同じである。
・)OM−40874
上の生成物を用いて、例15f)およびg)に示したと
お夛に操作し、生成物OM 4 fi′□874を得る
。
お夛に操作し、生成物OM 4 fi′□874を得る
。
例17
7−(2−(2−アL〕4−チアゾリル)2−(2−カ
ルボキシ2−プロピルオキシイミノ)アセドア建ド15
−(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)5−セフエ
フ4−カルボキシリック8−オキシド−1アシツドの塩
化物の塩酸塩、シン異性体 操作は例15f)までに示し九とお夛であシ、こうして
得られる保繰され良化合物を例2で示したようにギ酸中
O濃塩酸で処理する。
ルボキシ2−プロピルオキシイミノ)アセドア建ド15
−(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)5−セフエ
フ4−カルボキシリック8−オキシド−1アシツドの塩
化物の塩酸塩、シン異性体 操作は例15f)までに示し九とお夛であシ、こうして
得られる保繰され良化合物を例2で示したようにギ酸中
O濃塩酸で処理する。
化合物は同じようにして単離される。
生成物(Im)は、それらの薬理学的特性、よル詳細に
はそれらの静画作用について調査され良。
はそれらの静画作用について調査され良。
試験管内の静菌作用は固体媒体中で希釈検定法により測
定された。得られた結果は最少阻止濃度(M工0−μf
/−)で表わされ、かつエンテロバクタ−属およびシュ
ードモナス属の種々の株に関して示される。
定された。得られた結果は最少阻止濃度(M工0−μf
/−)で表わされ、かつエンテロバクタ−属およびシュ
ードモナス属の種々の株に関して示される。
比較のために、先行技術に記載され九2つの類似し死生
酸物(下記の化合物ムおよびB)について得られた結果
を付は加えた。
酸物(下記の化合物ムおよびB)について得られた結果
を付は加えた。
化合物ム・・・7−(2−(2−アミノチアゾリル)2
−カルボキシメトキシイミノアセトアミトつ5−(2−
ピリジルチオメチル)3−セフエフ4−カルボキシリッ
ク8−オキシド−1アシツド、シン異性体 化合物B・・・7−(2−(2−アミノ4−チアゾリル
)2−(2−カルボキシ2−プルピルオキシイ建))ア
セトアミド]!S−(M−メチル2−ピリジニオチオメ
チル)S−tフェノ4−カルボン酸、シン異性体 得られた結果を表3に示す。
−カルボキシメトキシイミノアセトアミトつ5−(2−
ピリジルチオメチル)3−セフエフ4−カルボキシリッ
ク8−オキシド−1アシツド、シン異性体 化合物B・・・7−(2−(2−アミノ4−チアゾリル
)2−(2−カルボキシ2−プルピルオキシイ建))ア
セトアミド]!S−(M−メチル2−ピリジニオチオメ
チル)S−tフェノ4−カルボン酸、シン異性体 得られた結果を表3に示す。
これらの結果は、セファロス、ボリン系の抗生−質に対
して通常はとんど感受性を有さない株、すなわちエンテ
ロバクタ−属およびシュードモナス属に対する本発明に
よる生成物の特に興味ある活性を示すものである。
して通常はとんど感受性を有さない株、すなわちエンテ
ロバクタ−属およびシュードモナス属に対する本発明に
よる生成物の特に興味ある活性を示すものである。
対照生成物ムと比較して、生成物(1)は次の株、すな
わちシトロバクタ−属、エンテロバクタ−属、竜うチア
属およびシュードモナス属に対して驚くべき活性を示し
、一方りレブシエラ属およびプロプウス属に対する対照
生成物の活性と少なくとも同等の活性を維持する。
わちシトロバクタ−属、エンテロバクタ−属、竜うチア
属およびシュードモナス属に対して驚くべき活性を示し
、一方りレブシエラ属およびプロプウス属に対する対照
生成物の活性と少なくとも同等の活性を維持する。
対照生成物Bと比較して、生成物通はシトロノ(タター
属、プロテウス属およびエンテロバクタ−属に対して断
然大きな活性を示し、一方他の株に対して同じオーダー
の大きさの活性、時にはそれより大きな活性を維持する
。
属、プロテウス属およびエンテロバクタ−属に対して断
然大きな活性を示し、一方他の株に対して同じオーダー
の大きさの活性、時にはそれより大きな活性を維持する
。
さらに、動物について行なわれた試験は本発明による生
成物には毒性がないことを示し、それらの毒性はセファ
ロスポリン系の化合物の毒性に匹敵する。
成物には毒性がないことを示し、それらの毒性はセファ
ロスポリン系の化合物の毒性に匹敵する。
したがって、本発明の生成物は医薬ま九は獣医薬におけ
る抗生物質として使用する仁とができる。
る抗生物質として使用する仁とができる。
それら社感受性曹による全ての細菌感染において用いる
ことが゛できる。
ことが゛できる。
製薬組成物は化合物(1)からそれらの酸の形、または
それらの溶解度が不十分な場合には塩の形で作られる。
それらの溶解度が不十分な場合には塩の形で作られる。
製薬組成物は固体″tiは液体であってよく、そして例
えば錠剤、カプセル、顆粒、軟膏、クリーム、ゲルt+
は注入できる製剤であってよい。
えば錠剤、カプセル、顆粒、軟膏、クリーム、ゲルt+
は注入できる製剤であってよい。
用量はかな90割合で変動し、そして特に治療すべき感
染の型および重さによって決iル、かつ投与方法によっ
て決まる。成人に対して注入経路によって投与するとき
には、たいていα250〜4f7日である。
染の型および重さによって決iル、かつ投与方法によっ
て決まる。成人に対して注入経路によって投与するとき
には、たいていα250〜4f7日である。
本発明の生成物を1有する製薬組成物の例として、
0M40874b If
注入できる製剤用O水 5−
炭酸ナトリウム pH瓜3に調整するのに十分
な適量 を含有する注入できるアンプルが作られる。
な適量 を含有する注入できるアンプルが作られる。
手続補正書(方却
昭和57年 12月 17日
特許庁長官殿
(特許庁審査官 殿)l、事件
の表示 昭和57年特許願第 199837 号2、発明の名称 新規なセファロスポリンおよびその製法3、補正をする
者 事件との関係゛特許出願人 名 称 サノフイ・ノシエテ・アノニム霞が関ピル内郵
便局 私書箱第49号
の表示 昭和57年特許願第 199837 号2、発明の名称 新規なセファロスポリンおよびその製法3、補正をする
者 事件との関係゛特許出願人 名 称 サノフイ・ノシエテ・アノニム霞が関ピル内郵
便局 私書箱第49号
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式: (1) (式中、 R1はItたは0Ii=であ夛、II、はOHaであ)
、またはR1と1.は−緒になってt3−プロピレン基
を表わし、 Rsは低級アルキル基、低級アルケニル基を九社低級ア
ルキニル基、まえはa Il、o o oムLk基(A
jlcは低級アルキル基を表わす)を表わし、R4はピ
リジン激の自由位置を占めている1KまえはOHを示し
、チオメチル基の硫黄原子社ピリジン項の窒1AOオル
トま九社パラ位に結合しており、ムは水素、カチオン、
または容易に加水分解できるか又は代曹的に変わクヤす
く、かつ製薬的に受容できるエステル4L<はヘミアセ
タールを表わし、そして Xは製薬的に受容できる無機酸また岐有機酸から誘導さ
れるアニオン、例えば塩化物、臭化物、酢酸塩、トリフ
ルオ四酢酸塩、ギ酸塩等を表わす。〕で示され、かつシ
ン、アンチ形ま九はこれc?o異性体O混合物O形であ
る新規なセファロスポリン。 2)式: %式% で示される7−(2−(2−アミノ4−チアゾリル)2
−(2−カルボキシ2−プロピルオキシイミノ)アセト
アミド35−(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)
5−セフエフ4−カルボキシリツクーーオキシド−1ア
シツドのシン異性体の製薬的に受容できる無機塩i九は
有機四級塩、および 前記塩O少なくとも1つのカルボキシル基り塩化、エス
テル化ま喪はヘミア竜タール化、および場合によりては
前記塩のアミン基の塩化によって得られる生成物 の内から選択される、前項1)記載O化合物。 3)式: で示される上記酸のシン異性体の分子内&!g級塩、お
よび前記分子内塩の酸基の塩化ま九はエステル化または
へ建アセタール化、および場合によっては前記塩のアミ
ン基の塩化によって得られる生成物 O内から選択される、前記1)記載の化合物。 4) 7− (2−(2−アミノ4−チアゾリル)2
−〔2−カルボキシ2−プロピルオキシイし0アセドア
イド〕3(M−アリル2−ピリジニオチオメチル)3−
セフエフ4−カルボキシリツクB−オキシド−1アシツ
ドのトリフルオロ酢酸塩、塩酸塩の臭化物および塩酸塩
の塩化物の内から選択される前項1)記載の化合物。 5)第1工程において、t−ブチル8−オキシド−10
7−アミノ3−ブームメチル3−セフエメカルボキシレ
ート0 %式% (式中、Pは保護基である。) で示される活性化した酸に.よるアシル化を非プロトン
極性S媒中で行ない、次いで 第2工11において、上記で得られる生成物を式で示さ
れるピリジン2−チオンまたはピリジン4−チオンと非
プロトン極性溶媒中でO〜50℃O亀度で反応させ、さ
らに酸基上に用いられ九保護基を酸性媒体中で加水分解
することによって除去することから成る、 前項1)記載の式m(式中、ムは菖である。)O化合物
の製法。 6)成層−(式中、ムはRである。)の化合物を無機ま
たは有機塩基、もしく社アルコールで処理することから
成る、前項1)記載0式I(式中、ムはHとは異なる基
である。)O化合物の製法。 7)セファロスポラン7一本ルミルアミノ酸(遊離形ま
九はアルカリ塩の形である)を式:で示されるビリ°ジ
ン2ーチオンまたはピリジン4−チオンで,緩衝剤を加
え九本溶液中またはアルカリ塩安定剤の存在下で40〜
80℃O温度て処通し、場合によってはこうして得られ
る化合物から酸0作用によシ皺カルボン酸を単離し、得
られる生成物を過酸化水素または過酸で処理し、得られ
る生成物のカルボキシル基を変わシャすい基によってエ
ステル化し、得られる式: (式中、2は無機アニオンを表わす) で示されるスルホキシドを脱保護して相轟する7−7Z
ノ誘導体が得られるようにし、ζうして得られるアミン
誘導体を式: (式中、!rはアミン基の保護基を表わす。)で示され
る酸の塩化物でアシル化して、アミンおよびカルボン酸
基が変わ)やすい保護基によって保護されているセファ
ロスポリンの誘導体を得、そして後者の化合物を無機ま
たは有機0強酸0作用によって脱保護することから成る
一1弐厘0化合物の製法。 8)アミン基が保護されているセファロスポリンσを式
: で示されるピリジン2−チオンまたはピリジン4−チオ
ンによって、緩衝剤を加えた水溶液中またはアルカリ塩
安定剤の存在下で40〜aoco温度で処理し、こうし
て得られる化合物0アシル連鎖を四級塩の形で分割、単
離し、得られる生成物を過酸化水素または過酸で処理し
て式:(式中、R,とR4は前項1)で定義したとおシ
であり、zは無機アニオンを表わす。) で示されるスルホキシドを得、得られるスルホキシドを
変わシャすい基でエステル化し、得られるエステルを式
: (式中、テrはア建)基の保護基を表わす。)で示され
る酸の塩化物によってアシル化し、そしてアミンおよび
カルボキシル基によって導入された保護基を無機または
有機0強酸によって除去することから成る、前項1)記
載の化合物OIl法。 9)式: (式中、只1と剪は前項1)に示し九意味を有し、Uは
水素ま九は加水分解および水素化分解によって除去し中
すい基、および水素またはホルミル基を表わす、、) で表わされる7−アミツセフアロスボリンB−オキシド
−1゜
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8121385 | 1981-11-16 | ||
FR8121385A FR2516515A1 (fr) | 1981-11-16 | 1981-11-16 | Nouveaux derives de pyridinium thiomethyl cephalosporines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5890590A true JPS5890590A (ja) | 1983-05-30 |
Family
ID=9264025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57199837A Pending JPS5890590A (ja) | 1981-11-16 | 1982-11-16 | 新規なセフアロスポリンおよびその製法 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4593022A (ja) |
EP (1) | EP0088853B1 (ja) |
JP (1) | JPS5890590A (ja) |
KR (1) | KR880001816B1 (ja) |
AT (1) | ATE25847T1 (ja) |
AU (1) | AU566027B2 (ja) |
CA (1) | CA1201432A (ja) |
CS (1) | CS232740B2 (ja) |
DE (1) | DE3275649D1 (ja) |
DK (1) | DK499382A (ja) |
EG (1) | EG15642A (ja) |
ES (3) | ES8401082A1 (ja) |
FI (1) | FI74710C (ja) |
FR (1) | FR2516515A1 (ja) |
GR (1) | GR76748B (ja) |
HU (1) | HU187812B (ja) |
IE (1) | IE54068B1 (ja) |
IL (1) | IL67208A (ja) |
MA (1) | MA19644A1 (ja) |
NO (1) | NO823740L (ja) |
NZ (1) | NZ202493A (ja) |
OA (1) | OA07253A (ja) |
PL (3) | PL136099B1 (ja) |
PT (1) | PT75854A (ja) |
SG (1) | SG2289G (ja) |
SU (3) | SU1165236A3 (ja) |
YU (1) | YU253782A (ja) |
ZA (1) | ZA828388B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60178890A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-12 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 新規セフアロスポリン誘導体およびその製造法 |
JPS6117589A (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-25 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 新規セフアロスポリン誘導体及びその製造法 |
US4645769A (en) * | 1985-03-01 | 1987-02-24 | Merck & Co., Inc. | 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same |
WO1991005789A1 (en) * | 1987-03-20 | 1991-05-02 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | 3-[(1-substituted pyridinium-4-yl)thiomethyl]-cephalosporin derivatives |
US5336673A (en) * | 1990-07-05 | 1994-08-09 | Dae Woong Pharmaceutical Co., Ltd. | 3-substituted cephem compounds |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0115770B2 (en) * | 1983-01-07 | 1996-06-19 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Thiazole Derivatives |
US4855420A (en) * | 1983-06-03 | 1989-08-08 | Ici Pharma | Cephalosporin derivatives |
GB8413152D0 (en) * | 1983-06-03 | 1984-06-27 | Ici Pharma | Cephalosporin derivatives |
KR920004820B1 (ko) * | 1984-02-23 | 1992-06-18 | 메이지제과 주식회사 | 새로운 세팔로스포린 유도체의 제조방법 |
FI851934L (fi) * | 1984-05-30 | 1985-12-01 | Ici Plc | Kefalosporinderivat. |
EP0182633A3 (en) * | 1984-11-20 | 1987-09-02 | Ici Pharma | Cephalosporin derivatives |
US4761410A (en) * | 1985-01-14 | 1988-08-02 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Cephem Compounds |
US4812562A (en) * | 1985-07-25 | 1989-03-14 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | Cephalosporin derivatives |
JPH064645B2 (ja) * | 1985-11-27 | 1994-01-19 | 明治製菓株式会社 | 新規セフアロスポリン誘導体およびそれを含む抗菌剤 |
US5359057A (en) * | 1986-02-07 | 1994-10-25 | Hoffmann-La Roche Inc. | Acylation of amines |
US4880797A (en) * | 1986-03-20 | 1989-11-14 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | Cephalosporin derivatives and antibacterial agents |
ATE81656T1 (de) * | 1986-03-20 | 1992-11-15 | Banyu Pharma Co Ltd | Cephalosporinverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und antibakterielle mittel. |
JPS63154622A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-27 | Meiji Seika Kaisha Ltd | セフアロスポリン誘導体を有効成分とする哺乳動物用抗菌剤 |
US20120329770A1 (en) * | 2010-02-26 | 2012-12-27 | Gary Igor Dmitrienko | Cephalosporin derivatives useful as beta-lactamase inhibitors and compositions and methods of use thereof |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2716677C2 (de) * | 1977-04-15 | 1985-10-10 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Cephemderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE2857196C3 (de) * | 1977-04-19 | 1981-04-16 | CIBA-GEIGY AG, CH 4002 Basel | Verfahren zum Klotzfärben |
GB1604724A (en) * | 1978-05-26 | 1981-12-16 | Glaxo Operations Ltd | 7-(2-aminothiazol-4-yl)-2-oxymino-acedamido)-cephem derivatives |
GB1604723A (en) * | 1978-05-26 | 1981-12-16 | Glaxo Operations Ltd | 7-(2-aminothiazol-4-yl)-2-oxyimino-acetamido)-cephem derivatives |
AR229882A1 (es) * | 1978-05-26 | 1983-12-30 | Glaxo Group Ltd | Procedimiento para preparar antibioticos de cefalosporina |
GB2027691B (en) * | 1978-05-26 | 1983-03-02 | Glaxo Group Ltd | Cephalosporin antibiotics |
GB2036738B (en) * | 1978-11-17 | 1983-01-19 | Glaxo Group Ltd | Cephalosporin antibiotics |
JPS5589289A (en) * | 1978-11-17 | 1980-07-05 | Glaxo Group Ltd | Cephalosporin antibiotic |
PT70995B (en) * | 1979-03-22 | 1981-06-25 | Glaxo Group Ltd | Cephalosporin antibiotics |
GB2046261B (en) * | 1979-03-22 | 1983-07-20 | Glaxo Group Ltd | Cephalosporin antibiotics |
US4237128A (en) * | 1979-04-12 | 1980-12-02 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | 7-[2-(2-Amino-4-thiazolyl)-2-[(1-carboxy-1,1-dialkyl)alkoxyimino]acetamido]cephem sulfoxides |
-
1981
- 1981-11-16 FR FR8121385A patent/FR2516515A1/fr active Granted
-
1982
- 1982-01-15 EG EG676/82A patent/EG15642A/xx active
- 1982-11-08 IE IE2665/82A patent/IE54068B1/en unknown
- 1982-11-09 DK DK499382A patent/DK499382A/da not_active Application Discontinuation
- 1982-11-09 IL IL67208A patent/IL67208A/xx unknown
- 1982-11-10 NO NO823740A patent/NO823740L/no unknown
- 1982-11-10 MA MA19856A patent/MA19644A1/fr unknown
- 1982-11-12 GR GR69802A patent/GR76748B/el unknown
- 1982-11-12 AT AT82402070T patent/ATE25847T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-11-12 CA CA000415375A patent/CA1201432A/en not_active Expired
- 1982-11-12 DE DE8282402070T patent/DE3275649D1/de not_active Expired
- 1982-11-12 EP EP82402070A patent/EP0088853B1/fr not_active Expired
- 1982-11-12 YU YU02537/82A patent/YU253782A/xx unknown
- 1982-11-15 CS CS828106A patent/CS232740B2/cs unknown
- 1982-11-15 HU HU823662A patent/HU187812B/hu not_active IP Right Cessation
- 1982-11-15 US US06/441,757 patent/US4593022A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-11-15 PL PL1982239045A patent/PL136099B1/pl unknown
- 1982-11-15 SU SU823515897A patent/SU1165236A3/ru active
- 1982-11-15 PL PL1982244233A patent/PL136539B1/pl unknown
- 1982-11-15 PT PT75854A patent/PT75854A/pt unknown
- 1982-11-15 NZ NZ202493A patent/NZ202493A/en unknown
- 1982-11-15 PL PL1982244232A patent/PL136101B1/pl unknown
- 1982-11-15 ES ES517393A patent/ES8401082A1/es not_active Expired
- 1982-11-15 ZA ZA828388A patent/ZA828388B/xx unknown
- 1982-11-16 FI FI823917A patent/FI74710C/fi not_active IP Right Cessation
- 1982-11-16 OA OA57846A patent/OA07253A/xx unknown
- 1982-11-16 AU AU90499/82A patent/AU566027B2/en not_active Ceased
- 1982-11-16 JP JP57199837A patent/JPS5890590A/ja active Pending
- 1982-11-16 KR KR8205174A patent/KR880001816B1/ko active
-
1983
- 1983-09-27 ES ES526001A patent/ES526001A0/es active Granted
- 1983-09-27 ES ES526002A patent/ES526002A0/es active Granted
- 1983-12-02 SU SU833673827A patent/SU1318145A3/ru active
- 1983-12-02 SU SU833673661A patent/SU1276263A3/ru active
-
1989
- 1989-01-11 SG SG22/89A patent/SG2289G/en unknown
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60178890A (ja) * | 1984-02-23 | 1985-09-12 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 新規セフアロスポリン誘導体およびその製造法 |
JPH0521912B2 (ja) * | 1984-02-23 | 1993-03-25 | Meiji Seika Kk | |
JPS6117589A (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-25 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 新規セフアロスポリン誘導体及びその製造法 |
JPH0522719B2 (ja) * | 1984-07-03 | 1993-03-30 | Meiji Seika Kk | |
US4645769A (en) * | 1985-03-01 | 1987-02-24 | Merck & Co., Inc. | 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same |
WO1991005789A1 (en) * | 1987-03-20 | 1991-05-02 | Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. | 3-[(1-substituted pyridinium-4-yl)thiomethyl]-cephalosporin derivatives |
US5336673A (en) * | 1990-07-05 | 1994-08-09 | Dae Woong Pharmaceutical Co., Ltd. | 3-substituted cephem compounds |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5890590A (ja) | 新規なセフアロスポリンおよびその製法 | |
US3218318A (en) | 7-heterocyclic-substituted-acylamido cephalosporins | |
JP2969283B2 (ja) | ピペラジニオセファロスポリン | |
CH628901A5 (de) | Verfahren zur herstellung von cephalosporinantibiotika. | |
JPH02177A (ja) | セファロスポリン系抗生物質の製造用中間体 | |
FI65623C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av antibiotiskt aktiv (6r 7r)-3-karbamoyloximetyl-7-(2-(fur-2-yl)-2-metoxiiminoacetamido)-cef-3-em-4-karboxylsyra samt dennas icke-giftiga salter | |
SU1169542A3 (ru) | Способ получени тиенопиридиний- или фуропиридиний-замещенных производных цефалоспорина | |
DE3233376A1 (de) | Cephalosporinchinoliniumbetaine und sie enthaltende pharmazeutische mittel | |
HU193158B (en) | Sposob poluchenija 3,7-dizamehhennykh proizvodnykh 3-cefem-4-karbonovykh kislot | |
FR2501209A1 (fr) | Nouveaux derives des cephalosporines et medicaments antibiotiques contenant lesdits derives | |
US3352858A (en) | Antibacterial agents of the cephalosporin class | |
GB2092575A (en) | 7-acylaminocephalosporanic acid derivatives | |
US5134138A (en) | Phenacylpyridiniothiocephalosporins | |
JPH01258684A (ja) | 3‐置換キノリニウムチオメチルセファロスポリン誘導体 | |
US3222362A (en) | Arylaminoalkyl cephalosporins | |
US4132789A (en) | 7-[2-(2-Imino-4-thiazolin-4-yl)-2-sulfoacetamido]cephalosporins and antibacterial compositions containing them | |
US4325951A (en) | 1-Oxadethiacephalosporin derivatives and antibacterial use thereof | |
CA1074297A (en) | Cephalosporins | |
DD204257A5 (de) | Verfahren zur herstellung von cephalosporinen, die in position 3 substituiert sind | |
US3222363A (en) | Carbocycloxyalkyl cephalosporins | |
US4200746A (en) | Cephalosporins | |
NO744081L (ja) | ||
US3943128A (en) | 7-Trifluoromethylsulfinylacetamido cephalosporins | |
US4107440A (en) | Intermediates for preparing substituted phenylglycylcephalosporins | |
DE2120504A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Acylaminoverbindungen |