JPS588966B2 - ネツカソセイポリエステルノ セイケイホウホウ - Google Patents

ネツカソセイポリエステルノ セイケイホウホウ

Info

Publication number
JPS588966B2
JPS588966B2 JP49112825A JP11282574A JPS588966B2 JP S588966 B2 JPS588966 B2 JP S588966B2 JP 49112825 A JP49112825 A JP 49112825A JP 11282574 A JP11282574 A JP 11282574A JP S588966 B2 JPS588966 B2 JP S588966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paraffin
polyester
molding
weight
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49112825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5139756A (ja
Inventor
酒井幸一
中村昌視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP49112825A priority Critical patent/JPS588966B2/ja
Publication of JPS5139756A publication Critical patent/JPS5139756A/ja
Publication of JPS588966B2 publication Critical patent/JPS588966B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性ポリエステルの成形方法に関する。
更に詳しくは、熱可塑性ポリエステルの成形性を改善す
る方法を提供しようとするものである。
結晶性熱可塑性ポリエステルは、その熱可塑性を利用し
てスクリュー押出によって射出成形押出成形することが
出来る。
しかし融点が高く、溶融粘度の温度依存性が犬であると
いう溶融特性のために、汎用されるスクリューではスク
リューシリンダー供給部において円滑な供給作用が行わ
れ難く、従ってスクリューシリンダーへの供給量が一定
しないために得られた成形品の形状、寸法が安定しない
ことがある。
また、時にはスクリューの駆動に過犬な負荷がかかり、
スクリュー停止を起し成形不能となりやすい欠点を有し
ている。
さらに、ポリエステルの種類,或は成形条件によっては
射出成形する場合,金型からの離型が不十分のため、冷
却時間を長くしたり、金型へ離型剤を塗布することによ
り成型する必要がある。
この作業は成形能率を低下させ、成形業者にとっては無
人成形を行い成形工程を合理化するためには、大きな欠
点となる。
このスクリューシリンダーへの供給作用を改善するため
に、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレートについ
て先にタルク、グラファイトを表面に付着させる方法が
提案されている(特公昭44−15192号公報参照)
この方法はポリエステルがポリエチレンテレフクレート
あるいはガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレートの
場合は効果があるが十分満足出来るものでなく、他のポ
リエステル例えばポリテトラメチレンテレフタレート、
ポリテトラメチレンナフクレートに対しては、その効果
が殆んど認められない。
一般にスクリューシリンダーへの供給を円滑に行うため
に潤滑剤として高級脂肪酸あるいはその金属塩等を外部
滑剤として添加することが知られている。
しかし、ポリエステルに使用した場合、スクリューシリ
ンダーへの供給円滑化には効果があるが、再生品を使用
すると物性の低下が大きく、またこの方法で得られた成
形品を高温雰囲気中で使用すると、物性低下を促進する
傾向にあり、好ましくない。
一方、射出成形における金型からの離型を円滑にするた
めには、高級脂肪酸、または高級脂肪酸の金属塩若しく
はそのエステル、ピスアミドを添加すると良好となる。
しかし、一般にポリエステルは成形温度が高く、またそ
の性能上、高温雰囲気中で使用されることも多く、この
場合成形品の変色や物性低下も大きく、好ましくない。
本発明者は、このような欠点のない熱可塑性ポリエステ
ルの成形方法について鋭意研究の結果、■該ポリエステ
ル或はこれを主体とする組成物の粒子に対し、0.01
〜2.0重量%のパラフィンを添加し、その際、該パラ
フィンのうち0.01重量%以上を、該粒子表面に付着
させて溶融成形すると、スクリューシリンダーへの供給
が円滑化され金型からの離型性もよくなり、しかも成形
品の外観、物性、耐熱性等を劣化させないですむこと、
及び■該粒子表面に0.05重量%以上のパラフィンを
付着させるときは、それと共に該パラフィン1重量部当
り無機粉末1重量部以上を該粒子表面に付着させると、
更にスクリューシリンダーへの供給が円滑になることを
見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、 1)熱可塑性ポリエステル或はこれを主体とする組成物
の粒子に対し、パラフィンを0.01〜2.0重量%添
加し、そのうち0.01重量%以上を該粒子表面に付着
せしめて溶融成形することを特徴とする熱可塑性ポリエ
ステルの成形方法、2)熱可塑性ポリエステル或はこれ
を主体とする組成物の粒子に対し、パラフィンを0.0
5〜2.0重量%添加し、そのうち0.05重量%以上
を該粒子表面に付着せしめると共に、該表面付着パラフ
ィン1重量部当り無機粉末1重量部以上を該粒子表面に
付着せしめて溶融成形することを特徴とする熱可塑性ポ
リエステルの成形方法、 である。
本発明に用いられる熱可塑性ポリエステルとは、グリコ
ール成分としてHO(CH2)nOH(n=2〜6)で
示される脂肪族グリコール(あるいはそのエステル形成
誘導体)が80モル%以上のグリコールと芳香族ジカル
ボン酸(あるいはそのエステル形成誘導体)が80モル
%以上のジカルボン酸とを常法に従って反応せしめ、重
結合せしめて得られるポリエステルである。
かかるグリコール成分としては、エチレングリコール、
プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘ
キサメチレングリコール等が例示され、芳香族ジカルボ
ン酸成分としてはテレフタル酸、イソフタル酸、2,6
−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカル
ボン酸などを挙げることが出来る。
そして得られる熱可塑性ポリエステルとしては、例えば
、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフ
タレート、ポリテトラメチレンテレフクレート、ポリエ
チレン−2,6−ナフタレート、ポリテトラメチレン−
2.6−ナフタレート、ポリへキサメチレン−2.6−
ナフクレート等が挙げられる。
これ等のポリエステルは、そのグリコール成分や酸成分
の一部を他の共重合可能な同様な成分で置き替えてもよ
い。
また、これ等のポリエステルを2種以上ブレンドせしめ
たポリエステルブレンド体であってもよく、1種以上の
ポリエステルと他の樹脂とのブレンド体(他の樹脂との
合計のうち、ポリエステルが50重量%以上、好ましく
は60重量%以上を占めることが望ましい。
)であってもよい。さらに、上記のポリエステル、或は
ポリエステル組成物に対し、ガラス繊維、石綿、合成繊
維などの補強剤を5〜70重量%添加したものでもよく
、タルク、クレー、マイ力、ケイ酸力ルシュウム等の無
機充填剤を添加したもの、あるいは補強剤と無機充填剤
の両者を添加したものでもよい。
本発明においては、上記のポリエステル、或はポリエス
テル組成物に、染料、顔料、発泡剤、帯電防止剤、紫外
線や熱に対する安定剤、難燃剤(例えば臭素化ビフエニ
ール、臭素化ビフエニール、テトラプロムビスフェノー
ルAよりなるポリカーボネート等)、難燃助剤(例えば
三酸化アンチモン)などを含有せしめてもよい。
本発明方法では前記ポリエステル或はポリエステル組成
物を粒子状にして用いる。
ここにいう粒子は、いわゆるペレット、チップ等を包含
する。
本発明方法では前記ポリエステル或はポリエステル組成
物に対し、パラフィンを0.01〜2.0重量%添加し
たものを粒子状で成形機に供給する。
該パラフィンのうち0。
01重量%以上を該粒子表面に付着させることが必要で
ある。
でないと、離型性は改善されるが、粒子を成形機へ供給
する際の田滑さは、僅かしか改善されないからである。
好ましくは0.03重量%以上のパラフィンを粒子表面
に付着させる。
粒子表面に0.05重量%以上のパラフィンを付着させ
るときは、それと共に該表面付着パラフィン1重量部当
り無機粉末1重量部以上を該粒子表面に付着させるのが
好ましい。
該無機粉末の割合は、表面付着パラフィン1重量部当り
1〜5重量部、特に2〜4重量部用いるのが好ましい。
本発明方法で用いるパラフィンは常温で液状のものでも
、固形のものでもよい。
パラフィン前記ポリエステル或は組成物の粒子表面に付
着させるには、パラフィンが液状のときは、粒子表面に
ふりかけた後該粒子をかきまぜてもよく、また粒子をパ
ラフィン浴中に浸漬した後必要あれば余分に付着したパ
ラフィンを遠心分離する等の方法を採用でき、パラフィ
ンが固形のときは、パラフィンが前記ポリエステル或は
組成物の粒子表面から分離ないし飛散するのを防ぐため
、パラフィンの融点以上の温度下に、常温で液状のパラ
フィンを付着させるのと同様の方法で処理するとよい。
また、粒子表面に付着させる以外のパラフィンは、粒子
内に含有させればよい。
粒子内に含有させるには、他の添加剤の場合と同様の方
法を用いればよく、従って例えばポリエステル重合時に
加えたり、ポリマーに練り込む等の方法を採用するとよ
い。
本発明方法で粒子表面に付着させるのに用いる無機粉末
は、無機物の粉末である限り任意のものを用い得る。
好ましく用いられるものとして、タルク、炭酸カルシウ
ム、クレー、グラファイト等が例示されるが、タル久及
びグラファイトが最も効果的である。
しかし、グラファイトを用いると成形品も黒色に着色す
るので、タルクが最も好ましく用いられる。
本発明方法によればポリエステル或はこれを主体とする
組成物を溶融成形(例えばトランスファ成形、射出成形
、押出成形、吹込成形等)する際、該成形原料粒子の成
形機への供給を円滑にし、また成形品の口金や金型から
の離型性が改善される。
以下、実施例により本発明を詳述する。
なおポリエステルの固有粘度〔η〕は、0−クロロフェ
ノールを溶媒として30℃で測定した値である。
また機械的特性はそれぞれASTMに規定される方法に
従って測定した。
また成形品の白度はハンターの色彩計を用いて測定され
るL,a,b値に基いて算出される値である。
なお、実施例で用いたパラフィンのうち、パラフィンA
は37.8℃で77.2センチストークスの粘度を示す
もの、パラフィンBは融点100℃のものである。
実施例 1 熱風循環式乾燥器を用い160℃で6時間乾燥した固有
粘度〔η〕0.685のポリエチレンテレフクレー1−
14KPと、カット長5mm、単糸径9μのガラス繊維
6KPとを混合し、スクリュー径65mmの押出機にて
製造したガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート(
3$mmX5mmLの円柱状)ペレットと第1表に示す
割合の各種添加剤をV型ブレンダーで混合することによ
りペレット表面に添加剤を付着させ、次いで熱風循環式
乾燥機を用い140℃で6時間乾燥させた後、下記に示
す成形条件で射出成形(名機SJ−35型を使用)した
この射出成形の際におけるスクリュー回転に要する油圧
モーターのトルク及び一定量喰込みに要する時間(チャ
ージ時間)を測定し、これを添加剤の作用効果の目安と
し、その測定値を第4表に示した。
また、その成形品の引張強度、白度、200℃ギャー老
化試験器にて12日間劣化後の引張強度及び100%再
生品の引張強度についての測定値を表1に示した。
〈成形条件〉 金 型 ASTMテストピース金型(85g/
shot) シリンダ一温度 260℃−260℃−260℃射出圧
力800% 射出時間10秒 冷却時間35秒 スクリュー回転数 7Orpm 金型温度70℃ 実施例 2 実施例1と同様な方法でガラス繊維強化ポリエチレンテ
レフタレートを製造し、離型性に対する各種添加剤の効
果を測定した。
添加剤の添加方法は、ガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート製造時に練り込み、及び/または実施例1と
同様に粒子表面に付着させて、成形を行った。
離型性は成形品を金型より突出す時に突出ピンにかかる
力をストレインゲージ法により測定した。
さらに実施例1と同様に、熱劣化後と100%再生品の
引張強度を測定した。
結果を第2表に示す。
〈成形条件〉 離型測定用金型 金 型 (60g/Shot) シリンダ一温度 260℃−260℃−260℃ノ射出
圧力800% スクリュー回転数 7Orpm 金型温度ioo℃ 以上の結果から、ステアリン酸カルシウム、エチレンス
テアリルアマイド、モンクンワックス酸のエステル等の
如き周知の離型剤を用いると引張強度(熱劣化前、熱劣
化後、及び再生品共に)が低下する傾向があり、特に熱
劣化後の引張強度の低下が著しいことが判る。
実施例 3 固有粘度115のポリテトラメチレンテレフタレートペ
レツ}(4 tymm×5mmLの円柱状)に第3表に
示した添加剤をV型ブレンダーで混合することによって
ペレット表面に付着させ、次いで熱風循環式乾燥器にて
120℃×5時間の乾燥を行い、以下実施例1と同様な
方法で添加剤の作用効果について測定を行なった。
その結果を第3表に示す。
また得られた射出成形試験片の引張伸度と曲げ弾性率お
よび100%再生品の引張伸度を測定した結果も第3表
に示す。
〈成形条件〉 金 型 ASTMテストピース金型i
(75g/Shot)シリンダ一温度 2
40℃−240℃−240℃射出圧力800kg/cm
2 射出時間10秒 冷却時間35秒 金型温度60℃ 実施例 4 固有粘度105のポリエチレンテレフクレートペレット
(4zmm×5mmLの円柱状)表面に、第4表に示し
た添加剤を■型ブレンダーで混合することによって付着
させ、次いで熱風循環式乾燥器にて140℃×5時間の
乾燥を行い、以下実施例1〜2と同様な方法で添加剤の
作用効果について測定を行い、その結果を第4表に示し
た。
金 型 離型測定用金型 (54g/Shot) ′シリンダ一温度 260℃−260℃−260℃射出
圧力800kg/cm2 冷却時間35秒 スクリュー回転数 7Orpm 金型温度140℃ 実施例 5 実施例1と同様な方法でポリエチレンテレフクレート1
2.4Kg、ガラス繊維6KP, 2.2−(4.4−
ジヒドロキシ−3.3,5.5−テトラプロモジフエニ
ル)プロパンのポリカーボネートオリゴマー12Kg、
三酸化アンチモン0.4Kgよりなる難燃性ガラス繊維
強化ポリエチレンテレフクレートのペレットを作り、実
施例4と同様な方法で添加剤の作用効果について測定を
行い、その結果を第5表に示した。
なお成形条件は実施例4と同一である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性ポリエステル或はこれを主体とする組成物
    の粒子に対し、パラフィンを0.01〜2.0重量%添
    加し、そのうち0.01重量%以上を該粒子表面に付着
    せしめて溶融成形することを特徴とする熱可塑性ポリエ
    ステルの成形方法。 2 熱可塑性ポリエステル或はこれを主体とする組成物
    の粒子に対し、パラフィンを0.05〜2.0重量%添
    加し、そのうち0.05重量%以上を該粒子表面に付着
    せしめると共に、該表面付着パラフィン1重量部当り無
    機粉末1重量部以上を該粒子表面に付着せしめて溶融成
    形することを特徴とする熱可塑性ポリエステルの成形方
    法。
JP49112825A 1974-10-02 1974-10-02 ネツカソセイポリエステルノ セイケイホウホウ Expired JPS588966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49112825A JPS588966B2 (ja) 1974-10-02 1974-10-02 ネツカソセイポリエステルノ セイケイホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49112825A JPS588966B2 (ja) 1974-10-02 1974-10-02 ネツカソセイポリエステルノ セイケイホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5139756A JPS5139756A (ja) 1976-04-02
JPS588966B2 true JPS588966B2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=14596465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49112825A Expired JPS588966B2 (ja) 1974-10-02 1974-10-02 ネツカソセイポリエステルノ セイケイホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588966B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2483351A1 (fr) * 1980-05-27 1981-12-04 Tijoux Pierre Engin de navigation avec coque en forme de soucoupe
JPS572354A (en) * 1980-06-04 1982-01-07 Unitika Ltd Resin composition
JPS5871944A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Polyplastics Co 耐熱安定性ポリエステル組成物
US4554303A (en) * 1984-12-14 1985-11-19 Eastman Kodak Company Copolyester compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5139756A (ja) 1976-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615615B2 (ja) タルク組成物およびその使用
US4530953A (en) Polyester resin composition having an improved mold release property
JPWO2007015371A1 (ja) 樹脂組成物、その製造方法、それから得られる成形体
JPH045693B2 (ja)
JP2008150492A (ja) 樹脂組成物
US20070299212A1 (en) Polymer impact modifier blend concentrate
US5041476A (en) Rapidly crystallizing polyethylene terephthalate blends
TW202348722A (zh) 含醇類成核劑的聚羥基烷酸酯組合物、聚羥基烷酸酯成型體及其製備方法
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
CA2060694A1 (en) Molding compositions based on polyester
JPS588966B2 (ja) ネツカソセイポリエステルノ セイケイホウホウ
JPS5819697B2 (ja) 強化樹脂組成物
JP3310361B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物および成型品の製造方法
US3578730A (en) Thermoplastic polyester-poly-3-methyl butene-1 moulding compositions
JPH02199158A (ja) 成核剤を含有する組成物
CN109627587A (zh) 一种聚丙烯母粒及其制备工艺
CN114539746A (zh) 一种全降解可注塑新型塑料及其制备方法
JP2005169885A (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物の成形方法
JPH0859967A (ja) 再生ポリエチレンテレフタレート組成物からなる大型射出成形品
EP0803337A2 (en) Release agent compositions
JPH11226946A (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物ペレット
EP0178807B1 (en) Polyethylene terephthalate molding composition
JPS6215582B2 (ja)
JPH0381365A (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR910003873B1 (ko) 폴리에스테르 수지조성물