JPS588632Y2 - 二輪車用ブレ−キ装置 - Google Patents

二輪車用ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS588632Y2
JPS588632Y2 JP1981082921U JP8292181U JPS588632Y2 JP S588632 Y2 JPS588632 Y2 JP S588632Y2 JP 1981082921 U JP1981082921 U JP 1981082921U JP 8292181 U JP8292181 U JP 8292181U JP S588632 Y2 JPS588632 Y2 JP S588632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
vehicle body
brake
brake rubber
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981082921U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747493U (ja
Inventor
吉川邦彦
Original Assignee
株式会社 吉川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 吉川製作所 filed Critical 株式会社 吉川製作所
Priority to JP1981082921U priority Critical patent/JPS588632Y2/ja
Publication of JPS5747493U publication Critical patent/JPS5747493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588632Y2 publication Critical patent/JPS588632Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリムの側面に対抗して配設されたブレーキゴム
をリム側面に圧接するようにした二輪車用ブレーキ装置
に関するもので、制動時に圧接されるブレーキゴムがそ
の反力で濫りに後退しないようにして大きな匍働力を得
られるようにしたもので、第4図の原理図に示すように
、ブレーキゴム4は、車体1に揺動自在に軸支された第
ルバー3の揺動方向の一側に設け、第ルバー3には車体
1に沿って傾斜摺動するよう設けた第2レバー5を軸支
し該第2レバー5を索条9により直立方向に牽引させて
ブレーキゴム4をリムに圧接させるようにしたものであ
る。
これを図示実施例のものについて説明すると第1図はキ
ャリバ一方式のものを示すもので、車体1に固定される
ブレーキ取付金具2には第ルバー3を揺動自在に軸支せ
しめ、該第ルバー3にはその揺動方向の外側面にブレー
キゴム4を取付ると共にその他端に第2レバー5を軸支
し、該レバー5は前記取付金具2に設けた案内面6に沿
って摺動すべくローラー7を取付け、該ローラー7の取
付軸に設げた掛金具8に索条9を取付げて第2レバー5
を直立するように牽引することにより前記ブレーキゴム
4をリムの外側面を押圧するようにした。
図中10は索条9の案内車を示す。第2図は他の実施例
を示すもので後車輪の如く車輪を軸支すべくこれを挾ん
で設けた一対のフォークからなる車体の一側部にはチェ
ンケース等を取付けるため、その−側の取付部が狭隘な
場合に適用するもので狭隘側のブレーキゴム11はこれ
を車体1に固定し他側のブレーキゴムのみをリムに圧接
すべく可動させるようにしたもので図において第1図と
同一符号を付したものは前記第1の実施例と同じであっ
てこの場合可動側のブレーキゴム4は車輪自体を他側の
固定ブレーキゴム11に偏位した状態で強圧すべく第ル
バー3とこれに平行に設けた補助レバー12とにより強
固に支承されている。
第3図は、第2図と同様後車軸に施した他の実施例を示
すもので、図において第1図と同一符号を付したものは
前記第1の実施例と同じであって、この場合ローラー7
は直接車体1のフレームに沿って摺動するよう形1式さ
れ、且つ掛金具8はフレームを跨いで延長される第2レ
バー5の他端に取付けると共に、該掛金具8と索条9と
は、第ルバー3の一端に軸支される揺動片13を介して
連結されている。
本考案は上述の如く構成されるものであるから車輪を制
動すべく索条9を牽引して第2レバー5を直立すべぐ摺
動されるとき第ルバー3は軸支点を支点として回動し、
もってブレーキゴム4はリムの側面に圧接されて制動さ
れるものであり、このように本考案によるときは、リム
の側面に圧接すべきブレーキゴム4は車体1に軸支した
第ルバー3に取付け、該第ルバー3には同じく車体1に
沿って摺動する第2レバー5を取付け、該第2レバー5
を直立方向に摺動させて、第ルバー3を回動させること
によりブレーキゴム4をリムに圧接させたものであるか
ら制動時の反力によるもブレーキゴム4の取付位置は車
体1と三角形を形成する第1.第2レバー3,5に受止
められて偏位することがないので、制動力を著しく増大
し得る等の効果を有する。
すなわち、第ルバー3と第2レバー5との枢着部分が車
体1の内側に位置するような三角形が得られ、これによ
り、制動時の反力が生じても、これを受は止めることが
でき各レバー3,5が偏位して制動力が弱くなってし甘
うことがなくなり、また、各レバー3,5が変形しない
また、ローラ7は車体1又は車体1に固定された案内部
に沿って移動し、ローラ7からの応力は機械的強度の犬
なる車体1側に作用するので、ローラ7の押圧力で変形
するような箇所が発生しない。
特に本考案によれば第ルバー3と第2レバー5との枢着
部分が常に車体lの内側に位置するので、これ力咄転車
走行上の障害とならず、しかも近年の自転車のように車
体の全体幅が薄肉となったタイプのブレーキ装置として
最適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部欠截斜面図、第2
図は他の実施例を示す一部欠截斜面図、第3図は同じく
他の実施例を示す正面図、第4図は原理図である。 1・・・・・・車体、3・・・・・・第ルバー、4・・
・・・・ブレーキゴム、5・・・・・・第2レバー、9
・・・・・・索条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪を挾むように延長して車輪の回転軸を保持する車体
    1に、一端が揺動自在に軸支され、他端が上記車体1の
    車輪側方向に変位するとともに、車輪に対向する側にブ
    レーキゴム4を取付けた第ルバー3と、該第ルバー3に
    一端を軸支され、且つ他側を車体1に沿って又は車体1
    に固定された案内部に沿って移動ゆるローラに枢着され
    た第2レバー5とよりなり、上記第ルバー3と第2レバ
    ー5との軸支部分を車体1の内側に位置せしめ、該第2
    レバー5を索条9を介して直立方向に牽引させるように
    したことを特徴とする二輪車用ブレーキ装置。
JP1981082921U 1981-06-05 1981-06-05 二輪車用ブレ−キ装置 Expired JPS588632Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981082921U JPS588632Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 二輪車用ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981082921U JPS588632Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 二輪車用ブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747493U JPS5747493U (ja) 1982-03-16
JPS588632Y2 true JPS588632Y2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=29445258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981082921U Expired JPS588632Y2 (ja) 1981-06-05 1981-06-05 二輪車用ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588632Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336215U (ja) * 1986-08-26 1988-03-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB657163A (en) * 1948-01-26 1951-09-12 Jean Imbert Bridge member for bicycle, tandem and the like vehicle brakes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB657163A (en) * 1948-01-26 1951-09-12 Jean Imbert Bridge member for bicycle, tandem and the like vehicle brakes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747493U (ja) 1982-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104387U (ja) ブレ−キ作動器
JPS588632Y2 (ja) 二輪車用ブレ−キ装置
CA1230833A (en) Caliper brake for bicycle
JP3802606B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH043899Y2 (ja)
JP3003369U (ja) シルバ−カ−のハンドル
JPH0322355B2 (ja)
JPS6326998Y2 (ja)
JPH0441854Y2 (ja)
US3647015A (en) Steering bar brake-actuating device
JPS6326305Y2 (ja)
JP2519822Y2 (ja) 自動2輪車用リヤブレーキ装置
JPH0228156Y2 (ja)
JPS6230868Y2 (ja)
JP3223561B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ配管装置
JP3622326B2 (ja) パーキングブレーキ
JPS6339195Y2 (ja)
JPS6327033Y2 (ja)
JPS5851117Y2 (ja) 車両におけるパ−キングレバ装置
JPS6121329Y2 (ja)
JP4398048B2 (ja) 自動二輪車のリヤブレーキ装置
JPH0728076Y2 (ja) 車両の足動式パーキングブレーキ装置
JP2772714B2 (ja) 車両のブレーキ装置
JP2540265Y2 (ja) 作業車両のブレーキ操作装置
JP3071678U (ja) ブレーキ付スケートボード