JPS588617A - ポリイミド成形物の製造法 - Google Patents

ポリイミド成形物の製造法

Info

Publication number
JPS588617A
JPS588617A JP10561781A JP10561781A JPS588617A JP S588617 A JPS588617 A JP S588617A JP 10561781 A JP10561781 A JP 10561781A JP 10561781 A JP10561781 A JP 10561781A JP S588617 A JPS588617 A JP S588617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamic acid
molded article
acid
solution
aromatic diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10561781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634572B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Sasaki
義和 佐々木
Hiroshi Inoue
浩 井上
Masahiko Yoshino
正彦 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10561781A priority Critical patent/JPS588617A/ja
Publication of JPS588617A publication Critical patent/JPS588617A/ja
Publication of JPS634572B2 publication Critical patent/JPS634572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は2強度と共に、耐熱性が非常に優れたポリイ
ミド成形物、特にフィルムの製造法に係るものである。
すなわち、この発明は、  4.4’−ジアミノジフェ
ニルエーテル(以下DADEと略記することがある)と
ジアミノ安息香酸(以下DABAと略記することがある
)とのモル比(DAng:DABA)がso :50〜
0:100である芳香族ジアミン成分表、  3.3’
、4.4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とを
、有機極性溶媒中、0〜80℃の温度で9重合して得ら
れるポリアミック酸(ポリアミド酸とも言われる)の溶
液から、ポリアミック酸の成形物を成形した後、そのポ
リアミック酸の成形物を高温で加熱することを特徴とす
るポリイミド成形物の製造法に関するものである。
従来、公知のポリイミドは、芳香族ジアミン成分と芳香
族テトラカルボン酸二無水物成分とを。
略等モル、有機極性溶媒中で、約80℃以下の温度で1
重合してポリアミック酸を生成し、そのポリアミック酸
の溶液(反応液)を、製膜しながら。
熱的または化学的にイミド環化してポリイミドフィルム
とすることが知られている。
特に、特開昭55−7805号公報には1 4.4’−
ジアミノジフエニルエーテル(DADE)とP−フェニ
レンジアミン(PPD)とのモル比(DADE/PPD
)が0〜2.5である芳香族ジアミン成分と、ろ、3’
、4.4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とを
、有機極性溶媒中、0〜80℃の温度で2重合して得ら
れるポリアミック溶液から、ポリアミック酸の成形物を
成形した後、そのポリアミック酸の成形物を加熱して2
強度の非′常に優れた耐熱性のポリイミド成形物を製造
する方法について記載されている。
しかし々から、前記公知のポリイミド成形物は。
300℃以上の温度において、動的粘弾性が急激に低下
し、そのような高温での耐熱性について問題があったの
である。
この発明者らは、300℃以上の高温においても、動的
粘弾性の著しい低下がなく、耐熱性を維持することがで
きるポリイミド成形物の製造法について種々研究した結
果、前記PPDのかわりにジアミノ安息香酸(DABA
 )を主として含有する芳香族ジアミン成分と、ろ+3
’+4+4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分とを、
有機極性溶媒中、0〜80℃の温度で2重合して得られ
たポリアミック酸の溶液から、ポリアミック酸の成形物
を成形して、その成形物を高温に加熱すると、優れた耐
熱性を有するポリイミド成形物が得られることを見出し
、この発明を完成した。
この発明の方法で得られるポリイミド成形物は。
非常に優れた高温(300℃以上)での耐熱性を有して
おり1例えば、この発明の方法で得られるポリイミドフ
ィルムは、400℃において、約10x 109dyn
e/−以上の動的粘弾性を有し、300℃においても、
約15 x 109dyne/17A以上の動的粘弾性
を有する優れた耐熱性を有している。
この発明の方法において使用するポリアミック酸ハ、 
 4.4’−ジアミノジフェニルエーテル(DADFi
)とジアミノ安息香酸(DABA)とのモル比(DAD
E:DABA)が50:50〜o : 1o o。
特に40:60〜0:100である芳香族ジアミン成分
と、ろl 3/、 414’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物(BPDA)とを、略等モル、有機極性溶
媒中、0〜80℃、特に5〜60℃の温度で重合して得
られる高分子量のポリアミック酸である。
前記芳香族ジアミン成分は、DABA単独+またはDA
BAとDADBとの混合物からなるものであればよく、
また、上記ジアミン成分のほかに他の芳香族ジアミン、
例えば、  m −+  p−フェニレンジアミン+ 
 4+4’−ジアミノジフェニルチオエーテル、4+4
’−ジアミノジフェニルスルホン。
4.4′−ジアミノジフェニルメタンなどを、全芳香族
ジアミン成分に対して約15モルチ以下、特に10モル
チ以下であれば、DABA単独、またはDABAとDA
DEとの混合物と共に使用されていてもよい。
前記のジアミノ安息香酸(’D A B p、 )とし
ては。
例えば、ろ、5−ジアミノ安息香酸、2.4−ジアミノ
安息香酸、2,5−ジアミノ安息香酸、あるいはそれら
の混合物を挙げることができ、特に3.5−ジアミノ安
息香酸、または3,5−ジアミノ安息香酸を主成分とす
る混合物が好ましい。
前記の芳香族ジアミン成分は、DABAの含有量が低下
すると共に、ポリイミド成形物の高温での耐熱性が低下
するので、全芳香族ジアミン成分に対してDABAが!
soモルチ以上、特に60モル係以上の割合で含有され
ていることが好適であ゛る。
前記の3+3’+L4’−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物は、他の芳香族テトラカルボン酸二無水物2例
えば、2,3+3’+4’−ビフェニルテトラカルボン
酸二無水物+  3 + 3’+ 4 + 4’−ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸
、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)メタン、ビス
(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテルなどの酸二
無水物が、全酸二無水物に対して10モルチ以下、特に
5モルチ以下の割合で、含有されていてもよい。
前述の両モノマー成分の重合において、芳香族ジアミン
の全成分と、芳香族テトラカルボン酸成分の全成分とは
、大略等モル、特に実質的に等モル、同時または段階的
に、溶媒中へ添加して重合することが好ましい。すなわ
ち、前記重合においテ、芳香族ジアミン成分と芳香族テ
トラカルボン酸二無水物成分との使用量の差(モル)が
、芳香族テトラカルボン酸二無水物成分の全モル数に対
して5モルチ以下、特に3モルチ以下、さらに好ましく
は2モルチ以下となるように9両モノマー成分を1重合
溶媒中へ添加して2重合することが好適である。
この発明の方法において、ポリアミック酸は。
対数粘度(60℃、濃度0.5グ/100だlN−メチ
ル−2−ピロリドン)が、0.3以上、特に0.5〜7
.さらに好ましくは0.7〜5程度である高分子量のも
のであることが好ましく、この対数粘度が余りに低いと
得られるポリイミド成形物の強度。
耐熱性が減少するので好ましくない。
前記対数粘度が0.3以上のポリアミック酸を製造する
には、芳香族ジアミン成分と芳香族テトラカルボン酸二
無水物との重合溶媒への添加量の差(モル)を、芳香族
テトラカルボン酸二無水物成分の全モル数に対して1.
5モルチ以下、特に1.0モルチ以下、さらに好ましく
は0.5モルチ以下として9両モノマー成分を重合溶媒
に添加し9重合温度を約θ〜60℃、特に5〜50℃と
し、さらに重合時間を0.5〜20時間、特に1〜15
時間として1重合することが最適である。
この発明の方法において、ポリアミック酸の溶液は、前
述の重合溶液をそのまま使用してもよく。
まだ、ポリアミック酸を一旦単離精製して重合に使用し
たと同様の有機極性溶媒に溶解して調製した溶液であっ
てもよい。
この発明の方法において重合に使用する有機極性溶媒と
しては、N−メチル−2−ピロリドン。
N、N−ジメチルホルムアミド、  N、N−ジエチル
ホルムアミド、  N、N−ジメチルアセトアミド、 
 N、N−ジエチルアセトアミド、N−メチルカプロラ
クタムなどのアミド系溶媒、ジメチルスルホキシド。
ジエチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒。
テトラメチル尿素、テトラエチル尿素などのアルキル尿
−1溶媒、クレゾール、フェノールなどのフェノール系
溶媒などのポリアミック酸を充分に溶解することができ
る溶媒を好適に挙げることができる。
この発明の方法において、ポリアミック酸の溶液から溶
媒を徐々に除去しながらポリアミック酸の成形物を成形
する方法は、すでに公知のどのような方法で行ってもよ
く2例えば、5〜200μの厚さのポリアミック酸フィ
ルムを成形する場合には、ポリアミック酸の溶液を、ガ
ラス板、銅板。
アルミ板、ステンレス板などの平滑な表面の平板上に流
延してその溶液の薄膜を形成し、その薄膜から溶媒を加
熱によって徐々に除去して成形する方法、あるいは、加
熱された大径の回転ロール。
または金属ベルト上にポリアミック酸の溶液を流延して
1回転ドラムまたはベルト上に溶液の薄膜を形成し、そ
の薄膜から溶媒を徐々に除去して成形する方法を挙げる
ことができる。
上述のようにして形成したポリアミック酸の成形物は、
100〜350℃の温度に加熱して、ポリアミック酸の
アミド−酸結合をイミド結合へ転換して、ポリイミド成
形物を得ることができる。
なお、ポリアミック酸の溶液の薄膜などからの成形物(
フィルム)の成形における溶媒の除去およびポリアミッ
ク酸の成形物のイミド環化のための加熱は、連続して行
ってもよく、また溶媒除去の後半とイミド環化の前半と
が重複して同時に行われてもよい。前述のポリアミック
酸の成形物の加熱の後半、まだは加熱によるイミド化が
完了した後に、250〜500℃、特に300〜450
℃の高温にまで成形物を加熱するのである。
この発明の方法で得られるポリイミド成形物は。
転位点(T7)がな(,300℃以上の高温において動
的粘弾性が急激に低下することがない耐熱性の優れた成
形物である。
以下、この発明の実施例および比較例を示す。
実施例1 14tの円筒型重合槽に、芳香族ジアミン成分として、
3,5−ジアミノ安息香酸1.80モルと。
芳香族テトラカルボン酸二無水物として+ 3.3ca
+4’−ビフエニルテトラカルボン酸二無水物1.80
モル、およびN−メチル−2−ピロリドン6tを加え、
室温(30℃)で6時間攪拌して、対数粘度(60℃、
o、5y/1oo尻lN−メチル−2−ピロリドン)が
/、7であるポリアミック酸の溶液を得た。
そのポリアミック酸の溶液をガラス板上に25℃で流延
してポリアミック酸溶液の薄膜を形成しその薄膜を室温
で1時間減圧状態(約 1rrrmHグ)に維持し9次
いで120℃で1.5時間減圧状態に維持して溶媒を蒸
発除去して、ポリアミック酸のフィルム(約30μ)を
形成した。
そのポリアミック酸のフィルムをガラス板からはがし、
金属枠にとり付けて、室温から200℃に約30分間で
昇温し次いで200℃から300℃に約30分間で昇温
し、300℃に約1時間維持して、ポリアミック酸のフ
ィルムをイミド環化して、ポリイミドフィルムを成形し
た。
そのポリイミドフィルムについて引張強度試験および動
的粘弾性試験を行ってその結果を第1表に示す。
実施例2 芳香族ジアミン成分として、3,5−ジアミノ安息香酸
1.44ミリモルと4,4′−ジアミノジフェニルエー
テル0.36ミリモルとを使用したほかは。
実施例1と同様に重合して、ポリアミック酸の溶液を製
造した。
そのポリアミック酸の溶液を使用したほかは。
実施例1と同様にして製膜してポリイミドフィルムを形
成した。
そのフィルムの試験結果を第1表に示す。
実施例己 芳香族ジアミン成分として、3,5−ジアミノ安息香酸
0.9モルと4,4′−ジアミノジフェニルエーテル0
.9モルとを使用したほかは、実施例1と同様にして重
合して、ポリアミック酸の溶液を製造した。
そのポリアミック酸溶液を使用したほかは実施例1と同
様にして製膜してポリイミドフィルムを形成した。
そのフィルムの試験結果を第1表に示す。
比較例1 芳香族ジアミン成分として、P−フェニレンジアミンを
使用したほかは、実施例1と同様に重合して、ポリアミ
ック酸の溶液を製造し、その溶液を使用したほかは、実
施例1と同様に製膜して。
ポリイミドフィルムを形成した。
そのフィルムの試験結果を第1表に示す。
特許出願人 宇部興産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4.4′−ジアミノジフェニルエーテル(以下DADE
    と略記する)とジアミノ安息香酸(以下DABAと略記
    する)とのモル比(DADE:DABA)が50:50
    〜O:100である芳香族ジアミン成分と1 313’
    、4.4’−ビフェニルテトラカルボ/酸二無水物とを
    、有機極性溶媒中、0〜80℃の温度で9重合して、得
    られるポリアミック酸の溶液から、ポリアミック酸の成
    形物を成形した後、そのポリアミック酸の成形物を高温
    で加熱することを特徴とするポリイミド成形物の製造法
JP10561781A 1981-07-08 1981-07-08 ポリイミド成形物の製造法 Granted JPS588617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10561781A JPS588617A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ポリイミド成形物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10561781A JPS588617A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ポリイミド成形物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588617A true JPS588617A (ja) 1983-01-18
JPS634572B2 JPS634572B2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=14412450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10561781A Granted JPS588617A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ポリイミド成形物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588617A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204518A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 共重合体フイルムの製造方法
JPS637099A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Ube Ind Ltd 音響機器用振動板
JPH0243221A (ja) * 1988-06-10 1990-02-13 Occidental Chem Corp 新規可溶性ポリイミドシロキサン及びその製法及び用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204518A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 共重合体フイルムの製造方法
JPH0565535B2 (ja) * 1983-05-09 1993-09-17 Mitsui Toatsu Chemicals
JPS637099A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Ube Ind Ltd 音響機器用振動板
JPH0243221A (ja) * 1988-06-10 1990-02-13 Occidental Chem Corp 新規可溶性ポリイミドシロキサン及びその製法及び用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634572B2 (ja) 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440643A (en) Process for producing aromatic polyimide composite separating membrane
US5231162A (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
JPS621617B2 (ja)
JPS61133118A (ja) ガス分離ポリイミド膜
JPH01131241A (ja) 熱的寸法安定性にすぐれたポリアミド酸及びそれからなるポリイミドの製造方法
JPS6042817B2 (ja) ポリイミド成形物の製造方法
JPH03121132A (ja) 新規ポリイミド
JPH02274762A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびドライフィルム
JPS6337136B2 (ja)
JP2973516B2 (ja) 芳香族ポリイミドフィルムの製造法
JPS6337821B2 (ja)
JPH047333A (ja) 新規ポリイミド
JP2903704B2 (ja) 芳香族ポリイミドフィルムの製造法
JP2511987B2 (ja) 芳香族ポリイミド重合体成型品の製造法
JPH0248571B2 (ja)
JPS588617A (ja) ポリイミド成形物の製造法
JPH03264333A (ja) ポリイミド延伸成形体及びその製造法
JPH0693984B2 (ja) ポリイミド気体分離膜
EP0418889B1 (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
JP3528236B2 (ja) 粗面化ポリイミドフィルム及びその製造方法
JPH1149857A (ja) 熱的寸法安定性のすぐれたポリイミドの製法
JPS621616B2 (ja)
JPS6145652B2 (ja)
TWI846406B (zh) 聚醯亞胺膜、其製造方法、包括其的可撓性覆金屬箔層壓板及電子部件
JPH01294742A (ja) グラファイトフイルム成形品