JPS5885914A - 垂直磁気記録再生ヘツド - Google Patents

垂直磁気記録再生ヘツド

Info

Publication number
JPS5885914A
JPS5885914A JP18370081A JP18370081A JPS5885914A JP S5885914 A JPS5885914 A JP S5885914A JP 18370081 A JP18370081 A JP 18370081A JP 18370081 A JP18370081 A JP 18370081A JP S5885914 A JPS5885914 A JP S5885914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
reproduction
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18370081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Shibata
柴田 恭夫
Nobuo Nishimura
伸郎 西村
Kazuhiko Sumiya
住谷 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18370081A priority Critical patent/JPS5885914A/ja
Publication of JPS5885914A publication Critical patent/JPS5885914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ディスク装置、磁気テープ装置に使用され
る磁気記録再生ヘッドに関するものである。
近年情報量の増大に伴って大写量かつ高密度化された情
報蓄積装置の要求が増大している。磁性媒体をディスク
基板あるいはテープ上に薄く付着せしめ、磁気ヘラf”
e情報を磁性媒体に書き込んだシ読み出したシする種々
の装置が公知′eToるが、特に、情報の有無を磁性媒
体の厚さ方向の磁化の向きで蓄積するいわゆる垂直磁気
記録方式は高密度記録に好適であることが知られている
以下添付図面を用いて本発明を詳細にWRljiする。
第1図に磁気ヘラPの概略配置図を示した、この磁気ヘ
ッドは記録媒体基板4と磁化層が塗布された記録媒体5
からなる磁気記録媒体5′を挾んf記録媒体5の位置す
る例に主磁極2を、記録媒体基板4@に補助電極1を配
置した構成となっている。補助磁極1に巻かれたコイル
3に記録信号を印加すると、主磁極2の近傍に磁束が集
中する丸め、補助磁極lと主磁極2との間にはさまれて
存在する磁性層5Fi、上記の集中磁場によって磁化さ
れる。読み出しは、磁性層の磁化によりて1磁Ii2が
磁化されるから、主磁極2から出ている磁場を補助磁極
1にまかれたコイルにより検出することにより行なう。
一般に垂直磁気記録に用いることの出来る磁性層は磁性
層面に垂直に強い異方性を有する仁とが必li!″ts
6夛、また主磁極・補助磁極材料は高透磁率7めること
が必1!T’Toる。
、記録された磁性層から得られる再生出力は、特性が凸
凹になることは通常の磁気記録(磁性層向と磁化が平行
)と同じ′eあ如、この変化は主磁極の寸法及び記録密
度に関係する。
これらのヘッドによる記録再生特性の例を第2図に示す
。ここに於−て横軸はインチ当りピット密度(単位BP
I)縦軸再生出力(単位μV)−tS磁極厚み1.5μ
とした時、記録密度を上げていった時の補助磁極のコイ
ル3に発生する出力電圧をプロットしたものfある。こ
れによれば200KBPIま1の記録が達成されている
ことが知れる。
しかし20KBPIt−T!は安定した出力を得ること
がtきるが、それ以上に記録密度を上げた場合再生出力
が急激に落ち込む点が存在する。
この現象は第3図に示す如く、記録媒体上の磁界密度と
ヘッドの巾が一致することによシ起るとされている。す
なわち記録媒体上の1ビツトを!、主磁極のヘッド幅を
tとすると、 t=nA?   (nは任意の整数) f表わされるヘッド幅の場合この現象が生ず〜るもの−
et、bる。こうした欠点をおぎなう方式として本出願
人は先に特願昭56−142400号に於て記録媒体の
進行方向にヘッドの厚みを変化させる方法の提案をおこ
なった。
本発明は上記方法を更に改良し、短波長(高周波数)領
域まで再生が可能な垂直磁気記録用ヘッドを提供するこ
とを目的とするものである。
この目的は互いに厚みの異なる複数個の主磁極な記録媒
体のトラック方向と垂直に隣接配置することによシ達成
することが1きる。
第4図に示す様に本発明の垂直磁気記録ヘラP7は、信
号トラック巾方向において寸法を変化させ喪主磁極を用
いる。これによシ得られる記録密度特性はより平坦にな
る。
更に詳述すれば同一ヘッド内に於て、記録される信号は
種々の周波数を持っている。この為、一種類の巾の磁気
ヘラPOみ1は、前述の如く再生信号出力が急激に減少
する所が発生する。これに対し、本発明の如くトラック
巾方向に厚みの異なったヘッドを用意することにより、
どの様な紀銀書変の信号にも対応でき、高い解像力なも
った安定した出力な得る事ができる。
第4図に本発明による主磁極構造の断面図な示す主磁極
7は基板6(セラミック等)に高透磁率材料(・臂−マ
ロイ*)の薄膜7を付着した構成でめる。高密度再生の
ためには薄膜7の厚みtは小さい方が好ましく、IRn
程度以下とすることにより、記録媒体層5での記録ビッ
トもljB@変以下とすることができる。従って記録密
度を高くすることも可能となる。
薄膜7はトラック巾方向に厚さを変化させてるり、両端
の厚い部分と中央の薄い部分!再生周波数応答性を補い
合って平坦な再生出力が得られるように構成しである。
ここで従来と同様の構成として薄膜が一定の厚さtのも
のと本発明に係る厚さtを変化させたものとの特、蜂を
比較することにする。
薄11717)Jlさtが一様のヘラPの再生出力社、
前記した様に第3図に点線で示した特性が得られ、依然
としてめる記録豐f′e再生出力が急激に減少する点が
めった。
これに対して、両端部で薄膜7を厚くした本発明に係る
本発明の主磁極構造においてはλO付近の再生出力の凹
みをなくすことが出来、!1!2図の実線部分!示す特
性が得られた。この時tの変化率ht’o約1.5倍、
w’ld、 w (D 1/4 ヘ1/ 582 ?あ
った。
ここ1薄膜の製造について考察することにする。
薄膜7の厚みを1踊付近)変化させて製造することは公
知のフォトエツチングを利用すれば簡単に出来る。
又、実験結果によればfとWの比が同じであれば、主磁
極中央部で膜厚が厚い場合と両端で厚い場合と1は同じ
周波数特性が得られることが判明し良。
従って記録密度に対して変化する再生出力カーブの形を
所望の平坦なものにするためには、上記主磁極材料の膜
厚分布な変えることにより可能fT。
シ、第2図に示すλ0での再生出力の落ち込みを最大限
に押えるためには、tとt’、wとW′の関係線前述し
た様にtFit’o約1.5倍、w’td v f) 
L/4〜v′5程度とすることが一番のぞましい。
114図に於て主磁極の厚みは二種類としたが、第5図
の如き構成としてもよい。(第五′図には主磁極のみの
構造を示した。) 以上述べた主磁極のトラック巾方向の厚みの変化は実施
例で述べた断続的変化の他に曲線を描いた変化としても
良い。
以上述べた如く、本発明に於ては垂直磁気記録において
、高密度記録領域における再生出力のとびとびの落ち込
みが出現しないの1、従来のものに比べ高密度記録領域
が可能となり、再生出力が波長によって左右される事な
く安定した再生出力を得ることができる。
また磁気ディスク装置1は先に述べた様に記録波長は連
続的に変化するのが一般的である。すなわちλ=v/f
なる関係があシ、円周上の位置によシVは変化する。(
ここでλは記録波長、マはヘッドと媒体の相対速度、f
は記録周波数−1%ある)このような装置fは、再生出
力が波長によって左右されることのない本発明による磁
気ヘッドを使用することは非常に有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1Eは磁気ヘッドの概略配置図1あり、!2図は磁気
ヘラPの記録再生特性図であり、第3図(a)、(b)
は記録媒体上の磁界密度とヘラPの巾との関係を示す図
でおり、第4図は本発明に係る磁気ヘッドの断面図を示
す図でめり、 第5図は磁気ヘッドの他の実施例な示す視示図である。 (WA中符号) 1・・・補助ali、 2・・・主磁極、3・・・コイ
ル、4・・・記録媒体基板、5・・・記録媒体、5へ・
・磁気記録媒体、7・−・ヘツy、s−bラック巾 代理人弁理士(8107)佐々木 清 隆(ほか3名) i己at/l (kBPI)→ 第  3  図 (a)               (b)第  4
  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに厚みの異なる複数個の主磁極な記録媒体のトラッ
    ク方向と垂直に隣接配置することを特徴とする垂直磁気
    記録再生ヘラP0
JP18370081A 1981-11-18 1981-11-18 垂直磁気記録再生ヘツド Pending JPS5885914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18370081A JPS5885914A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 垂直磁気記録再生ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18370081A JPS5885914A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 垂直磁気記録再生ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885914A true JPS5885914A (ja) 1983-05-23

Family

ID=16140409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18370081A Pending JPS5885914A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 垂直磁気記録再生ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133509A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Keiji Suzuki 垂直磁気ヘツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133509A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Keiji Suzuki 垂直磁気ヘツド
JPH053644B2 (ja) * 1983-12-21 1993-01-18 Mitsubishi Electric Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221044B2 (ja)
JPS59101004A (ja) 録画再生装置
JPS59186115A (ja) 磁気ヘツド
JPS5885914A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JP3394549B2 (ja) ホリゾンタル磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP2003263705A (ja) 垂直記録用磁気ヘッドおよびそれを搭載した磁気ディスク装置
JPS6336042B2 (ja)
JP2502490B2 (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPH0234083B2 (ja)
JPS61258322A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPS58203612A (ja) 磁気ヘツド
JPS6331852B2 (ja)
JPH0152803B2 (ja)
JPS62103809A (ja) 磁気記録用ヘツド
JPS58115615A (ja) 磁気ヘツド
JPS61178713A (ja) 薄膜磁気センサ
JPS59177715A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPS63308715A (ja) 磁気ヘッド
JPS6273406A (ja) 磁気ヘツド及び磁気記録再生装置
JPS5954020A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS5845615A (ja) 垂直磁化記録再生ヘツド
JPS62125534A (ja) 磁気記録媒体
JPS63249919A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5898817A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPH1027316A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド