JPS58851A - カカオマスの調整方法 - Google Patents
カカオマスの調整方法Info
- Publication number
- JPS58851A JPS58851A JP9698781A JP9698781A JPS58851A JP S58851 A JPS58851 A JP S58851A JP 9698781 A JP9698781 A JP 9698781A JP 9698781 A JP9698781 A JP 9698781A JP S58851 A JPS58851 A JP S58851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cacao
- water
- milk
- beans
- nib
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 title claims abstract description 82
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 title claims abstract description 61
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 title claims abstract description 61
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 title claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 claims abstract description 28
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 claims abstract description 28
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims abstract description 7
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims abstract description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 claims description 21
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 3
- -1 invert sugar Chemical compound 0.000 claims description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 claims description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 claims description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 claims 2
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 claims 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 claims 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 claims 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 claims 1
- 235000020186 condensed milk Nutrition 0.000 claims 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 claims 1
- 229960004903 invert sugar Drugs 0.000 claims 1
- 235000008476 powdered milk Nutrition 0.000 claims 1
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 claims 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 6
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 13
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 4
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 241001131796 Botaurus stellaris Species 0.000 description 2
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 2
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 244000056139 Brassica cretica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000016127 added sugars Nutrition 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N tannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-NRMVVENXSA-N 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明#−t、力カマスの調整方法に関する。
従来、カカオqからカカオマスを得るKtf、カカオ豆
を110〜150℃で@妙した後%破砕し胚芽、皮を除
去して挽漬する方法があった。Jしかしこの方法ではニ
ブの水分が少ない丸め、カカオ豆のニゲ中に存在してい
る酢酸等を主体とする含有有機酸や遊1lIWI肪酸お
よび不揮発性ri、分等を焙炒しても充分に除去するこ
とが出来ない。そしてこの様にして得九カカオ實スをI
I料として製造したチープレートやココアは、残留峻類
や不揮発1性成什に起因して喫食時に駿性奥や不快臭等
の臭気。
を110〜150℃で@妙した後%破砕し胚芽、皮を除
去して挽漬する方法があった。Jしかしこの方法ではニ
ブの水分が少ない丸め、カカオ豆のニゲ中に存在してい
る酢酸等を主体とする含有有機酸や遊1lIWI肪酸お
よび不揮発性ri、分等を焙炒しても充分に除去するこ
とが出来ない。そしてこの様にして得九カカオ實スをI
I料として製造したチープレートやココアは、残留峻類
や不揮発1性成什に起因して喫食時に駿性奥や不快臭等
の臭気。
9味、えぐ味等が伐る欠点かあった。
又、この’KAを改良する為に、カカオ豆を軽く堝妙り
祠文、−砕した彼、カカオ豆のニブに重歳綾ηリクム溶
1&箋のアルカリ性俗液を施与して。
祠文、−砕した彼、カカオ豆のニブに重歳綾ηリクム溶
1&箋のアルカリ性俗液を施与して。
ニブ中に存在する酢綾、タンニン酸等の酸性成分を中和
処理しfC彼、強く・層炒り挽aしてカカオマスを得る
h法屯試みられて°ハる。Lかしこの方法でrj1m性
臭や不快臭などを除去することが出来るもののチーコレ
ートやココアa得の芳香をも損ない、且つ中和処理によ
る塩蜆が生成し、が\るカカオマスを原料上するチ曹コ
レート、ココアは・風味や色調を損なう欠点があった。
処理しfC彼、強く・層炒り挽aしてカカオマスを得る
h法屯試みられて°ハる。Lかしこの方法でrj1m性
臭や不快臭などを除去することが出来るもののチーコレ
ートやココアa得の芳香をも損ない、且つ中和処理によ
る塩蜆が生成し、が\るカカオマスを原料上するチ曹コ
レート、ココアは・風味や色調を損なう欠点があった。
本発明者等は、L述の欠点を解消する為に鋭意研究した
給米、チ瀞コレート、ココア等狐得の芳6、色調を元号
に発現し得る力〃オマスの調整方法を艶出し、本発明を
完1itしたものである。
給米、チ瀞コレート、ココア等狐得の芳6、色調を元号
に発現し得る力〃オマスの調整方法を艶出し、本発明を
完1itしたものである。
4:発明の目的は、@炉前のカカオ豆のニゲ中から酸性
臭、不快臭および嫌味、えぐ味等の原因となる有害成け
と光かに除去する方法を擾供するKある。を屯の目的?
」芳香、風味、色調等に優れたチーコレート、ココア専
の原料となるカカオマスを簡単な操作で得る為のカカオ
マスの調整方法を優供するKある。釘に他の目的及び#
*tl)の説明から男らかにされよう。
臭、不快臭および嫌味、えぐ味等の原因となる有害成け
と光かに除去する方法を擾供するKある。を屯の目的?
」芳香、風味、色調等に優れたチーコレート、ココア専
の原料となるカカオマスを簡単な操作で得る為のカカオ
マスの調整方法を優供するKある。釘に他の目的及び#
*tl)の説明から男らかにされよう。
本発明の1記目μjは、 Ij文処理前のカカオqに水
もL < tj本蒸気またはこれらと共に糖類もしく?
iミソ國杉)上を&写し、カカオqのニゲ水分を8〜3
0重緻%重縁水調整した後、水けを除去してニブ水分を
1〜5重社%に#整し、引続いて加熱焙炒することによ
って達成される。
もL < tj本蒸気またはこれらと共に糖類もしく?
iミソ國杉)上を&写し、カカオqのニゲ水分を8〜3
0重緻%重縁水調整した後、水けを除去してニブ水分を
1〜5重社%に#整し、引続いて加熱焙炒することによ
って達成される。
本発明の実施の害蟻を詳細に説明する。明#IjF中の
水分含IIJ′率は、カカオ豆のニゲ重置に対する水の
重緻を腋味する。またニゲとは、カカオ豆から文と胚芽
とを除いた部汁、主として胚1L部を意味する。
水分含IIJ′率は、カカオ豆のニゲ重置に対する水の
重緻を腋味する。またニゲとは、カカオ豆から文と胚芽
とを除いた部汁、主として胚1L部を意味する。
原料のカカオMtよ、クリーニングマシンで異物を除去
した會皮伏急のものである。
した會皮伏急のものである。
本発明の特集の一つcよ、上記カカオ豆を剥皮6理する
前に加水姑理としてニブ部分の水分含有率を8〜301
1社%にすることである。カカオ豆を加水6理する目印
」tj% カカオ豆のニブ中に充分な水分を吸収させニ
ゲ中の有害lJ!号を水分中に滲出、!きる事にある。
前に加水姑理としてニブ部分の水分含有率を8〜301
1社%にすることである。カカオ豆を加水6理する目印
」tj% カカオ豆のニブ中に充分な水分を吸収させニ
ゲ中の有害lJ!号を水分中に滲出、!きる事にある。
その加水614 rJ、カカオ豆に水もL<rま貼和A
気またはこれらと共に糖類もしくrゴメL固杉号を好ま
L<tま40〜IC)0℃で施与する事によって達成さ
れる。
気またはこれらと共に糖類もしくrゴメL固杉号を好ま
L<tま40〜IC)0℃で施与する事によって達成さ
れる。
水分をIt与されたカカオ冒け、ニゲ部分の水分含有率
が8重縁%より少々いと、加水水分不足にLリーグ中の
有機酸νよび不揮発性成分等の有害成分を水分中へ均一
に且つ充分に滲出させる1ことが出来す1次の乾−処理
で水分蒸発と共にこれら自害城かを完全゛に飛赦させる
ことが出来ず、ニブ中KL記有害成汁が伐鰯り、酸性臭
や不快臭を豐T’ 6 、J まfr−504社%より
多くすると、シカオリに水分過多による轍の発生や芳香
成分の進数が生じる。
が8重縁%より少々いと、加水水分不足にLリーグ中の
有機酸νよび不揮発性成分等の有害成分を水分中へ均一
に且つ充分に滲出させる1ことが出来す1次の乾−処理
で水分蒸発と共にこれら自害城かを完全゛に飛赦させる
ことが出来ず、ニブ中KL記有害成汁が伐鰯り、酸性臭
や不快臭を豐T’ 6 、J まfr−504社%より
多くすると、シカオリに水分過多による轍の発生や芳香
成分の進数が生じる。
カカオVを加水する際、水もしくけ蒸気と共に柄−もし
くは#し駒形汁を用いると1次の乾燥処理時にニゲ中の
成分とアミツカIレボニル反応(メイ7−ド反応)が生
起し、ニブに芳香を付与伊りめることが出来好適である
。カカオ9のニブVζ付加される糖舗及び/又は乳固形
分りi、好ましく vJ =グ全1II11に対しC0
01〜5−に%である。二!FC付加される糖類もしく
Ci札−1し号が上記軸回−Jであると、次に力、1)
オリを乾燥り所定の水け3角率とする摩に、糖類反び/
又tj ¥L固杉汁の飴化力;発生せず、又カカオマス
化の工程においても容易に挽潰、精製することが出来る
。
くは#し駒形汁を用いると1次の乾燥処理時にニゲ中の
成分とアミツカIレボニル反応(メイ7−ド反応)が生
起し、ニブに芳香を付与伊りめることが出来好適である
。カカオ9のニブVζ付加される糖舗及び/又は乳固形
分りi、好ましく vJ =グ全1II11に対しC0
01〜5−に%である。二!FC付加される糖類もしく
Ci札−1し号が上記軸回−Jであると、次に力、1)
オリを乾燥り所定の水け3角率とする摩に、糖類反び/
又tj ¥L固杉汁の飴化力;発生せず、又カカオマス
化の工程においても容易に挽潰、精製することが出来る
。
か\る糖類として、1蕉糖、グドク糖、果帖、転化鉋、
乳糖、麦芽−、水飴、ソメレピトーIし、マルチトール
等が挙げろJL% これら4I!Iji11ri単独で
も2憧[人1を混合して使用してもよい、又%ylk!
+1+杉号倉♂何するものとしては、生7L、煉礼、粉
IL、生クリーム、パター、、n4111Lなどが挙げ
られ、こlLらは単独でもまた2憧以上を混合して使用
してもよい。′ 辺水#整tバー曳40=−+ 00℃で5〜60廿闇行
うのが好適である。これら加水の条件がE記蛇囲内であ
ると、カカオ豆中への水5土の吸収が髪時間で充分にイ
1われ、ニゲ中の自4a#Ilおよび不揮発性成分が充
分に滲出し乾燥によって殆んど除去L1.V12性臭お
よび不快臭が無く、高品賞の力カオリのニブが得られる
からである。カカオ豆に対rる加水方法としては、噴g
I浸漬、蒸煮等が市いられる。
乳糖、麦芽−、水飴、ソメレピトーIし、マルチトール
等が挙げろJL% これら4I!Iji11ri単独で
も2憧[人1を混合して使用してもよい、又%ylk!
+1+杉号倉♂何するものとしては、生7L、煉礼、粉
IL、生クリーム、パター、、n4111Lなどが挙げ
られ、こlLらは単独でもまた2憧以上を混合して使用
してもよい。′ 辺水#整tバー曳40=−+ 00℃で5〜60廿闇行
うのが好適である。これら加水の条件がE記蛇囲内であ
ると、カカオ豆中への水5土の吸収が髪時間で充分にイ
1われ、ニゲ中の自4a#Ilおよび不揮発性成分が充
分に滲出し乾燥によって殆んど除去L1.V12性臭お
よび不快臭が無く、高品賞の力カオリのニブが得られる
からである。カカオ豆に対rる加水方法としては、噴g
I浸漬、蒸煮等が市いられる。
本発明の他の特長は、前記所定のニゲ水分含有率に加水
した後氷号を除去し、ニゲの水分含有率を1〜5重1%
に、に4隻することでちる。加水後。
した後氷号を除去し、ニゲの水分含有率を1〜5重1%
に、に4隻することでちる。加水後。
水分を除去rると二ノの水分中に滲出している自害成分
か水分に同伴して水飲すると共に、力カオリから胚芽、
皮の剥離が容易になる。J)、記カカオ豆に対する水Q
Ai整ri、飼えばi、1360−100℃で加熱する
ことtこよって達成さノむる。
か水分に同伴して水飲すると共に、力カオリから胚芽、
皮の剥離が容易になる。J)、記カカオ豆に対する水Q
Ai整ri、飼えばi、1360−100℃で加熱する
ことtこよって達成さノむる。
カカオ−の水多少#整tj、 カカオ豆のニブの水分
含有率か1龜lIL%より少なくなると、乾燥過剰によ
り乾燥中のカカオ豆が破損し易くなり、加熱処理時等に
焦げ易くなる等の俗書を生起し、品質の劣化を招く。一
方5重縁%より多くなると、ニブ中の水かの4紋が不充
分となり有害成分を完全に除去することが出来ず、且つ
引き続く焙炒処理工&!において長時−を会するため折
角付与した方薔物質が飛赦し易くなるとJ4に、ニゲか
ら胚芽、皮等が飼離し難くなる。
含有率か1龜lIL%より少なくなると、乾燥過剰によ
り乾燥中のカカオ豆が破損し易くなり、加熱処理時等に
焦げ易くなる等の俗書を生起し、品質の劣化を招く。一
方5重縁%より多くなると、ニブ中の水かの4紋が不充
分となり有害成分を完全に除去することが出来ず、且つ
引き続く焙炒処理工&!において長時−を会するため折
角付与した方薔物質が飛赦し易くなるとJ4に、ニゲか
ら胚芽、皮等が飼離し難くなる。
を
ニブ中の水多ル夫魯調!1する条件りしては、麺曳60
〜100℃、で60号〜6時間程度乾燥することが好ま
しい。加熱条件が上記Iil囲内であると、カカオQの
乾燥が瑞廣に(jわれ酸性臭や不快臭等の自害成分を水
ツナの蒸発と同伴して除去することが出来1次いで芳香
酸がのがj躯体の発現を促進し芳香をイリ与せしめるこ
とが出来るうえ、カカオ豆を過度に加熱゛rる必要がな
く焦げ付かすことなく高品質のカカオ豆を得る仁とが出
来る。
〜100℃、で60号〜6時間程度乾燥することが好ま
しい。加熱条件が上記Iil囲内であると、カカオQの
乾燥が瑞廣に(jわれ酸性臭や不快臭等の自害成分を水
ツナの蒸発と同伴して除去することが出来1次いで芳香
酸がのがj躯体の発現を促進し芳香をイリ与せしめるこ
とが出来るうえ、カカオ豆を過度に加熱゛rる必要がな
く焦げ付かすことなく高品質のカカオ豆を得る仁とが出
来る。
カカオ髭かり水分を除去調整する方法としては、例えi
f熱III&乾燥、−癒技乾燥、赤外線乾燥、絨圧帷謙
ギが挙げつれる。
f熱III&乾燥、−癒技乾燥、赤外線乾燥、絨圧帷謙
ギが挙げつれる。
上記方法により得ら/L走カカオUri、その後。
咳砕機で均一・な抗質に破砕り、続いて)・スキングマ
シンで文を剥離してニブと文、胚芽とを分離した徒、ニ
ゲを焙炒して芳香を付与し%更に暗砕する等超電の方法
によりカカオマスを得ることができる。
シンで文を剥離してニブと文、胚芽とを分離した徒、ニ
ゲを焙炒して芳香を付与し%更に暗砕する等超電の方法
によりカカオマスを得ることができる。
この嫌に本発F14a、酸度の高い低品質のカカオqで
あっても、それに水分を加水し有害tIt分を滲出させ
た後、水分に同伴してこれら有害成分を除去する仁とに
より、カカオqのニゲ中の含有有機峻、遊離噺肪綾およ
び不揮発性成分等を殆んど除去することが出来、酸性臭
や不快臭の無い非常に優れ九方香を有するカカオマスが
得られる。ま九本発明方決によれば、何等特殊な装置を
必要とせず容易Kf1つ安価に得るこ2が出来る。また
本発明方法に係るカカオマスを原料として用いることに
より芳香、風味1色調の優れたチーコレート。
あっても、それに水分を加水し有害tIt分を滲出させ
た後、水分に同伴してこれら有害成分を除去する仁とに
より、カカオqのニゲ中の含有有機峻、遊離噺肪綾およ
び不揮発性成分等を殆んど除去することが出来、酸性臭
や不快臭の無い非常に優れ九方香を有するカカオマスが
得られる。ま九本発明方決によれば、何等特殊な装置を
必要とせず容易Kf1つ安価に得るこ2が出来る。また
本発明方法に係るカカオマスを原料として用いることに
より芳香、風味1色調の優れたチーコレート。
ココアが慢られる。
α丁、夫施偽を挙げて本発明を具体的に説明する。
尚、実施例中の「%」とけ重置%を示し、また貞fi鉤
中における「官能試験」及び「酸度の測定法jU% F
配力法によつて亥Mした。
中における「官能試験」及び「酸度の測定法jU% F
配力法によつて亥Mした。
1官能試験(香気の強さ)
本発明例によるカカオマスを用いたチーコレートと比較
例によるカカオマスを用いえチーコレートを同じ型状r
(成績しCt!A料とり、専門家パネル60人により官
能的に香気の強さを比較さげる方法で実施した。
例によるカカオマスを用いえチーコレートを同じ型状r
(成績しCt!A料とり、専門家パネル60人により官
能的に香気の強さを比較さげる方法で実施した。
■有意差の検討 。
50人のパネルに上記2種のチーコレートにどちがチー
コレート香気が強いかを評価させ、どちらか一方の試料
が20Å以上のバネ/&/によって選択・された場合1
両試料のチーコレート香気の9にさに10%危険率で有
意差を認めた事とし、どちらか一方の試料を選択するバ
ネlし人数が20人木^である場合には両試料にはチー
コレート台気の強さに特に有意差はないもの、l!−シ
た。
コレート香気が強いかを評価させ、どちらか一方の試料
が20Å以上のバネ/&/によって選択・された場合1
両試料のチーコレート香気の9にさに10%危険率で有
意差を認めた事とし、どちらか一方の試料を選択するバ
ネlし人数が20人木^である場合には両試料にはチー
コレート台気の強さに特に有意差はないもの、l!−シ
た。
■比較評価値の検討
有m差の4*村で10%の危険率で一方の試料がチーコ
レート香気の強さに有意差を認めた場合、改めて30人
の専門家パネルνζより比較例によるカカオマスを用い
たチーコレートのチーコレート査気の強さを5.0とし
て、本発明例によるカカオマスを用いたチ逓コレートの
チ1コレーh1!I気がそれよりもやヤ強い場合にFi
4.0 、強い場合にrj 5. O、やや弱い場合に
#よ2.0.!#い場合10の各評価−を与え% 30
人のパネルの評価愉の平均値を示した。又有意着の検討
で特に有意差がないとした試料?ζついて11北較例に
よるカカオマスを用いたチーコレートとチ留コレート香
気ハ頻さが同程度とし1本発明例によるカカオマスを用
いたチ瞥コレートの評価鰯を50として表示することと
した。
レート香気の強さに有意差を認めた場合、改めて30人
の専門家パネルνζより比較例によるカカオマスを用い
たチーコレートのチーコレート査気の強さを5.0とし
て、本発明例によるカカオマスを用いたチ逓コレートの
チ1コレーh1!I気がそれよりもやヤ強い場合にFi
4.0 、強い場合にrj 5. O、やや弱い場合に
#よ2.0.!#い場合10の各評価−を与え% 30
人のパネルの評価愉の平均値を示した。又有意着の検討
で特に有意差がないとした試料?ζついて11北較例に
よるカカオマスを用いたチーコレートとチ留コレート香
気ハ頻さが同程度とし1本発明例によるカカオマスを用
いたチ瞥コレートの評価鰯を50として表示することと
した。
2、゛ば屹倹査(色調)
冒駈検査(合気の強さ)と同様の方法で色調について比
較しfCu 有意差の検討 30人のパネルvc H配本発明と比較例とのチ廖コレ
ート間eζ邑−の差かあるか否かについて評価させ、ど
ちらか一方の試料が20人以1のパネルによってj1択
された場合、陶賦糾の色調に10%の危険率で有II!
、菱を認めた餌とし、どちらか一方の試料を選択するパ
ネル人数が20人未満である場合には両試料には色調に
特に自+Ii4差CまないものとLl。
較しfCu 有意差の検討 30人のパネルvc H配本発明と比較例とのチ廖コレ
ート間eζ邑−の差かあるか否かについて評価させ、ど
ちらか一方の試料が20人以1のパネルによってj1択
された場合、陶賦糾の色調に10%の危険率で有II!
、菱を認めた餌とし、どちらか一方の試料を選択するパ
ネル人数が20人未満である場合には両試料には色調に
特に自+Ii4差CまないものとLl。
5、酸度の測定法
カカオマスの試料5yを60℃のA−水10口αで15
号間振導しなから抽出り2、隊2^の1紙で1過してP
献20αに蒸頃水50匡を加え、フェノ−Iし7り【・
インを指示薬としてI/I QNKUH〆液で一定、シ
、その誕定CC数をもって酸度とする。
号間振導しなから抽出り2、隊2^の1紙で1過してP
献20αに蒸頃水50匡を加え、フェノ−Iし7り【・
インを指示薬としてI/I QNKUH〆液で一定、シ
、その誕定CC数をもって酸度とする。
実に例1
■ カカオマスのf′P製
ブラシIL/産カカオυを焦糖005%、乳糖0゜0s
st+、tIJ1r粉>L O,1%を会む98℃の水
S液に60力IAI浸漬し、カカオυのニブS乏すを水
が含41率151市に調整した後、熱風乾燥機を用い1
00℃で2時間予備加熱KNをわいカカオ兄のニゲ都カ
を水か含有率59%に#整した。
st+、tIJ1r粉>L O,1%を会む98℃の水
S液に60力IAI浸漬し、カカオυのニブS乏すを水
が含41率151市に調整した後、熱風乾燥機を用い1
00℃で2時間予備加熱KNをわいカカオ兄のニゲ都カ
を水か含有率59%に#整した。
このカカオ兄を熟一式縦型カカオリローセクーに投入し
て160℃で40号陶加熊焙炒した債、i[l1111
IIの方法で破砕して皮と胚芽とを除去り、 C1−
7−ミIしで磨砕してカカオマスを得fc。
て160℃で40号陶加熊焙炒した債、i[l1111
IIの方法で破砕して皮と胚芽とを除去り、 C1−
7−ミIしで磨砕してカカオマスを得fc。
ψ fIIル−トの作東
を記、#1方沃によって得られたカカオマス65%と、
りらかじめ加M、L液伏eこしておいた、Q bオバタ
−15%と全一粉乳5%と、粉糖45浴とを混合機に入
れ38〜46℃で30〜45汁聞充分に混合した彼、リ
フ1イナーに移しr35〜56−Cにおいてその粒子が
40μ以下になるように均一に一輌化した。次いでコン
チングマシンに移し約60℃に加鮎しながら40時闇撹
拌混和し、コンチング終了直前に乳化削としてレシチン
0.5%と若干の香料とを添加しCS★化したの527
〜32℃でテンノくリングを行った。この液状チーコレ
ートを所定のモールドレで光域し、モールドを##tL
め1t&し冷却トンネルを通過させチーコレートを冷却
固化した。この結東倉本発用例(試料1)として第1&
にボtu 次に動1′fLに記載のカシ、オリを用い、、これに所
定の操作をルしカカオマスを得、該カカオマスを用すで
実施例1と同様に配合してチーコレートを・得た#l′
I東を本発明−y試12.5)及び比較例としてOlせ
て11表に示した。これら本発明例(試料1〜3)及び
IJZ較例のチ習コレートシこりいて前記〆鹸、し、そ
の結束を第2麦Vζ示した。
りらかじめ加M、L液伏eこしておいた、Q bオバタ
−15%と全一粉乳5%と、粉糖45浴とを混合機に入
れ38〜46℃で30〜45汁聞充分に混合した彼、リ
フ1イナーに移しr35〜56−Cにおいてその粒子が
40μ以下になるように均一に一輌化した。次いでコン
チングマシンに移し約60℃に加鮎しながら40時闇撹
拌混和し、コンチング終了直前に乳化削としてレシチン
0.5%と若干の香料とを添加しCS★化したの527
〜32℃でテンノくリングを行った。この液状チーコレ
ートを所定のモールドレで光域し、モールドを##tL
め1t&し冷却トンネルを通過させチーコレートを冷却
固化した。この結東倉本発用例(試料1)として第1&
にボtu 次に動1′fLに記載のカシ、オリを用い、、これに所
定の操作をルしカカオマスを得、該カカオマスを用すで
実施例1と同様に配合してチーコレートを・得た#l′
I東を本発明−y試12.5)及び比較例としてOlせ
て11表に示した。これら本発明例(試料1〜3)及び
IJZ較例のチ習コレートシこりいて前記〆鹸、し、そ
の結束を第2麦Vζ示した。
幅 1 表
第 2 表
り表より1jりかなようeこ、本発明tこ係る試料1〜
6の加水し本号調整したカカA゛マスを用いたチーフレ
ートは、比較例として示゛した水分i11整しなかった
カカオマスを用いたチーフレートに比して1に#Aが特
に時り、t−1つ酸質も低く、総合Elu]に優れた風
味を有していることがわカニる。
6の加水し本号調整したカカA゛マスを用いたチーフレ
ートは、比較例として示゛した水分i11整しなかった
カカオマスを用いたチーフレートに比して1に#Aが特
に時り、t−1つ酸質も低く、総合Elu]に優れた風
味を有していることがわカニる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ill 倒皮処l!前のカカオ豆に水もしくけ蒸気ま
たはこれらと共Kll類もしくは乳固形分を施与し。 カカオ豆のニブ水分を8〜30重置%に加水間IIした
後、水分を除去してニブ水分を8冒〜511*に#IL
、引続いて加熱焙炉することを特徴とするカカオマスの
調整方法。 (2) カカオti<水もしくは◆蒸気と共に糖類も
しくは乳iil形分をカカオ豆のニゲ重置に対して0゜
01〜5m1m1施与し、加水調整する特許請求の範囲
第1項記載のカカオマスの調整力Ik。 11140℃以上の水または糖類もしくは乳li形分水
#1#I中にカカオ豆を浸漬して加水調整する紗e#求
の範囲第1131記教のカカオマスの調整方法。 (4)糖類が、電輪、プドク糖、果糖、転化糖、乳糖、
麦芽糖、水飴、ソルビトール父はマ瘉チト一ルである特
許請求の範囲第1項記載のカカオマスの調整方法。 fIl 乳固形分が、生乳、煉乳、粉乳、生クリーム
、パター又は調整乳の成分である特許請求の範囲4!J
1項記載のカカオマスの調整方法。 (6) カカオ豆のニブ部水分を温度60〜100℃
で熱風乾燥して除去する特許請求のgall 11j記
戦のカカマスの調整力&。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9698781A JPS58851A (ja) | 1981-06-22 | 1981-06-22 | カカオマスの調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9698781A JPS58851A (ja) | 1981-06-22 | 1981-06-22 | カカオマスの調整方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58851A true JPS58851A (ja) | 1983-01-06 |
Family
ID=14179557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9698781A Pending JPS58851A (ja) | 1981-06-22 | 1981-06-22 | カカオマスの調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58851A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5252349A (en) * | 1992-04-30 | 1993-10-12 | Carter Jr Charles F | Process for extracting cocoa butter and cocoa cake from cocoa beans |
JP2010246539A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Kraft Foods Research & Development Inc | 高風味カカオの製造方法 |
WO2021066119A1 (ja) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 株式会社明治 | 組成物及びその製造方法 |
WO2022215731A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | 株式会社明治 | カカオ組成物を含有する穀粉膨化食品 |
JPWO2022215734A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | ||
WO2022215733A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | 株式会社明治 | カカオ組成物を含有する冷凍菓子 |
WO2022215732A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | 株式会社明治 | カカオ組成物を含有する焼成菓子 |
-
1981
- 1981-06-22 JP JP9698781A patent/JPS58851A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5252349A (en) * | 1992-04-30 | 1993-10-12 | Carter Jr Charles F | Process for extracting cocoa butter and cocoa cake from cocoa beans |
JP2010246539A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Kraft Foods Research & Development Inc | 高風味カカオの製造方法 |
US8715766B2 (en) | 2009-04-17 | 2014-05-06 | Kraft Foods R&D, Inc. | Process for producing high flavour cocoa |
WO2021066119A1 (ja) * | 2019-10-01 | 2021-04-08 | 株式会社明治 | 組成物及びその製造方法 |
EP4039103A4 (en) * | 2019-10-01 | 2023-11-08 | Meiji Co., Ltd | COMPOSITION AND PRODUCTION PROCESS THEREOF |
US12245608B2 (en) | 2019-10-01 | 2025-03-11 | Meiji Co., Ltd. | Composition and method for producing the same |
WO2022215731A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | 株式会社明治 | カカオ組成物を含有する穀粉膨化食品 |
JPWO2022215734A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | ||
WO2022215734A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | 株式会社明治 | カカオ組成物を含有するグミ組成物 |
WO2022215733A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | 株式会社明治 | カカオ組成物を含有する冷凍菓子 |
WO2022215732A1 (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-13 | 株式会社明治 | カカオ組成物を含有する焼成菓子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2562206A (en) | Process of preparing a coffee concentrate | |
BR112019027571A2 (pt) | método para produzir um material de cacau alcalinizado, material de cacau alcalinizado, pó de cacau alcalinizado, manteiga de cacau, e, composição de alimentos, alimentos para animais ou bebidas | |
JPS58851A (ja) | カカオマスの調整方法 | |
JP3362250B2 (ja) | 麦茶用麦の製造方法 | |
JP2003159039A (ja) | 焙煎サトウキビ及びその製造方法 | |
US1175490A (en) | Process for making coffee extract. | |
JP2548735B2 (ja) | カカオ豆の焙煎処理法 | |
JPH0131866B2 (ja) | ||
JPS5939107B2 (ja) | 豆乳の製造法 | |
JPH0975003A (ja) | カカオ抽出液若しくはカカオ抽出物又はこれらを含有する食品の製造法 | |
JP3898151B2 (ja) | 焙煎コーヒー豆の製造方法 | |
JP5006255B2 (ja) | ココアパウダーの香気改良方法 | |
KR100915249B1 (ko) | 향미가 개선된 티백형 옥수수 수염차 및 그 제조방법 | |
JPS5910786B2 (ja) | カレ−、シチユ−、ソ−ス等の加工食品用ブラウンル−の製造法 | |
JPH07111A (ja) | 茶入り食品及びその製造方法 | |
JP2002325546A (ja) | 風味の優れた生餡、粉末餡、練り餡、茹で小豆および冷凍茹で小豆 | |
KR20210115708A (ko) | 아크릴아마이드가 저감되는 커피의 로스팅방법 | |
JPH0315357A (ja) | 乾燥酢大豆 | |
JPS60118170A (ja) | ハトムギ茶の製造方法 | |
JPH06292549A (ja) | 麦茶類およびその製造法 | |
JPS5898043A (ja) | カカオ豆又はその加工品の香味改良処理方法 | |
JPS6321461B2 (ja) | ||
JPS6019451A (ja) | スイ−トポテトケ−キミツクス | |
JPS5911159A (ja) | 香味料 | |
JPS59154970A (ja) | 穀類飲料の製造法 |