JPS588348A - 出力表示用メモリの制御回路 - Google Patents
出力表示用メモリの制御回路Info
- Publication number
- JPS588348A JPS588348A JP56106127A JP10612781A JPS588348A JP S588348 A JPS588348 A JP S588348A JP 56106127 A JP56106127 A JP 56106127A JP 10612781 A JP10612781 A JP 10612781A JP S588348 A JPS588348 A JP S588348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- data
- cpu
- signal
- ram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/001—Arbitration of resources in a display system, e.g. control of access to frame buffer by video controller and/or main processor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
- G06F13/28—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
- G06F13/287—Multiplexed DMA
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/153—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/393—Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Bus Control (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Memory System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
マイタロコンピュータにおいては、一般に出力の表示は
CRTディスプレイにより行われ、この表示のためにビ
デオ8ムM方式が採られている。
CRTディスプレイにより行われ、この表示のためにビ
デオ8ムM方式が採られている。
しかし、このビデオRAM方式では、ディスプレイ系か
ら垂直走査及び水平走査に同期してDMAが行われるの
で、このDMA中にCPUがビデオ凰ムMvアタセスす
ると、画面にチラッキを生じてし1さ− そこで、このチラッキをなくす方法として(1)CRT
ディスプレイが表示な行っていない帰線期間<cpoと
ビデオ8AMとの間のデータ転送を行う。
ら垂直走査及び水平走査に同期してDMAが行われるの
で、このDMA中にCPUがビデオ凰ムMvアタセスす
ると、画面にチラッキを生じてし1さ− そこで、このチラッキをなくす方法として(1)CRT
ディスプレイが表示な行っていない帰線期間<cpoと
ビデオ8AMとの間のデータ転送を行う。
(li) ビデオRAMのパスを、CPUとディスプ
レイ系とが時分割式に使用する。
レイ系とが時分割式に使用する。
(iii) サイクルスチールを行う。
が考見られている。
しかし、(1)の方法では、CPUの処理が中断される
ので、処理速度が低下してしまう、また、(M)の時分
割方式では、ビデオRAMとして高速のものを必要とし
、例えばりaツク周波数が4MHzとすれば、アクセス
タイムがSon秒程度のRAMが必要となってしまう。
ので、処理速度が低下してしまう、また、(M)の時分
割方式では、ビデオRAMとして高速のものを必要とし
、例えばりaツク周波数が4MHzとすれば、アクセス
タイムがSon秒程度のRAMが必要となってしまう。
さらに、 (iil)のサイクルスチール方式は、CP
Uの命令実行のプロセスに影響を及ぼさない期間kDM
Aを行う一種の時分割方式で奉る。しかし、このサイク
ルスチール方式は、5soo系のCPUのようkどのマ
シンサイタルも1つのタロツタで構成されているCPU
では、実現可能であるが、8080系のCPUのように
−fシンサイクルによりクロック数が異なるCPUでは
、実現が困難である。
Uの命令実行のプロセスに影響を及ぼさない期間kDM
Aを行う一種の時分割方式で奉る。しかし、このサイク
ルスチール方式は、5soo系のCPUのようkどのマ
シンサイタルも1つのタロツタで構成されているCPU
では、実現可能であるが、8080系のCPUのように
−fシンサイクルによりクロック数が異なるCPUでは
、実現が困難である。
この発明は、これらの問題点を一掃しようとするもので
ある。
ある。
一9f、CPUとし−CZ−80kついて考えると、こ
れは ■、 メモリアドレスとは別kI10アナ0レス(I1
0ポート)があり、0〜QFFFPH番地の64KBを
アドレスできる。なお、この場合、アドレッシングはB
Cレジスタにより行うこと□ができ、Bレジスタにアド
レスの上位8ビット人8〜11sj)ζ出力され、Cレ
ジスタにアドレスの下位8ピツ) Ao−4yが出力さ
れる。また、AレジスタのデータをI10アドレスに直
接アクセスすることもできる。
れは ■、 メモリアドレスとは別kI10アナ0レス(I1
0ポート)があり、0〜QFFFPH番地の64KBを
アドレスできる。なお、この場合、アドレッシングはB
Cレジスタにより行うこと□ができ、Bレジスタにアド
レスの上位8ビット人8〜11sj)ζ出力され、Cレ
ジスタにアドレスの下位8ピツ) Ao−4yが出力さ
れる。また、AレジスタのデータをI10アドレスに直
接アクセスすることもできる。
夏、第4図Ak示すように%z−soのI10リードラ
イトずイクルでは、I10アドレスがノ(スに3クロツ
タ期間にわたって出力される0例えば、クロツタ周波数
が4MH冨としても(これはZ−80A I) II
金、Z−80”Q kl 2.5 MHz )、750
j秒にわたってI10アドレスが出力される。従って、
このI10アドレスの出力期間に、CPUのI10リー
ドライトと、ディスプレイ系のDMAとをそれぞれ行っ
ても、それぞれに375j1秒の期間を使用でき、これ
は低速のRAMkも十分な期間である・ この発明は、これら1.1項に着目して上記(1)〜(
tit )項における欠点を一掃したものである。
イトずイクルでは、I10アドレスがノ(スに3クロツ
タ期間にわたって出力される0例えば、クロツタ周波数
が4MH冨としても(これはZ−80A I) II
金、Z−80”Q kl 2.5 MHz )、750
j秒にわたってI10アドレスが出力される。従って、
このI10アドレスの出力期間に、CPUのI10リー
ドライトと、ディスプレイ系のDMAとをそれぞれ行っ
ても、それぞれに375j1秒の期間を使用でき、これ
は低速のRAMkも十分な期間である・ この発明は、これら1.1項に着目して上記(1)〜(
tit )項における欠点を一掃したものである。
すなわち、この発明においては。
A、CPU0I10アドレスにビデオRAMを設ける。
B、ビデオRAMk対するCPUのアクセスと、ディス
プレイ系のDMAとは時分割成に行うC0この時分割鵡
理は、例えば第4図BK示すように、CPUのクロック
の172の周波数のタロツタφ/2を用意し、φ/2−
″″H”めときCPUのアクセス、φ/fi=@L”の
ときディスプレイ系のDMAのように、CPUのクロッ
クに同期して行う・よ、うにするものである。
プレイ系のDMAとは時分割成に行うC0この時分割鵡
理は、例えば第4図BK示すように、CPUのクロック
の172の周波数のタロツタφ/2を用意し、φ/2−
″″H”めときCPUのアクセス、φ/fi=@L”の
ときディスプレイ系のDMAのように、CPUのクロッ
クに同期して行う・よ、うにするものである。
1ず、上記ム項について説明しよう・
第1図はこの発明によるマイクロコンビエータの一例を
示す、ただし、この図は1、主として上記A項、すなわ
ち、メモリアドレス及びI10アドレスについて説明す
るためのものであり、後述の系統図とは多少異なる点も
ある。
示す、ただし、この図は1、主として上記A項、すなわ
ち、メモリアドレス及びI10アドレスについて説明す
るためのものであり、後述の系統図とは多少異なる点も
ある。
すなわち、第11において、(1)は8ピッF並列処1
1f) CP U、 例エバZ−8OA (1タハ相当
品)、12)は例えばモニタプログラム及びBA8IC
インタープリタの書き込まれているROMを示し、この
ROM121には例えば第5図λに示すように、アドレ
゛スとしてOH〜7 FFF¥(番地の32KBが割り
合てられている。また、(3)はエーザーのプログラム
が書き込筐れると共に、CPUmのワークエリアとなる
RAMを示し、このRAM131は例えば第5図λに尽
すようにアドレスとして8000H〜oFFFFH′番
地の32KBが割り合てられている。
1f) CP U、 例エバZ−8OA (1タハ相当
品)、12)は例えばモニタプログラム及びBA8IC
インタープリタの書き込まれているROMを示し、この
ROM121には例えば第5図λに示すように、アドレ
゛スとしてOH〜7 FFF¥(番地の32KBが割り
合てられている。また、(3)はエーザーのプログラム
が書き込筐れると共に、CPUmのワークエリアとなる
RAMを示し、このRAM131は例えば第5図λに尽
すようにアドレスとして8000H〜oFFFFH′番
地の32KBが割り合てられている。
そして、(4)は8ビツトのデータバス、(SL)は下
位8ビツトのアドレスバス、(5H)は上位8ビツトの
アドレスバスな示し、これらデータバス(4)及びアド
レスバス(5L)、(5H)は、CP U 11Hの対
応するデータ、端子Do−Dγ及びアドレス端子A・〜
ムγ、ム$〜ム15に接続される。また、ROM 12
)及び8ムM(3)のデータ端子Do〜Dy、及びアド
レス端子A・〜Ay 、 As〜ム1zが、データバス
(41及びアドレスバス(SL)、(SH) K対応し
て接続される。
位8ビツトのアドレスバス、(5H)は上位8ビツトの
アドレスバスな示し、これらデータバス(4)及びアド
レスバス(5L)、(5H)は、CP U 11Hの対
応するデータ、端子Do−Dγ及びアドレス端子A・〜
ムγ、ム$〜ム15に接続される。また、ROM 12
)及び8ムM(3)のデータ端子Do〜Dy、及びアド
レス端子A・〜Ay 、 As〜ム1zが、データバス
(41及びアドレスバス(SL)、(SH) K対応し
て接続される。
また、CPU11)からメーリリタエスト信号H1I1
0リクエスト信号l9BQ、メ49豐−ド償号ら信号が
システムコントロール回路(6)に供給すれてメモリ用
のリード信号m及びライト信号MlliiWが形成され
、これら信号がROM (2)及び8ムM(3)k供給
される。 ・ また、(7)はI10ボートを示し、これにはI10ア
ドレス(デバイス番号)として例えば30H〜oFFH
番地が割り合てら些ている。そして、ボート())のデ
ータ端子D6−D丁及びアドレス端子A・〜ムマはデー
タバス(4)及び下位のアドレスバス(5L)k接続さ
れる。筐だ、コントローラ(6)からI10用のリード
信号IOR及びライト信号IOWが散り出されてポート
(7)k供給される。
0リクエスト信号l9BQ、メ49豐−ド償号ら信号が
システムコントロール回路(6)に供給すれてメモリ用
のリード信号m及びライト信号MlliiWが形成され
、これら信号がROM (2)及び8ムM(3)k供給
される。 ・ また、(7)はI10ボートを示し、これにはI10ア
ドレス(デバイス番号)として例えば30H〜oFFH
番地が割り合てら些ている。そして、ボート())のデ
ータ端子D6−D丁及びアドレス端子A・〜ムマはデー
タバス(4)及び下位のアドレスバス(5L)k接続さ
れる。筐だ、コントローラ(6)からI10用のリード
信号IOR及びライト信号IOWが散り出されてポート
(7)k供給される。
そして、とのボー)(71は周辺機器として例えばフル
中−ボード(8)が接続される。
中−ボード(8)が接続される。
さらに、a・は処理結果を表示するためのビデオRAM
を示し、このRAM@・は例えば第5図Bi(示すよう
に、アドレスとしてOH−4FFFH番地の12KBが
劃り合てられている。ただし、このアドレスはRAM1
・から見たアドレスであり、菖1図に示すように、RA
Mfilのγ位ビットのアドレス端子ム・〜A丁は上位
8ビツトのアドレスバス(IsH)k接続され、8ムM
lωの上位8ビツトのアドレス端子As〜ム11は下位
ピッ゛トのアドレスバス(SL)に接続される。會た、
コントローラ(6)からのI10用のリード信号IOR
及びライト信号IONがRAM帥のリード端子1及びラ
イト端子豆に供給される。
を示し、このRAM@・は例えば第5図Bi(示すよう
に、アドレスとしてOH−4FFFH番地の12KBが
劃り合てられている。ただし、このアドレスはRAM1
・から見たアドレスであり、菖1図に示すように、RA
Mfilのγ位ビットのアドレス端子ム・〜A丁は上位
8ビツトのアドレスバス(IsH)k接続され、8ムM
lωの上位8ビツトのアドレス端子As〜ム11は下位
ピッ゛トのアドレスバス(SL)に接続される。會た、
コントローラ(6)からのI10用のリード信号IOR
及びライト信号IONがRAM帥のリード端子1及びラ
イト端子豆に供給される。
そして、RAM(11のデータ端子珈〜D7がデータバ
ス(41に接続されると共に%RAMa(DCは、表示
1路■が接続され1.RAM(1・のデータは表示回路
■によって順次読み出されてCRTディスプレイ(9)
k供給される・ 従って、ROM +21及びRA M (3)はCP
U illのメモリアドレスに割り付けられ、ビデオR
AM−反びポート(7)はCP U 111のボートア
ドレスkIlり付けられているので、第SEA、Bk示
すようにアドレスを設定できる。そして、ROM(2)
、ILAM(3)及びボーH71については、一般のマ
イクロコンピュータと同様#IcePU11)の持つす
べての命令を実行でき、ビデオRAM(1(lについて
はムレジスタ及びBCレジスタを使用してデータのアク
セスができる。
ス(41に接続されると共に%RAMa(DCは、表示
1路■が接続され1.RAM(1・のデータは表示回路
■によって順次読み出されてCRTディスプレイ(9)
k供給される・ 従って、ROM +21及びRA M (3)はCP
U illのメモリアドレスに割り付けられ、ビデオR
AM−反びポート(7)はCP U 111のボートア
ドレスkIlり付けられているので、第SEA、Bk示
すようにアドレスを設定できる。そして、ROM(2)
、ILAM(3)及びボーH71については、一般のマ
イクロコンピュータと同様#IcePU11)の持つす
べての命令を実行でき、ビデオRAM(1(lについて
はムレジスタ及びBCレジスタを使用してデータのアク
セスができる。
次に、上記B、C項、すなわち、ビデオRAMα―及び
表示回路Ca1a(ついて説明しよう、なお、以下の例
におけるビデオRAM(11及び表示回路■の表示能力
ないし規格は、次のとうりである。
表示回路Ca1a(ついて説明しよう、なお、以下の例
におけるビデオRAM(11及び表示回路■の表示能力
ないし規格は、次のとうりである。
ビデオRAM(1Gは、第5図Ck示すように、グラフ
ィック表示用のビデオRAM(以下G−RAMと呼ぶ)
と、キャラクタ表示用のビデオRAM(以下C−RAM
と呼ぶ)と、ユーザーがキャラクタのパターンを任意に
設定するためのプログラマブルキャラクタジェネレータ
(以下P Caト呼ぶ)とから構成され、G−RAMは
アドレスが0〜IFFFH番mノ8 KB、 C−RA
M+12000H〜27FFH番Mノ2 KB、 P
CGet 2800H〜21FF’H番−の2KBであ
る(アドレスはいずれもRAM(1(1から見たもの)
。
ィック表示用のビデオRAM(以下G−RAMと呼ぶ)
と、キャラクタ表示用のビデオRAM(以下C−RAM
と呼ぶ)と、ユーザーがキャラクタのパターンを任意に
設定するためのプログラマブルキャラクタジェネレータ
(以下P Caト呼ぶ)とから構成され、G−RAMは
アドレスが0〜IFFFH番mノ8 KB、 C−RA
M+12000H〜27FFH番Mノ2 KB、 P
CGet 2800H〜21FF’H番−の2KBであ
る(アドレスはいずれもRAM(1(1から見たもの)
。
そして、第sBpgc示すように、G−RAMは縦10
0ドツト×横160ドツトのプレーンを表示し、C−R
AMは縦25行×横80字のプレーンを表示すると共に
、これら2つのプレーンがイメージ的に重ね合わされて
CRTディスプレイ(9)のスクリーン(−98) k
表示される0例えば、G−RAMの先頭番地(O番地)
のドツトと、C−RAMの先頭番地(!0OOH番地)
のキャラクタとは、スクリーン(9S)の左上に重なっ
て位置する。
0ドツト×横160ドツトのプレーンを表示し、C−R
AMは縦25行×横80字のプレーンを表示すると共に
、これら2つのプレーンがイメージ的に重ね合わされて
CRTディスプレイ(9)のスクリーン(−98) k
表示される0例えば、G−RAMの先頭番地(O番地)
のドツトと、C−RAMの先頭番地(!0OOH番地)
のキャラクタとは、スクリーン(9S)の左上に重なっ
て位置する。
また、G−RAMkおいては、第7図に示すように、L
バイトが2ドツトを表わし、1ドツトは赤(R)、緑(
G)、青(B)及び輝度(L)の4ビツトにより構成さ
れ、従って、1ドツトは白及び黒を含んで8色であると
共に、各色が濃淡の2種類となる。
バイトが2ドツトを表わし、1ドツトは赤(R)、緑(
G)、青(B)及び輝度(L)の4ビツトにより構成さ
れ、従って、1ドツトは白及び黒を含んで8色であると
共に、各色が濃淡の2種類となる。
さらに%C−RAMにおいては、1バイトが1文字を表
わし、PCGK、おいては任意のパターンが256個表
現できる。
わし、PCGK、おいては任意のパターンが256個表
現できる。
筐た、以下の例における信号の意味を次に列挙する。
φ : 4MHzのクロックで、これを反転させた信
号φが、cptyllJのクロックとなる。
号φが、cptyllJのクロックとなる。
φ/2:信号φの1/2倍の周波数(2MHz)の信号
で、信号φとは同期している。
で、信号φとは同期している。
2φ :信号φの2倍の周波数(4MHz )の信号で
、信号φとは同期している。
、信号φとは同期している。
8/L:シフトレジスタを制御する信号で、@H”のと
きシフト動作、′″L”のときロード動作を行う。
きシフト動作、′″L”のときロード動作を行う。
OIH:RAMのデータ端子の入出力状態を制御する信
号。
号。
GRM : 7 )’ レス信号AO−A15 ヲ使用
しテG−RAMのアドレス空間をデコードした信号、し
0リク工スト信号l0RQなどの制御信号はデコードに
使用していない。
しテG−RAMのアドレス空間をデコードした信号、し
0リク工スト信号l0RQなどの制御信号はデコードに
使用していない。
をデコードした信号・
をデコードした信号・
GRM8 :信号GRMに信号φ、1/2などでウィン
ドウをかけた信号。°L”のAき、G−RAMのデータ
バスドライバをセレクトする。
ドウをかけた信号。°L”のAき、G−RAMのデータ
バスドライバをセレクトする。
CBMS:信号ORMSと同様の信号で、C−RAM、
のデータバスドライバ用。
のデータバスドライバ用。
PCG8:信号GRM8と同様の信号で、PCQのデー
タバスドライバ用。
タバスドライバ用。
GRMWR: G −RA Mの書き出しパルス。
CRMWR: C−RAMノ書@ 出シAs、x。
PCGWR: P CGノ書* 出(、パルス。
VRMRJ): CP U +x+がビデオRAM(I
Iからデータを読み込むとき@L′になるリード信号。
Iからデータを読み込むとき@L′になるリード信号。
DIl’L :データバスの方向を制御する信号。
そして、ビデオRAM(11及び表示同門■は、例えば
第2図に示すように構成される。
第2図に示すように構成される。
Y すb ?)、第2図において、(1mlはG−RA
M。
M。
α2はC−RAM=、0はPCGを示し、これらは上述
したとうりのものとされる。そして、これらRAM01
1〜03は、アウトプットイネーブル端子OEが“H”
のときデータバスが入−力状一となり、ライトイネーブ
ル端子WEが1L”のとき書き込み状態となる。さら<
、onはシステムクロック形成回路を示し、これにより
りaツクφ、φ/2,2φなどが形成され、クロックi
は反転されてからCPUIII供給される。
したとうりのものとされる。そして、これらRAM01
1〜03は、アウトプットイネーブル端子OEが“H”
のときデータバスが入−力状一となり、ライトイネーブ
ル端子WEが1L”のとき書き込み状態となる。さら<
、onはシステムクロック形成回路を示し、これにより
りaツクφ、φ/2,2φなどが形成され、クロックi
は反転されてからCPUIII供給される。
ざらに%■は時分割バス!ルチプレックスコントu−ラ
を示し、これkは、クロック11 、 II/2 。
を示し、これkは、クロック11 、 II/2 。
2φと、CPUT11からのシステムコントロール信の
各種の信号が形成′されて!それぞれ対応する回路に供
給される。
各種の信号が形成′されて!それぞれ対応する回路に供
給される。
また、■はCPUインター7エイスデータバスドライバ
を示し、これは8ビツトのDフリップフロラプ回路(2
3v%’)、(23R) kより構成され、これらフリ
y フy a y 19% (23W)、(23R)
)t、CPUIIIから見て書き出しボート及び絖み込
みボートとして働く、そして、書き出しポー) (23
W)は、信号DIRの立ち下がりでCPU 111のデ
ータバス(4)のデータを取り込んでDIR,、”L″
の期間、それを出力し、読み込みボー) (23B)は
、り四ツタφ/2の立ち上がりでデータを取り込み、V
RMRD −@L”のときにデータバス(41にそのデ
ータを乗せる。
を示し、これは8ビツトのDフリップフロラプ回路(2
3v%’)、(23R) kより構成され、これらフリ
y フy a y 19% (23W)、(23R)
)t、CPUIIIから見て書き出しボート及び絖み込
みボートとして働く、そして、書き出しポー) (23
W)は、信号DIRの立ち下がりでCPU 111のデ
ータバス(4)のデータを取り込んでDIR,、”L″
の期間、それを出力し、読み込みボー) (23B)は
、り四ツタφ/2の立ち上がりでデータを取り込み、V
RMRD −@L”のときにデータバス(41にそのデ
ータを乗せる。
!た、6υ〜(至)はデータバスドライバを示し、これ
らはドライバΩとビデオRAM[11)〜α3との間の
パスラインに設けられる。そして、これらドライバ01
〜時は、その端子Gを@L”にすると非活性状態(高イ
ンピーダンス)から活性状態になるもノテ、ヒテt R
A)nil 〜a3ノp<xがCPU[11に明は渡さ
れたときのリードライトの窓口として働く。
らはドライバΩとビデオRAM[11)〜α3との間の
パスラインに設けられる。そして、これらドライバ01
〜時は、その端子Gを@L”にすると非活性状態(高イ
ンピーダンス)から活性状態になるもノテ、ヒテt R
A)nil 〜a3ノp<xがCPU[11に明は渡さ
れたときのリードライトの窓口として働く。
、さらに、−はCRT :y y )クーラ、rυ〜咽
はCPU側アドレスとDM人子アドレスを切り換えるマ
ルチプレクサを示す・そして、コントローラーにおいて
は、第8図人、B/示すように、クロックφ/2からビ
デオRAIIωのDMAアドレス傭号VD人が形成され
る。また、マルチプレクサーυ〜−Jはクロックφ72
が制御信号として供給され、1H”のときD側(DMム
側)に切り換えられる。
はCPU側アドレスとDM人子アドレスを切り換えるマ
ルチプレクサを示す・そして、コントローラーにおいて
は、第8図人、B/示すように、クロックφ/2からビ
デオRAIIωのDMAアドレス傭号VD人が形成され
る。また、マルチプレクサーυ〜−Jはクロックφ72
が制御信号として供給され、1H”のときD側(DMム
側)に切り換えられる。
なお、この場合、スタリーン(参S)の例えば左上に対
応するアドレスは、G−RAM(1mlは611地、C
−RA M(13ハ2000H番地であり、以下同様V
C%スタリーン(98)の同一点に対してQ−RAM(
lυとC,RAM(13とではアドレスが異なるが、信
号VD人はこの異なる2つのアドレスを同時に指定しな
ければならない。
応するアドレスは、G−RAM(1mlは611地、C
−RA M(13ハ2000H番地であり、以下同様V
C%スタリーン(98)の同一点に対してQ−RAM(
lυとC,RAM(13とではアドレスが異なるが、信
号VD人はこの異なる2つのアドレスを同時に指定しな
ければならない。
このため、信号VD人がマルチプレクを卿e’ak供給
されるとき、信号VDAのビット位置が違えられて供給
され、コントローラーからの信号VD人が単一であって
も、G−RAM(11)ト、C−RAMα3とを同#に
アドレスできるようにされて−る。
されるとき、信号VDAのビット位置が違えられて供給
され、コントローラーからの信号VD人が単一であって
も、G−RAM(11)ト、C−RAMα3とを同#に
アドレスできるようにされて−る。
なお、以下の説明及び第8図において、信号VDAのア
ドレスMは、コントa−ラーの信号VDムから見たアド
レスである。
ドレスMは、コントa−ラーの信号VDムから見たアド
レスである。
また、all、□□□は8ビツトの7リツプフロツプ回
路を示し、シリツブフロップ回路−は、C−RAMα2
のデータ(コード)を取り込み、この取り込んだ′デー
タをPCG(13)のアドレスとしてその・データに対
応したパターンのデータをPCG(13から得るための
ものである。どの場合、フリップ7Elツブ回路−によ
りPCG(13の出力データは、C−RAM02に入力
されたDMAのアドレスに対してlキャラクタ分遅れる
ので、この遅れを補正するためにフリップフロップ回路
−が設けられる。 。
路を示し、シリツブフロップ回路−は、C−RAMα2
のデータ(コード)を取り込み、この取り込んだ′デー
タをPCG(13)のアドレスとしてその・データに対
応したパターンのデータをPCG(13から得るための
ものである。どの場合、フリップ7Elツブ回路−によ
りPCG(13の出力データは、C−RAM02に入力
されたDMAのアドレスに対してlキャラクタ分遅れる
ので、この遅れを補正するためにフリップフロップ回路
−が設けられる。 。
まり、11は8ビツトの並列人力・並列出力のシフトレ
ジスタを示し、これはグラフィックデータ −(第6図
)の1バイトを4ビツトの2ドツトに振り分けるための
ものである。さらに%li3は8ビツトの並列入力・直
列出力のシフトレジスタを示し、これkよりキャラクタ
の1バイト分のイメージがフォントの信号に変換される
。また、關はグラフィック信号とキャラクタ信号とを合
成する合成回路を示し、この合成回路−からは、第5図
に示すグラブインクプレーンとキャラクタプレーンとを
イメージ上で金属した三原色信号が取り出される。
ジスタを示し、これはグラフィックデータ −(第6図
)の1バイトを4ビツトの2ドツトに振り分けるための
ものである。さらに%li3は8ビツトの並列入力・直
列出力のシフトレジスタを示し、これkよりキャラクタ
の1バイト分のイメージがフォントの信号に変換される
。また、關はグラフィック信号とキャラクタ信号とを合
成する合成回路を示し、この合成回路−からは、第5図
に示すグラブインクプレーンとキャラクタプレーンとを
イメージ上で金属した三原色信号が取り出される。
なお、回路6mJ 、 62 、6υ、akは、りay
l形成回路anから信号8/L及びクロックCLK、8
CLKが供給される。
l形成回路anから信号8/L及びクロックCLK、8
CLKが供給される。
’ffiり、時分割パスマルチプレックスコントローラ
@及びPCGQ3の一例を第3図に示す、この図におい
て、(221)、(222)はDフリップフロップ回路
であり、マルチプレクサ卿は、4ビツトのマルチプレク
サ(431)〜(433) Kより構成される。筐た、
DM人アドレス信号VDAは、スクリーン(98)上で
の表示アドレスを示す信号MAo −MAI!1と、ラ
スターアドレスRIAO〜RAs トよすする。
@及びPCGQ3の一例を第3図に示す、この図におい
て、(221)、(222)はDフリップフロップ回路
であり、マルチプレクサ卿は、4ビツトのマルチプレク
サ(431)〜(433) Kより構成される。筐た、
DM人アドレス信号VDAは、スクリーン(98)上で
の表示アドレスを示す信号MAo −MAI!1と、ラ
スターアドレスRIAO〜RAs トよすする。
このような構成によれば、そのタイ建ングチャートは第
8図に示すようkなる(第8図の符号Pl〜P6は、第
2図の点P1〜P@に対応する。また、ドツトをつけた
信号区間は、CPUII)がパスを占有していることを
示す)。
8図に示すようkなる(第8図の符号Pl〜P6は、第
2図の点P1〜P@に対応する。また、ドツトをつけた
信号区間は、CPUII)がパスを占有していることを
示す)。
すなわち、φ/2=@L”の期間Tcには、第8図Ck
示すように、アドレスバス(5H)、(5L)がマルチ
プレクサ−υを通じてG−RAM(1mlのアドレス端
子人・B 船斗に接続されると共に、マルチプレクtl
t3ヲ通じてC−RAM(I3の7)”L/、X端子A
Bk接続される。また、第8図りに示すように、データ
バス(4)がボー) (23W)、(23R)を通じ、
さらにパスドライバclυを通じてG−RAM(lυの
データ端子DBに接続されると共に、パスドライバ(至
)を通じてC−RAMα2のデータ端子DBk接続され
る。
示すように、アドレスバス(5H)、(5L)がマルチ
プレクサ−υを通じてG−RAM(1mlのアドレス端
子人・B 船斗に接続されると共に、マルチプレクtl
t3ヲ通じてC−RAM(I3の7)”L/、X端子A
Bk接続される。また、第8図りに示すように、データ
バス(4)がボー) (23W)、(23R)を通じ、
さらにパスドライバclυを通じてG−RAM(lυの
データ端子DBに接続されると共に、パスドライバ(至
)を通じてC−RAMα2のデータ端子DBk接続され
る。
従ッテー期間Tc icは、信号OIH,GRMWR,
CRMWRkよりCPU111とG−RAM(III、
C−RAM(13との間でデータのアクセスができる。
CRMWRkよりCPU111とG−RAM(III、
C−RAM(13との間でデータのアクセスができる。
また、期間Tc Kは、第8図GK示すよう忙、アドレ
スバス(5H)、(5L)がマルチプレクサ卿を通じて
PCG13のアドレス端子ABに接続されると共に、第
8図1(C示すように、データバス(4)がボー )
(23W)、(23B)を通じ、さらにパスドライバ(
至)を通じてPen(13のデータ端子DB&ic接続
される。従って、期間Tcには、信号OIH,PCGW
RkよりCP U 111とPCG(13との間でデー
タのアクセスができ、例えば、任意のパターンとして表
示gtするデータをFCG(131に書き込むことがで
きる。
スバス(5H)、(5L)がマルチプレクサ卿を通じて
PCG13のアドレス端子ABに接続されると共に、第
8図1(C示すように、データバス(4)がボー )
(23W)、(23B)を通じ、さらにパスドライバ(
至)を通じてPen(13のデータ端子DB&ic接続
される。従って、期間Tcには、信号OIH,PCGW
RkよりCP U 111とPCG(13との間でデー
タのアクセスができ、例えば、任意のパターンとして表
示gtするデータをFCG(131に書き込むことがで
きる。
一方、φ/2− @H”の期間Tdには、第8図C−に
示すよ5に、コントローラーからDMAアドレス信号V
D人がマルチプレクサ卿を通じてG−MMIのアドレス
端子ABi(供給されると共に%iルチプレクす四を通
じてC−RAM(13のアドレス端子ABk供給される
。従って、第8図Dk示すように1期間Td Kは、G
−RAM(111及びC,RAMaりからデータ(M)
、 (M)がそれぞれDMAkより読み出される。そし
て、第8図g<示すように、期間Td f)終了時点に
クロックCLKが@H1″になり、これによりデータ(
M) 、 (M)が7リツプフロツプ回路6u*61ラ
ッチされ、従って、第8図Fk:示すように、フリップ
7uツブ回路匈、−からはクロックφの1クロツク遅れ
てデー# (M)、(M)が得られる。
示すよ5に、コントローラーからDMAアドレス信号V
D人がマルチプレクサ卿を通じてG−MMIのアドレス
端子ABi(供給されると共に%iルチプレクす四を通
じてC−RAM(13のアドレス端子ABk供給される
。従って、第8図Dk示すように1期間Td Kは、G
−RAM(111及びC,RAMaりからデータ(M)
、 (M)がそれぞれDMAkより読み出される。そし
て、第8図g<示すように、期間Td f)終了時点に
クロックCLKが@H1″になり、これによりデータ(
M) 、 (M)が7リツプフロツプ回路6u*61ラ
ッチされ、従って、第8図Fk:示すように、フリップ
7uツブ回路匈、−からはクロックφの1クロツク遅れ
てデー# (M)、(M)が得られる。
そして、フリッププロップ回路61からのデータ(M)
がシフトレジスタfilk供給されると共に、第8図工
に示すように1期間Tdから期間Tcへの変化時I/C
”L″となるシフト/ミード信号i9/LがレジスタI
ll供給されてS/L=’″L”のときデータ(M)は
レジスタ6υにロードされる・そして、レジスタ6υに
は、第8図Jk示すように期間Tc。
がシフトレジスタfilk供給されると共に、第8図工
に示すように1期間Tdから期間Tcへの変化時I/C
”L″となるシフト/ミード信号i9/LがレジスタI
ll供給されてS/L=’″L”のときデータ(M)は
レジスタ6υにロードされる・そして、レジスタ6υに
は、第8図Jk示すように期間Tc。
Tdの開始時点ととに立ち上がるシフトパルスSC′I
Xが供給されてレジスタaηからは第8図Kk示すよう
に1期間Tc Kはデータ(M)の上位4ビツトの三原
色信号R,G、B及び輝度信号りが取りaS8れ、期間
Td kcは同じデータ(M)の下位4ビツトの三原色
信号孔、G、B及び輝度信号りが取り山−され、これら
信号B〜B、Yは合成回路Ok供給′される。
Xが供給されてレジスタaηからは第8図Kk示すよう
に1期間Tc Kはデータ(M)の上位4ビツトの三原
色信号R,G、B及び輝度信号りが取りaS8れ、期間
Td kcは同じデータ(M)の下位4ビツトの三原色
信号孔、G、B及び輝度信号りが取り山−され、これら
信号B〜B、Yは合成回路Ok供給′される。
また、期間Tdには、フリップフロップ回路部のデータ
(M)及びDMAアドレス信号VD人の−II(信号k
o 〜BAz )が、マルチプレクサ四を通じてPCG
(1:lのアドレス端子ABK供給されてデータ((γ
))が読み出され、このデータ((M))がシフトレジ
スタ關に供、給されると共に、信号8/L及ヒバルス′
CLKがレジスタ關に供給されてレジスタ64からは第
8図りに示すよ、うにデー!((M))が直列忙取り出
される。そして、この直列データが合成回路I3<供給
される。
(M)及びDMAアドレス信号VD人の−II(信号k
o 〜BAz )が、マルチプレクサ四を通じてPCG
(1:lのアドレス端子ABK供給されてデータ((γ
))が読み出され、このデータ((M))がシフトレジ
スタ關に供、給されると共に、信号8/L及ヒバルス′
CLKがレジスタ關に供給されてレジスタ64からは第
8図りに示すよ、うにデー!((M))が直列忙取り出
される。そして、この直列データが合成回路I3<供給
される。
従って、合ga路關からは、186図に示すグラフィッ
クプレーンとキャ門夛タブレーンとをイメージ上で合成
Cた三原色信号が取り出され、CRTモニタ(9)に供
給される。
クプレーンとキャ門夛タブレーンとをイメージ上で合成
Cた三原色信号が取り出され、CRTモニタ(9)に供
給される。
次に%CP U illのリードライトのタイ建ングに
ついてPCGQ3をアクセスする場合を例として説明し
よう。
ついてPCGQ3をアクセスする場合を例として説明し
よう。
第9図は、CP U (1)がPCG(13からデータ
を読み込む場合を示し、第9図人は”期間T1が期間T
d(φ/2 = @H”の期間)k同期したとき、第9
図B )!期MTt カ期間Tc (1/2 = −L
’ )期18DkliM期したときである。
を読み込む場合を示し、第9図人は”期間T1が期間T
d(φ/2 = @H”の期間)k同期したとき、第9
図B )!期MTt カ期間Tc (1/2 = −L
’ )期18DkliM期したときである。
そして、第9図Akおいて、データバス(4)上の、デ
ータは期間シの開始時点にサンプルしたものであり、こ
の開始師点にはCPUIIIのI10アドレスは十分に
確定している。そして、CPUII)は期間Tsのクロ
ックφの立ち下がり時点にデータを読み込む。
ータは期間シの開始時点にサンプルしたものであり、こ
の開始師点にはCPUIIIのI10アドレスは十分に
確定している。そして、CPUII)は期間Tsのクロ
ックφの立ち下がり時点にデータを読み込む。
従って、CPUIIIのデータの読み込みに必要なセッ
トアツプタイム(Z −8OAではSon秒)及びホー
ルドタイム(同じ(Qn秒)は、十分に満足されている
。
トアツプタイム(Z −8OAではSon秒)及びホー
ルドタイム(同じ(Qn秒)は、十分に満足されている
。
また、第9図Bにおいては、期間’Tsの開始時点k
CP U 111はデータを読み込む、従って、このと
きのデータのセットアツプタイムは、125[n秒”1
−(II/2の立ち上がりに対するポート(23R)の
遅延時間) =125[n秒]−28(n秒〕 =+97(n秒〕 であり、CPU(110セットアツプタイム50口秒は
十分に満足されている。
CP U 111はデータを読み込む、従って、このと
きのデータのセットアツプタイムは、125[n秒”1
−(II/2の立ち上がりに対するポート(23R)の
遅延時間) =125[n秒]−28(n秒〕 =+97(n秒〕 であり、CPU(110セットアツプタイム50口秒は
十分に満足されている。
従って、第9図A、Bのどちらのときでも、CPU(1
;は、PCGfi3からデータを正確に読み込むことが
できる。
;は、PCGfi3からデータを正確に読み込むことが
できる。
今らに、第10図は、CP U +nがPCG(llk
データを書き出す場合を示し、第10kAは期間T1が
期間Td K同期したとき、第io図Bは期間T1が期
間Tc ic同期したときである。
データを書き出す場合を示し、第10kAは期間T1が
期間Td K同期したとき、第io図Bは期間T1が期
間Tc ic同期したときである。
七七て、第10図ムにおいて、期間詣の開始時点には、
CPU11)のアドレス及びデータはともに確定してい
る。そして、この期間シの、開始時点に信号DIRか立
ち下がってCP U 11)のデータが書き出しボー)
(23W)に取り込1れる・このデータが、PCG(1
3のデータ端子DDK乗せられるのは、期間Ts Kお
けるPCGS =@L ’の期間であり、こめ期間2P
CG(13hc書き出される・また、第10図Bにおい
ては、期間Tw ic P CGtilへの書き出しが
行われる。そして、信号PCG8が未定義になっている
期間は、DIR−@H”であり、データバスドライバ6
υ〜(至)はCP U Illが読み込む方向にあるの
で、でたらめなデータがPCG03(及びRAM(19
,α2)k書き出されることはな一ゝ・ 従って、CP U 111がPCG([3にデータを書
き出す場合、これを正確、にできる。
CPU11)のアドレス及びデータはともに確定してい
る。そして、この期間シの、開始時点に信号DIRか立
ち下がってCP U 11)のデータが書き出しボー)
(23W)に取り込1れる・このデータが、PCG(1
3のデータ端子DDK乗せられるのは、期間Ts Kお
けるPCGS =@L ’の期間であり、こめ期間2P
CG(13hc書き出される・また、第10図Bにおい
ては、期間Tw ic P CGtilへの書き出しが
行われる。そして、信号PCG8が未定義になっている
期間は、DIR−@H”であり、データバスドライバ6
υ〜(至)はCP U Illが読み込む方向にあるの
で、でたらめなデータがPCG03(及びRAM(19
,α2)k書き出されることはな一ゝ・ 従って、CP U 111がPCG([3にデータを書
き出す場合、これを正確、にできる。
以上のようkして、この発明によれば、ビデオRAM(
14Hc対してCP U illのアクセス及び表示回
路■のDMAが行われる。
14Hc対してCP U illのアクセス及び表示回
路■のDMAが行われる。
そして、この場合、%にこの発明によれば、ビデオRA
MQIに対・して時分割式kDMAを行っているので、
表示画1iにチラッキを生じることがない、また、ビデ
、t4AMa(H’!、、CPU(1)f)I10アド
レスに接続しているので、ビデオ8ムMGtHc表示用
のDMAを行ってもCP U illの処理速度の低下
がない、さらに、cPUll)のI10アドレスは、第
4図に示すように、3ククツタ以上、すなわち、750
n秒以上にわたって確定してい7るので、このI10ア
ドレス期間に10PU111のアク、セスと表示用のD
MAとを時分割式に行っても、それぞれの占有期間は3
75fi秒となり、従って、ビデオRAMαeとして高
速のものを必要としない。
MQIに対・して時分割式kDMAを行っているので、
表示画1iにチラッキを生じることがない、また、ビデ
、t4AMa(H’!、、CPU(1)f)I10アド
レスに接続しているので、ビデオ8ムMGtHc表示用
のDMAを行ってもCP U illの処理速度の低下
がない、さらに、cPUll)のI10アドレスは、第
4図に示すように、3ククツタ以上、すなわち、750
n秒以上にわたって確定してい7るので、このI10ア
ドレス期間に10PU111のアク、セスと表示用のD
MAとを時分割式に行っても、それぞれの占有期間は3
75fi秒となり、従って、ビデオRAMαeとして高
速のものを必要としない。
また、ビデオRAM(i(lはI10アドレスに持続さ
れているので、主メモリであるROM+21及び8AM
(3)のアドレスを広くでき、例えば、ニーず−はより
大きなプログラムを実行できる。。
れているので、主メモリであるROM+21及び8AM
(3)のアドレスを広くでき、例えば、ニーず−はより
大きなプログラムを実行できる。。
さらに、ビデオRAM(1・のアドレスもさらに広くで
き、例えばG−RAMQ3のアドレスをO〜7FFFH
番地の5txnとして640ドツト×400ドツトの高
解像度グラフィック表示もできる。あるいは、表示用の
アトダビエートエリアを充実させることもできる。
き、例えばG−RAMQ3のアドレスをO〜7FFFH
番地の5txnとして640ドツト×400ドツトの高
解像度グラフィック表示もできる。あるいは、表示用の
アトダビエートエリアを充実させることもできる。
また、CPU11)から見たアドレス及びBeレジスタ
のビットに対して、ビデオRAMα・の下位8ビツトの
アドレスAs〜A?と上位8ビツトのアドレスA8〜A
1Bとが反転しているので、Bレジスタをカウンタとし
て使用でき、例えば、CPUIIIのもつ入出力命令I
NIR,0TIRなどによりRAM(3)とビデオRA
M(1(lとの間で256バイト単位の10ツク転送を
行うこともできる。
のビットに対して、ビデオRAMα・の下位8ビツトの
アドレスAs〜A?と上位8ビツトのアドレスA8〜A
1Bとが反転しているので、Bレジスタをカウンタとし
て使用でき、例えば、CPUIIIのもつ入出力命令I
NIR,0TIRなどによりRAM(3)とビデオRA
M(1(lとの間で256バイト単位の10ツク転送を
行うこともできる。
しかも、ボート(7)に対してはCP U 111の下
位8ビツトのアドレス及びCレジスタのビットが対応す
るので、ボート(7)に対して通常のマイクロコンヒュ
ータト同様KAレジスタ及びCレジスタヲ使用した入出
力命令を実行できる。
位8ビツトのアドレス及びCレジスタのビットが対応す
るので、ボート(7)に対して通常のマイクロコンヒュ
ータト同様KAレジスタ及びCレジスタヲ使用した入出
力命令を実行できる。
さらに、メモリバンク方式のように、メモリバンクを選
択してからビデオRAM(1(lをアクセスする必要が
ないので、この点からも実行速度の低下がない、また、
プログラマの負担も小さい。
択してからビデオRAM(1(lをアクセスする必要が
ないので、この点からも実行速度の低下がない、また、
プログラマの負担も小さい。
なお、と述において、□ビデオ几AMQ(Iの工・10
アドレスは、その上位8ピツ) As〜人l!Iカボー
ト(7)のI10アドレスAo −A7と異なればよい
。
アドレスは、その上位8ピツ) As〜人l!Iカボー
ト(7)のI10アドレスAo −A7と異なればよい
。
#I1図〜諏3図はこの発明の一例の系統図、第4図〜
第1O図はその説明のための図である。 11)はCPU、(21はROM、(31はRAM、<
71はI10ポート、0αはビデオI(AM、■は表示
回路である。 第5図A B C・第8図 第7図 IVウド
lド−、)第9図A 第10図A 手続補正書 昭和s6年 9月tOa 特許庁長官 島 a1′春 鞠 殿 (特許庁審判長 殿)1、事
件の表示 昭和56年特許願第 106127 号シ凰ツ91タ
ヒIllジ l會 令イギ1カイ
嘗2、発明の名称 出力表示用メ峰りの制−1111
路3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人 東京都新宿区西新宿1丁目8番1号(
新宅ビル)置東京(03)343−5821 (代表)
6、補正により増加する発明の数 (1) 願書及び明細書中、発明の名称な「出力表示
用メモリの制御回路」と訂正する。 (2) 特許請求の範囲を別紙のように訂正する。 (3) 明細書中、菖1頁下から9行[ビデオRA
Mlを次のように訂正する。 「CRTディスプレイに対応した出力表示用のバッファ
メモリを設ける、いわゆるビデオKA Ml(4)同、
a13 jj 2行rZ−80J ヲr 8080 系
ノCPU。 例えばzjoA−c p U Jと訂正する。 +57 同、同頁下から5〜4行「(これは・・・・
・・・・・・2.5 MHz月を削除する。 (6)同、814頁6行「おいては、」の次に「例えば
」を加入する。 (7) 同、亀10頁7行r (4MHz )J k
r (8MHz)Jと訂正する。 (8)同、第15頁9行「(蕗6図)」を「(第7図)
」と訂正する。 (9) 同、菖3頁下から8行、第5jj4行及び纂
20頁下から5行(計3か所) f Z−80J V
fZ80A−CPUJと訂正する。 以上 特許請求の範囲 。 出力表示用のバッファメモリーをマシンサイクルにより
クロック数の異なるCPUVC@続すると共に、上記メ
モリに対して上記CPUがらのアクセスと、出力表示用
のアクセスとを、上記CPUのクロックに同期させて時
分割式に□行うよ5Kした出力表示用メモリの制御回路
。
第1O図はその説明のための図である。 11)はCPU、(21はROM、(31はRAM、<
71はI10ポート、0αはビデオI(AM、■は表示
回路である。 第5図A B C・第8図 第7図 IVウド
lド−、)第9図A 第10図A 手続補正書 昭和s6年 9月tOa 特許庁長官 島 a1′春 鞠 殿 (特許庁審判長 殿)1、事
件の表示 昭和56年特許願第 106127 号シ凰ツ91タ
ヒIllジ l會 令イギ1カイ
嘗2、発明の名称 出力表示用メ峰りの制−1111
路3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人 東京都新宿区西新宿1丁目8番1号(
新宅ビル)置東京(03)343−5821 (代表)
6、補正により増加する発明の数 (1) 願書及び明細書中、発明の名称な「出力表示
用メモリの制御回路」と訂正する。 (2) 特許請求の範囲を別紙のように訂正する。 (3) 明細書中、菖1頁下から9行[ビデオRA
Mlを次のように訂正する。 「CRTディスプレイに対応した出力表示用のバッファ
メモリを設ける、いわゆるビデオKA Ml(4)同、
a13 jj 2行rZ−80J ヲr 8080 系
ノCPU。 例えばzjoA−c p U Jと訂正する。 +57 同、同頁下から5〜4行「(これは・・・・
・・・・・・2.5 MHz月を削除する。 (6)同、814頁6行「おいては、」の次に「例えば
」を加入する。 (7) 同、亀10頁7行r (4MHz )J k
r (8MHz)Jと訂正する。 (8)同、第15頁9行「(蕗6図)」を「(第7図)
」と訂正する。 (9) 同、菖3頁下から8行、第5jj4行及び纂
20頁下から5行(計3か所) f Z−80J V
fZ80A−CPUJと訂正する。 以上 特許請求の範囲 。 出力表示用のバッファメモリーをマシンサイクルにより
クロック数の異なるCPUVC@続すると共に、上記メ
モリに対して上記CPUがらのアクセスと、出力表示用
のアクセスとを、上記CPUのクロックに同期させて時
分割式に□行うよ5Kした出力表示用メモリの制御回路
。
Claims (1)
- 出力表示用の8人J−バッファを通じてCPUのI10
アドレス<*aすると共に、上記RAMk対して上記C
PUのアクセスと出力表示用のDMAとン、上記CPU
のクロックに同期して時分割式に行うようkしたマイタ
ロコンピュータ。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56106127A JPS588348A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 出力表示用メモリの制御回路 |
AU85573/82A AU8557382A (en) | 1981-07-07 | 1982-07-02 | Memory access control |
GB08219356A GB2112552B (en) | 1981-07-07 | 1982-07-05 | Memory access control apparatus |
FR8211955A FR2509492A1 (fr) | 1981-07-07 | 1982-07-07 | Appareil de commande d'acces de memoire pour microcalculateur |
NL8202740A NL8202740A (nl) | 1981-07-07 | 1982-07-07 | Geheugentoegangsbesturingsinrichting voor een centrale bewerkingseenheid. |
AT0263582A AT389773B (de) | 1981-07-07 | 1982-07-07 | Speicherzugriff-steuereinrichtung |
DE19823225401 DE3225401A1 (de) | 1981-07-07 | 1982-07-07 | Speicherzugriffs-steuereinrichtung in kombination mit einer zentralen verarbeitungseinheit |
US06/396,083 US4622547A (en) | 1981-07-07 | 1982-07-07 | Memory access control apparatus |
CA000406758A CA1202730A (en) | 1981-07-07 | 1982-07-07 | Memory access control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56106127A JPS588348A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 出力表示用メモリの制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS588348A true JPS588348A (ja) | 1983-01-18 |
JPH0377530B2 JPH0377530B2 (ja) | 1991-12-10 |
Family
ID=14425748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56106127A Granted JPS588348A (ja) | 1981-07-07 | 1981-07-07 | 出力表示用メモリの制御回路 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4622547A (ja) |
JP (1) | JPS588348A (ja) |
AT (1) | AT389773B (ja) |
AU (1) | AU8557382A (ja) |
CA (1) | CA1202730A (ja) |
DE (1) | DE3225401A1 (ja) |
FR (1) | FR2509492A1 (ja) |
GB (1) | GB2112552B (ja) |
NL (1) | NL8202740A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067989A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-18 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
US4704697A (en) * | 1985-06-17 | 1987-11-03 | Counterpoint Computers | Multiple station video memory |
JPH0746308B2 (ja) * | 1985-07-24 | 1995-05-17 | 株式会社日立製作所 | 表示制御装置およびマイクロコンピュータ・システム |
GB8608776D0 (en) * | 1986-04-10 | 1986-05-14 | Sinclair Res Ltd | Video memory contention mechanism |
US4912658A (en) * | 1986-04-18 | 1990-03-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for addressing video RAMS and refreshing a video monitor with a variable resolution |
US5293481A (en) * | 1987-02-18 | 1994-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Data parallel processing apparatus |
DE3804938C2 (de) * | 1987-02-18 | 1994-07-28 | Canon Kk | Bildverarbeitungseinrichtung |
US5001652A (en) * | 1987-03-20 | 1991-03-19 | International Business Machines Corporation | Memory arbitration for video subsystems |
DE3783358T2 (de) * | 1987-03-20 | 1993-07-01 | Ibm | Rechnersystem mit einem videosubsystem. |
JPS63243989A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-11 | 株式会社東芝 | メモリ制御装置 |
US5088053A (en) * | 1987-11-16 | 1992-02-11 | Intel Corporation | Memory controller as for a video signal processor |
US5276804A (en) * | 1988-04-27 | 1994-01-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Display control system with memory access timing based on display mode |
US5151997A (en) * | 1989-08-10 | 1992-09-29 | Apple Computer, Inc. | Computer with adaptable video circuitry |
EP0520765B1 (en) * | 1991-06-25 | 1999-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Movement vector detecting method/apparatus and encoding method/apparatus using such method/apparatus |
US5859649A (en) * | 1995-05-15 | 1999-01-12 | Motorola, Inc. | Data processing system having display controller with bursting direct memory access |
US6240031B1 (en) | 2000-03-24 | 2001-05-29 | Cypress Semiconductor Corp. | Memory architecture |
US6400642B1 (en) | 2000-03-24 | 2002-06-04 | Cypress Semiconductor Corp. | Memory architecture |
US7724898B2 (en) * | 2002-10-17 | 2010-05-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Cryptography using finite fields of odd characteristic on binary hardware |
CN102707765B (zh) * | 2012-05-15 | 2014-12-31 | 江苏中科梦兰电子科技有限公司 | 一种使用混合时钟源的计时方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5582362A (en) * | 1978-12-18 | 1980-06-21 | Hitachi Ltd | Operation processing unit |
JPS5585944A (en) * | 1978-12-25 | 1980-06-28 | Fujitsu Ltd | Display control system |
JPS5590993A (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-10 | Honeywell Inf Systems | Divided system bus cycle for direct record access of peripheral device in cathode ray display system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834836B2 (ja) * | 1975-12-29 | 1983-07-29 | 株式会社日立製作所 | デ−タヒヨウジセイギヨホウシキ |
US4117469A (en) * | 1976-12-20 | 1978-09-26 | Levine Michael R | Computer assisted display processor having memory sharing by the computer and the processor |
US4121283A (en) * | 1977-01-17 | 1978-10-17 | Cromemco Inc. | Interface device for encoding a digital image for a CRT display |
US4181933A (en) * | 1978-04-18 | 1980-01-01 | Mohawk Data Sciences Corp. | Memory access and sharing control system |
US4298931A (en) * | 1978-06-02 | 1981-11-03 | Hitachi, Ltd. | Character pattern display system |
WO1980002755A1 (en) * | 1979-06-05 | 1980-12-11 | Burroughs Corp | General purpose data buffer |
US4482979A (en) * | 1982-02-04 | 1984-11-13 | May George A | Video computing system with automatically refreshed memory |
US4511965A (en) * | 1983-03-21 | 1985-04-16 | Zenith Electronics Corporation | Video ram accessing system |
-
1981
- 1981-07-07 JP JP56106127A patent/JPS588348A/ja active Granted
-
1982
- 1982-07-02 AU AU85573/82A patent/AU8557382A/en not_active Abandoned
- 1982-07-05 GB GB08219356A patent/GB2112552B/en not_active Expired
- 1982-07-07 NL NL8202740A patent/NL8202740A/nl not_active Application Discontinuation
- 1982-07-07 FR FR8211955A patent/FR2509492A1/fr active Granted
- 1982-07-07 US US06/396,083 patent/US4622547A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-07-07 AT AT0263582A patent/AT389773B/de active
- 1982-07-07 DE DE19823225401 patent/DE3225401A1/de not_active Withdrawn
- 1982-07-07 CA CA000406758A patent/CA1202730A/en not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5582362A (en) * | 1978-12-18 | 1980-06-21 | Hitachi Ltd | Operation processing unit |
JPS5585944A (en) * | 1978-12-25 | 1980-06-28 | Fujitsu Ltd | Display control system |
JPS5590993A (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-10 | Honeywell Inf Systems | Divided system bus cycle for direct record access of peripheral device in cathode ray display system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0377530B2 (ja) | 1991-12-10 |
FR2509492B1 (ja) | 1985-01-04 |
GB2112552B (en) | 1985-09-18 |
AU8557382A (en) | 1983-01-13 |
CA1202730A (en) | 1986-04-01 |
AT389773B (de) | 1990-01-25 |
US4622547A (en) | 1986-11-11 |
GB2112552A (en) | 1983-07-20 |
FR2509492A1 (fr) | 1983-01-14 |
NL8202740A (nl) | 1983-02-01 |
DE3225401A1 (de) | 1983-01-27 |
ATA263582A (de) | 1989-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS588348A (ja) | 出力表示用メモリの制御回路 | |
US4613852A (en) | Display apparatus | |
JP2001195230A (ja) | 描画処理システム、及び描画演算を行う半導体集積回路 | |
JPS62248030A (ja) | ラスタ走査ビデオ制御装置において更新プロセスと表示プロセスとの間で表示メモリをプログラム可能に振り分ける装置 | |
JPH0315757B2 (ja) | ||
JPH0820859B2 (ja) | 画像変換装置 | |
JPS5958538A (ja) | 文字図形表示装置 | |
EP0148578A2 (en) | Programmable video display generator | |
WO1995001629A1 (fr) | Dispositif et procede de traitement d'images et machine de jeu dotee d'un organe de traitement d'images | |
JPH0160835B2 (ja) | ||
JPH023511B2 (ja) | ||
JP2637519B2 (ja) | データ転送制御装置 | |
JPH0720833A (ja) | グラフィックスコンピュータ | |
JPS61137186A (ja) | 表示制御装置 | |
JPS617882A (ja) | 表示装置におけるビデオメモリ書込み器 | |
JPS59162587A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0233622A (ja) | ディスプレイ制御装置 | |
JPS5926968B2 (ja) | 表示装置の制御方式 | |
JPH07117889B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JPH051477B2 (ja) | ||
JPH06308935A (ja) | フレーム記憶装置 | |
JPS634330A (ja) | デ−タシフト装置 | |
JPH0272390A (ja) | Crt表示装置 | |
JPS61123879A (ja) | ラスタ式ディスプレイ装置の描画像表示制御回路 | |
JPS58134683A (ja) | Crtデイスプレイ装置 |