JPH0272390A - Crt表示装置 - Google Patents

Crt表示装置

Info

Publication number
JPH0272390A
JPH0272390A JP63222406A JP22240688A JPH0272390A JP H0272390 A JPH0272390 A JP H0272390A JP 63222406 A JP63222406 A JP 63222406A JP 22240688 A JP22240688 A JP 22240688A JP H0272390 A JPH0272390 A JP H0272390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
crt
microprocessor
memories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222406A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shirakawa
洋 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63222406A priority Critical patent/JPH0272390A/ja
Publication of JPH0272390A publication Critical patent/JPH0272390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はパーソナルコンピュータ等で用いられるCRT
表示装置に係り、特に表示メモリへの表示データの書き
込みに関する。
(従来の技術) 従来この種のCRT表示装置では、マイクロプロセッサ
が赤(R)、緑(G)、青(B)の表示データをそれぞ
れ別々の表示メモリへ書き込み、その後CRTコントロ
ーラが各表示メモリから同時に表示データを読み出して
CRTに表示する構成のものが一般的である。ところで
、このような装置のカラーCRTに表示されている画像
を消去する際には、前記マイクロプロセッサは表示無し
を示す表示データ(例えば零)を赤、緑、青用の各表示
メモリ全部に書き込まなければならなかった。従って、
画面消去時には前記マイクロプロセッサは上記処理に時
間がかかり、この間、他の処理ができないという不都合
があった。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来のCRT表示装置では、画面を消去する際に、
マイクロプロセッサが表示なしを示す表示データを赤、
緑、青用の各表示メモリ全部に書き込よな1ブればなら
ず、画面消去時に前記マイクロプロセッサに負荷がかか
りすぎて、この間他の処理ができなくなるという不都合
があった。そこで、本発明は上記の欠点を除去するもの
で、マイクロプロセッサに負荷をかけず、且つ、高速に
画像の消去を行うことができるCRT表示装置を提供す
ることにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、複数の表示メモリに対応する表示データをマ
イクロプロセッサによって書き込んだ後、CRTコント
ローラが面記各表示メモリから表示データを同時に読み
出してこれら表示データをCRTに供給することによっ
て画像を前記CRTの画面に表示するCRT表示装置に
おいて、前記CRTコントローラが前記複数の表示メモ
リから、少なくとも1画面分のデータを読み出す期間中
にこれら複数の表示メモリの全てを書き込み可能とする
書き込み制御手段と、前記CRTの画面を消去するため
の消去データを発生する消去データ発生手段と、前記書
き込み制御手段が前記複数の表示メモリを書き込み可能
としている期間に前記消去データ発生手段によって発生
された消去データを前記各表示メモリに同時に供給する
消去データ供給手段とを興備した構成を有している。
(作用) 本発明のCRT表示装置において、書き込み制御手段は
、CRTコントローラが複数の表示メモリから少なくと
も1画面分のデータを読み出す期間中に、これら複数の
表示メモリの全てを書き込み可能とする。消去データ供
給手段は前記書き込み制御手段が前記複数の表示メモ1
ノを書き込み可能としている期間に、消去データ発生手
段によって発生された消去データを前記各表示メモリに
同時に供給する。これにより、前記各表示メモリに消去
データが書き込まれる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照に説明する。第1
図は本発明のカラーCRT表示装置の一実施例を示した
ブロック図である。
1は表示データの読み書き処理及びCRT表示装置が搭
載されるパーンナルコンピュータ等の処理を行うマイク
ロプロセッサ、21,22.23は赤、緑、青の表示デ
ータをそれぞれ記憶する表示メモリ、3は赤、緑、青の
各表示データを合成するデータ合成回路、4は表示デー
タの開閉を行うゲート回路、51.’ 52.53は赤
、緑、青を表示するパラレルデータをシリアルデータに
変換するシフトレジスタ、6はカラー表示を行うCRT
、7はデータをラッチするラッチ回路、8は表示メーE
す21.22.23のどれを動作状態とするのかを制御
するタイミング制御回路、9は消去データ発生用の抵抗
、10は表示メモリ21〜23の消去タイミング信号を
発生する消去タイミング回路、11はCRTの表示制御
を行うと共に、表示メモリ2 .2 .2  からの表
示データの読み出し制御を行うCRTコントローラ、1
2はCRT6に供給されるシリアル表示データの開閉を
行うゲート回路である。
次に本実施例の動作について説明する。マイクロプロセ
ッサ1は表示データ書き込み時、ラッチ回路7に書き込
み先の表示メモリを指定する信号を出力する。ラッチ回
路7は前記信号をラッチしてこれをタイミング制御回路
8に出力する。これにより、タイミング制御回路8は表
示メモリ21〜23の中から指定された表示メモリを書
き込み可能状態とする。次にマイクロプロセッサ1はゲ
ート回路4を開として、表示データをこのゲート回路4
、データ合成回路3を介して表示メモリ21〜23に出
力する。これによって、マイクロプロセッサが指定した
表示メモリに表示データが書き込まれる。一方、CRT
コントローラ11は画面表示の同期をとるために水平同
期信号H及び垂直同期信号VをCRT6に出力すると共
に、表示メモリ21.22.23から表示データを同時
に読み出す制御を行ない、且つ、この読み出し期間はゲ
ート回路12を間とする制御信号Cを出力するこれによ
って、表示メモリ21〜23から読み出されたR、G、
Bのパラレル表示データはシフトレジスタ51〜53に
よってシリアル化され、このシリアル化されたR、G、
Bデータがグー1〜回路12を介してCRT6に出力さ
れる。ここで、CRTコントローラ11がCRT6に出
力する垂直同明信号Vは表示方式がノンインタレース方
式でおれば1画面に1回、インターレース方式であれば
1画面に2回出力される。本例はノンインターレース方
式を採用しているものとする。
次にCRT6に表示されている画像を消去する場合の動
作について説明する。まず、マイクロプロセッサ1はゲ
ート回路4を開とした後、消去スター1〜信号STを第
2図(A)に示したタイミングで消去タイミング回路1
0に出力する。消去タイミング回路10は、第2図(B
) 、(C)に示す如く、垂直同期信号Vの1周期の間
、書き込み信号WRをタイミング制御回路8を介して表
示メモリ21゜2.2 に出力する。この時、CRTコ
ントローラ11は制御信号Cをゲート回路12に出力し
てこのゲート回路12を閉じると共に、表示メモリ21
.22.23を読み出しモードとするため、これら表示
メモリには消去データ発生回路でおる抵抗9を介してデ
ータ零が同時に書ぎ込まれる。
第3図は上記消去タイミング回路10の詳細例である。
第2図(A)に示す如く消去スタート信号S丁が発生さ
れると、フリップフロップ101 、102をリセット
する。これによって、フリップフロップ102のQ端子
出力WGは第2図(C)に示す如くローレベルとなる。
その後、第(2)図(B)に示す′如く、最初の垂直同
期信号Vがフリップフロップ101にパノノされると、
フリップフロップ101がセットされてこのフリップフ
ロップのQ出力端子がローレベルとなるため、ゲート1
10の出力WRは第2図(C)に示す如くローレベルと
なる。この状態で、第2図(3)に示す如く、次の垂直
同期信号Vがフリップフロップ102に入力されると、
このフリップフロップ102がセットされて、このフリ
ップフロップのQ出力端子がハイレベルとなるため、ゲ
ート110の出力WRはハイレベルとなる。
従って、書き込み信号(ゲート110の出力)WRがロ
ーレベルの間、即ち、垂直同明信号Vの1周期の間に、
表示メモリ21.22.23にデータ零が書き込まれ、
以降CRTコントローラ11が表示メモリ21,22,
23からデータ零を読み出してCRT6に供給するため
、CRT60画面は消去されたものとなる。マイクロプ
ロセッサ1はフリップフロップ102のQ端子出力であ
るWGが第2図(C)で示す如くハイレベルに戻ること
によって、表示メモリ21,22.23へのデータ零の
書き込み終了を知る。
本実施例によれば、画像消去の際、表示メモリ21.2
2.23には抵抗9から発生されるデータ零がデータ合
成回路3の各抵抗31.32.33を介して表示メモリ
21,22,23に同時に書き込まれるため、この間、
マイクロプロセッサ1はデータ零の表示メモリ21.2
2.23への書き込みを行う必要がなくなり、この分マ
イクロプロセッサ1の負荷を減らして、他の処理を行な
わぜることができる。又、前記データ零の表示メモリ2
1.22.23への書き込みは垂直同期信号■の1周期
で行なわれるため、画面消去を高速に行なうことができ
る。
[発明の効果] 以上記述した如く本発明のCRT表示装置によれば、マ
イクロプロセッサに負荷をかけず、且つ、高速に画像の
消去を行ない)qる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のCRT表示装置の一実施例を示したブ
ロック図、第2図は第1図に示した装置の画面消去時の
動作タイムチャート、第3図は第1図に示した消去タイ
ミング回路の詳細例を示した図である。 1・・・マイクロプロセッサ 21.22.23・・・表示メモリ 3・・・データ合成回路 8・・・タイミング制御回路
9・・・抵抗      10・・・消去タイミング回
路代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  山下 第 ] 図 (D) 7エ芳諸S 第2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の表示メモリに対応する表示データをマイクロプロ
    セッサによって書き込んだ後、CRTコントローラが前
    記各表示メモリから表示データを同時に読み出してこれ
    ら表示データをCRTに供給することによって画像を前
    記CRTの画面に表示するCRT表示装置において、前
    記CRTコントローラが前記複数の表示メモリから、少
    なくとも1画面分のデータを読み出す期間中にこれら複
    数の表示メモリの全てを書き込み可能とする書き込み制
    御手段と、前記CRTの画面を消去するための消去デー
    タを発生する消去データ発生手段と、前記書き込み制御
    手段が前記複数の表示メモリを書き込み可能としている
    期間に前記消去データ発生手段によって発生された消去
    データを前記各表示メモリに同時に供給する消去データ
    供給手段とを具備したことを特徴とするCRT表示装置
JP63222406A 1988-09-07 1988-09-07 Crt表示装置 Pending JPH0272390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222406A JPH0272390A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 Crt表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222406A JPH0272390A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 Crt表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272390A true JPH0272390A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16781880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222406A Pending JPH0272390A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 Crt表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272390A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622547A (en) Memory access control apparatus
JPS59231591A (ja) 画像表示装置
JP2000122030A (ja) マトリクス型液晶表示パネル駆動方法およびこの方法を実施する装置
JPH0272390A (ja) Crt表示装置
JPH09274475A (ja) 1台のコンピュータに複数台接続可能な表示装置
JPS62113193A (ja) 記憶回路
JPS58176686A (ja) 表示装置
JPS59177588A (ja) 動画表示装置
JPH0693180B2 (ja) ビツトマツプ・デイスプレイ装置
JPS61290486A (ja) 表示制御装置
JPS5816190B2 (ja) Crtデイスプレイ駆動方式
JPS62255989A (ja) フレ−ムバツフア間のデ−タ転送方式
JP2637519B2 (ja) データ転送制御装置
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JP2619648B2 (ja) カラー画像表示制御装置
JPS59151186A (ja) 文字表示装置
JPS59185A (ja) 陰極線管デイスプレイ装置
JPH09292244A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS6332588A (ja) 表示制御装置
JPH0253797B2 (ja)
JPS608891A (ja) キヤラクタジエネレ−タの制御方式
JPS5957283A (ja) グラフイツク表示装置
JPS5897086A (ja) 画像メモリ用デ−タ転送回路
JPS6090387A (ja) グラフイツクメモリの書込み読出し制御装置
JPS63143588A (ja) 非同期書き込み読み出し装置