JPS5880788A - 窓口入金装置 - Google Patents

窓口入金装置

Info

Publication number
JPS5880788A
JPS5880788A JP56179214A JP17921481A JPS5880788A JP S5880788 A JPS5880788 A JP S5880788A JP 56179214 A JP56179214 A JP 56179214A JP 17921481 A JP17921481 A JP 17921481A JP S5880788 A JPS5880788 A JP S5880788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safe
banknotes
deposit
teller
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56179214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259838B2 (ja
Inventor
堂野 修吾
幸一 太田
小坂 利寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP56179214A priority Critical patent/JPS5880788A/ja
Publication of JPS5880788A publication Critical patent/JPS5880788A/ja
Publication of JPS6259838B2 publication Critical patent/JPS6259838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、針材などの窓口に設置して貨幣の入金取扱
い栗務を確実に行なうための窓口入金装置に関する。
ところで、銀行などの窓口においては、テラーと呼ばれ
る窓口和尚者が顧客と現金1通帳、伝票等の受渡しを行
なっているが、特に現金の受払いに際しては数え間違い
のないよう充分にチェックする必要があり、また、現金
の保管は各テラーの責任においてなされているため、か
かろテラーの心理的ないしは精神的な負担は相当大きな
ものとなっている。最近、このようなテラーの負担を軽
くするための出金装置や入金装置が提案されている。し
かして、入金装置は通常テラーの横に設置されると共に
、窓口における入金の取引データを記憶するテラーズマ
シンと電気的に接続されている。そして、テラーは入金
疾票を壁ながら入金金額金種をテラーズマシンに入力す
ると共に、受取った現金を入金装置の入金口へ一括して
幇せ、入金装置をスタートさせると現金は1枚ずつ搬送
され、党別計数されて一時保留部に保留される。計゛数
された金額がテラーズマシンに入力された金額と一致し
ていることを条件に、一時保留された現金は取込指令に
より入金装置の金庫内へ取込収納される。また、不一致
の場合は顧客に対してその旨を伝え、顧客が返金を要求
すれば一時保留された現金(まだ金庫内に収納されて(
・ない)を入金装置から取出して、伝票等と併せて顧客
に返却するようにしている。なお、入金装置の金庫は施
錠されており、テラーはその中の現金を自由に出入れで
きないようになっている。
しかして、入金客の現金が少ない場合は倒ら問題ないが
、一時保留部の客間を越える現金を一度に持って来た場
合は、次のような不都合を生ずる。
すなわち、一時保留部の容量は、たとえば200枚と予
め設定されているので、300枚の紙幣を入金口に載せ
てスタートさせると200枚でストップしてしまう。こ
の場合、テラーズマシンに300枚分のデータを置数し
てしまうと入金装置による計数値との一致が得られず、
現金を入金装置の金庫に収納することが不可能となって
しまう。そこで、−取引300枚の紙幣を、200枚と
100枚の二取引に分けて扱うようにすると、一旦20
0枚でストップした時点で当該データをテラーズマシン
に置数人力して取込指令を与え、一時保留された200
枚の現金を金庫内へ取込んで収納させ、その後に残りの
100枚を計数して一時保留させることになる。
しかしながら、この時点でたとえば99枚しか計数され
ておらす、顧客が返金を要求した場合、既に金庫へ収納
された塑合をテラーが増出すことができず、非常に面倒
なことになってしまう。よって、この発明の目的はかか
る欠点のない磨臼入金装置を枦供することにある。
以下にこの発明を駈明する。
この発明は、入金客からの受取貨幣の金種金額を置数人
力でき、入金口に載置された貨幣を1枚ずつ搬送し、識
別計数して一時保留部に一時保留し、計数結果とfW置
数値が一致したことを条件に取込指令に基いて一時保留
された貨幣を金庫内に取込んで収納するようになされた
入金装置に関し、貨幣を金庫内へ一切取込まないで、入
金装置を貨幣計数機として使用する計数モードを選択指
定するためのil[モード指定手段と、置数値及び一時
保留された貨幣の計数値が一致していなくても、取込指
令により一時保留された貨幣を金庫内へ取込んで収納す
る加算モードを選択指令するための加算モード指定手段
とを設け、一時保留部の容量を越える貨幣を処理する場
合、計数モードで貨幣を1y分けして全てを1(6次計
数した後、加算モードで順次取込収納するようにして一
取引として処理できるようにしたものである。
次に、テラーズマシンを利用した場合の具体的な構成例
を第1[′!、1〜第3図に示して説明すると、入金i
置100はテラーズマシン200と電気的に接続されて
おり、入金装置100の前面上部には紙幣をfa置する
ための紙幣載置台(入金口)101が設げらねており、
紙幣載置台101に紙幣NTが載置さねているか否かを
発受光六子で成る紙幣検知器102で検知するようにな
っている。また、紙幣載置台101の下段には返却され
た紙幣を保留するための返却部103が設けられており
、前方から手を入ねることによって返却された紙幣NT
3を取ることができるようになっており、紙幣NT3の
有無は紙幣検知器104によって検知される。さらに、
返却部103の下段には脱着可能な金庫105が挿入さ
れ得るようになっており、入金装置1000両サイド上
部には両傭のテラーが操作し得るように返却ボタン10
6 、107及びスタートボタン108 、109が並
列的に設けられている。そして、入金装置100の上面
には装置全体をクリアするためのクリアボタン110.
入金装置100を紙幣計数機として使用するための計数
モードボタン111及び紙幣の取込処理等を行なうため
の加算モードボタン112が埋込型式で整列して配設さ
れており、その上面には常時操作で鎗ないようにするた
めの開閉可能な蓋113が取付けられている。また、入
金装置100の上面には一時保留部115に保留された
紙幣NTIをテラーが増るためハシャツタ114が開閉
可卵に増付けられており、紙幣NTIの有無は紙幣検知
器116で検知されるようになっている。しかして、紙
幣の搬送路には紙幣の金種及び枚数を検知するための紙
幣識別計数P′置116が配設されており、その抜けに
は保留通路R1、返却通路11.2を切換えるための通
路切換手段117が設けられている。
そして、金庫105にはその挿入後に引出し出来ないよ
うにするための金庫引出明止彬$ 118がを付けられ
ており、金* 105の一ト面には金庫内に紙幣NT2
を収納するためのシャッタ機構119が設けられており
、金庫内に紙幣が!!Ft、・こと、つまり紙幣空は発
受光素子で成る紙幣空検知器120で検知されるように
なっている。
入金装置100の回路#t+成は第31ン1に示す通り
であり、全体的な制御を行なう制御回路(たとえばマイ
クロコンピュータシステム) 130 ト、神々のデー
タを配憶する記憶装置140とを有しており、制御回路
130は紙幣を搬送するための紙幣搬送機構150を駆
動するようになっている。
一方、テラーズマシン200は操作パネル面に種々のキ
ー(「支払」キー、「取込」キー、1入金」キー等を含
む)201を具備していると共に、前面には金種、金額
等を表示する表示装置202が設けられている。また、
上部端面には必要事項をジャーナル等に印字するための
印字装置203が設けられており、内部構成は第3図に
示すように演9制御回路204及び記憶装置205で成
っており、演算制御回路204が入金装置100の制御
回路130と相互に接続されている。
このような構成において、入金装置100の金庫105
は上面の一部に開口部を設け、この部分をシャッタ機構
1】9で閉鎖しており、通常ロックがかかつている。そ
して、この金庫105をたとえば朝一番に入金装w10
0に挿入すると上面の一部に設けられているシャッタ機
構119が公知の838により開放されると共に、金津
105が引抜かれないよう引出閉止機構118によりロ
ックがかかる。しかして、シャッタ機$119の開放に
より開口部を通して紙幣が金庫内へ収納され得る状態と
なるが、先ず金庫内に紙幣が既に収納されて(・ないか
を紙幣空検知器120で調べ、金庫内が空の場合には紙
幣空検知器120がら空検知信号BSが制御回路130
へ出力される。この空検知信号E8により入金装置10
0は操作可能状態となる。しかして、金庫105の挿入
時に空検知信号ESが得られない場合は、紙幣が既に収
納されている金庫を誤って挿入したものと判断し、入金
装置100の操作を不能とする。この場合、ブザー等の
警報を出力するようにしても良い、。
次に、入金動作の一例を設明する。
預金しようとする顧客からテラーが現金(今の場合紙幣
)、伝票2通帳を受取ると通常の場合、テラーは紙幣N
Tを入金装置100の紙幣載置台101に載せてスター
トボタン108又は109を押すと共に、伝票を見て入
金金額金種をテラーズマシン200にキー201を用い
て置数入力する。また、上記スタートボタン108又は
109の押圧により搬送機構150が駆動され、紙幣i
ur台101の紙幣NTが1枚ずつ取込まれて搬送され
る。そして、この紙幣NTは紙幣峻別計数装置116で
金種、真偽等が識別されると共に、真券のみが計数され
通路切換手段117で保留通路1(,1に搬送されて一
時惺留部115に保留される。ここに、偽券と識別され
た紙幣NT3は通路切換手段117の作動により返却部
103へ返却通路R2で案内搬送される。このようにし
て載置台101の紙幣NTが全て搬送されると、紙幣検
知器102がこれを検知して搬送機構150を停止させ
る。また、紙幣識別泪数装置116で検知計数された金
種毎の枚数は、制御回路130からテラーズマシン20
0の演算制御回路204を介し、金額値として表示装置
202に入金計数された合計金額を含めて表示される。
この時、テラーズマシン200に予め置数入力した金額
値と一致しておれば、テラーズマシン200の1取込」
キーを押圧することにより入金データが記憶装置205
に累積値として金fl別に記憶されると共に、−り、保
留されていた紙幣NTIが取込部(搬送機構150)の
駆動により金庫105の内部へ取込まれ、金庫内部に別
途設けられた収納機構により整列収納される。
しかして、通帳への印字は、このテラーズマシン200
がオンラインならばこのマシンで行ない、オフラインな
らば窓口彼方の他のマシンで行なう。
なお、金庫105へ収納された紙幣NT2の金種別デー
タは、入金装置100の記憶装置140にも記憶される
ところで、入金装#100による計数金額と、テラーズ
マシン200への筒数金額とが一致していないならば、
「取込」キーを押圧しても一切動作しない。しかして、
一致しt(い原因は2つ考えられ、その1つは顧客が差
出1.た紙幣の中に汚れのひどい紙幣が混っていて、入
金装置100の識別計数装#116がこれを倭、券と判
断した場合であり、もう1つは顧客の勘違いによる場合
、つまり伝票に記入した金額とテラーに渡した金額とが
一致していなかったにも拘らず、一致していると思って
いた場合である。前者の場合には、偽券と職別された紙
幣は計数されずに返却部103に返却されており返却部
103の紙幣検知器103がこれを検知してテ\ ラーに知らせる。テラーはこの紙幣NT3を取出し、目
で確認して真券と判断したならばテラーズマシン200
へその旨置数入力し、その金額と計数金額の合計性が初
めに置数した金額と一致しておわば、「取込」キーによ
り前述し7た如く紙幣が収納されデータが記憶される。
ただし、その汚れた紙幣は入金装置100の金庫105
へ収納することはできず、小切手等の場合と同様に別途
抽出等に保管され、この紙幣に関するデータも金庫10
5に収納した紙幣のデータとは区別して記憶装#140
に記憶される。また、返却部103に紙幣がないのに一
致がとれない場合は、顧客の勘違いによるものなのでテ
ラーは顧客にその旨を伝え、顧客が納得したときは伝票
を男き直してもらい、fw数金額を入力し直して一致を
とってから「取込」キーにより収納する。もし、顧客が
納得しない場合は入金装置100の返却ボタン106又
は107を押圧するが、これにより返却駆動系が動作し
て、入金装置100のシャッタ114が開くと共に、一
時保留部115に保留されていた紙幣NTiの上半分が
自動的に排出されるので、テラーはこれを手で抜取り伝
票9通帳と併せて顧客に返却する。この場合、入力され
ていたデータはクリアされる。なお、シャッタ114は
紙幣検知器116が紙幣NTIの抜をりを検知した時に
閉鎖されるよう釦なっている。
次に、預金客が大量の紙幣を預金する場合について説明
する。
先ず、入金ii1.ooを単なる計数機として使用する
場合は、入金装置100の上面の蓋113を開け、計数
モードボタン111を押圧する。この計数モードではデ
ータの取込みや紙幣の金庫105への収納を一切行なわ
ないが、計数結果をテラーズマシン200の表示装置2
02に累積表示する。
計数モードボタン111を押した後、^6客から受取っ
た大量の紙幣を(・くつかに区分けし、その1つを入金
装置100の載置台101に載せると共にスタートボタ
ン108又は109を押圧すると、搬送機構150が駆
動されて1枚ずつ搬送され、紙幣は識別計数装置116
で識別され計数されて一時保留部115に保留される。
そして、載置台101の紙幣NTが全て搬送されるーと
紙幣検知器102がこれを検知し、搬送機構150を停
止させ、計数結果をテラーズマシン200の表示装置2
02に表示する。しかしながら、@置台101に載せら
れた紙幣NTが、一時保留部115の容量から制限され
る予め定めた数量、たとえは200枚を越える場合には
、識別計数装置116が200枚を計数した時点で搬送
機構150は停止され、それ以上の紙幣は搬送されない
ただし、この場合にも計数結果はテラーズマシン200
の表示装置202に表示される。次に、テラーが返却ボ
タン106又は107を押すと返却部が動作し、シャッ
タ114が開放されて一時保留部115に保留された紙
幣NTIの上半分だけが自動的に排出され、テラーの抜
取りによりシャッタ114が閉鎖される。この時w置台
101に紙幣があれば自動スタートするが、もし紙幣が
なければテラーは残っている区分けされた紙幣の1つを
再び載置台101に載せ、スタートボタン108又は1
09を押して計数動作を繰返す。この場合もテラーズマ
シン200の表示装置202には累積値が表示される。
このようにして顧客から1取った全ての紙幣の計数が終
了すると、テラーは表示装置202の金額と伝票とを見
較べて一致していないときは顧客にその旨を伝え、顧客
が返金を要求した場合は通帳、伝票と併せて紙幣を返却
する。この後テラーがクリアボタン110を押すと表示
がクリアされ、計数モードも解除されて一操作が終了す
る。また、表示金額と伝票とが一致した場合は、金庫1
05への収納動作を行なうためにテラーは入金装置10
0の加算モードボタン112を押圧し、装置を加算モー
ドにして紙幣を再び載置台101へ載せスタートボタン
108又は109を押圧する。そして、テラーズマシン
200にはキー201で伝票の金額を#数入力する。な
お、計数結果の表示は加算モード指定時にクリアされ、
今回の紙幣搬送による計数値が表示1−直される。しか
して、載置台101+の紙幣がなくなるか一時保留部1
15の紙幣が一杯になった時(ここでは200枚計数時
)に搬送機構150は停止され、テラーがテラーズマシ
ン200の[取込1キーを押圧することにより取込部が
動作し、金庫105に紙幣が収納整列される。なお、こ
の時点においては置数金額と計数類とは一致していない
が、加算モードであるので金庫105への取込みは可能
となる。その後、載置台101に紙幣が残っておれば自
動スタートとなり、残っていなければ次の紙幣を載置台
101に載せてスタートボタン108又は109を押す
と、再び−F述と同様に搬送、識別、計数され一時保留
される。以後同様に収納動作を繰返し、S後の紙幣が搬
送されて搬送機構150が停止すると、表示装置202
の累積値が置数入力された金額と一致する。そして、[
取込−1キーの抑圧で今回の取引の最後の紙幣が収納整
列される。この圓瑯で表示がクリアされ、入金データが
配憶装置]40の所定エリアに前回までのデータと加算
されて記憶されると共に、入金装#100の加算モード
が自動的に解除され一取引が終了する。
μ°後に、入金装置100の金庫105を回収する場合
について説明する。この回収は金庫内が紙幣で一杯にな
った時、あるいは錯行が営業時間中に現金とデータとの
照合作業を行なう際に行なわれる。
しかして、金庫105の満杯は別途検知器で検知できる
ようになっており、警報や表示等によりテラーに知らせ
るようになっている。なお、大量の紙幣の収納動作途中
において満杯になると困るので、適当な量だけ収納され
た時、予め報知できるようにすると良(・。上記いずれ
の場合においても、テラーはテラーズマシン200の[
r+51金1キーを押圧する。これにより入金装#10
0の制御回路130から引出β目止機構118に対しロ
ック解除信号R,Lが出力され、ばね等により金庫10
5が一部押出され、テラーは金庫105を引出すことが
できる。この際、4−庫105のシャッタ機構119が
閉まり、開口部は閉炉されるのでテラーが金庫内の紙幣
NT2に触れることはで鎗ない。また、F入金」キーの
抑圧により記憶装fil 140の所定エリアに配憶さ
れていた累積値が他のエリアへ移動され、その後の入金
データはこの累積値には加算されないようになっている
。なお、オフラインのテラーズマシンでは、この累積値
を印字装置203にてジャーナルプリントシ、このジャ
ーナルを金W105に貼ってテラー又はT方の行員が金
庫105を元方まで運び、新たに9の金庫を受取って入
金装置10017m挿入する。
その際、前述の如く金庫の中プβ窒かどうかが検知され
、空の時のみ入金装v100は動作可能となる。
また、オンラインのテラーズマシンではジャーナルプリ
ントはされず釦金庫105のみを元方へ運ぶことにrr
る。そして元方では鍵により金庫の蓋を開け、多金種混
在した紙幣を取出して紙幣枦理機等にセットし、紙幣を
金種毎に分けると共に、たとえば100枚毎に帯封する
。この紙幣整理根によるデータと、ジャーナル(オフラ
インの場合)又はCI(1’表示(オンラインの場合)
とを元方の行iが見較べ、データと現金との一致を確認
する。
以上のようにこの発明によれば、金庫の仝を検知した時
のみ入金業務を行ない得るようにすると共に、1入金」
キーの操作によって入金装& 100から金庫を取出せ
るようKしているので、安全確実な入金業務を行なうこ
とができる。
jrお、上述の実施例ではテラーズマシンと接続した例
について説明したが、場合によっては入金装置単独で使
用するようにすることもでき、その場合には表示装置と
、ジャーナルプリンタと、E目金−1キーと、「取込」
キーとを入金装置に付加すれば良い。また、「入金」キ
ーにより金庫を引出せるようにしたが、逆に鍵を使用し
て金庫を引出すようにすれば、自動的にデータを結上げ
るようにすることも可能であり、紙幣空検知器、引出閉
止機構等は神々のものが適用でき、何ら実施例に限定さ
れるべきものではない。さらに、紙幣の入金装置につい
て説明したが、硬貨の入金装置についても同様に適用可
節である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す入金装置及びテラー
ズマシンの外観図、第2図は入金装置の概略的な内部機
構図、第3図は入金装置及びテラーズマシンの概略的な
回路構成を示すブロック図である。 100・・・入金装置、101・・・紙幣載置台(入金
口)、102 、104 、116・・・紙幣検知器、
103・・・返却部、105・・・金庫、106 、1
07・・・返却ボタン、108 、109・・・スター
トボタン、110・・・クリアボタン、111・・・計
数モードボタン、112・・・加算モードボタン、11
3・・・蓋、114・・・シャッタ、115・・・一時
保留部、116・・・紙幣識別計数装置、117・・・
通路切換手段、118・・・引出1甲止機構、119・
・・シャッタ機構、120・・・紙幣空検知器、130
・・・制御回路、140・・・記憶装置、150・・・
紙幣搬°送機構、200・・・テラーズマシン、201
・・・キー、202・・・表示装置、203・・・印字
装置、204・・・演初制御装置、205・・・記憶装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入金客からの受取貨幣の金種金額を置数人力でき、入金
    口に載置された前記貨幣を1枚ずつ搬送し、識別計数し
    て一時保留部に一時保留し、計数結果と前配置数値とが
    一致したことを条件に取込指令に基いて前記一時保留さ
    れた貨幣を金庫内に取込んで収納するようになされた入
    金装置において、前記貨幣を金庫内へ一切取込まないで
    、前記入金装置を貨幣計数機として使用する計数モード
    を選択指定するための計数モード指定手段と、前記置数
    値及び一時保留された貨幣の計数値が一致していなくて
    も、前記取込指令により前記一時保留された貨幣を金庫
    内へ取込んで収納する加算モードを選択指令するための
    加算モード指定手段とを具え、前記一時保留部の容量を
    越える貨幣を処理する場合、前記計数モードで貨幣を区
    分けして全てを1則次計数した後、前記加算モードで順
    次取込収納するようにして一取引として処理できるよう
    にしたことを特徴とする窓口入金装置。
JP56179214A 1981-11-09 1981-11-09 窓口入金装置 Granted JPS5880788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179214A JPS5880788A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 窓口入金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56179214A JPS5880788A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 窓口入金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5880788A true JPS5880788A (ja) 1983-05-14
JPS6259838B2 JPS6259838B2 (ja) 1987-12-12

Family

ID=16061924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179214A Granted JPS5880788A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 窓口入金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122493A (ja) * 1983-11-16 1985-06-29 富士通株式会社 紙幣入金機の枚数計数制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122493A (ja) * 1983-11-16 1985-06-29 富士通株式会社 紙幣入金機の枚数計数制御方式
JPH0379750B2 (ja) * 1983-11-16 1991-12-19 Fujitsu Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259838B2 (ja) 1987-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003520B1 (ko) 증권류 처리장치
JPH0212591A (ja) 自動取引装置
JP5194413B2 (ja) 現金入出金機
JPH0660246A (ja) 窓口用紙幣入出金機
JP3865968B2 (ja) 貨幣入金機
JPS5880788A (ja) 窓口入金装置
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JPS6318235B2 (ja)
JP6774867B2 (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JPH04256197A (ja) 現金取扱装置
JPH054068Y2 (ja)
JPS58221465A (ja) 通貨取引装置
JPS5880787A (ja) 窓口入金装置
JPH0437980A (ja) 紙幣出金装置
JPS62191993A (ja) 窓口取引装置
JP2686578B2 (ja) 自動取引装置
JPS62216098A (ja) 紙幣取扱い装置
JP6753279B2 (ja) 現金処理装置
JPH03265993A (ja) 紙幣処理装置
JPS59123991A (ja) 紙幣再繰出し方式
JPS6248273B2 (ja)
JPS63143692A (ja) 紙幣処理装置
JPH04242886A (ja) 現金取引装置の現金取り忘れ処理方法
JPH06101055B2 (ja) 紙幣取扱い制御方法
JPH0212590A (ja) 自動取引装置