JPS5880647A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS5880647A
JPS5880647A JP17918081A JP17918081A JPS5880647A JP S5880647 A JPS5880647 A JP S5880647A JP 17918081 A JP17918081 A JP 17918081A JP 17918081 A JP17918081 A JP 17918081A JP S5880647 A JPS5880647 A JP S5880647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
surface coating
photoconductive
coating layer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17918081A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyo Kondo
近藤 英世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17918081A priority Critical patent/JPS5880647A/ja
Publication of JPS5880647A publication Critical patent/JPS5880647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0436Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure combining organic and inorganic layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08221Silicon-based comprising one or two silicon based layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真感光体に関する亀のであp。
高耐久性、金色性、環境安定性、高画質Oi!kjL1
れ良電子写真感光体に関するものである。
電子写真感光体紘所定の4I性を得るため、あるい紘適
用される電子写真f w−にスの種類に応じて種々の構
成をとるものであ為、そして、電子写真感光体の代表的
なものとして、支持体上に光導電層が形成されて%/h
:b感光体および表i[IK絶縁層臀O表藺被覆層を備
え大感光体があり、広く用いられている。支持体と光導
電層から構成される感光体は、最も一般的な電子写真グ
ロ七スによる、即ち、帯電、lj儂露光および現像、更
に必要に応じて転写による画像形成に用いられる。iた
、絶縁層を備えた感光体について、ζO絶縁層は、光導
電層の保−1感光体の機械的強度の改善、暗減衰特性の
改善、tたは、特定の電子写真シーセスに適用される九
め等Oil的のために設けられるものである。このよう
な絶縁層を有する感光体または、絶縁層を有する感光体
を用いる電子写真fWs−にスの代表的な例は、例えば
、米2*許第2860048号公報、特公昭41−16
429号、公報、特公j@48−3γ13号公報、轡会
!1142−239104IQ報、特公@4B−241
4m号公報、特公昭4m−11747号公報、特公昭$
8−4111号会報、などに記載されている。
電子写真シーセス、轟然のことであるが、適用される電
子写真faミセス応じた所定の感度、電気特性、更には
光学411性を備えていることが要求されるが、一般に
、耐久性、耐熱性、耐湿性、耐コロナイオン性等に優れ
え先導電層を備えているととも望まれる。この点で、ア
モルファスシリコン(以下「a−81Jと称する)殊に
1そ0中で水素化アモルファスシリコン(以下1”’a
−81:HJと称す)は、従来汎用されてiる8o、“
S・〒・、O[i。
zlIoなどの他の光導電材料に較べて゛機械的強度、
耐熱性、耐湿性、耐コロナイオン・性;等に優れ走4の
であり、従来の光導電材料にとって代わる可能性を有す
るものである。
ところがa−81はそれ自体状暗抵抗が他の光導電材料
にくらべて低い場合があるので光導電層を構成し次場合
、電荷保持の点でなお改善される必要がある。又、8・
等に較べて、a−111の層形成速度が一般には遅す為
く、所定厚0層厚を得るのに時間がかか〕量産的に問題
がなくはない。
本発明は、光導電層を有機半導体層と1−81層の多層
構成で、金色性を出し一有機半導体の特性上の耐久性の
不備な点を補足しつつ、a−gs層の層形成速度の遍さ
による量産性の問題を回避し、かつ表面被覆層に窒化ケ
イ素を形成させて機械的耐久性を著しく改善させ良悪光
体を提供することを1九る目的とする4のである。
本発明に用いられる支持体としては、メテンレスムj、
Cr、Me、’ム−、h 、 Nh 、 Ta 、 W
b 4%0金jlXti、これらの合金の導電性支持体
、或いi、合成樹脂のフィルム又はシート、又はガラス
セラ書ツタ等の電気絶縁性支持体であ〕、支持体重に光
導電層が堆積される前に、必要に応じて一連の清浄処理
がmされる。なお電気絶縁性支持体の場合には、必要に
応じて、その表面を導電処理される。
例えば、ガラスであれば、1m、Os、 alo、等で
その表面が導電処理され、或い4ポリイオPフイル五等
の合成樹脂フィルムであれば、ムL、ムfl * Pb
 mzl、出、Ta等の金属を以って真空蒸着、電子ビ
ーム蒸着、スノやツタリング等で地理し、又は前記金属
でう電ネート処理して、そ6表面が導電処理される。
光導電層は、支持体側から、有機半導体材料で構成され
る下部層、a−111で構成される上部層から成する。
このIIK本発不発に於いては、光導電層が支持体側よ
)%窒化され九層構造を有する橡に形成することに−よ
〕、支持体と光導電層との間に於ける機械的及び電気的
接触性及び機械的密着性に於いて、着しい改良が計られ
ると共に、表面被覆層としての窒化硅素層を、a−11
1から成る上部層上に設ける為に熱的に比較的弱い有機
半導体層を保躾することが出来る勢の利点を有する。
又1表面被覆層を窒化硅素で構成することによシ、機械
的強度、耐久性、耐湿性、耐熱性等の点に於いて着しい
改良が計!られる。
本発明に於いて、光導電層の下部層を構成するのに使用
される有機半導体材料としては、非光照射時の抵抗(暗
抵抗)及び成膜性として良好な特性を有するものから選
択して使用するのがi!重しい。その様な有機半導体材
料としては、PvK、力□ルp4 ソール、N−エテル
カルパゾ゛−ル、NLイソfロビルカルノ量ゾール、N
−フェニルカルバソール、テトラ7!エルピレン、1−
メチルCシン、(リレン、°クリセン、アントラセン、
テトラセン、テトラ7エン、!−フェニルナフタリン、
アゾピレン、フルオレン、フルオレノ7、l−エチルピ
レン、ア七チルピレン、2.s−ベンゾ!リセリン。
3.4−ベンゾピレン、1.4−;i+’口毫ピレン、
フェニルインドール、4リビニルビレン、4リビエルテ
ト2*ン、4リビ孟ル(リレン、19Nニルテトラフエ
ン、dIリアタリロニトリル、ハFK : TNF(単
量体での毫ル比1:1)に、テ′トッ゛工)aフルオレ
ノン、ジニトロアント2セン、ゾエ)E17クリデン、
テトラシアノフイレン、ゾニトロアントラキノン勢が挙
げられる。
辷れもの有機光導電材料は、要求されるi性を低下させ
ない範囲に於いて、2種以上混合して使用しても良いし
、又、下記に示した電気絶縁性の結着剤と適尚な溶剤と
共に混合して使用しても良い。
この様な樹脂結着剤としては、熱硬化性樹脂、熱可塑性
樹脂、光硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂、X線硬化性樹
脂等があ)、具体的には、フェノール樹脂二フラン樹N
:キシレン樹脂:ホルムアルデヒト樹脂:尿素樹脂:メ
ラミン樹脂ニアニリン樹脂;、スルホンア建ド樹脂:ア
ルキP41を脂:不飽和Iリエステル樹脂:工Iキシ樹
脂ニトリアリルシアヌレ−)1111:/リエチレン:
 /97”ロピレン:ポリスチレン:4り酢酸ビニル:
4リアクリレート:/リメタクリレート:/り塩化ビニ
ル=4り塩化Cニリデン=4リテトラフルオロエチレン
:/リクOa)リフルオロエチレン:IIIリフッ化ビ
エビニルり弗化Cニリデン:ラトラフルオロエチレン:
ヘキナフルオロf−ピレン共重合体:クロロトリフルオ
ロエチレン:弗化ビニリゾy共重合体等の弗素樹脂:d
IIJアタリロニトリル二dIリビニルエーテル:ポリ
C&ルケトン:dI!Jエーテル:4リカー−ネ−)、
11Iリエステル;ナイロン6、ナイpン662オイロ
ン6/66等のfリアミI#:/リウレタン:シリコー
ン酢酸セルロース、エチルセルロース、!ロビオイ酢酸
セルロース、等のセルロース誘導体二等々が挙げられ、
これ等は、必要KEじて2種以上混合して使用℃ても嵐
い。
有機半導体材料で構成される光導電層の下部層の層厚と
しては通常は適宜所望Kll!りて決定されるものであ
るが、好オしくは1〜30jI、最適には3〜20声と
されるのが望ましい。
有機半導体材料で構成される下部層上に設けられるa−
81で構成される上部層社、1114. lit、H。
等を用い1例えば!−−放電で堆゛積させる方法勢によ
って形成し、膜厚紘通常は0.1〜30s、好重しくは
t−5O−とされるのが望ましい。
a−11から成る層、殊Ka−111:Hから成る層の
形成の詳#杜1例えば特開昭5446341号、同54
19441号等の公報に記載されており1本発明に於い
てもこれ勢の公報に記載されである方法に従って、層形
成が成される。
表面被覆層は、例えば光導電層を形成した彼、減圧状態
とし得る堆積室内K、表ml被覆層を形成する為の原料
である反応オスを導入し、次いで前記堆積室内に於いて
、放電エネルギーを生起させ。
該放電エネルギーを前記反応ガスに作用させて、ガスゾ
ラズマ状態とし、生成される反応生成物を光導電層上に
堆積させることによって形成される。
本発明に於い、て使用される反応ガスは、硅素化合物の
ガスと、該硅素化合物とが反応し、反応生成物として窒
化硅素を生成する反応相手ガスとしての窒素、窒素化合
物或いはこれ醇の混合物とから成る。
本発明に於いて有効°とされる上記硅素化合物としてU
、 81114. Ii、H,、10,H,、814H
,、゛勢O水素化硅素(1l11@em4ydrld・
)、5Ict4.811r4等の7% Oj’ 7化硅
素、8量11ct、 、 81HBr、 、 8tHR
Ctffi等ノハロシラン(mal・silam・)等
の無機硅素化合一が挙げられる。
窒素以外の反応相手ガスとしては、NH,勢の窒素化合
物等が好適なものとして挙げられる。 。
反応ガスを構成する硅素化合物のガスと反応相手−スと
の混合比は、混合きれるガスの種類、所望される一表面
被覆層の特性、放電エネルギーを生起させる方法等に応
じて、堆積内に於いて所望の条件下でeXfラズ・マ化
し得る条件範囲内に於いて適宜決定されるが、硅素化合
物1体積に対して反応相手ガスが通常の場合、1−50
0体積好適には2〜25体積、最遣Kti2〜20体積
とされるのが望ましい。
反応ガスは、その反応速度を制御する為iAr等の不活
性ガス中に8等O稀釈Iスで必要に従って稀釈して使用
しても東い。
本発明に於いて、殊に有効とされる反応ガスとしては、
1014m )町系、5icz4r )町系、81H4
−N、系等である。
放電エネルギーを生起させ、鋏放電エネルザーを反応ガ
スに作用させてガスfツズマ化させる方法゛としては、
グー−放電法、スノッターリング法、イオン!レーティ
ンダ法等が採用され、殊にグロー放電法は有効な方法で
ある。
本発明に於いて、表面被覆層を形成する際に反応ガスを
!ツノi化し得るのに有効な放電エネルギーを堆積室内
に生起させるKは、放電電流密度を、通常は(11〜1
0鴫4、好適には1〜5鴎宿としたムC又は■電流とす
るのが良(、又、充分な〕譬ワーを得る為Ka、通常1
00〜5ooov、好適には5ee−so・Ovの電圧
に調整され投入される電力として、通常0.1〜SOW
、好適には0.8〜IOWとされるのが良い、又、更に
は―ムCの場合、その周波数は通常α2 = 30 M
Hz、好適には5〜20 MHmとされるのが望ましい
表面被覆層を形成する為OjI科としての反応ガスを堆
積室内に導入し、ガスプラ・ズマ化する場合の全ガス圧
は、所望に応じ九ガスプラズマが得られる様に適宜決定
されるが、通常の場合、10−2〜3t・rrK保たれ
る。表面被覆層の層厚は、所望されるq#性に応じて、
′ス、使用される材質によりて適宜決定されるが、通常
の場合、0.1〜γOs程度とされ好適には0.1〜2
0s最適には、ト4声とされるのが望ましい。1m1に
表面被覆層が所謂保鰻層としての機能が要求される場合
゛には、通常の場合、10s以下とされ、逆に電、気的
絶縁層としての機能が要求される場合Kti、通常の場
合lOμ以上とされる。丙午ら、この保鏝層と電気絶縁
層とを差別する層厚値は、使用材料及び適用される電子
写真プロセス、電子写真用僧形成部材の構造によって、
変動するもので、先olosという値は絶対的なもので
はない0表面被覆層を形成する方法としては上記し大放
電エネルゼーを利用する方法の他、熱を利用する所謂C
VD法も有効に探聞される。
実施例1 ムtシリンダーに一リCニルカルハソールヲ浸漬法′で
塗布、乾燥し、IoIsの光導電層を形成し、下部層と
した。この光導電層上に減圧俟置内でs1u4mグロー
放電を与えてアモルファスシリコンを5j形成させ、さ
らに、引続いて、窒化ケイ素を2J設けて保饅膜とした
。得られた感光体に関し「次e帯電、次いで像露光で漕
像を形成し、現儂、転写クリーニングを(シ返し実施す
る電子写真法で耐久試験を実施したが、10万枚でも表
面のクリー二ンダ傷もなく安定な画儂が得られ、特Kl
l境安定性が良好で画質4畠本/騙の鮮鋭さで、又長波
長まで光学的吸収がのびて光源の自由度があり、良好で
あった。
実施例2 実施例1において、光導電層下部層の有機半導体層を鋼
フタロシアニンに変えて同様にして感光体を形成し、同
様の試験を行った結果、従来より優れた効果が、得られ
良。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体、光導電層および**被覆層からなゐ感光体にお
    いて、諌先導電層O下部層が有機半導体層、上部層がア
    毫ルツアスシリクンからな)、光導電層上に設けられる
    表面被覆層が窒化ケイ素から構成されて%/hゐことを
    特徴とする電子写真感光体・
JP17918081A 1981-11-09 1981-11-09 電子写真感光体 Pending JPS5880647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918081A JPS5880647A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17918081A JPS5880647A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880647A true JPS5880647A (ja) 1983-05-14

Family

ID=16061331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17918081A Pending JPS5880647A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880647A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071357A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Yamatake Corp 電動アクチュエータ
US7524598B2 (en) 2006-06-07 2009-04-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and process cartridge and image forming apparatus using the same
US7678519B2 (en) 2007-04-16 2010-03-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US7951517B2 (en) 2007-04-18 2011-05-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8158316B2 (en) 2007-10-03 2012-04-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus
US8993206B2 (en) 2012-06-22 2015-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071357A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Yamatake Corp 電動アクチュエータ
US7524598B2 (en) 2006-06-07 2009-04-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and process cartridge and image forming apparatus using the same
US7678519B2 (en) 2007-04-16 2010-03-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US7951517B2 (en) 2007-04-18 2011-05-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8158316B2 (en) 2007-10-03 2012-04-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus
US8993206B2 (en) 2012-06-22 2015-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3807755A1 (de) Verfahren zur herstellung einer amorphen kohlenwasserstoffschicht
JPH06295081A (ja) 電子写真用の光導電体及び像形成部材
JPS63178248A (ja) バリヤー層を有する無定形ケイ素像形成部材
JPS5880647A (ja) 電子写真感光体
US4749636A (en) Photosensitive member with hydrogen-containing carbon layer
JPS61208056A (ja) 電子写真感光体
JPS6063541A (ja) アモルファスシリコン感光体
JPS63221840A (ja) 非晶質水素化炭素膜の製造方法
JP2002174913A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JP2754854B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62148964A (ja) 感光体
JPS6159451A (ja) 光電導絶縁要素の製造方法
JPS6263938A (ja) 感光体
JPH07107606B2 (ja) 感光体
JPS585748A (ja) 電子写真用感光体
JPS62238572A (ja) 感光体
JPH0772637A (ja) 積層型電子写真感光体およびその製造方法
JPH05197161A (ja) 赤外感光体
JPH07107607B2 (ja) 感光体
JPS62238573A (ja) 感光体
JPH03282477A (ja) 電子写真感光体
JPS60254044A (ja) 電子写真感光体
JPH0140341B2 (ja)
JPH0561231A (ja) 電子写真感光体
JP2566762C (ja)