JPS5880124A - 磁気ヘツドのトラツク巾規定溝成形方法 - Google Patents

磁気ヘツドのトラツク巾規定溝成形方法

Info

Publication number
JPS5880124A
JPS5880124A JP17862281A JP17862281A JPS5880124A JP S5880124 A JPS5880124 A JP S5880124A JP 17862281 A JP17862281 A JP 17862281A JP 17862281 A JP17862281 A JP 17862281A JP S5880124 A JPS5880124 A JP S5880124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic head
grooves
resist film
track width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17862281A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yanai
柳井 孝
Masaru Doi
勝 土井
Toshio Onishi
大西 利夫
Takahiro Ogawa
隆弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17862281A priority Critical patent/JPS5880124A/ja
Publication of JPS5880124A publication Critical patent/JPS5880124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本11@は磁気へ1ドのトフyり巾規定溝成形方法4二
関するものである。 情報の構密紀録傾同6:鎌み磁気へラドのシフツタ中は
近年益々狭小化されており1例えば蛾近のVテaでに2
0声以下のものが必114=なっている。 そこでi11凶(:示す如(磁気へ1ドゴ1の命中(T
I)g耐摩耗性を満たす大きさ1二設定する一方で所定
の[フック巾(Tりt’得るために磁気へら 1トコ1(l)の両側かトフッグ巾規定溝(2;を成形
し。 ^ 咳規定溝(21内(;コア材(例えばフェツイト)と濡
れ性が良くかつ硬度及び熱膨張係数かコア材嬬二近いガ
フ゛ス材(31を溶融充填してなる磁気ヘッドが製造さ
れている。ところでこの規定溝(2)は磁気へ1ドブ1
半体を作るためのプ1ブロック(4)上盛二12図艦;
示す如(条溝間の間隔がトラック中(T!)1:相当す
る複数の条溝(5)tダイヤモンFホイールを使って加
工することC;よって得るようζ:している。しかし、
ゴー材は硬くて脆い性質を有しているため、この加工時
、予定の#I4二隣播するフンド部が欠落するいわゆる
テーピング+6) (# 5図参照)の発生V免れ得な
かった。このテーピングtal気へ1ドブ1のフロント
ギャップ部(:有する磁気へyFコブ1半 如く、予定のトラック中(!重)に比べて小さい実効ト
ラック中(Tl)t’有する磁気ヘッドが作製され.磁
気ヘッドの製造歩留まりt低下させ低摩、1ヒを期し得
ない、また、このデツピングを有する磁気へラド#1そ
の摩耗の進行シー伴ないトコyり巾が(TI)から(T
りへと変化するおそれかある。 本発明はかかる問題点を解決丁桑ためC二なされたもの
であり、磁気へFF(:おいてチッピングの発生
【防ぐ
心嚢があるコ1ブoyりのフロントギャップ部Vレジス
ト膜で保鏝してかフック巾規定溝の加工を行ないデツピ
ング不良【低減すること【@的とTるものである。この
目的【達成Tるため1本発明は、コアブロックの−Ei
iv鏡面C二研磨してその研磨向上の、将来磁気へIF
の〕aントギャップとなる部分上−二i量状のしrスト
膜を形成する工程と、該コアブロック上6;該しCスト
膜1;直交する方向1;風狂しかつ隣接する条溝間の間
隔が磁気へラドのトコ1り巾C:相当する値数の条溝を
成形する工程と、この条溝成形後−:該レジスト膜な除
去Tる工程とV備゛える磁気へラドのトコyり巾規定溝
成形方法を提供しようとするものである。 次(二本発明の実施例を図−C二従い説明する。先ず、
Mn−Znフェフィト材よりなるコ1ブoyりa場のコ
°1衝会−となる一面ンー曲に研磨して該研磨−上(ニ
レジスト#[(芳香族ビス1シト)tスピンナーあるい
はa−ツー醸:よって被覆してレジストguut−形成
する(第4図(101次いで、将来磁気ヘッドの〕aン
トギャップとなる部分上に短冊状のレジスト膜旺湯(第
4図(に)】ン残丁ように、該しeスト膜113以外の
レジストWsw除去する。このレジスー膜惺り−1その
W&厚がチッピング(6)の太ささと同程度かあるいは
それ以上の1〜21,6声程度−二、またその巾住Jが
磁気へラドのギヤ717i184::比べて十分(二大
きい的100μ鳳程度ζ二設定される。このしVスト膜
dlr備えるコアプロック一二。 該レジスト膜の延在方向鑞:直交する方向i:JI!在
しかつ各条溝1−間の間隔−が所望の磁気ヘッドのトコ
yり中(T2月−相当Tる複数の条溝14v、ダイヤモ
ンドホイーh讐′便って成形加工する(14図(ハ))
、レジスト膜(13はコアブロック11(1g:、対し
て付着力が強く、また弾性力もあるため、ダイヤモンド
ホイー#のあたりtンフtにさせると共−二コアブロッ
ク(10よ&:成形される条#/11(1引;隣11T
るフンFs分−二付与される応力を吸収Tるよう1二作
用してデツピングの発生を抑制する。その結果1w15
a?114:、示T如<、viyxト膜(11のII、
418れていない部分(−線域αe)ではチッピング(
6)t’発生させるが、かかるvi7スト膜住3v被覆
している部分(破線域l)ではデツピングを発生させな
い、ftt1分住eで発生するデツピング(6)は磁気
ヘッドのフロントギャップ域外であるので磁気特性の劣
化tもたら丁おそれはない、尚、フロントコ1住〔の全
国6二レジスト膜t1を看した状態で条溝V成形するこ
とはダイヤモンVホイー〜の目I!itりをもたらし好
ましくない、このよう6二粂fit@aY成形した後で
。 レジスト膜u4は鴫知の方法で除去される。そしてかか
る溝加工な行った一組のコ1プa1りv#11意しC1
少なくとも一方のコ1ブcyyりについて該条溝(二交
羞する方向1;巻線溝αIJ及び播舎材充填溝11をa
け1両コアブロックt’s 6i1s二示す如(。 図示省略した適当なギャップスペー?!挾んで対間させ
、充填溝0内に獲看したガラス材12I′Ik:#I#
lさせて一体化し1次いでこの一体ブロックの艮手方向
口沿って鎖線Q1で示す如く分断しさらCニデープ当接
面が鎖線(2)で示すように成形されるように1−ル付
は研磨し1次いで条溝1引;沿って鎖線aで示TようC
ニスフィリングして個々のビデオ用磁気へラド礁二適す
るテップ片?切り出す。 本発明C;よる成形方法では磁気ヘッドの磁気特性の良
否C二関与するフロントギャップ部の成形な精度よく行
なうことができ、磁気ヘッドの歩留まり向上さいては低
廉化(二寄与し有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気へツyのデー1当191idiの平
面図、第2因は該磁気ヘッドのコ1半体を成形Tるため
のコアブロックの斜視図、第5図は該コアプcyyりの
A部分の拡大図である。第4図((l(CFI(ハ)は
本発明方法の工程説明図、第5@Iは第4図(ハ)のB
s分の拡大図、第6図#まコアブロックの一体化。 並び−二分断、スフイシングの説明(=供する一体化プ
aツクの斜視図である。 主な図番の説明 叫・−・コアブロック、 (12+・−・短冊状のしe
スト膜。 α嚇・−条桝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コアプロ1りの一面V鏡1ji(ニー研磨し
    てその研磨−上の将来磁気へ1Fのフロンかギャップと
    なる部分上4:短貴状のレジスト膜な形成する工程と、
    該コ1プoyり媚;該し9K)膜C二直交する方向1;
    延在しかつ隣接する条溝間の間隔が磁気ヘッドのトフ1
    り巾砿二相当する複数の条#1IN−成形する工程と、
    この条溝成形後砿二繭紀しVスト膜【除去する工程と【
    備える磁気へラドのFフ1り巾規定溝成形方法。
JP17862281A 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツドのトラツク巾規定溝成形方法 Pending JPS5880124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17862281A JPS5880124A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツドのトラツク巾規定溝成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17862281A JPS5880124A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツドのトラツク巾規定溝成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880124A true JPS5880124A (ja) 1983-05-14

Family

ID=16051663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17862281A Pending JPS5880124A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 磁気ヘツドのトラツク巾規定溝成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880124A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077976A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂メツキ製品
JPS6089577A (ja) * 1983-10-19 1985-05-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 透明abs樹脂
JPS60165380A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 Denki Kagaku Kogyo Kk Abs系樹脂メッキ製品
JPS62140210A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 消去磁気ヘッド
JPS6446209A (en) * 1988-03-18 1989-02-20 Seiko Epson Corp Magnetic head

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077976A (ja) * 1983-10-04 1985-05-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂メツキ製品
JPH0367112B2 (ja) * 1983-10-04 1991-10-21 Denki Kagaku Kogyo Kk
JPS6089577A (ja) * 1983-10-19 1985-05-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 透明abs樹脂
JPH0367088B2 (ja) * 1983-10-19 1991-10-21 Denki Kagaku Kogyo Kk
JPS60165380A (ja) * 1984-02-09 1985-08-28 Denki Kagaku Kogyo Kk Abs系樹脂メッキ製品
JPS62140210A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 消去磁気ヘッド
JPH0439736B2 (ja) * 1985-12-13 1992-06-30
JPS6446209A (en) * 1988-03-18 1989-02-20 Seiko Epson Corp Magnetic head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5880124A (ja) 磁気ヘツドのトラツク巾規定溝成形方法
US4866555A (en) Magnetic head
JPH11283347A (ja) スライダの製造方法およびスライダ
JPS61151818A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2615557B2 (ja) 複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6151335B2 (ja)
JPH04222910A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2961936B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH08180314A (ja) コア薄膜磁気ヘッド
JPH0573848A (ja) 浮上型薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS61220106A (ja) 垂直磁気ヘツドの製造方法
JPS62298908A (ja) 磁気ヘツド
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPH03181011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63152003A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS58121118A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0778863B2 (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造法
JPH08339522A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61284816A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH04182905A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH031722B2 (ja)
JPH0476172B2 (ja)
JPS61211809A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS63140414A (ja) 薄膜磁気ヘツドにおけるギヤツプデプスの加工用マ−カ
JPS6260107A (ja) 磁気ヘツドの製作法