JPS58121118A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS58121118A
JPS58121118A JP222482A JP222482A JPS58121118A JP S58121118 A JPS58121118 A JP S58121118A JP 222482 A JP222482 A JP 222482A JP 222482 A JP222482 A JP 222482A JP S58121118 A JPS58121118 A JP S58121118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
groove
layer
magnetic layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP222482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Kawano
寛治 川野
Katsuo Konishi
小西 捷雄
Hideo Zama
座間 秀夫
Norio Goto
典雄 後藤
Mitsuo Abe
阿部 光雄
Mitsuharu Tamura
光治 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP222482A priority Critical patent/JPS58121118A/ja
Publication of JPS58121118A publication Critical patent/JPS58121118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に、ビデオテープレコーダなどに適し友薄膜磁気
ヘッドに関する0 従来、ビデオテープレコーダなどに用いられる磁気ヘッ
ドとしては、7エライ)t−コア素材とするものが一般
的であつ几。この磁気ヘッドを製造する場合には、フェ
ライトコア素材を機械加工し、機械加工して得られた2
つのコアをスペーサを挾んで突き合わせる方法がとられ
ており、スペーサによってヘッドギャップ長を形成する
ようにしている。
ところが、ビデオテープレコーダなどの記録密度を向上
させる必要性から、磁気ヘッドとしても、ヘッドギャッ
プ長やトラック幅を極めて小さくする必要がある0この
ように、磁気ヘッドが小型になると、フェライト素材か
らのコアの機械加工や加工された2つのコアを突き合わ
せる九めの機械的な精度に限界がある。
ま友、スペーサとしてはガラスを用いるが、これを2つ
のコア間に張り合わせるときには高温状態で行なうから
、ガラスがコア内に拡散してしまい、ヘッドギャップ長
tttlKよく形成することができない。
さらに、最近のビデオテープレコーダなどにおいては、
アジマス記録方式が採用されているが、このためには、
ヘッドギャップをトラック幅方向にアジマス角だけ斜め
に形成しなければならないが、この工うにヘッドギャッ
プを形成する九めのコアの機械加工はさらに機械的精度
を要し、また、2つのコア全精度よく突き合わせること
も難かしくなる。
ところで、磁気ヘッドに閣する以上の問題点は、薄膜磁
気ヘッドの開発によってほぼ解決された、第1図に従来
の薄膜磁気ヘッドの一例を示す斜視図であって、1は非
磁性基板、2に磁性層、3は非磁性層、4は磁性層、5
は保護用非磁性層、6は巻線用穴、7はヘッドギャップ
である。
同図において、非磁性基板1上に、磁性層2、非磁性層
3、磁性層4、保護用非磁性層5が積層されている。非
磁性層3の一部に、磁性層2に設け7′c溝により磁性
層2の厚み方向に傾斜しており、その傾斜した部分の一
方がヘッドギャップ6を形成するとともに、上記溝にニ
ジ磁性層2は紙面上左右に2分されている。また、磁性
層3にも少なくとも底部が非磁性ItIjI3に達する
溝が設けられ、その溝に保護用非磁性層5を介在させて
磁性層3を紙面上左右に2分′している。
巻線用穴を通して巻線(図示せず)が捲回され、該巻線
に供給される信号電流、あるいは、走査される磁気テー
プ(図示せず)上の磁気パターンによる磁束は、点線で
示すように、磁性層2,4に↓つて形成される磁路中に
生ずるとともに、ヘッドギャップ6の近傍でに、磁性層
2,4の、磁束がヘッドギャップ6を通るようにしばら
れる。
非磁性層3によるヘッドギャップ6の磁性層2の厚み方
向に対する傾斜角は、磁気テープに形成される記録トラ
ックのアジマス角を決定する。
次に、第1図の薄膜磁気ヘッドの製造プロセスを第2図
について説明する。なお、耐1図に対応する部分には同
−符号金つけている0 第2図において、ガラスセラミック(結晶化ガラス)な
どからなる非磁性基板1上にセンダストなどの軟磁性7
112t、スノくツタリングなどにより、友とえば、2
5μmの厚さで付着させる(同図(5))。
次に、この軟磁性層2の一部をダイヤモンドノくイ)1
−用いて切削し、V字状の溝8を形成する(同図υ))
o#8の一側面81に、先に述べたように、アジマス角
に工り決まる傾斜角をも几せるOこの桝8の深さに軟磁
性層2を2つの部分2r 、22に2分する程度にし、
このために、ダイヤモンドノ(イトに、非母性基板1の
表面を切削するくらいまで溝8を形成しなければならな
い。
Cの↓うにして溝8が形成された軟磁性層20表面に、
たとえば、0.3μmの厚さで8102を蒸着し、非磁
性層3を形成する(同図(C))。
次に、非磁性層30表面に、たとえば、25μmの厚さ
でセンダストなどの軟磁性体をスノくツタリングなどに
ぶり付着させ、磁性層4を形成する(同図店)))0 磁性層4の一部をダイヤモンドノくイト’を用いて切削
し、U字状の溝9を形成する([口」図(均)O婢9の
底部に少なくとも非磁性層3に達するようにし、磁性層
4が2つの部分41.42に2分される工うにする。
次に、磁性層40券面に、蒸着などにエリ保護用非磁性
層5を50μmの厚さで形成しく同図(i′))、さら
に、巻線用穴6(第1図)t−穿つ0以上のような製造
プロセスによると、スノ(ツタリングなどによってil
Oλのオーダの精度で各層を形成することができるから
、磁気ヘッドそのものの構造上のn度が極めて向上し、
’!7t、ヘッドギャップを構成する非磁性層3も磁性
層2.4に拡散することがなく、極めて狭い幅のトラン
ク幅やヘッドギャップ長の磁気ヘッドをn度よく製造す
ることができる。
ところで、上記の製造プロセスにおいては、磁性層2t
−溝8により部分:h 、 2202つの部分に分割す
ることになるが(第2図@)、この友めに、ダイヤモン
ドバイトにニジ非磁性基a1の表面を切削する程度に溝
8を形成しなければならないことは先に述べたが、非磁
性基板1にガラスセラミックなどの硬くて脆い材料を用
いているから、ダイヤモンドバイトが非磁性基板1を切
削すると1れ′や1欠け′が入るおそれが生じてしまい
、この種薄膜磁気ヘッドとしては、歩留りが低いという
欠点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、歩留り工
く製造することができる薄膜磁気ヘッドを提供すること
にある。
この目的を達成する丸めに、本発明は、磁性層が接する
非磁性基板の表面の一部に非磁性体を埋め込んだ溝を設
け、前記磁性層全2分するV字状のSを前記非磁性体を
埋め込んだ溝中に達する程腿にまで穿つようにし、前記
磁性層を完全に2分することができるようにするととも
に、前記非磁性基板に1割れ”やゝ欠け′が生じないよ
うにし几ことを特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第3図は本発明による薄膜磁気ヘッドの一実施例を示す
斜視図であって、10は溝、11は非磁性体であり、第
1図に対応する部分には同一符号をつけて説明金一部省
略する。
#I3図において、非磁性基板10i性層2に妥する面
の一部に#110を穿ち、溝10に非磁性体11を埋め
込む。そして、磁性層2を2分する害を溝10の非磁性
体11に達する程度に形成し、非磁性7113の一部を
磁性層2の厚み方向に斜めに、かつ、非磁性体11に達
する工うに形成して、磁性層2の厚さに叫しいトラック
幅のヘッドギャップ6會形成する。
次に、第3図の薄膜磁気ヘッドの製造プロセスを第4図
について説明する。なお、第3図に対応する部分には同
一符号をつけている。
第4図において、ガラスセラミックからなる非磁性基板
1の一方の面に、エツチングあるいに機械的なカッター
にエリ、深さが3ないし51unで幅が20ないし50
μIn程度の#110を形成する(同図(5))。溝1
0の断面形状は任意に設定することができる〇 次に、溝1(l設けた非磁性基板10表面に、スパッタ
リングなどに工り溝10が埋まる程度の厚さ、九とえば
、7μm程度の厚さで、几とえば、A、e2(J3など
の非磁性体110層を形成する(同図(均)。なお、非
磁性基板1エリも低融点の非磁性体を碑10に溶かし込
んでもよい。
この2うに形成され九非磁性体11を研摩し、非磁性基
板10表面には非磁性がなく、溝10にのみ非磁性体1
1が埋め込まれたようにする(同図(C))。
この↓うにして作られ九非磁性基板1は、以下、第2図
で説明した従来の製造プロセスと同様のプロセスを経て
、第3図に示す薄膜磁気ヘッドが形成されるb すなわち、!3図において、非磁性基板1上に磁性層2
を形成しく同図0)、磁性層2を2分する#I#8を形
成する(同図(ロ))0溝8は溝10の非fa注体11
に達する程度に深くする0次に、磁性層2の上に非磁性
層3を形成しく同図Φ))、さらに磁性層4を形成して
(同図((1)磁性層4を2分する溝9を形成する(同
図συ)0さらに、磁性層40表面に保護用非磁性層5
を形成する(同図(I))。
以上のようにして、本発明による薄膜磁気ヘッドを製造
することができるが、第3図@)において、磁性層2’
!r2分する溝8を形成するときに、ダイヤモンドバイ
トは溝10中の非磁性体11を切削することになるから
、非磁性体11に1割れ′や1欠け“が生ずることにな
るが、これら1割れ”や1欠け′は非磁性体11と非磁
性基板1との断層に伴ない非磁性基板1に及ぶことがな
い(第4図)。
また、非磁性基板1に形成し九N10中に非磁性体11
を埋め込んだ定めに、非磁性体11と非磁性基板1との
接触面積は小さく、応力に小さくなるから非磁性体11
は非磁性基板1から剥れにくい。
なお、上記実施例では、非磁性体11(第3図)の材料
として、酸化物材料である1203 ′fr用いた場合
について説明したが、これに脹定することなく、他の酸
化物材料、窒化物材料、ガラスや通常の切削が困難な脆
性金属も使用することができることに明らかである。
以上は、基板上Vclチップの製造プロセスについて説
明したが、同一基板上に複数のチップを形成し、各チッ
プを切断することに工って同時に複数のチップ金製造す
ることもできる。
以上説明した工うに、本発明によれば、非磁性基板の磁
性層に接する面の一部に非磁性体勿埋め込んだ#llを
設け、前記磁性層を2分するV字状の溝を前記非磁性体
に達する程度に深く設けるものであるから、前記磁性層
を完全に2分することができるとともに、前記V字状の
#を形成するときに、前記非磁性体のみに1割れ′や1
欠け“が生じて前記非磁性基板を損傷することがなく、
以て歩留りよく製造することができ、従来技術の欠点を
除いて優れた機能の薄膜磁気ヘッドを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図に従来の薄膜磁気ヘッドの一例を示す斜視図、第
2図はその製造プロセスを示す説明図、第3因は本発明
による縛膜磁気ヘッドの一実施例を示す斜視図、第4図
にその製造プロセスを示す説明図、第5図は第4図の製
造プロセスの一部における状態を示す説明図である。 1・・・・・・非磁性基板、2・旧・・磁性層、3・・
・・・・非磁性層、4・・・・・・磁性層、6・・・・
・・ヘッドギャップ、8・・・・・・溝、9・・・・・
・溝、1o・・・・・・溝、11・・・・・・非磁性体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基板上に、少なくとも側面に非磁性層を設
    けた第1の溝部により分割された第1の磁性層と底部の
    少なくとも一部が非磁性層からなる第2の溝部により分
    割され次第2の磁性層とを設け、前記第1の溝部の一方
    の側面に設は次非磁性層によりヘッドギャップを形成し
    九磁気ヘッドにおいて、前記非磁性基板の前記第1の磁
    、柱層に接す6表面の一部に非磁性体t−埋め込んだ第
    3の一部を設け、前記Mlの溝St前記第1の磁性層の
    厚みよりも深くすることにより、前記第1の溝部の底部
    が少なくとも前記第3の溝部門にあることができるよう
    に構成したこと1−*徴とする薄膜磁気ヘッド。 (2、特許請求の範囲第(1)項において、前記第1の
    溝部の前記一方の側面は、前記第1の磁性層の厚み方向
    に対して所定の傾斜角を有することを特徴とする薄膜磁
    気ヘッド。
JP222482A 1982-01-12 1982-01-12 薄膜磁気ヘツド Pending JPS58121118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP222482A JPS58121118A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP222482A JPS58121118A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121118A true JPS58121118A (ja) 1983-07-19

Family

ID=11523377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP222482A Pending JPS58121118A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237915A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Sumitomo Special Metals Co Ltd 溝構造磁性基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237915A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 Sumitomo Special Metals Co Ltd 溝構造磁性基板の製造方法
JPH0518447B2 (ja) * 1985-08-12 1993-03-12 Sumitomo Spec Metals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0115842A1 (en) Magnetic head and method of fabricating same
US4774616A (en) Magnetic head having an integrated recording and playback head and an erasure head
JPH0546010B2 (ja)
JPS6341126B2 (ja)
KR930002392B1 (ko) 자기헤드
JPS58121118A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US4953048A (en) Magnetic head with specific gap structure
US4939835A (en) Method for achieving the planar surface of an active face for a magnetic recording/reading head
JP2680750B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0612620A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0654528B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS58100213A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
KR910005558B1 (ko) 자기헤드 코아의 제조방법
JPS63266607A (ja) 磁気ヘッド
JPS61237211A (ja) 磁気ヘツド
JPS61151817A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0522962B2 (ja)
JPH0562113A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH087212A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH064813A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH08147621A (ja) 磁気ヘッド
JPS618710A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63222311A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH04257405A (ja) 切断ブレードによる切断方法
JPH0658723B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法