JPS587934A - チャンネルコンバ−タ装置 - Google Patents

チャンネルコンバ−タ装置

Info

Publication number
JPS587934A
JPS587934A JP56106794A JP10679481A JPS587934A JP S587934 A JPS587934 A JP S587934A JP 56106794 A JP56106794 A JP 56106794A JP 10679481 A JP10679481 A JP 10679481A JP S587934 A JPS587934 A JP S587934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
intermediate frequency
filter
circuit
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56106794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235291B2 (ja
Inventor
Akira Usui
晶 臼井
Toshihide Tanaka
田中 年秀
Kentaro Setsune
瀬恒 謙太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56106794A priority Critical patent/JPS587934A/ja
Publication of JPS587934A publication Critical patent/JPS587934A/ja
Publication of JPS6235291B2 publication Critical patent/JPS6235291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビ信号を受信するような場合に用いる周
波数2重変換方式のチャンネルコンバータ悌装#に関す
るものである。
チャンネルコンバーターにおいては、従来第1図の構成
のものがよく用いられている。これは、入力端子Aより
テレビ入力信号を得、これを信号のある帯域を通過させ
る広帯域フィルター1を通したのちに、第1の周波数混
合回路2にて局部発振器3よりの出力信号と混合し、信
号周波数を受信周波数帯域の最低周波数よりも上で、テ
レビ信号周波数内でも使用されていない帯域、あるいは
、入力テレビ信号の周波数帯域よりも上の中間周波数に
一旦変換する。そして、これをその中間周波数の1チャ
ンネル分のみを通す申開周波数フィルター4に通した後
に、中間周波数増幅器6に通す。
(あるいは、中間周波数フィルターと、増幅器を多段構
成にし、それぞれを交互に縦続接続したものもある)。
さらに中間周波数増幅器5の出力を、第2の周波数混合
回路6にて固定発振器70発振出力ど混合1〜、出力端
子Bより変換チャンネル周波数として出力信号を出力す
るようになされている。
ところが−この場合、 希望映像周波数を   fd    ・・・・・・(1
)局部発振周波数を   1℃   ・・・・・・(2
)中 間 周波数を   fl   ・・・・・・(■
固定発振周波数を   fx   ・・・・・・(4変
 換 周波数を   fo   ・・・・・・(@とす
れば、 2fil=、2fx=、fo        m”(@
2fx−2.ff1=fo        ・・”(1
fll−、fX=fO−−−−−・(81となるスプリ
アス妨害を特定はヤンネルで生じる。
(6)式の場合 ff1=fd+、fi            ・・・
・・・(匂fx=fi4−fo           
−−−−−−(10)を代入すれば f d=MfO−−−@−(11) (4式の場合、(@+ (10)式を代入すればfcl
=’A、f o           −−−−−−(
12)(@式の場合、(9) 、 (10)式を代入す
ればfd=2fO・・・・・−(13) となる特定チャンネルのみに生じることになる。
これら3つの妨害は、中間周波数フィルター4の帯域外
抑制能力が大きければ問題ないが、例えば、ffのレベ
ルを10dBm、fxのレベルヲOdBm、fdのレベ
ルを−35dBm  とすれば、このときの第2の周波
数混合回路の出力における局部発振周波数の1次、2次
の抑制能力を36dBとして、D/U=1odBとなる
さらに中間周波数フィルター4の帯域外排除能力は特に
固体フィルターを用いた時に問題で、こり、ヲ−50d
Bとすれば−D /U =−4odBとなる0 さらに固定発振器の2次抑制比が10dBとすれば、D
/U=−6odBとなる。
ところが、D/U検知限は−−5sdB〜−60dBで
あるから、この妨害は、画面上にて検知されてしまう。
そこで本発明は、かかる特定チャンネルにて発生するス
プリアス妨害を除去する手段を供給することを目的とす
るものである。
第2図に本発明の一実施例の構成図を示す。図中1〜7
の部分は第1図中におけるそれらと同機能をはだすもの
であるので説明は省略する。
ローパスフィルタあるいはトラップ回路8は局部発振器
3の2次高調波を除去するものであり、これは第3図に
示すローパスフィルタート、第4図に示すトラップ回路
の少なくとも1つの構成が用イラレるものである。ロー
パスフィルターについては、((2)式(7式に示す2
倍波を減衰できるように、LCの値を選ぶ。トランプ回
路に 1−n11−n ついては(@、((7)式に相当する周波数のみに中心
周波数を設定する。このようにして2fltの成分を減
衰させ、−30dB〜−4odB減衰させればfOでの
D/Uは、前述の例では一5odBになり、検知限以下
になる。
ローパスフィルターある+7−1はトラ、り回路9、ロ
ーパスフィルターあるいけトラップ回路10は、+6+
 、 +7)式の2fQを除去するとともに、(8)式
のflをも減衰させる必要がある。特に〜中間周波数フ
ィルター4として弾性表面波フィルターを用いた場合に
は、帯域外減衰度はうまぐ設定しても一50dB以七を
得るのは難しい。このため、第3図のようなローパスフ
ィルターあるいは、第4図のよりなトラップを用いる必
要が生じてぐる。特に、弾性表面波フィルターでは通過
損失を−1゜dB以下にするのは離しぐ、ローパスフィ
ルターあるいはトラップ回路9、ローパスフィルターあ
るいはトラップ回路1oの損失が大きくなると、システ
ムの総合NFを劣化させるため、この場合には、減衰度
を犬きくとることは難しい。そこで、システムのNFi
では影響の少ない中間周波数増幅器5の後に、(@ 、
 +7)式の2f氾、(@式の1℃を減衰させるローパ
スフィルターあるいけトラップ回路11を挿入すれば、
減衰度を十分とり、たとえ通過損失が犬き(なっても中
間周波数増幅器により補償されているので問題はない。
ローパスフィルターあるいけトラップ回路12は固定発
振器の2倍波成分をおさえるもので、第3M及び第4図
のようなフィルターを挿入することにより、2.fxの
酸分を減衰させることができる。
なお、第3図、第4図のようなフィルターあるいはトラ
ップ回路は、flを高ぐ選ぶことができれば、パターン
により小型の固定フィルターを構成することができる。
このようにして変換された信号foを出力端子Bより得
ることができる。
なお、(@ 、 (7)式については、第21図のロー
パスフィルターあるいはトラップ回路8,9,10゜1
1.12の中の少なぐとも1つの回路を用いれば効果が
ある。
(@式については、ローパスフィルターあるいはトラ、
ブ回路9,10,11のみに効果があり、その中の少な
ぐとも1つの個所に用いれば効果がある。
また、第2図において中間周波数フィルター4として弾
性表面波フィルターを用いる場合には、(6) 、 (
7) 、 +8+式中の2.fil、f#  を除去す
る機能をもその弾性表面波フィルターのパターン設計に
よりトラップを形成して設けるように設計することが可
能である。
このように、本発明によれば、特定チャンネルで生じて
いたスプリアス妨害を除去することができ、品質のよい
受信を行うことができ、テレビ受像機に用いれば高品質
の再生画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2重周波数変換形のチャンネルコンバー
タ嘩装置のブロック図、第2図は本発明回路図、第4図
は用いるトラップ回路の回路図である。 1e・■・・広帯域フィルター、2・−1・・・第1周
波0 数混合回路、3・・・・・・局部発振器、4・・・・・
・中間周波数フィルター、5・・・・・・中間周波数増
幅器、6・・・・・・第2周波数混合回路、7・・・・
・・固定発振器、8,9,10,11,12 ・・・・
・・ローパスフィルターあるいけトラップ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号を帯域フィルターに通してから周波数混
    合回路に加えて、外部から周波数が可変できうる第1の
    局部発振器の出力と混合して入力信号帯域の最低周波数
    よりも高い中間周波数に変換し、1チャンネル分の信号
    のみを通過させる中間周波数フィルターに通し、かつ中
    間周波数増幅器で増幅し、この信号と該中間周波数より
    も高い固定発振器の出力どを第2の周波数混合回路によ
    り混合してチャンネル変換した出力を得るようにすると
    ともに、信号周波数をfd 2局部発振周波数を、f#
    。 中間周波数を−f1 、固定発振周波数をfx、出力変
    換周波数を、foと17だとき、前記局部発振器と第1
    の周波数混合回路1との間に2fil=fo+2.fx
    となる周波数を除去するトラップ回路あるいはこの周波
    数以上を減衰させうるローパスフィルタ、2 f Q 
    = 2 f x −f o  となる周波数を除去する
    トラップ回路あるいはこの周波数似−4−を減衰させつ
    るローパスフィルターの少なぐとも1つを設け、第1の
    周波数混合回路と中間周波数フィルターとの間、中間周
    波数フィルターと中間周波数増幅器との間、中間周波数
    増幅器と第2の周波数混合回路との間の少なくとも1個
    所に、2f氾已fo4−2fx  となる周波数を除去
    するトラップ回路あるいは周波数以上全減衰させうるロ
    ーパスフィルター、2 f R−2fx−、fo  と
    なる周波数を除去するトラップ回路あるいはこの周波数
    以上を減衰させつるローパスフィルター、f fl =
    f o + f xとなる周波数を除去するトラップ回
    路あるいはこの周波数以十を減衰させうるローパスフィ
    ルターのうちの少くとも1つを設置するようにしたこと
    を特徴とするチャンネルコンバー タ装置。
  2. (2)固定発振器と第2の周波数混合回路との間に2f
    xのみを除去するトラップ回路あるいしよ、この周波数
    以上を減衰させつるローパスフィルターを設けることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のチャンネルコン
    バータへ装置。 (31中間周波数フィルターと1〜で弾性表面数フィ第
    2項記載のチャンネルコンバータw装置。
JP56106794A 1981-07-07 1981-07-07 チャンネルコンバ−タ装置 Granted JPS587934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106794A JPS587934A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 チャンネルコンバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106794A JPS587934A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 チャンネルコンバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587934A true JPS587934A (ja) 1983-01-17
JPS6235291B2 JPS6235291B2 (ja) 1987-07-31

Family

ID=14442791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106794A Granted JPS587934A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 チャンネルコンバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199575A (ja) * 1987-02-14 1988-08-18 Nikon Corp ビデオ信号の増幅装置
JPH0279637U (ja) * 1988-12-06 1990-06-19
JPH06104781A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Rohm Co Ltd 中間周波増幅回路を備えた受信機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418208A (en) * 1977-07-05 1979-02-10 Texas Instruments Inc Channel selector
JPS5631209A (en) * 1979-08-22 1981-03-30 Hitachi Ltd Television tuner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418208A (en) * 1977-07-05 1979-02-10 Texas Instruments Inc Channel selector
JPS5631209A (en) * 1979-08-22 1981-03-30 Hitachi Ltd Television tuner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199575A (ja) * 1987-02-14 1988-08-18 Nikon Corp ビデオ信号の増幅装置
JPH0279637U (ja) * 1988-12-06 1990-06-19
JPH06104781A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Rohm Co Ltd 中間周波増幅回路を備えた受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235291B2 (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920510A (en) Sample data band-pass filter device
JPS587934A (ja) チャンネルコンバ−タ装置
JPS60174505A (ja) 周波数変換装置
JP3607053B2 (ja) テレビジョン信号の中間周波回路
JPS59188242A (ja) 周波数変換回路
JPS5831622A (ja) 周波数変換回路
JPS6325526B2 (ja)
JPH03185908A (ja) トラップ回路
JPS5811096Y2 (ja) Sif回路
JPH0116061B2 (ja)
JPS59215185A (ja) コンバ−タ入出力装置
JPH03154432A (ja) 高周波受信装置
JPS62139418A (ja) 周波数変換回路
Nabeyama et al. New color television receiver with SAW IF filter and one-chip PIF IC
JPH05259746A (ja) 周波数変換器
JPH03214307A (ja) クロック伝送方式
JP3211616B2 (ja) 高周波装置
JPS62171233A (ja) 受信装置
JPS6230326Y2 (ja)
JPH03160883A (ja) Catv受信用コンバータ
KR910003954Y1 (ko) 음 잡음 제거회로
JPH0132419Y2 (ja)
JPS6057730A (ja) Tvチユ−ナ
JPH0974362A (ja) 高周波選択回路
JPH05121949A (ja) 周波数変換器