JPS5876955A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS5876955A
JPS5876955A JP17305581A JP17305581A JPS5876955A JP S5876955 A JPS5876955 A JP S5876955A JP 17305581 A JP17305581 A JP 17305581A JP 17305581 A JP17305581 A JP 17305581A JP S5876955 A JPS5876955 A JP S5876955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
memory
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17305581A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ikuma
伊熊 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17305581A priority Critical patent/JPS5876955A/ja
Publication of JPS5876955A publication Critical patent/JPS5876955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ処理装置に関し、特にプロセッサの待ち
サイクル挿入の制御に好適なデータ処理装置KRする。
プロセッサの待ちサイクル(以下、「ウェイトサイクル
」または単I/c「ウェイト」という、)は、プロセッ
サが読出し家たは書込みの対象としたもの(例えにメモ
リ)の応答時間が遅いため、−寓時間では処理できず、
データ処理が終了するまで待機すべく入れる無効サイク
ルがある。このウェイトサイクルを挿入することにより
、遅い応答時間のメモリ等を使うことが可能になる。
′ia1図、第2図は上記事惰全より具体的に説明する
ために、ウェイトサイクルの有・無の場合を比較して示
したタイムチャートである。両図において%Tl〜・T
3はプロセッサのサイクルを示し、TIが起、T2が承
、TVが転、T3が結に相当する。
第1図はウェイト炉しの場合を示す。クロック(OLK
)信号に対応してT1〜T2〜T3と動作する。応答(
RDY)信号がT2で出力されると、プロセッサはOL
K信号の立上力(す■でこれを検出し次のT3へ移る。
このとき、データ入力はで13の中間点で確定していな
けれはならない。
第2図はウェイト有りの場合を示す。T2の時点■でR
DY信号が出力されていないと、プロセッサはウェイト
サイクルTWi挿入し、TVの時点■でRDY信号が出
力されていると次のT3へ移る。このとき、データ入力
はT3の中間点で確定していなければならないが、TV
のサイクル分。
だけ確定時間は遅くなっている〇 上述の如く、データ入力の確定が遅い場合、その時間に
応じて、TWt−挿入すれば艮い。ところが、従来のR
DY伯号作成方法においては、このようにTWt−自由
に挿入することは不izJ能であった。以下、それを具
体的に説明する。
第3図は従来のデータ処理装置におけるRDY信号作成
回路を示す図、第4図はでのタイムチャートである。1
M3図において、アリツブ70ツブ1のD入力に+bv
が接続され、T入力にアドレス・ラッチ・イネーブル(
ALE)信号が接続されている0該アリツブフロツプl
の出力A(1表示)は7リツプ70ツブ2のD人力に1
σLx信号が同T入力に接続されている。#C7リツプ
70ツブ2の出力(0表示)はRDY信号となり、かつ
、アリツブ70ツブlのR入力に接続されているO 第3図、第4図において、OLE信号に対応しると、7
リツプ70ツブlは該AI、I信号の立上がりでセット
され、その出力信号人は°°1°′になる。
欣いでTlのOLK信号の立上がりで7リツプ70ツブ
2が°“l”にセラ) (D入力の前記信号ムは1″で
ある。)されると、その出力であるRI)Y信号は0”
になりフリップフシツブlをリセットする。フリップフ
ロップlがリセットされるとその出力信号AはN OI
Iにぬるので、R2のoxJK信号の立上がりにてフリ
ップ70ツブ2もリセット」されることになる。このと
き。ブ四セッサはT2の中間点■ではRDYnI号全検
出できず、TVを擲入し’rwの中間点■でRDY信@
全検出するので次のT3へ移る。
上述の如く、従来のRDY信号作成回路は、1・回のウ
ェイトサイクルを挿入できるものである。
しかしながら、この方式では、1律にウェイトサイクル
を挿入するため、早いメモリ全読出す場合でも遅いメモ
リを読出す場合の時間に合わせることになりシステムの
性能を低下させることになる、という問題があった。ま
た、ウェイトサイクルを1サイクル以上挿入できないと
いう間顕もあった@本発明は上記事情にOみてなされた
もので、その目的とするところは、従来のデータ処理装
置におけるウェイトサイクル挿入制御方式の上述の如き
問題を解消し、lサイクル以上、のウェイトサイクルを
自由に挿入でき、しかもシステムの性能管・低下させる
ことなくデータ処理全行うことが可能なデータ処理装置
t−提供することにある。
本発明の要点は、+plサイクルにて出力されるムLl
l!信号によって、RDY信号作[J7リツプフロツプ
の全てを1嘲リセツトしておき、oLt信号によって1
段ずつシフトさせるが、遅いメモリの続出し時には1.
その番地が解読されたr1〜!3サイクルは1段ないし
は2段以上遅くなったR1)Y信号管発生し、早いメモ
リの場合には、ただちにIDY信号を発生するようにし
た点にある。
以下、本発明の実施例1図面に3づいてffp#lに説
明する。
第す図は本発明の一実施例であるRDYlA号作成回路
を示す図、第6図〜第8図はそれぞれウェイトサイクル
が1〜3回の場合のタイムチャートである。第6図にお
いて、7リツプ7田ツブ3のD入力に+δVが接続され
、そのl出カムがフリップ70ツブ4のD入力とアンド
ゲート7に接続されている。また、アリツブ70ツブ4
の1出カ1が7リツブ70ツブ6のD入力とアンドゲー
ト8に接続され、7リツプフレツプ6の0Jfi力0は
オ了ゲー)10に入力されている。OLE信号はフリッ
プ7四ツブ3,4.δのT入力に共通に入力されている
。ムI+1信号はインバータ6’を逓しで7リツブ70
ツブ39番、δのR入力に入力されている。メモリXの
番地解読信号X′がアンドゲート7とオアゲート9に接
続され、メモリYの番地解読信号Y′がアンドゲート8
とオアゲート9に接続され−1た・メモリ2の番地解読
信号2′がオアゲート9に接続されている。アンドゲー
ト7.8とオアゲート9の出力かオアゲート10に入力
され、その出力1fiRDY信号となっている。
メモリX、$読出される場合のタイムチャートを第6図
に示した。T1にてALIC信号が出力されると7リツ
プフロツブ3.4.δがリセットされる。
同時にメモリxの解読信号X′が出力されている。
T2にてアリツブフロップ3がセットされ、その出カム
が′1”になると、アンドゲート7によりこれと前記信
号X′とのアンドがとれるのでオアゲート10に伝えら
れる。オアゲート10に入力があるとRDY信号が出力
されるが、プロセッサは該IRI)Y信号を検出できず
’I’Wl挿入し、TVの中間点でRDY信号1− +
=出するので次のT3へ移る。
すなわち、この場合、1回のウェイトサイクルが挿入さ
れることkなる。
次にメモIJ Yが読出される場合について第7図によ
り説明する。T1にてムL1信号が出力されると7リツ
プフリツプ3.4.5がリセットされる。
同時にメモリ!の解読信号Y′が出力されている。
’I’2にてフリップ70ツブ3がセットされ、その出
力Aが′″l”Kなるが、RDY信号は出力されないの
で、TVが挿入される。TVで7リツプ70ツブ4がセ
ットされると、その出力Bが′1″′になアンドがとれ
るのでオアゲート10に伝えられる。
オアゲー)10に入力があると前述の如(RDY信号が
出力され、該RDY信号が次の(第2の)TVの中間点
■で検出されるとプロセッサはウェイトをやめ、T3へ
と移る。このようにして、2回のウェイトサイクルが挿
入されることになる。
同様にして、第8図ではメモIJ Zの解読信号2′が
出力されるが、Y′は10”のためアンドゲート8のア
ンドは成立せず、かつ、信号2′がオアゲート・9を通
してオアゲー)10に伝えられるが、これらアンドゲー
ト8とオアゲート9の出力はともにオアゲー)100入
力を抑止するように働くので、オアゲート10は7リツ
プ70ツブ6の出力aが入力されるまで待つことになる
。従って1各HD!検出時点(■、■、■)でのRDY
信号検出は行われず、3回のウェイトサイクルが挿入さ
れることになる。第3のTVの中間点■でRDY信号信
号用検出るとプロセッサはT3に移行する。
上記実施例回路においては、やや遅いメモVXに対して
1回のウェイトサイクルを、これより遅いメモリYに対
して2回のウェイトサイクルを、更に遅いメモリ2に対
しては3回のウェイトサイクルを挿入するようにし、メ
モリX、Y、Z以外はウェイト無しとしてシステムの性
能を低下させることなくデータ処理が可能となっている
ウェイトサイクルの回数は任意の回数まで増加させるこ
とができるのは明らかである。また、複数の7リツププ
ロツプを組合せるかわりに、シフトレジスタ、リングカ
ウンタ等を用いて回路を構成することが可能なことは言
うまでもない。
以上述べた如く、本発明によれば、RDY信号の有無に
よりプロセッサのウェイトサイクルの挿入を制御するデ
ータ処理装置において、応答時間の異なるメモリの番地
解読信号を基に勘記RDY信号の発生時間の早遅を制御
するデータ確定制御部を設けて、メモリの応答時間の早
遅に従ってプロセッサのウェイトサイクルの挿入回数を
制御するようにしたので、ウェイト回数を自由に増すこ
とができる。また、応答の遅いメモリを用いるときのみ
ウェイトサイクルを挿入するので早いメモリは早く処理
することができ、システムの仲能を低下”させないとい
う顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はウェイト無しのタイムチャート、第2図はウェ
イト有りのタイムチャート、第3図は従来技術の回路図
、第4図はそのタイムチャート、第5図は本発明の一実
施例を示す回路図、第6図〜第8図はそれぞれウェイト
1〜3回のタイムチャートである。 1〜6:7リツプフロツプ、6:インバータ、7.8:
アンドゲート、9.10!オアゲート。 特許出願人 株式金社 日立製作所 第3図 第4図 第5図 第6図 OLK 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ確定を示す信号の有無によりプロセッサの待ちサ
    イクルの挿入を制御するデータ処理装置において、応答
    時間の異なるメモリの番地解読信号を基に前記データ確
    定全示す信号の発生時機の早遅を制御するデータ確定制
    御部を設け、メモリの応答時間の早遅に従ってプロセッ
    サの待ちサイクルの挿入回数を制御するようにしたこと
    を特徴とするデータ処理装置。
JP17305581A 1981-10-30 1981-10-30 デ−タ処理装置 Pending JPS5876955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17305581A JPS5876955A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17305581A JPS5876955A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5876955A true JPS5876955A (ja) 1983-05-10

Family

ID=15953374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17305581A Pending JPS5876955A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876955A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129866A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Fujitsu Ltd 処理装置の制御方式
JPS60138662A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd 処理装置の制御方式
JPS63163541U (ja) * 1987-04-10 1988-10-25
JPH06180647A (ja) * 1992-10-01 1994-06-28 Hudson Soft Co Ltd バス転送速度調整機能付き中央処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129866A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Fujitsu Ltd 処理装置の制御方式
JPS60138662A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd 処理装置の制御方式
JPS63163541U (ja) * 1987-04-10 1988-10-25
JPH06180647A (ja) * 1992-10-01 1994-06-28 Hudson Soft Co Ltd バス転送速度調整機能付き中央処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208870A1 (en) Vector data processor
TWI223812B (en) Circuit and method for generating output control signal in synchronous semiconductor memory device
JP2000276877A (ja) ポステッドcasラテンシ機能を備えた同期式半導体メモリ装置及びcasラテンシ制御方法
JPH04184786A (ja) 同期型ダイナミックram
JPS61148692A (ja) 記憶装置
JPH09106682A (ja) 同期式メモリのデータ出力バッファ制御方法
JPS5876955A (ja) デ−タ処理装置
JPH02210685A (ja) Dramコントローラ
JP2989938B2 (ja) ディジタルシグナルプロセッサ
JPH0489687A (ja) 同期式バーストアクセスメモリ
JPS62226361A (ja) マイクロプロセツサシステム
JP2818563B2 (ja) 同期式メモリ
JPS6154535A (ja) 最大値最小値演算回路
JP2636937B2 (ja) 多段データバッファ転送回路
JPS62123526A (ja) デイジタル信号プロセツサ用中央処理装置
JP2000353939A (ja) クロック信号同期式フリップフロップ回路
JP2623838B2 (ja) クロックスキュー吸収回路
JPH0612313A (ja) メモリ装置
JP2544015B2 (ja) マイクロプログラム処理装置
JPH08149331A (ja) 同期信号発生回路
JPS60167019A (ja) Lsiの入出力回路
JPH02172097A (ja) メモリ
JPS6219945A (ja) 記憶装置
JPS61285524A (ja) 論理回路出力伝送方式
JPH0482079A (ja) 擬似sramアクセス回路