JPS5876549A - シボ織物の製造方法 - Google Patents
シボ織物の製造方法Info
- Publication number
- JPS5876549A JPS5876549A JP56172141A JP17214181A JPS5876549A JP S5876549 A JPS5876549 A JP S5876549A JP 56172141 A JP56172141 A JP 56172141A JP 17214181 A JP17214181 A JP 17214181A JP S5876549 A JPS5876549 A JP S5876549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- spinning
- yarn
- terephthalate
- spun yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ポリエステル系繊維からなる紡績糸を用いた
シボ織物の製造方法に関する。
シボ織物の製造方法に関する。
従来より、熱可塑性合成繊維のフィラメント糸を用いて
、強撚加工し、シボ織物を製造する方法は多数提案され
ている。
、強撚加工し、シボ織物を製造する方法は多数提案され
ている。
しかしながら、紡績糸を用vh九強撚シボ織物紘、殆ん
ど利用されていないのが現状である。
ど利用されていないのが現状である。
その原因は種々あるが、第1の原因は、紡績糸によるシ
ボ織物で絋、シダの深さが充分でなく、シボ密度も粗く
、又、シボの出方も不均斉である勢の欠点を有してい友
ことによる。
ボ織物で絋、シダの深さが充分でなく、シボ密度も粗く
、又、シボの出方も不均斉である勢の欠点を有してい友
ことによる。
本発明の目的は、これら従来の欠点を改良し、シボのQ
jJ性に優れ九シボ織物の製造方法を提供することにあ
る。
jJ性に優れ九シボ織物の製造方法を提供することにあ
る。
即ち、本発明はポリエチレンテレフタレートを全量の2
0〜90ム量チ、ポリブチレンテレフタレートおよび/
又はポリプロピレンテレフタレートを全量の8O−1t
1重量嘔の割合で共重合および/又はブレンドして紡糸
msとし、該紡糸原液を紡糸して得九ポリエステル系繊
維を牽切紡績によシ、製水収縮率が’1174以下の紡
績糸とし、皺紡績糸に強撚を施し、皺襞撚糸を経糸、緯
糸の少なくとも一方に用いて織成し、該織物をシボ立て
処理することを特徴とするシボ織物の製造方法にある。
0〜90ム量チ、ポリブチレンテレフタレートおよび/
又はポリプロピレンテレフタレートを全量の8O−1t
1重量嘔の割合で共重合および/又はブレンドして紡糸
msとし、該紡糸原液を紡糸して得九ポリエステル系繊
維を牽切紡績によシ、製水収縮率が’1174以下の紡
績糸とし、皺紡績糸に強撚を施し、皺襞撚糸を経糸、緯
糸の少なくとも一方に用いて織成し、該織物をシボ立て
処理することを特徴とするシボ織物の製造方法にある。
以下、本発明を詳細にa#4する。
本発明方法に使用するポリエステル系繊維は、ポリエチ
レンテレフタレートを全量の20〜90重量囁、ポリブ
チレンテレフタレートおよび/又ハポリプロピレンテレ
フタレートを全量の80〜10重量%の割合で共重合お
よび/又社ブレンドして紡糸原液とし、これを常法によ
シ紡糸して得られる。゛ 即ち、本発明に使用するポリエステ〃フイ2メント糸ハ
、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタ
レート、又は、ポリエチレンテレフタレートとポリプロ
ピレンテレフタレ−−ト、又社ポリエチレ/テレフタレ
ートとポリブチレンテレフタレートとポリプロピレンテ
レフタレートの如く、グリコール部の炭素数を変えたポ
リアルキレンテレフタレートを相互にブレンド体および
/又は共重合体として組合わせることが重要である。こ
れらのポリアルキレンテレフタレートは類似し友化学構
造を有する九めに重合体同士の相溶性が喪好で如何なる
割合でも混合して製糸する事が可能である。しかしなが
ら、ポリエチレンテレフタレートは全量の90〜20重
量−を占めることが必要である。このポリエチレンテレ
フタレートの量が20重量嘩に満たぬ時はシボ繊物とし
ての風合を損ねる九めに好ましくなく、一方、SO重量
嘩を越える時は強撚糸の優れ九一時撚固定が得られず、
製織準備工程、製繊1鵬でのIIILシ扱い性を著しく
愚くする。
レンテレフタレートを全量の20〜90重量囁、ポリブ
チレンテレフタレートおよび/又ハポリプロピレンテレ
フタレートを全量の80〜10重量%の割合で共重合お
よび/又社ブレンドして紡糸原液とし、これを常法によ
シ紡糸して得られる。゛ 即ち、本発明に使用するポリエステ〃フイ2メント糸ハ
、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタ
レート、又は、ポリエチレンテレフタレートとポリプロ
ピレンテレフタレ−−ト、又社ポリエチレ/テレフタレ
ートとポリブチレンテレフタレートとポリプロピレンテ
レフタレートの如く、グリコール部の炭素数を変えたポ
リアルキレンテレフタレートを相互にブレンド体および
/又は共重合体として組合わせることが重要である。こ
れらのポリアルキレンテレフタレートは類似し友化学構
造を有する九めに重合体同士の相溶性が喪好で如何なる
割合でも混合して製糸する事が可能である。しかしなが
ら、ポリエチレンテレフタレートは全量の90〜20重
量−を占めることが必要である。このポリエチレンテレ
フタレートの量が20重量嘩に満たぬ時はシボ繊物とし
ての風合を損ねる九めに好ましくなく、一方、SO重量
嘩を越える時は強撚糸の優れ九一時撚固定が得られず、
製織準備工程、製繊1鵬でのIIILシ扱い性を著しく
愚くする。
更に、ポリブチレンテレフタレートおよび/又はポリプ
ロピレンテレフタレートについても全量の10〜・0重
量−であることが必要である。
ロピレンテレフタレートについても全量の10〜・0重
量−であることが必要である。
10重量SK満友ぬ時には1強IIk糸における解嶺ト
ルクの優れ九一時固定が得られず、又、シボ立ち性が不
充分なものとなる。又、これがSO型重量を越える時に
はシボ織物風合面で好ましくない。
ルクの優れ九一時固定が得られず、又、シボ立ち性が不
充分なものとなる。又、これがSO型重量を越える時に
はシボ織物風合面で好ましくない。
又、前記ポリエステル系繊維は、その密度がLs00f
/−以上であることが好ましい。即ち、本発明方法で使
用する強撚糸は、シボ立て処理により、強撚によるトル
クを再現させる奄のであるが、シボ立て処理により鋏ト
ルクを発現させる九めには、密度がLsooy/−以上
ある繊維構造であることが望ましい。
/−以上であることが好ましい。即ち、本発明方法で使
用する強撚糸は、シボ立て処理により、強撚によるトル
クを再現させる奄のであるが、シボ立て処理により鋏ト
ルクを発現させる九めには、密度がLsooy/−以上
ある繊維構造であることが望ましい。
次に、かかるポリエステル系繊維な牽切紡績して、鼻水
収縮率が7%以下の紡績糸とするのである。牽切紡績法
としては、従来よシ使用されているパーロック弐零切機
等4充分使用出来ると共に、さらに高速に章切れる牽切
紡績を用いてもよい。
収縮率が7%以下の紡績糸とするのである。牽切紡績法
としては、従来よシ使用されているパーロック弐零切機
等4充分使用出来ると共に、さらに高速に章切れる牽切
紡績を用いてもよい。
得られる牽切紡績来社、その鼻水収縮率が7−以下であ
ることが必要であって、かかる鼻水収縮率とする九めに
は、牽切機に加熱牽切域を/設け、牽伸率と加熱条件と
によシ行なう方法、章切後のスライバーの熱処理により
行なう方法が採用し得る。
ることが必要であって、かかる鼻水収縮率とする九めに
は、牽切機に加熱牽切域を/設け、牽伸率と加熱条件と
によシ行なう方法、章切後のスライバーの熱処理により
行なう方法が採用し得る。
崗、前記鼻水収縮率が7チを超えると、織物中での糸の
収縮が大となり、収縮の結果、糸間の拘束力が大となり
、シボの発現が充分に行なわれない。
収縮が大となり、収縮の結果、糸間の拘束力が大となり
、シボの発現が充分に行なわれない。
かくして得られる牽切紡績糸Km係数135以上の強撚
を付与する。但し、ここでいう撚係数とは、撚係数−一
輸で表わす値であって、 T・・・撚目数/ 100
an%Nm・・・メートル式番手により算出される。
を付与する。但し、ここでいう撚係数とは、撚係数−一
輸で表わす値であって、 T・・・撚目数/ 100
an%Nm・・・メートル式番手により算出される。
鍍撚係数が135未満の場合は、シボ立て処理において
、織物中にシボを発生させるだけの強撚糸のトルクが得
られない。
、織物中にシボを発生させるだけの強撚糸のトルクが得
られない。
本発明方法は、仁の強撚糸を経糸、緯糸の少なくとも一
方に用すて織成し、紋織物をシボ立て処理し九ものであ
るから、得られるシボ繊物は、従来の紡績糸では得るこ
との出来なかった維いシボが得られ、且つ、該シボの密
度も大で、又、その出方も均一であった。
方に用すて織成し、紋織物をシボ立て処理し九ものであ
るから、得られるシボ繊物は、従来の紡績糸では得るこ
との出来なかった維いシボが得られ、且つ、該シボの密
度も大で、又、その出方も均一であった。
即ち、本発明方法に使用する紡績系は、連続繊維である
ポリエステル系繊維を寧伸して、章切しえものであるか
ら、腋隼切の際、繊維の分子配向が向上し、結晶化度も
増加する。
ポリエステル系繊維を寧伸して、章切しえものであるか
ら、腋隼切の際、繊維の分子配向が向上し、結晶化度も
増加する。
この丸め、繊維のヤング率、捩り剛性率も増太し、従っ
てかかる繊維から構成されている紡績糸は、同一の撚に
対して従来の紡績糸よシ着しく大なる解撚モーメントを
有する。この大なる解撚モーメントがシボ発生に著しく
寄与すると′1見られている。
てかかる繊維から構成されている紡績糸は、同一の撚に
対して従来の紡績糸よシ着しく大なる解撚モーメントを
有する。この大なる解撚モーメントがシボ発生に著しく
寄与すると′1見られている。
Jらに、本発明方法で使用する紡績糸は、ポリエチレン
テレフタレートを全量の20〜90重量%、ポリブチレ
ンテレフタレートおよび/又はポリプロビレ/テレフタ
レートを全量の80〜lO重量−の割合で、共重合およ
び/又はブレンドしたポリエステル系繊維からなる丸め
に、各ポリエステル分子鎖は動き易い状態におかれてお
り、強撚糸の練成前の撚止めセット(必ずしも必要でな
いが)の際、低温で該セットが可能であり、撚による潜
在的なトルクを保全することが出来、さらにポリブチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートの如き
高弾性ポリエステルを含む丸め、シボ立て処理におiて
、撚トルク発現に著しく寄与するものと考えられる。
テレフタレートを全量の20〜90重量%、ポリブチレ
ンテレフタレートおよび/又はポリプロビレ/テレフタ
レートを全量の80〜lO重量−の割合で、共重合およ
び/又はブレンドしたポリエステル系繊維からなる丸め
に、各ポリエステル分子鎖は動き易い状態におかれてお
り、強撚糸の練成前の撚止めセット(必ずしも必要でな
いが)の際、低温で該セットが可能であり、撚による潜
在的なトルクを保全することが出来、さらにポリブチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートの如き
高弾性ポリエステルを含む丸め、シボ立て処理におiて
、撚トルク発現に著しく寄与するものと考えられる。
さらに、本発明方法に使用する紡績糸は、潜水収縮率が
7s以下であるから、前記のように繊物を構成する糸間
の拘束力を低下させ、トルク発現を防げないように作用
すると共に、零切紡績により得られる繊維長分布は、比
較的長く分布もffi想的なものとすることが出来る丸
め、斑の少ない均斉な糸とすることにより、従来の紡績
糸では得られなかった均斉なシボを得ることが可能であ
る。紡績糸に発生するランダム斑は、繊維長の2〜S倍
の周期のところに多く発生するものであるが、繊維長が
長い丸め、咳うンダム斑の発生も長周期のところにシフ
トし、従って撚の分布斑(糸の太細による撚斑)も少な
く、均斉なシボが得られる。
7s以下であるから、前記のように繊物を構成する糸間
の拘束力を低下させ、トルク発現を防げないように作用
すると共に、零切紡績により得られる繊維長分布は、比
較的長く分布もffi想的なものとすることが出来る丸
め、斑の少ない均斉な糸とすることにより、従来の紡績
糸では得られなかった均斉なシボを得ることが可能であ
る。紡績糸に発生するランダム斑は、繊維長の2〜S倍
の周期のところに多く発生するものであるが、繊維長が
長い丸め、咳うンダム斑の発生も長周期のところにシフ
トし、従って撚の分布斑(糸の太細による撚斑)も少な
く、均斉なシボが得られる。
以下、実施例により説明する。
実施例
固有粘t:α64のポリエチレンテレフタレートを全量
の70重量%、固有粘t:ass のポ・ノプテレンテ
レフタレートを全量の30重量%としてチップ状態でブ
レンドし、290℃で溶融し九紡糸原液からtoooo
デニールのトウを吐出し九。
の70重量%、固有粘t:ass のポ・ノプテレンテ
レフタレートを全量の30重量%としてチップ状態でブ
レンドし、290℃で溶融し九紡糸原液からtoooo
デニールのトウを吐出し九。
該トウを隼切機によシ常温下で章切し、得られたスライ
バーを200℃で熱処理し友後、紡績工程を経て、番手
1152Nmの紡績糸を得た。該紡績糸にL480回/
mの強撚を施し、80℃の温熱で30分関蒸熱4塩をし
て撚を一時的に同定した。
バーを200℃で熱処理し友後、紡績工程を経て、番手
1152Nmの紡績糸を得た。該紡績糸にL480回/
mの強撚を施し、80℃の温熱で30分関蒸熱4塩をし
て撚を一時的に同定した。
経糸にポリエステルフィラメント糸so”7as fi
lsを経書[55本/傷で使用し、緯糸に上記の強撚糸
を緯密度26本、に篇で使用して平織に織成し、次いで
咳生機を98℃の熱水中に20分間浸漬してシボ立て処
理を行なう九。この結果、シボ立てによって得られた織
物の幅大率とシボのl!度社第1表の通りであつ九。第
1表には比較用に経糸は実施例と同じポリエステルフィ
ラメント50de/3@ filmを用い、緯糸に従来
法によるポリエステル繊維のリング精紡糸(番手115
2 Nm+ )を用いて、同じ織物規格で織成した後、
同様の方法にてシボ立て処理したものの結果を併記する
。
lsを経書[55本/傷で使用し、緯糸に上記の強撚糸
を緯密度26本、に篇で使用して平織に織成し、次いで
咳生機を98℃の熱水中に20分間浸漬してシボ立て処
理を行なう九。この結果、シボ立てによって得られた織
物の幅大率とシボのl!度社第1表の通りであつ九。第
1表には比較用に経糸は実施例と同じポリエステルフィ
ラメント50de/3@ filmを用い、緯糸に従来
法によるポリエステル繊維のリング精紡糸(番手115
2 Nm+ )を用いて、同じ織物規格で織成した後、
同様の方法にてシボ立て処理したものの結果を併記する
。
第1表
但し、シボ立て後のIk物幅人率絋鉱式で定義される。
Claims (1)
- ポリエチレンテレフタレートを全量の20〜90ム量チ
、 ポリブチレンテレフタレートおよヒ/又はポリプロ
ピレンテレフタレートを全量の80〜lO重量−の割合
で共1合および/又はブレンドして紡糸原液とし、該紡
糸原液を紡糸して得たポリエステル系繊維を牽切紡績に
より製水収縮率が7%以下の紡績糸とし、該紡績糸に強
撚を施し、該強撚糸を経糸、緯糸の少なくとも一方に用
いて織成し、該織物をシボ立て処理することを特徴とす
るシダ織物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56172141A JPS5876549A (ja) | 1981-10-29 | 1981-10-29 | シボ織物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56172141A JPS5876549A (ja) | 1981-10-29 | 1981-10-29 | シボ織物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5876549A true JPS5876549A (ja) | 1983-05-09 |
Family
ID=15936319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56172141A Pending JPS5876549A (ja) | 1981-10-29 | 1981-10-29 | シボ織物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5876549A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61631A (ja) * | 1984-06-12 | 1986-01-06 | 東洋紡績株式会社 | 高シボ立ち性紡績糸 |
JPS6163735A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-04-01 | 東洋紡績株式会社 | 高シボ立ち性を潜在的に有する紡績糸 |
JPS62199840A (ja) * | 1986-02-19 | 1987-09-03 | 東洋紡績株式会社 | シボ織物の製法 |
WO2019210448A1 (zh) * | 2018-05-01 | 2019-11-07 | Ding Yan | 一种优质布料 |
-
1981
- 1981-10-29 JP JP56172141A patent/JPS5876549A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61631A (ja) * | 1984-06-12 | 1986-01-06 | 東洋紡績株式会社 | 高シボ立ち性紡績糸 |
JPS6163735A (ja) * | 1984-08-29 | 1986-04-01 | 東洋紡績株式会社 | 高シボ立ち性を潜在的に有する紡績糸 |
JPS62199840A (ja) * | 1986-02-19 | 1987-09-03 | 東洋紡績株式会社 | シボ織物の製法 |
WO2019210448A1 (zh) * | 2018-05-01 | 2019-11-07 | Ding Yan | 一种优质布料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5876549A (ja) | シボ織物の製造方法 | |
JPH10204721A (ja) | 高収縮性ポリエステル短繊維およびその製造方法 | |
EP0095537B1 (en) | High twist polyester multi-filament yarn and fabric made therefrom | |
JPS62258B2 (ja) | ||
JP2885493B2 (ja) | 混繊糸織物とその製造方法 | |
CN112352069B (zh) | 聚酯系纤维、使用其的绒头布帛及它们的制造方法 | |
JPS6119730B2 (ja) | ||
JP3501012B2 (ja) | 複合糸およびその複合糸からなる織編物 | |
JPH1072741A (ja) | フィラメント複合織物及びその製造方法 | |
JP2717128B2 (ja) | ポリエステル系異収縮混繊糸 | |
JP3470618B2 (ja) | ポリエステル織物 | |
JPS6125826B2 (ja) | ||
JPS6155224A (ja) | 特殊混繊糸 | |
JPS5876570A (ja) | 強撚シボ織物の製造方法 | |
JPS591810B2 (ja) | 強ネン織編物の製造法 | |
JPS58180612A (ja) | 強撚用ポリエステル原糸の製造方法 | |
JPS61641A (ja) | 異収縮混繊糸織物 | |
JPH08134730A (ja) | ポリエステル複合糸条 | |
JPS6336382B2 (ja) | ||
JPS63256766A (ja) | 野蚕調ポリエステル系織物の製造方法 | |
JPS5926540A (ja) | ポリエステルスパンライク糸の製造方法 | |
JPS58186666A (ja) | 強撚編織物の製造方法 | |
JPH0790749A (ja) | 高耐水圧性織物の製造方法 | |
JPS62199840A (ja) | シボ織物の製法 | |
JPS58120867A (ja) | 強撚編織物の製造方法 |