JPS587396A - 平版印刷用原板の製造方法 - Google Patents

平版印刷用原板の製造方法

Info

Publication number
JPS587396A
JPS587396A JP10594181A JP10594181A JPS587396A JP S587396 A JPS587396 A JP S587396A JP 10594181 A JP10594181 A JP 10594181A JP 10594181 A JP10594181 A JP 10594181A JP S587396 A JPS587396 A JP S587396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving layer
image
water
original plate
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10594181A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hasegawa
長谷川 晴夫
Tomoko Watanabe
友子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10594181A priority Critical patent/JPS587396A/ja
Publication of JPS587396A publication Critical patent/JPS587396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/0013Inorganic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/0046Organic components thereof being macromolecular obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平版印刷用原板の製造方法に関し、詳しくは特
定の物質を画像受理層に適用し九直描厘平版印刷用原板
の製造方法に関する。
現在、事務用印刷Kt!支持体上に画像受理層を設けた
直描型の平版印刷用原板が多く用いられている。
この原板を用いての製版方法としては、ms受理層上に
親油性インキで手書きするか、タイゾ印字するか、ある
いは普通紙電子写真複写機によシ画偉受理層上に親油性
のトナー画像を形成しこれを定着する方法などが行われ
ている。
画像形成後の平版印刷用原版(マスター)は、エッチ液
とも呼ばれる不感脂化液によシ画像受理層が処理され、
非画像部が不感脂性に変換されたのち平版印刷機にかけ
られ、多数枚の印刷物を作るのに供される。
従って画像受理層は印刷中に非画像部が水になじんでイ
ンキを撥じくに足るだけの親水性をもつと同時に、印刷
中に繰り返し供給される湿し水に耐えるだけの耐水性を
もっていなければならない。
ところで、従来の代表的な直描汲平版印刷用原板の1つ
に、かかる親水性および耐水性の両方を満足させるため
に、水溶液樹脂例えばポリビニルアルコール等に架構剤
としてメラミンホルムアルデヒド樹脂を添加し、さらに
これに無機顔料を加えた画像受理層が支持体上に設けら
れ次もの(米国特許第2532868号明細書)等が知
られている。しかし、こうした原板では、水溶性樹脂と
架橋剤との混合比率にょ9、あるいは画像受理層形成液
塗布後の乾燥条件のわずかな変動により、この画像受理
層の親水性、耐水性のいずれかが不充分となり、親水性
と耐水性の双方を同時に両立させる条件の選択範囲が狭
く、製品(直播型平版印刷用原板ンの品質のバラツキが
大きくなるといた傾向があつ九。
本発明の目的は、画像受理層の親水性と耐水性とがとも
に安定して得られ、品質のパラツキが小さい直播型平版
印刷用原板の製造方法を提供することにある。本発明の
他の目的は、印刷型平版印刷用原板の製造方法を提供す
ることにある。
即ち、本発明の平版印刷用原板(直播型平版印刷用原板
)の製造方法は、耐水性支持体上に、ポリヒドロキシア
クリル酸のアルカリ金属塩とポリアミン・ポリアミド−
エピクロルヒドリン付加物との混合物中に無機顔料を添
加し友ものを主成分とじ次号散液を塗布し、これを架橋
反応させて画像受理層を形成せしめることを特徴とする
ものである。
なお、前述のま次後述の「直播平版印刷用原板」とは、
これまでの記載から明らかなように、原板の表面画像受
理層上に油性インキ、タイプライタ−等により直接画像
を形成させるかし次後、あるーは画像受理層上に乾式ト
ナー又は湿式トナーを用いt普通紙複写機によりトナー
像を転写することにより2画像を形成させるかし友後、
非画偉部をエッチ液(不感脂化液)等で不感脂化処理し
て印刷版をつくり、これ(マスター)をオフセット印刷
機にかけて印刷物を得る次めに用いる原板をいう。
本発明原板は、既述のとおり、耐水性支持体上に画像受
理層を設けた形態からなるものである。こ仁で使用され
る耐水性支持体としては、(1)湿潤強化上′XI#1
そのもの、(b)上質紙の片面又は両面に耐水層を設は
危もの、(、)湿潤強化上質紙の片面又は両面にさらに
耐水層を設けたもの、(d)シラスチックフィルム等が
例示できる。また、ここでの耐水層はアルキッド樹脂、
アクリル樹脂、酢酸セルロースなどを適量な溶剤に溶解
した樹脂溶液又はアルキッド樹脂、アクリル樹脂、塩化
ビニル樹脂などのO,/’W型エマルションを塗布乾燥
することによって形成される。これら耐水性支持体の作
成例のいくつかを示せば下記のとおりである。
A −1) NBKP 30部およびLBKP 70部よりなるノ々
ルゾス2リーをスーパーリファイナーによシ3 Is”
 S Rに叩解したものに、カチオン性コロイド状メラ
ミン樹脂1.5部(以上いずれも固形分比)を加え、さ
らに適量の硫酸ノ櫂ンドを加え、このスラリーのpHを
5.6に調整した後、長網抄紙機にかけて重さが約70
9/−の湿潤強化上質紙をつくった。これを耐水性支持
体として用いる。
A−2) NBKP 40部およびLBKP 60部よりなるノ々
ルゾスラリーをスーツ9−リファイナーにより3068
Hに叩解したものにロジン1部(以上いずれも固形分比
)を加え、さらに適量の硫酸ノ9ンドを加え、このスラ
リーのpHを6.5に調整した後、長網抄紙機にかけて
重責が約8o11/lの上質紙を%た。次いで、この上
質紙の両面にアクリル樹脂の45チのo/wffiエマ
ルション(ヒタロイド8011.日立化成社m>を塗布
し、乾燥して付着量が夫々約10117ぜの耐水層を設
けることにより、耐水性支持体を作成し次。
A−3) A−1で得られ次湿潤強化上質紙の両面に、アルキッド
樹脂の48%のO/Wll工iルション(フタルキトW
740、日立化成社製)を塗布し、乾燥して付着量が夫
々約1olldの耐水層を設けることにより、耐水性支
持体を作成した。
A−4) 厚さが約80μ票のポリプロピレンフィルムを耐水性支
持体として用いる。
A−り 厚さが約90μmのポリプロピレンを主成分とした合成
紙を耐水性支持体として用いる。
A−6) 厚さが約60μmのポリエステルフィルムt−耐水性支
持体として用いる◎ A−7) 厚さが約70μmの両面マット加工したポリエステルフ
ィルムを耐水性支持体として用いる。
ポリヒドロキシアクリル酸のアルカリ金輌塩は下記一般
式で示される化合物で、たとえばベルギー特許第817
,678号明細書に記載されており、公知のものである
(ここで、Rは−H、−CM、 、 −C,H,、−C
8Hすま友は−C,H,、Mは−Hまたはアルpす金属
であ。p。
nは自然数である。〕 上記化合物は2−ヒドロキシアクリル酸から誘導され、
2−ヒドロキシ−3−メチルアクリル酸、2−ヒドロキ
シ−3−エチルアクリル酸、2−ヒドロキシ−3−プロ
ピルアクリル酸、2−ヒドロキシ−3−ブチルアクリル
酸あるいはこれらの塩などの重合体でオシ、また本発明
においては、Mは水素、ナトリウムまたはカリウムが好
適で、難は20〜1000が好適である。
nが20よシ小さいと画像受理層の力学的強度が不足し
、aが1000より大きいと画像受理層形成用塗料(画
像受理層形成用塗料液)の調製および塗布作業が困難と
なる。
ポリアミン・ポリアミド・エピクロルヒドリン付加物は
、炭素原子数3〜lOの脂肪族飽和ジカル2ン酸(たと
えばアジVン酸−t、4はく酸など)およびポリアルキ
レンポリアミン(たとえばジエチレントリアミンやテト
2エチレンペンタミyなどンから誘導された塩基性低分
子量ポリアンドと一エピクロルヒドリンとを反応させる
ことにより得られ、九とえば米国特許第2.926,1
54号明細書に記載されて公知であシ、商品化□されて
いるものである。
無機顔料はクレー、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、酸化ケイ素など公知のものが
用いられる。
実際に本発明方法で使用される画像受理層形成用塗料(
分散液)を調製するには、ポリヒドロキシアクリル酸の
アルカリ金属塩1重量部に対するポリアミン・ポリアミ
ド・エピクロルヒドリン付加物の共存割合(混合割合)
は0.1〜0.5重量部が好適で0.1重量部よシ少な
いとlit偉受理膚の耐水性が不足し、0.5重量部よ
り多いと該層の親水性が不足する。
ま次、上記共存物(混合物)1重量部に対する無機顔料
の使用量(添加量)は0.1−15重量部が好適で、0
.1重量部よシ少ないと画像受理層と画像形成部材たと
えばトナーとの接着性がわるくなり、印刷中に画一像部
の剥離が発生し、5重量部より多いと画像受理層の力学
的強度が低゛下する。
支持体上にこの分散液が塗布され次後、乾燥することに
より架橋反応が進行して画像受理層が設けられる。この
画像受理層の架橋は比較的低温でも進行し、架橋反応完
結後、・画像受理層の耐水性が向上するが親水性が失な
われること□ がないので、との画像受理層構成成分の
混合比率訃よび乾燥条件の変動に対する許容範囲が広く
、品質の安定し次平版印刷用原板が得られる。
次に実施例及び比較例を示゛す。なお、部はすべて重量
部である。
実施例1 分子量が約5oojoのポリ−2−ヒドロキシ−3−メ
チルアクリル酸ナトリウム塩1部に水8部を加えて溶解
し、このもめにポリアミン・ポリアミド・エピクロルヒ
ドリン付加物0.12部を加えて混合、共存させた。
一方で、クレ゛−1,2部および酸化亜鉛0.8部を水
2部中にケデイミルにより分散させてなる分散液を噛し
、これを上記共存物の全量中に加え、アジターによりか
きまぜ、分散せしめたもの(画像受理層形成液)をA−
2で述べた耐水性支持体の片面上に塗布し、熱風により
、表−1に示す条件で乾燥し架橋反応させることにより
、付着量が約1597ttlの画像受理層を設け、平版
印刷用原板を作成した。
実施例2 分子量が約20000のポリ−2−ヒドロキシ−3−エ
チルアクリル酸カリウム1部に水8部を加えて溶解し、
このものにボリアンン会ポリアミド・エピクロルヒドリ
ン付加物0.3部を加えて混合、共存させてなる共存物
を用いた他は実施例1と同様にして平版印刷用原板を作
成した。
実施例3 分子量が約6000のポリ−2−ヒドロキシ−3−ブチ
ルアクリル酸ナトリウムli@SK水6部を加えて溶解
し、このものに?リアミン・ポリアミド・エピクロルヒ
ドリン付加物0.45部を加えて混合、共存させてなる
共存物を用いた他はl!施何例1同様にして平版印刷用
原板を作成した。
実施例4 分子量が約12000のポリ−2−ヒドロキシ−3−メ
、チルアクリル酸カリウム1部に水7部を加えて溶解し
、このものにポリアミン・ポリアミド°エピクロルヒド
リン付加物0.2部を加えて混合、共存させてなる共存
物を用い次他は実施例1と同様にして平版印刷用原板を
作成した。
比較例 分子量が約60000のポリビニルアルコール1部に水
8部賞部を加えて溶解し、このものにメチロール化メラ
建ン樹脂の80%水溶液0.2部および塩化アンモニウ
ム0.02部を加えて混合、共存させてなる共存物を用
い次他は実施例1と同様にして平版印刷用原板を作成し
た。
実施例1〜4で示した画像受理層は表−1のような乾燥
条件で架橋するが、常温でも約1週間の放置により架橋
反応はは埋完結し、ウェット・ラブテストにおいて優れ
た耐水性を示し、iた熱風乾燥時の乾燥時間を長くして
も、ii1gI!受理層の親水性が低下して、印刷物に
地汚れが生ずるというようなことがなかつ次。
続いて、実施例1〜4および比較例で得た平版印刷用原
板を乾式トナーによる電子写真方式普通紙複写機(リコ
ー社製、FT4700)に通して画像受理層上にトナー
画像を転写、定着せしめたところ、いずれも鮮明なトナ
ー画像を得九。
これらの平版印刷用原版の画像受理層の非画偉部を常法
により、不感脂化処理した後、平版印刷機(リコー社製
、AP260G )にかけて普通紙上に印刷した結果を
画像受理層の乾燥条件と対比させて表−1に示した。
本発明方法で製造され次平版印刷用原板又は印刷版は画
像受理層形成時の乾燥条件がいずれの場合にも画像受理
層の親水性が良好で印刷物に地汚れの発生はなく、画像
受理層の耐水性も良好で、1版画、り1000枚以上の
耐刷性が認められた。
一方、従来法による比較例の平版印刷用原版は画像受理
層形成時の乾燥条件の差により性能が変動した。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、耐水性支持体上に、ポリヒドロキシアクリル酸のア
    ルカリ金属塩とボリアきン・ポリアミド・エピクロルヒ
    ドリン付加物との混合物中に無機顔料を添加したものを
    主成分とした分散液を塗布し、これを架構反応、させて
    画像受理層を形成せしめると乏を特徴と、する平版印刷
    用原板の製造方法。
JP10594181A 1981-07-07 1981-07-07 平版印刷用原板の製造方法 Pending JPS587396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10594181A JPS587396A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 平版印刷用原板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10594181A JPS587396A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 平版印刷用原板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587396A true JPS587396A (ja) 1983-01-17

Family

ID=14420867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10594181A Pending JPS587396A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 平版印刷用原板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587396A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072793A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Ricoh Co Ltd 平版印刷用原板
JPS6166697A (ja) * 1984-09-11 1986-04-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 直描型オフセツト印刷原板
JPS63180187U (ja) * 1987-05-09 1988-11-21
JPH01159976U (ja) * 1988-04-28 1989-11-07
US8270157B2 (en) 2009-12-28 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072793A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Ricoh Co Ltd 平版印刷用原板
JPS6166697A (ja) * 1984-09-11 1986-04-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 直描型オフセツト印刷原板
JPH0517040B2 (ja) * 1984-09-11 1993-03-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd
JPS63180187U (ja) * 1987-05-09 1988-11-21
JPH01159976U (ja) * 1988-04-28 1989-11-07
US8270157B2 (en) 2009-12-28 2012-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2635537A (en) Paper planographic printing plate with stabilized hydrophilic coating
JPS587396A (ja) 平版印刷用原板の製造方法
US3455241A (en) Planographic printing plates
JPH01267093A (ja) 直描型平版印刷用原版
JPH0243180B2 (ja)
JPS59135190A (ja) 平版印刷用原版
JPH0358504B2 (ja)
JPS63317388A (ja) 直描型平版印刷用原版
JPS62284793A (ja) 直描型平版印刷用原版
JPS6260695A (ja) 直描型平版印刷原版
JPS62157059A (ja) 直描型平版印刷用原板
JPH0378619B2 (ja)
JPH0796343B2 (ja) 直描型平版印刷用原版
JPS61172796A (ja) 平版印刷用原版
JPH0256229B2 (ja)
JPS59167298A (ja) オフセツト印刷原板
JPS63178087A (ja) 直描型平版印刷用原版
JPS5953854A (ja) 電子写真オフセツト印刷用原版
JPS6248597A (ja) 直描型平版印刷原板
JPS62138293A (ja) 平版印刷版の支持体表面層形成用水溶液組成物
JPH08106183A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH047554A (ja) 平版印刷用原版
JPS6277936A (ja) 直描型平版印刷原版の製造方法
JPH0794190B2 (ja) 直描型平版印刷用原版
JPS5869099A (ja) 平版印刷原版用紙支持体の製造方法