JPS5871749A - ル−プ式デ−タ伝送方式 - Google Patents

ル−プ式デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS5871749A
JPS5871749A JP17011181A JP17011181A JPS5871749A JP S5871749 A JPS5871749 A JP S5871749A JP 17011181 A JP17011181 A JP 17011181A JP 17011181 A JP17011181 A JP 17011181A JP S5871749 A JPS5871749 A JP S5871749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station
memory
control information
variable length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17011181A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Ito
伊藤 亮三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17011181A priority Critical patent/JPS5871749A/ja
Publication of JPS5871749A publication Critical patent/JPS5871749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ループ状の伝送路を介してデータ伝送を行う
ループ式データ伝送方式に関し、特に可変長データの伝
送を行うループ式データ伝送方式に関するものである。
従来、可変長データの伝送を行うループ式データ伝送方
式として、メツセージ多重方式及びレジスタ挿入方式が
提案されている。前記メツセージ多重方式は、ループの
使用権を1つの局にしか許さず、同時に複数の局がルー
プを使用できない方式であり、ループの使用効率が低い
という欠点がある。他方、前記レジスタ挿入方式は、ル
ープ上の各ノード局において、送信すべきデータの長さ
に相当するシフトレジスタをループに継ぎ足し。
該シフトレジスタにデータをのせて送出する方式であシ
、可変長のシフトレジスタが必要となシ。
4−ドウエアにおいて不利であるという欠点がある0 本発明の目的は、上記欠点を除去し、簡単なハードウェ
アですみ、かつ可変長のデータを効率良く伝送できるル
ープ式データ伝送方式を提供することにある。
本発明によれば、ループ状伝送路中に挿入された複数の
ノード局を備え、該複数のノード局の6各はう定長フレ
ー・分のデータを丁度格納できる容量をもつ受信メモリ
及び送信メモリと、自局から送信すべき可変長データに
制御情報を付加する機能を有する処理部とを有し、該制
御情報は。
前記可変長データの有シを示すフラグと、前記制御情報
を該可変長データに付加した状態での長さ報とを有する
ものであり、前記ノード局の各々は。
前記ループ状伝送路から伝送されてくる。制御情報付可
変長データを含i定長フレーム分のデー1りを、前記受
信メ=すに順次格納し、前記処理部は、該受信メモリに
格納された前記制御情報付可変長データが自局向けか他
局向けかを前記アドレス情報を基に判定するとともに、
該制御情報付可変長データを、自局向けの場合は取シ込
み他局向けの場合は前記送信メモリに詰め合わせて格納
し。
かつ該送、信メモリの空きエリアが自局から送信すべき
制御情報付可変長データを格納可能な場合にのみ、該自
局から送信すべき制御情報付可変長データを前記送信メ
モリに詰め合わせて格納し、前記ノード局の各々は、該
送信メモリに詰め合わされて格納された制御情報付可変
長データを順次前記ループ状伝送路に送出することを特
徴とするループ式データ伝送方式が得られる。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図を参照すると9本発明に従ってループ上を転送さ
れるフレーム長nの固定長フレーム及び該固定長フレー
ム中に挿入される可変長データのフォーマットが示され
ている。第1図において、。
Fは固定長フレームの開始を示すフラグであシ。
(01111110)である0またe DI + D2
はそれぞれ可変長データである0また* El * E
2 tE3はそれぞれ、データの有無を示す1ビツトの
フラグ(Full/1mptyフラグ)であり、“1″
の時データ無しを示し、“0”の時データ有りを示す。
また+ L i + L21 L3はそれぞれ、長さ1
1 * 12 et3を示す長さ情報である0またs 
Al * k2はそれぞれ、送信先アドレスを示す送信
先アドレス情報である。また、■は固定長フレームが存
在しないことを示すアイドルフラグ(01111111
)である。
第2図を参照すると9本発明に従ってデータの送受信を
行う一つのノード局の構成が示されている。他ノード局
から送られてきたデータ1は受信部2によって受信され
る。開始フ・ラグ検出部3は受信部2によって受信した
データの中から開始7ラグFを検出し、ダイレクトメモ
リアクセス部4に受信開始要求信号5を出力する。一方
、ゼロ除去部6は、受信部2によって受信したデータの
中から、透過性をもたせるために挿入されたO(第1図
には示されていない)を除去して、直並列変換部7に出
力する。直並列変換部7によって直並列変換されたデー
タは、ダイレクトメモリアクセス部4によってバイト単
位にデータライン8を介して受信メモリ9に転送される
Oこの際、ダイレクトメモリアクセス部4は、データを
格納させるべき受信メモリ9のアドレスを、アドレスラ
イン10を介して、指示する。受信メモリ9の容量は。
フレーム長nのデータが丁度格納できる容量に等しい。
ダイレクトメモリアクセス部4は、フレーム長nの固定
長フレームの転送終了時に転送終了信号11をプロセッ
サ(即ち処理部)12に送るOノロセッサ12は、転送
終了信号11を受けると。
ダイレクトメモリアクセス部13に受信開始要求信号1
4を出力する。ダイレクトメモリアクセス部13は、受
信開始要求信号14を受けると、受信メモリ9中に格納
された順にデータを取り込むべくアドレスライン15を
介してアドレスを指示し、受信メモリ9から格納された
順にデータをデータライン16を介して取り込む。プロ
セッサ12は、ダイレクトメモリアクセス部13に取り
込まれた最初の可変長データのFull/l:mpt3
’フラグE1m長さ情報L1及び送信先アトビス情報A
1をチェックする。この時、 Full/Emptyフ
ラグE1が”O”でかつ送信先アドレス情報AIが自局
アドレスであれば、プロセッサ12は長さ情報L1によ
って指定された長さLlだけデータをデータライン17
を介して取シ込むo Full/Empty 7ラダE
lが0”でかつ送信先アドレス情報A、が他局アドレス
であれば、プロセッサ12はダイレクトメモリアクセス
部18に送信開始要求信号19を出力し、長さ情報L1
によって指定された長さ ・tlだけデータを受信メモ
リ9から送信メモリ20ヘデータライン16.21及び
22を介して転送させる0この際、ダイレクトメモリア
クセス部18はデータを格納させるべき送信メモリ20
のアドレスを、アドレスライン23を介して、指示する
。送信メモリ20の容量も、フレーム長nのデータが丁
度格納できる容量に等しい0以下。
Ful l/1mpty 7ラグE3が11”であるこ
とがプロセッサ12によって検出されるまで、同様の動
作を繰シ返す0なお、第2図において、24はダイレク
トメモリアクセス部13からプロセッサ12に出力され
る転送終了信号である0 プロセッサ12によってFullβmptyフラグE3
が”l”であることが検出された時には既に、送信メモ
リ20には先頭から順に、他局へ転送すべきデータの詰
め合わせが完了している。そこで、プロセッサ12は、
送信メモリ20の残りノ9イト数に相当する長さと、自
局の送信データ長に制御情報(該制御情報はFu l 
l/’Emp t yフラグと長さ情報と送信先アドレ
ス情報とからなる。)長を加えた長さとを比較し、後者
の方が大の場合、 Full/EmptFフラグ1”と
、堺信メモリ20の残シバイト数に相当する長さを示す
長さ情報とを、送信メモリ20の詰め合わせデータの直
後にセラ)し、・そしてダイレクトメモリアクセス部2
5に送信開始要求信号26を出力する。逆に、送信メモ
リ20の残りバイト数に相当する長さの方が大の場合9
.プロセッサ12は、 FullAnptyフラグ60
”と長さ情報と送信先アドレス情報と送信データとを、
データライン27.ダイレクトメモリアクセス部18及
びデータライン22を介して、送信メモリ20に送信し
た後、送信メモリ20に詰め合わされたテータノ直後に
、 Full/Bmpty7ラグ11”と、送信メモリ
20の残シバイト数に相−当する長さを示す長さ情報と
を、セットし、そしてダイレクトメモリアクセス部25
に送信開始要求信号26を出力する。なお、第2図にお
いて、28はダイレクトメモリアクセス部18からプロ
セッサ12に出力される転送終了信号である0 ダイレクトメモリアクセス部25は、送信開始要求信号
26を受けると、送信メモリ20の先頭に固定的にセッ
トされている開始フラグから順にデータをデータライン
28を介して、取シ込み。
そして並直列変換部29にヤえる。この際、ダイレクト
メモリアクセス部25は、取り込みべきデータのアドレ
スを、アドレスライン30を干して。
送信メモリ20に指示する。並直列変換部29によりて
並直列変換されたデータは、ゼロ挿入部31によって0
が挿入され、送信部32によって送信データ33とされ
、他局へ伝送される。なお。
第2図において、34はダイレクトメモリアクセス部2
5からプロセッサ12に出力される転送終了信号である
このようにして、受信データはFull/Emptyフ
ラグや送信アドレス情報等によ91局のものか他局のも
のかを振シ分け、自局のものは取υ込み、他局のものは
自局からの送信データとともに詰め合わされ、ループ状
の伝送路へ送出される0以上述べた如く1本発明によ4
れば、可変長のデータを固定長フレームに効率良く詰め
合わせてループ上を伝送することが可能なルーf式デー
タ伝送方式を、従来のレジスタ挿入方式では必要であっ
た可変長のレフトレジスタが不要な、簡単なノ−−ドウ
エアで実現できるという効果がある。
なお、第1図における制御情報中+E3やL3は必ずし
も必要ない。というのは、受信データを受信メモリ9に
順次格納するので、該受信メモリ9のデータ格納状態か
らデータ無しやデータ無し部分の長さを知ることができ
るからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従ってループ上を転送される固定長フ
レームのフォーマットの一例を示す図。 第2図は本発明に従ってデータの送受信を行う一つのノ
ード局−の構成を示すブロック図である。 F−・・開始フラグ、 E1〜E 3− Full/E
mptyフラグ+L1〜L3・・・長さ情報* A1 
* A2・・・送信先アドレス情報、Dl 、D2・・
・可変長データ、■・・・アイドルフラグ、2・・・受
信部、3・・・開始フラグ検出部、4,13,18.2
5・・・ダイレクトメモリアクセス部、6・・・ゼロ除
去部、7・・・直並夕1?変換部。 9・・・受信メモリ、12・・・プロセッサ(処理部)
。 20・・・送信メモリ、29・・・並直列変換部、31
・・・ゼロ挿入部、32・・・送信部。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ループ状伝送路中に挿入された複数のノード局を
    備え、該複数のノード局の各々はンi定長フレーム分の
    データを丁度格納できる容量をもつ受信メモリ及び送信
    メモリと、自局から送信すべき可変長データに制御情報
    を付加する機能を有する処理部とを有し、該制御情報は
    、前記可変長データの有りを示すフラグと、前記制御情
    報を該可ものであシ、前記ノード局の各々は、前記ルー
    プ状伝送路から伝送されてくる。制御情報付可変長デー
    タを金品定長フレーム分のデータを、前記受信メモリに
    順次格納し、前記処理部は、該受信メモリに格納された
    前記制御情報付可変長データが自局向けかを他局向けか
    を前記アドレス情報を基に判定するとともに、該制御情
    報付可変長データを、自局向けの場合は取シ込み他局向
    けの場合は前記送信メモリに詰め合わせて格納し、かつ
    該送信メモリの空きエリアが自局から送信すべき制御情
    報付可変長データを格納可能な場合にのみ、該自局から
    送信すべき制御情報付可変長データを前記送信メモリに
    詰め合わせて格納し、前記ノード局の各々は、該送信メ
    モリに詰め合わされて格納された制御情報付可変長デー
    タを順次前記ループ状伝送路に送出することを特徴とす
    るループ式データ伝送方式。
JP17011181A 1981-10-26 1981-10-26 ル−プ式デ−タ伝送方式 Pending JPS5871749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17011181A JPS5871749A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ル−プ式デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17011181A JPS5871749A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ル−プ式デ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5871749A true JPS5871749A (ja) 1983-04-28

Family

ID=15898839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17011181A Pending JPS5871749A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ル−プ式デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5871749A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133054A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Nec Corp パケツト信号の送受信方式
JPS6160044A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Fujitsu Ltd ブロツク交換方式
JPH01283697A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nittan Co Ltd 監視制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133054A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Nec Corp パケツト信号の送受信方式
JPS6160044A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Fujitsu Ltd ブロツク交換方式
JPH0528540B2 (ja) * 1984-08-31 1993-04-26 Fujitsu Ltd
JPH01283697A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nittan Co Ltd 監視制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5871749A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPS58105344A (ja) バツフアメモリ管理方式
JPS61100046A (ja) ル−プ伝送方法
US8050294B2 (en) Method and system for transmitting in TDM mode
JPH0220026B2 (ja)
JP2791037B2 (ja) パケットデータ転送制御装置
JPS6335139B2 (ja)
JPS63144634A (ja) ル−プネツトワ−クシステム
JPH05176000A (ja) データ中継装置
JPS6132629A (ja) 多回線通信制御方法
JPH02150949A (ja) バス接続装置
JPH03162153A (ja) 同報通信方式
JPS60194642A (ja) デ−タ伝送方式
JP3178206B2 (ja) 多重通信装置
JPH0521378B2 (ja)
JPH086912A (ja) プロセッサ間通信方法及び装置
JPS63164548A (ja) 伝送装置
JPS63238743A (ja) デ−タリンクコントロ−ル装置
JPS5995643A (ja) 割込デ−タ転送方式
JPS59207763A (ja) デ−タ伝送回線のル−プ式全二重通信方式
JPS645497B2 (ja)
JPH04282928A (ja) 多重化装置
JPH03255749A (ja) 通信制御装置のデータ転送方式
JPS62126738A (ja) パケツト通信方式
JPS5873261A (ja) 蓄積交換型デ−タ伝送方式