JPS5870566A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5870566A
JPS5870566A JP16870781A JP16870781A JPS5870566A JP S5870566 A JPS5870566 A JP S5870566A JP 16870781 A JP16870781 A JP 16870781A JP 16870781 A JP16870781 A JP 16870781A JP S5870566 A JPS5870566 A JP S5870566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
insulating film
covered
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16870781A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Shimizu
勲 志水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16870781A priority Critical patent/JPS5870566A/ja
Publication of JPS5870566A publication Critical patent/JPS5870566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体抵抗回路製置に関する。
A/D、D/A変換器は、複数の抵抗とトランジスタ等
の増幅器を一つの半導体基体内に形成し配aによって組
合せて放るものであり、抵抗には通常ベース拡散及びイ
オン打込み等による抵抗が使われている。現在使われて
いる一層配葱構造のA/D、D/A変換器において、抵
抗となる拡散領域の上に配線を走らせることは、バイア
ス効果により抵抗値が0.1〜1%程度変化するために
好ま【、<ない。
ところで最近、有機性の絶縁膜を層間絶縁膜として使う
二層配線構造が採用されつつあり、A/D 。
D/A変換器においても適用することが考えられるが、
この場合も、抵抗上に配線を自由に走らせることは一層
配線の場合と同じ理由で好ましくない。しかし、少なか
らぬ面積を占める高抵抗領域上のスペースを全く利用し
ないことにも集積度の点で問題がある。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので
あり、その目的は抵抗を有する半導体装置の小型化にあ
る。以下実施例にそって具体的に説明する。
第1図はAJD、D/A変換器の基準ラダー抵抗に本発
明を適用した場合の実施例であって、同図の実線は配線
、一点鎖線は拡散抵抗の平面パターンを示し1、第1A
図、5IIB図は第1図におけるA−A断面及びB−B
断面をそれぞれに示し℃いる。
この実施例において、例えばN @ 8 i半導体基体
1の主表面に基準抵抗となるPaII拡散層2が形成さ
れ、この半導体基板上に、酸化膜(8i01膜)又は8
i0.+P8G(リン・シリケートガラス)膜等の第1
の絶縁膜3が形成され、この第1の絶縁膜3上に上記抵
抗となるP型拡散層2の主要部分を覆い、第1の導体膜
4、例えdkl膜が厚き1.75amli[K形成され
、この第1の導体$4はvcc等の高電位に接続される
。なお、抵抗となるP型拡散層の両端子部分は第1の絶
縁膜3にあけたヌル−ホール6を通してAj膜5による
電極取出しがなされる。第1の導体膜4の上にはボリイ
iド系樹脂又はP80%による層間絶縁膜(第2の絶縁
膜)7が形成され、この上に絡2のへl配さらに第2の
配線か通る直下を含め、基準となる抵抗の領域を、第1
の導体AJ膜で覆いvcc等の安定な電位を保つように
接続することによって、その上に絶縁膜7を介して設け
られた第2層目の配置181j印加された電圧により基
準抵抗が影響を受けることがなくなった。上記導体膜°
゛4は抵抗の上であって少なくとも第2層のAI配線8
が重なる部分の関に設けられるべく、その電位は少なく
とも第2層のAJ配配線印加され、これによって抵抗と
なる拡散層表mK寄生MO8効果を生じさせることのな
い電圧の範囲であることが条件である。又、導体膜はA
J K限らず低抵抗の多結晶8i膜(AJ入り8i膜を
含む)でありてもよい。
このような本発明の構造によれば、抵抗上の空いたスペ
ースを第2の配線が自由に走らせることができ、半導体
チップ面積を小さくできるとともに抵抗となる拡散接合
の電気的、化学的保饅ができる等の効果を有する。
本発明は前記実施例に限定されるものでない。
すなわち、絶縁膜としては実施例で掲けたもの以外の物
質を使用することができ、抵抗や配線の形状も図面に示
したものに限定されない。
本発明は高精度リニアIO(又はL81)[適用して極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第1A図、第
1B図は第1111におけるA−A断面図及びB−B断
面図である。 ]・・・N型81基体、2・・・P拡散層(抵抗)、3
・・・第1の絶縁膜、4・・・第1の導体膜、5・・・
抵抗取出し配線、6・・・スルーホール、7・・・第2
の絶縁膜。 8・・・第2の導体膜(第2層配Im)。 第  1  図 B 6L′″3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基体の表面に抵抗となる半導体領域を有し、
    この半導体領域上に第1の絶縁膜を介して配線となる第
    1の導体膜を有する半導体装置において、上記第1の絶
    縁膜上に上記抵抗となる半導体領域を覆うように第2の
    導体膜を形成してこれを安定な電位に保ち、IE2の導
    体膜と配線となる第1の導体膜間には第2の絶縁膜を形
    成したことを特徴とする半導体装置。 2、上記抵抗は基準抵抗である特許請求の範囲夢1項に
    記載の半導体装置。 3、上記安定電位は少な(とも第1の導体jll[印加
    されて抵抗となる半導体領域表面に寄生MO8トランジ
    スタを生じさせない印加電圧範囲と【5た特許請求の範
    囲第1項に記載の半導体装置。
JP16870781A 1981-10-23 1981-10-23 半導体装置 Pending JPS5870566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870781A JPS5870566A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16870781A JPS5870566A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870566A true JPS5870566A (ja) 1983-04-27

Family

ID=15872954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16870781A Pending JPS5870566A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870566A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618967A (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 アメリカン・マイクロシステムズ・インコーポレイテツド フィルターに組み込まれる集積回路の構造物
JPS6218749A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Nec Corp 半導体集積回路
JP2002158290A (ja) * 2000-08-30 2002-05-31 Agere Systems Guardian Corp 上に増加したルート形成領域を有するフィールドプレート抵抗
JP2021034500A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び発振器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618967A (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 アメリカン・マイクロシステムズ・インコーポレイテツド フィルターに組み込まれる集積回路の構造物
JPS6218749A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Nec Corp 半導体集積回路
JP2002158290A (ja) * 2000-08-30 2002-05-31 Agere Systems Guardian Corp 上に増加したルート形成領域を有するフィールドプレート抵抗
JP2021034500A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028975A (en) Semiconductor devices and a process for producing the same
JPH021928A (ja) 半導体集積回路
KR850007719A (ko) 콘덴서 내장형 메모리셀을 갖춘 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
JPS6316658A (ja) 半導体記憶装置
JP3217336B2 (ja) 半導体装置
JPH0194664A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS5870566A (ja) 半導体装置
JPH07235616A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH08330518A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS5835969A (ja) 半導体装置
JPS6359257B2 (ja)
JPH0666412B2 (ja) 積層型半導体集積回路
JPH05206472A (ja) 不揮発性半導体装置とその製造方法
JPS6328500B2 (ja)
JPH02183558A (ja) 半導体装置
JPS59154056A (ja) 半導体装置
KR950010066A (ko) 박막배선을 갖는 반도체장치와 그의 제조방법
JP2559102B2 (ja) 半導体装置
JP2993041B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JP3158564B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS5933984B2 (ja) 絶縁ゲイト型電界効果半導体装置の作製方法
JPS5864069A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0770684B2 (ja) 半導体集積回路用キャパシタ
JPS62291056A (ja) 半導体装置
JPH0666427B2 (ja) Mos型半導体集積回路装置の製造方法