JP2021034500A - 半導体装置及び発振器 - Google Patents

半導体装置及び発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021034500A
JP2021034500A JP2019151835A JP2019151835A JP2021034500A JP 2021034500 A JP2021034500 A JP 2021034500A JP 2019151835 A JP2019151835 A JP 2019151835A JP 2019151835 A JP2019151835 A JP 2019151835A JP 2021034500 A JP2021034500 A JP 2021034500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
high resistance
signal wiring
resistance pattern
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019151835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7363190B2 (ja
Inventor
登 井富
Noboru Itomi
登 井富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019151835A priority Critical patent/JP7363190B2/ja
Priority to US16/999,200 priority patent/US11302632B2/en
Publication of JP2021034500A publication Critical patent/JP2021034500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7363190B2 publication Critical patent/JP7363190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5225Shielding layers formed together with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5228Resistive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】小型の半導体装置及び発振器を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、X軸に沿って配置され、互いに離間している第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bと、第1高抵抗パターン16aと第2高抵抗パターン16bとを接続する接続パターン20bと、第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、及び接続パターン20bより上層に配置された信号配線22と、を備え、接続パターン20bは、第1高抵抗パターン16aより上層において、平面視で、第1高抵抗パターン16aの端部に重なる第1部分2aを含み、接続パターン20bは、第2高抵抗パターン16bより上層において、平面視で、第2高抵抗パターン16bの端部に重なる第2部分2bを含み、信号配線22は、平面視で、接続パターン20bの第1部分2a側の端と第2部分2b側の端との間において、X軸と交差するY軸に沿って配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置及び発振器に関する。
高抵抗部の両端側でコンタクトホールが形成される領域に低抵抗部とポリシリコン膜を積層して配置することで、抵抗素子の抵抗値を決定するためのポリシリコン膜を薄く形成しても、コンタクトホールを形成するためのエッチング時の下地絶縁膜の損傷や、コンタクト抵抗の上昇やバラツキなどを抑制することができ、抵抗素子のコンタクト抵抗の安定化を図ることができる半導体装置が特許文献1に開示されている。
特開2003−23089号公報
特許文献1に開示されている半導体装置において、半導体装置の小型化や、半導体装置の配線を高密度化するために、平面視で高抵抗部に重なるように信号配線を配置したい場合がある。しかしながら、信号配線と高抵抗部との間で電界が発生し、信号配線に流れる電流によって高抵抗部の抵抗値が変動してしまう。そこで、高抵抗部と重ならないように信号配線を配置するとデッドスペースが生じてしまい、特に半導体装置の小型化に適さないという課題があった。
半導体装置は、第1軸に沿って配置され、互いに離間している第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンと、前記第1高抵抗パターンと前記第2高抵抗パターンとを電気的に接続する接続パターンと、前記第1高抵抗パターン、前記第2高抵抗パターン、及び前記接続パターンより上層に配置された信号配線と、を備えた半導体装置であって、前記接続パターンは、前記第1高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第1高抵抗パターンの端部に重なる第1部分を含み、前記接続パターンは、前記第2高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第2高抵抗パターンの端部に重なる第2部分を含み、前記信号配線は、平面視で、前記接続パターンの前記第1部分側の端と前記第2部分側の端との間において、前記第1軸と交差する第2軸に沿って配置されていることを特徴とする。
発振器は、上記の半導体装置と、前記半導体装置によって駆動される振動子と、を備えていることを特徴とする。
第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図。 図1のA−A線での断面図。 図1のB−B線での断面図。 図1のC−C線での断面図。 第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図。 第2実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図。 図6のA1−A1線での断面図。 図6のB1−B1線での断面図。 第3実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図。 図9のA2−A2線での断面図。 第5実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図。 図11のA3−A3線での断面図。 第6実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す平面図。 図13のA4−A4線での断面図。 第7実施形態に係る発振器の概略構成を示す平面図。 図15のD−D線での断面図。
1.第1実施形態
先ず、第1実施形態に係る半導体装置1について、図1〜図5を参照して説明する。
図1は、第1実施形態に係る半導体装置1の概略構成を示す平面図である。図2は、図1のA−A線での断面図であり、図3は、図1のB−B線での断面図であり、図4は、図1のC−C線での断面図である。図5は、第1実施形態に係る半導体装置1の概略構成を示す平面図である。なお、分かり易くするために、図1では、絶縁膜25の図示を省略しており、また、図5では、絶縁膜25、シールドパターン24、及び導通配線23の図示を省略している。また、以降の各図では、説明の便宜上、一部の構成要素を省略してある。また、各図において、分かり易くするために、各構成要素の寸法比率は、実際と異なる。また、図中のX軸、Y軸、Z軸は、互いに直交する座標軸であり、X軸に沿う方向を「X方向」、Y軸に沿う方向を「Y方向」、Z軸に沿う方向を「Z方向」とし、矢印の方向がプラス方向である。また、Z軸のプラス方向を「上方」又は「上層」とし、マイナス方向を「下方」又は「下層」とする。また、本実施形態では、第1軸をX軸とし、第2軸をY軸として説明する。
図1に示す半導体装置1は、高抵抗パターンを配線に用い、低消費電流の発振回路を構成したものである。本実施形態では、発振回路を構成するアナログ回路やデジタル回路について、説明を省略し、高抵抗パターンを一部に含む高抵抗配線について、詳細に説明する。なお、本実施形態では、「高抵抗」をシート抵抗が10kΩ/□以上である抵抗と定義し説明する。
半導体装置1は、図1〜図5に示すように、基板10の上方でX軸に沿って配置され、互いに離間している第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bと、第1高抵抗パターン16aと第2高抵抗パターン16bとを接続する接続パターン20bと、第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、及び接続パターン20bより上層に配置された信号配線22と、を有している。
シリコンに低濃度の不純物が添加されることで生成された基板10の上方には、SiO2で構成されるトレンチ12と、高濃度の不純物が添加されることで生成されるP型半導体である配線パターン14と、が設けられている。
トレンチ12の上層には、ポリシリコンなどで生成されたX方向を長辺とする矩形状の第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bがX軸に沿って、互いに離間して配置されている。
第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの上層には、アルミニウムなどで構成されたX方向を長辺とする矩形状の接続パターン20bが配置され、平面視で、接続パターン20bの第1高抵抗パターン16aの端部と重なる第1部分2aにおいて、タングステンなどで構成された導通配線18により、接続パターン20bと第1高抵抗パターン16aとが電気的に接続されている。また、平面視で、接続パターン20bの第2高抵抗パターン16bの端部と重なる第2部分2bにおいて、導通配線18により、接続パターン20bと第2高抵抗パターン16bとが電気的に接続されている。
第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの上層に配置された2つの接続パターン20a,20cにおいて、接続パターン20aは、第1高抵抗パターン16aと重なる部分において、導通配線18により、第1高抵抗パターン16aと電気的に接続されている。また、接続パターン20cは、第2高抵抗パターン16bと重なる部分において、導通配線18により、第2高抵抗パターン16bと電気的に接続されている。
従って、接続パターン20aと、第1高抵抗パターン16aと、接続パターン20bと、第2高抵抗パターン16bと、接続パターン20cと、が導通配線18により、電気的に接続されているため、高抵抗配線を構成することができる。
第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、及び接続パターン20a,20b,20cより上層には、Y方向に延在する信号配線22が配置されている。また、信号配線22は、平面視で、接続パターン20bの第1部分2a側の端と第2部分2b側の端との間において、Y軸に沿って配置されている。そのため、信号配線22は、平面視で、接続パターン20bと重なる位置に配置されている。つまり、信号配線22が第1高抵抗パターン16a又は第2高抵抗パターン16bと重なる位置に配置されていないので、信号配線22と第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bとの間で電界が発生し難くなり、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの抵抗値の変動を低減することができる。また、高抵抗配線の上層に信号配線22を配置することができるので、信号配線22の長さを短くすることができ、半導体装置1の小型化を図ることができる。
なお、信号配線22は、例えば、窒化チタン、チタン、アルミニウム、チタン、窒化チタンの順で積層した5層構造で構成されている。また、中間層のアルミニウムには、銅を含んでいても構わない。
信号配線22の上層には、平面視で、第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、及び接続パターン20a,20b,20cの一部を除き、全体を覆うようにアルミニウムなどで構成されたシールドパターン24が配置されている。シールドパターン24を設けることで、外部からのノイズの影響を防いでいる。なお、シールドパターン24は、図3に示すように、タングステンなどで構成された導通配線23により、信号配線22と電気的に接続されている。
シールドパターン24の上層及び各層間には、SiO2などで構成された絶縁膜25が形成されている。また、図5に示すように、高抵抗配線を構成する接続パターン20a,20b,20c、第1高抵抗パターン16a、及び第2高抵抗パターン16bのY方向のプラス側とマイナス側には、それぞれダミー高抵抗パターン17とダミー接続パターン21が配置され、ダミー高抵抗パターン17とダミー接続パターン21とは、導通配線18により、電気的に接続されている。また、ダミー接続パターン21は、図3及び図4に示すように、ダミー導通配線15により、配線パターン14に電気的に接続されている。
これらのダミーパターンは、高抵抗配線を高精度に形成するためのものであり、高抵抗配線をシールドする働きも兼ねている。なお、ダミー高抵抗パターン17、ダミー接続パターン21、及びダミー導通配線15の構成材料は、高抵抗配線を構成する第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、接続パターン20b、及び導通配線18と同じ材料である。
上述のように、本実施形態の半導体装置1は、信号配線22が第1高抵抗パターン16aと第2高抵抗パターン16bとを接続する接続パターン20bの上層に配置され、平面視で、信号配線22と第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bとが重なっていないので、信号配線22と第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bとの間で電界が発生し難くなり、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの抵抗値の変動を低減することができる。そのため、信号配線22の長さを短くすることができ、半導体装置1の小型化を図ることができる。また、低消費電流で駆動する発振回路を有する半導体装置1を提供することができる。
2.第2実施形態
次に、第2実施形態に係る半導体装置1aについて、図6〜図8を参照して説明する。
図6は、第2実施形態に係る半導体装置1aの概略構成を示す平面図である。図7は、図6のA1−A1線での断面図であり、図8は、図6のB1−B1線での断面図である。なお、図6では、分かり易くするために、絶縁膜25、シールドパターン24、及び導通配線23の図示を省略している。
本実施形態の半導体装置1aは、信号配線22と接続パターン20bとの間にシールドパターン26が設けられていること以外は、第1実施形態の半導体装置1と同様である。なお、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。また、図6〜図8では、前述した実施形態と同様の構成について、同一符号を付している。
半導体装置1aは、図6〜図8に示すように、接続パターン20bより上層、且つ、信号配線22より下層で、平面視で、信号配線22と重なる位置にY方向に延在するシールドパターン26が配置されている。アルミニウムなどで構成されたシールドパターン26は、タングステンなどで構成された導通配線19により、ダミー接続パターン21と電気的に接続され、ダミー接続パターン21とダミー導通配線15を介して、基板10の上方に設けられた配線パターン14と電気的に接続されている。
配線パターン14が、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bを含む回路の電源である図示しない第1電源の接地電位、例えば、Vss、又は、図示しない第1電源の定電位、例えば、電源電位に電気的に接続されていると、シールドパターン26は、第1電源の接地電位又は第1電源の定電位に電気的に接続される。そのため、シールドパターン26、第1高抵抗パターン16a、及び第2高抵抗パターン16bが同電位となり、また、平面視で、シールドパターン26が信号配線22と重なる位置に配置されているので、電位が異なる信号配線22と第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bとの間で電界がより発生し難くなり、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの抵抗値の変動をより低減することができる。
3.第3実施形態
次に、第3実施形態に係る半導体装置1bについて、図9及び図10を参照して説明する。
図9は、第3実施形態に係る半導体装置1bの概略構成を示す平面図である。図10は、図9のA2−A2線での断面図である。なお、図9では、分かり易くするために、絶縁膜25、シールドパターン24、及び導通配線23の図示を省略している。
本実施形態の半導体装置1bは、シールドパターン26bと、シールドパターン26bの上層に、第1信号配線22a、第2信号配線22b、及び第3信号配線22cとが設けられていること以外は、第1実施形態の半導体装置1と同様である。なお、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。また、図9及び図10では、前述した実施形態と同様の構成について、同一符号を付している。
半導体装置1bは、図9及び図10に示すように、シールドパターン26bの上層に、Y方向にそれぞれ延在し、X方向に順に並んでいる第1信号配線22a、第2信号配線22b、及び第3信号配線22cが配置されている。また、第1信号配線22a、第2信号配線22b、及び第3信号配線22cは、平面視において、シールドパターン26bと重なる位置で、シールドパターン26bの第1端部3aと第2端部3bとの間に配置されている。
シールドパターン26bは、導通配線19を介して、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bを含む回路の電源である図示しない第1電源の接地電位又は図示しない第1電源の定電位に電気的に接続されている。また、第1信号配線22a及び第3信号配線22cは、図8に示す導通配線23などを介して、第2信号配線22bの信号を供給する回路の電源である図示しない第2電源の接地電位又は図示しない第2電源の定電位に電気的に接続されている。
そのため、シールドパターン26b、第1高抵抗パターン16a、及び第2高抵抗パターン16bが同電位となるので、電位が異なる第1信号配線22a、第2信号配線22b、及び第3信号配線22cをシールドパターン26bの第1端部3aと第2端部3bとの間に配置することで、電位が異なる第1信号配線22a及び第3信号配線22cと第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bとの間で電界が発生し難くなり、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの抵抗値の変動を低減することができる。
4.第4実施形態
次に、第4実施形態に係る半導体装置1cについて説明する。
本実施形態の半導体装置1cは、シールドパターン26bと、シールドパターン26bの上層に、第1信号配線22a、第2信号配線22b、及び第3信号配線22cとが設けられており、第3実施形態の半導体装置1bと同様の構成であるが、第1信号配線22a及び第3信号配線22cがシールドパターン26bと同電位になるように接続されている。そのため、図9及び図10を参照して説明する。
シールドパターン26bは、導通配線19を介して、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bを含む回路の電源である図示しない第1電源の接地電位又は図示しない第1電源の定電位に電気的に接続されている。また、第1信号配線22a及び第3信号配線22cは、図8に示す導通配線23などを介して、第2信号配線22bの信号を供給する回路の電源である図示しない第2電源の接地電位又は図示しない第2電源の定電位に電気的に接続されている。
シールドパターン26bは、導通配線19を介して、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は第1電源の定電位に電気的に接続されている。また、第1信号配線22a及び第3信号配線22cもシールドパターン26bと同様に、第1電源の接地電位又は第1電源の定電位に電気的に接続されている。
そのため、シールドパターン26b、第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、第1信号配線22a、及び第3信号配線22cが同電位となるので、電位が異なる第2信号配線22bをシールドパターン26bの第1端部3aと第2端部3bとの間に配置することで、電位が異なる第2信号配線22bを第1信号配線22aと第3信号配線22cとで挟み込むことができるので、第2信号配線22bと第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bとの間で電界が発生し難くなり、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの抵抗値の変動を低減することができる。
5.第5実施形態
次に、第5実施形態に係る半導体装置1dについて、図11及び図12を参照して説明する。
図11は、第5実施形態に係る半導体装置1dの概略構成を示す平面図である。図12は、図11のA3−A3線での断面図である。なお、図11では、分かり易くするために、絶縁膜25、シールドパターン24、及び導通配線23の図示を省略している。
本実施形態の半導体装置1dは、シールドパターン26dと、シールドパターン26d上層に、第1信号配線32a、第2信号配線32b、第3信号配線32c、第4信号配線32d、及び第5信号配線32eとが設けられていること以外は、第1実施形態の半導体装置1と同様である。なお、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。また、図11及び図12では、前述した実施形態と同様の構成について、同一符号を付している。
半導体装置1dは、図11及び図12に示すように、シールドパターン26dの上層に、Y方向にそれぞれ延在し、X方向に順に並んでいる第1信号配線32a、第2信号配線32b、第3信号配線32c、第4信号配線32d、及び第5信号配線32eが配置されている。また、第1信号配線32a、第2信号配線32b、第3信号配線32c、第4信号配線32d、及び第5信号配線32eは、平面視において、シールドパターン26dと重なる位置に配置されている。
シールドパターン26d、第1信号配線32a、及び第5信号配線32eは、導通配線19などを介して、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bを含む回路の電源である図示しない第1電源の接地電位又は図示しない第1電源の定電位に電気的に接続されている。また、第2信号配線32b及び第4信号配線32dは、図8に示す導通配線23などを介して、第3信号配線32cの信号を供給する回路の電源である図示しない第2電源の接地電位又は図示しない第2電源の定電位に電気的に接続されている。
そのため、シールドパターン26d、第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、第1信号配線32a、及び第5信号配線32eが同電位となるので、電位が異なる第2信号配線32b、第3信号配線32c、及び第4信号配線32dを第1信号配線32aと第5信号配線32eとで挟み込むことで、第2信号配線32b、第3信号配線32c、及び第4信号配線32dと第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bとの間で電界が発生し難くなり、第1高抵抗パターン16a及び第2高抵抗パターン16bの抵抗値の変動を低減することができる。
6.第6実施形態
次に、第6実施形態に係る半導体装置1eについて、図13及び図14を参照して説明する。
図13は、第6実施形態に係る半導体装置1eの概略構成を示す平面図である。図14は、図13のA4−A4線での断面図である。なお、図13では、分かり易くするために、絶縁膜25、シールドパターン24、及び導通配線23の図示を省略している。
本実施形態の半導体装置1eは、第1実施形態の半導体装置1の構成部材に加え、第3高抵抗パターン16cと、接続パターン20dと、2つの第2信号配線42a,42bと、が設けられている。なお、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。また、図13及び図14では、前述した実施形態と同様の構成について、同一符号を付している。
半導体装置1eは、基板10のトレンチ12上層に、X方向を長辺とする矩形状の第1高抵抗パターン16a、第2高抵抗パターン16b、及び第3高抵抗パターン16cがX軸に沿って、互いに離間して配置されている。
第2高抵抗パターン16b及び第3高抵抗パターン16cの上層には、X方向を長辺とする矩形状の第2接続パターンとしての接続パターン20cが配置され、平面視で、接続パターン20cの第2高抵抗パターン16bの端部と重なる第3部分4aにおいて、導通配線18により、接続パターン20cと第2高抵抗パターン16bとが電気的に接続されている。また、平面視で、接続パターン20cの第3高抵抗パターン16cの端部と重なる第4部分4bにおいて、導通配線18により、接続パターン20cと第3高抵抗パターン16cとが電気的に接続されている。
更に、第3高抵抗パターン16cの上層に配置された接続パターン20dは、第3高抵抗パターン16cと重なる部分において、導通配線18により、第3高抵抗パターン16cと電気的に接続されている。
従って、接続パターン20aと、第1高抵抗パターン16aと、接続パターン20bと、第2高抵抗パターン16bと、接続パターン20cと、第3高抵抗パターン16cと、接続パターン20dと、が導通配線18により、電気的に接続されているため、高抵抗配線を構成することができる。
第2高抵抗パターン16b、第3高抵抗パターン16c、及び接続パターン20cより上層には、Y方向に延在する2つの第2信号配線42a,42bが配置されている。また、第2信号配線42a,42bは、平面視で、接続パターン20cの第3部分4a側の端と第4部分4b側の端との間で、Y軸に沿って配置されている。そのため、第2信号配線42a,42bと第2高抵抗パターン16b及び第3高抵抗パターン16cとの間で電界が発生し難くなり、第2高抵抗パターン16b及び第3高抵抗パターン16cの抵抗値の変動を低減することができる。また、高抵抗配線の上層に信号配線22に加え、第2信号配線42a,42bも配置することができるので、信号配線22及び第2信号配線42a,42bの長さを短くすることができ、半導体装置1eの小型化を図ることができる。
上述のように、第2高抵抗パターン16bと第3高抵抗パターン16cとを接続する第2接続パターンとしての接続パターン20cの上層にも第2信号配線42a,42bを配置することができるため、高抵抗配線の上層により多くの信号配線を配置した小型の半導体装置1eを提供することができる。
7.第7実施形態
次に、第7実施形態に係る半導体装置1,1a,1b,1c,1d,1eを備えている発振器1000について説明する。なお、以下の説明では、半導体装置1を適用した構成を例示して説明する。
図15は、第7実施形態に係る発振器1000の概略構造を示す平面図である。図16は、図15のD−D線での断面図である。
発振器1000は、振動子100と、振動子100を駆動するための発振回路を有する半導体装置1と、振動子100や半導体装置1を収納するパッケージ本体60と、ガラス、セラミック、又は金属等からなる蓋部材56と、で構成されている。
パッケージ本体60は、図16に示すように、実装端子45、第1の基板51、第2の基板52、及びシールリング58を積層して形成されている。また、パッケージ本体60は、上方に開放するキャビティー72を有している。なお、振動子100と半導体装置1とを収容するキャビティー72内は、蓋部材56をシールリング58により接合することで、減圧雰囲気あるいは窒素などの不活性気体雰囲気に気密封止されている。
実装端子45は、第1の基板51の外部底面に複数設けられている。また、実装端子45は、第1の基板51の上方に設けられた接続電極46や接続端子48と、図示しない貫通電極や層間配線を介して、電気的に接続されている。
パッケージ本体60のキャビティー72内には、振動子100と半導体装置1が収容されている。振動子100は、半田や導電性接着剤を介して第1の基板51の上方に設けられた接続電極46に固定されている。半導体装置1は、ろう材あるいは接着剤等の接合部材42を介して第1の基板51の上方に固定されている。また、キャビティー72には、複数の接続端子48が設けられている。接続端子48は、ボンディングワイヤー44によって半導体装置1の上方に設けられた接続端子64と電気的に接続されている。
半導体装置1は、振動子100の駆動を制御するための発振回路と、低消費電流化を可能とする高抵抗配線と、を有しており、この半導体装置1によって、低消費電流で、振動子100を駆動し、所定の周波数の信号を取り出すことができる。
このような発振器1000は、上述した半導体装置1を備えていることから、上記実施形態で説明した効果が反映され、低消費電流で、小型化に優れている。
以下、実施形態から導き出される内容を記載する。
半導体装置は、第1軸に沿って配置され、互いに離間している第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンと、前記第1高抵抗パターンと前記第2高抵抗パターンとを電気的に接続する接続パターンと、前記第1高抵抗パターン、前記第2高抵抗パターン、及び前記接続パターンより上層に配置された信号配線と、を備えた半導体装置であって、前記接続パターンは、前記第1高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第1高抵抗パターンの端部に重なる第1部分を含み、前記接続パターンは、前記第2高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第2高抵抗パターンの端部に重なる第2部分を含み、前記信号配線は、平面視で、前記接続パターンの前記第1部分側の端と前記第2部分側の端との間において、前記第1軸と交差する第2軸に沿って配置されていることを特徴とする。
この構成によれば、信号配線が第1高抵抗パターンと第2高抵抗パターンとを接続する接続パターンの上層に配置され、平面視で、信号配線と第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンとが重なっていないので、信号配線と第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンとの間で電界が発生し難くなり、第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンの抵抗値の変動を低減することができる。そのため、信号配線の長さを短くすることができ、半導体装置の小型化を図ることができる。
上記の半導体装置において、前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、前記シールドパターンは、接地電位又は定電位に電気的に接続されていることが好ましい。
この構成によれば、接続パターンと信号配線との間に、シールドパターンが配置され、シールドパターンが接地電位又は定電位に電気的に接続され、平面視で、信号配線とシールドパターンとが重なっているので、信号配線と第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンとの間で電界がより発生し難くなり、第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンの抵抗値の変動をより低減することができる。
上記の半導体装置において、前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続されていることが好ましい。
この構成によれば、接続パターンと信号配線との間に、シールドパターンが配置され、シールドパターン、第1高抵抗パターン、及び第2高抵抗パターンを同電位としているので、電位が異なる信号配線と第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンとの間で電界がより発生し難くなり、第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンの抵抗値の変動をより低減することができる。
上記の半導体装置において、前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、前記信号配線として、前記第1軸に沿って順に並んでいる第1信号配線、第2信号配線、及び第3信号配線を含み、前記第1信号配線及び前記第3信号配線は、前記第2信号配線の信号を供給する回路の電源である第2電源の接地電位又は前記第2電源の定電位に電気的に接続されており、前記シールドパターンは、前記第1軸方向において、第1端部及び第2端部を有し、前記第1信号配線及び前記第3信号配線は、平面視において、前記シールドパターンの前記第1端部と前記第2端部との間に配置されていることが好ましい。
この構成によれば、接続パターンと信号配線との間に、シールドパターンが配置され、シールドパターン、第1高抵抗パターン、及び第2高抵抗パターンを同電位とし、電位が異なる第1信号配線及び第3信号配線をシールドパターンの第1端部と第2端部との間に配置することで、電位が異なる第1信号配線及び第3信号配線と第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンとの間で電界が発生し難くなり、第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンの抵抗値の変動を低減することができる。
上記の半導体装置において、前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、前記信号配線として、前記第1軸に沿って順に並んでいる第1信号配線、第2信号配線、及び第3信号配線を含み、前記第1信号配線及び前記第3信号配線は、前記第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続されていることが好ましい。
この構成によれば、接続パターンと信号配線との間に、シールドパターンが配置され、シールドパターン、第1高抵抗パターン、第2高抵抗パターン、第1信号配線、及び第3信号配線を同電位とすることで、電位が異なる第2信号配線と第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンとの間で発生する電界を、同電位のシールドパターン、第1信号配線、及び第3信号配線が発生し難くし、第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンの抵抗値の変動を低減することができる。
上記の半導体装置において、前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、前記信号配線として、前記第1軸に沿って順に並んでいる第1信号配線、第2信号配線、第3信号配線、第4信号配線、及び第5信号配線を含み、前記第1信号配線及び前記第5信号配線は、前記第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、前記第2信号配線及び前記第4信号配線は、前記第3信号配線の信号を供給する回路の電源である第2電源の接地電位又は前記第2電源の定電位に電気的に接続されていることが好ましい。
この構成によれば、シールドパターン、第1高抵抗パターン、第2高抵抗パターン、第1信号配線、及び第5信号配線を同電位とすることで、電位が異なる第2信号配線及び第4信号配線と第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンとの間で発生する電界を、同電位のシールドパターン、第1信号配線、及び第5信号配線が発生し難くし、第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンの抵抗値の変動を低減することができる。
上記の半導体装置において、第3高抵抗パターンと、前記第2高抵抗パターンと前記第3高抵抗パターンとを接続する第2接続パターンと、前記第2高抵抗パターン、前記第3高抵抗パターン、及び前記第2接続パターンより上層に配置された第2信号配線と、を備え、前記第2接続パターンは、前記第2高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第2高抵抗パターンの端部に重なる第3部分を含み、前記第2接続パターンは、前記第3高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第3高抵抗パターンの端部に重なる第4部分を含み、前記第2信号配線は、平面視で、前記第2接続パターンの前記第3部分側の端と前記第4部分側の端との間において、前記第2軸に沿って配置されていることが好ましい。
この構成によれば、第2高抵抗パターンと第3高抵抗パターンとを接続する第2接続パターンの上層にも第2信号配線を配置することができるため、より多くの信号配線を配置した半導体装置を提供することができる。
発振器は、上記の半導体装置と、前記半導体装置によって駆動される振動子と、を備えていることを特徴とする。
この構成によれば、信号配線を短くした小型の半導体装置を備えているため、小型の発振器を提供することができる。
1,1a,1b,1c,1d,1e…半導体装置、2a…第1部分、2b…第2部分、10…基板、12…トレンチ、14…配線パターン、15…ダミー導通配線、16a…第1高抵抗パターン、16b…第2高抵抗パターン、17…ダミー高抵抗パターン、18…導通配線、19…導通配線、20a,20b,20c…接続パターン、21…ダミー接続パターン、22…信号配線、23…導通配線、24…シールドパターン、25…絶縁膜、26…シールドパターン、1000…発振器。

Claims (8)

  1. 第1軸に沿って配置され、互いに離間している第1高抵抗パターン及び第2高抵抗パターンと、
    前記第1高抵抗パターンと前記第2高抵抗パターンとを電気的に接続する接続パターンと、
    前記第1高抵抗パターン、前記第2高抵抗パターン、及び前記接続パターンより上層に配置された信号配線と、を備えた半導体装置であって、
    前記接続パターンは、前記第1高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第1高抵抗パターンの端部に重なる第1部分を含み、
    前記接続パターンは、前記第2高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第2高抵抗パターンの端部に重なる第2部分を含み、
    前記信号配線は、平面視で、前記接続パターンの前記第1部分側の端と前記第2部分側の端との間において、前記第1軸と交差する第2軸に沿って配置されている、
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、
    前記シールドパターンは、接地電位又は定電位に電気的に接続されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、
    前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、
    前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、
    前記信号配線として、前記第1軸に沿って順に並んでいる第1信号配線、第2信号配線、及び第3信号配線を含み、
    前記第1信号配線及び前記第3信号配線は、前記第2信号配線の信号を供給する回路の電源である第2電源の接地電位又は前記第2電源の定電位に電気的に接続されており、
    前記シールドパターンは、前記第1軸方向において、第1端部及び第2端部を有し、
    前記第1信号配線及び前記第3信号配線は、平面視において、前記シールドパターンの前記第1端部と前記第2端部との間に配置されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、
    前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、
    前記信号配線として、前記第1軸に沿って順に並んでいる第1信号配線、第2信号配線、及び第3信号配線を含み、
    前記第1信号配線及び前記第3信号配線は、前記第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記接続パターンより上層、且つ、前記信号配線より下層に、シールドパターンが配置され、
    前記シールドパターンは、前記第1高抵抗パターン及び前記第2高抵抗パターンを含む回路の電源である第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、
    前記信号配線として、前記第1軸に沿って順に並んでいる第1信号配線、第2信号配線、第3信号配線、第4信号配線、及び第5信号配線を含み、
    前記第1信号配線及び前記第5信号配線は、前記第1電源の接地電位又は前記第1電源の定電位に電気的に接続され、
    前記第2信号配線及び前記第4信号配線は、前記第3信号配線の信号を供給する回路の電源である第2電源の接地電位又は前記第2電源の定電位に電気的に接続されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  7. 第3高抵抗パターンと、
    前記第2高抵抗パターンと前記第3高抵抗パターンとを接続する第2接続パターンと、
    前記第2高抵抗パターン、前記第3高抵抗パターン、及び前記第2接続パターンより上層に配置された第2信号配線と、を備え、
    前記第2接続パターンは、前記第2高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第2高抵抗パターンの端部に重なる第3部分を含み、
    前記第2接続パターンは、前記第3高抵抗パターンより上層において、平面視で、前記第3高抵抗パターンの端部に重なる第4部分を含み、
    前記第2信号配線は、平面視で、前記第2接続パターンの前記第3部分側の端と前記第4部分側の端との間において、前記第2軸に沿って配置されている、
    請求項1に記載の半導体装置。
  8. 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載の半導体装置と、
    前記半導体装置によって駆動される振動子と、
    を備えている発振器。
JP2019151835A 2019-08-22 2019-08-22 半導体装置及び発振器 Active JP7363190B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019151835A JP7363190B2 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 半導体装置及び発振器
US16/999,200 US11302632B2 (en) 2019-08-22 2020-08-21 Semiconductor device and oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019151835A JP7363190B2 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 半導体装置及び発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021034500A true JP2021034500A (ja) 2021-03-01
JP7363190B2 JP7363190B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=74647046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019151835A Active JP7363190B2 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 半導体装置及び発振器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11302632B2 (ja)
JP (1) JP7363190B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230038119A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 Mediatek Inc. Semiconductor device with improved matching characteristics of polysilicon resistive structures

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870566A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS59139664A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP2002077306A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp ビット列検出回路
JP2002190573A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Fujitsu Ltd 半導体集積回路及び配線決定方法
JP2003078009A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロック間信号中継バッファとそのレイアウト方法
JP2006086938A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Renesas Technology Corp アンテナスイッチ回路及びそれを搭載した高周波モジュール
JP2009218526A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Nec Electronics Corp クロック配線構造、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2010010168A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4363802B2 (ja) 2001-07-09 2009-11-11 株式会社リコー 半導体装置及びその製造方法
WO2016208674A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 京セラ株式会社 配線基板、電子装置および電子モジュール
DE102017102190B4 (de) * 2017-02-03 2020-06-04 Infineon Technologies Ag Membranbauteile und Verfahren zum Bilden eines Membranbauteils
US11056489B2 (en) * 2018-11-05 2021-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit devices including vertical field-effect transistors (VFETs)

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870566A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS59139664A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Nec Corp 半導体集積回路装置
JP2002077306A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp ビット列検出回路
JP2002190573A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Fujitsu Ltd 半導体集積回路及び配線決定方法
JP2003078009A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロック間信号中継バッファとそのレイアウト方法
JP2006086938A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Renesas Technology Corp アンテナスイッチ回路及びそれを搭載した高周波モジュール
JP2009218526A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Nec Electronics Corp クロック配線構造、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2010010168A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP7363190B2 (ja) 2023-10-18
US11302632B2 (en) 2022-04-12
US20210057338A1 (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795602B2 (ja) 発振器
JP5115258B2 (ja) 圧電デバイスおよび電子機器
USRE44368E1 (en) Temperature-compensated crystal oscillator
JP2000077942A (ja) 表面実装型水晶発振器
JP5806096B2 (ja) 圧電デバイス
JP2007158918A (ja) 表面実装用の水晶発振器
CN108461453B (zh) 电子元件安装用基板、电子装置以及电子模块
JP4267527B2 (ja) 表面実装用の水晶発振器
US7449820B2 (en) Surface mount type crystal device
US8072276B2 (en) Surface mount crystal oscillator
JP4091868B2 (ja) 表面実装型温度補償水晶発振器
JP7363190B2 (ja) 半導体装置及び発振器
JP4039012B2 (ja) 圧電発振器
JP2005038911A (ja) 半導体装置
JP2016103758A (ja) 圧電デバイス
JP4389948B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法およびベースの製造方法
JP2005020546A (ja) 表面実装型水晶発振器
JP2013110214A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2005268257A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2012142700A (ja) 圧電発振器
JP5468240B2 (ja) 表面実装用とした温度補償水晶発振器
JP2016082548A (ja) 電子部品収納用パッケージ及びこれを用いる圧電発振器の製造方法
JP2007053808A (ja) 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2005039791A (ja) 温度補償水晶発振器
JP4215530B2 (ja) 回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7363190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150