JPS5870287A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS5870287A
JPS5870287A JP56167949A JP16794981A JPS5870287A JP S5870287 A JPS5870287 A JP S5870287A JP 56167949 A JP56167949 A JP 56167949A JP 16794981 A JP16794981 A JP 16794981A JP S5870287 A JPS5870287 A JP S5870287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
load
voice
word
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56167949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335999B2 (ja
Inventor
則政 岸
千典 農宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56167949A priority Critical patent/JPS5870287A/ja
Priority to US06/428,232 priority patent/US4593403A/en
Priority to DE3238855A priority patent/DE3238855C2/de
Publication of JPS5870287A publication Critical patent/JPS5870287A/ja
Publication of JPS6335999B2 publication Critical patent/JPS6335999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/78Detection of presence or absence of voice signals
    • G10L25/87Detection of discrete points within a voice signal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の動作態様を有する負荷の作動を音声て指
令する際の指令単it繰返し発声する煩わしさを減らし
紹繊率の向上を図った棗1脩音声&!織装置に関する。
最近、音声で指令や情報を入力するとそれを認識しその
内容を判別して対応する負荷を駆動したり予め定めた演
算管行危うようにした音声認識装置が各種の産業分野で
実用化されており。
車両への応用4検討されている。第1図はこの種の音声
@識装ツの基本プルツク線図で、!は音声指令を入力す
るマイクロホン%2Fi音声人力に先立って操作し音声
の認鎌開始管指令する指令スイッチ5srri指令スイ
ツチ2の操作忙よシ音声Iia!繊可能状態となル音声
認識の結果負荷駆動信号を出力する音声sI鎌部、 4
II′i負荷駆動信号に基づいて負荷を作動する駆動部
である。
このような音声lvI!識装置によシ音声gmを行なう
Kは、予め負荷に対応した指令卓m’を音声で登録して
おき、マイクロホンlから入力された音声指令とすでに
登録しである指令単語とを比較してその撃合を判別し同
一と判断されたときは負荷駆動信号を出力する。
ところて、車両の場合、音声指令で作動させたイ負荷と
してミラー、シート、ワイパー、ウオッシャ−、ラジオ
、ウィンド、ライトなど数多くの4のが考えられておシ
、これらのそれぞれについて指令単語を登録しておきそ
のいずれかに対応した音声指令を入力することにより対
応した所望の負荷が作動する。ところが上記車両の負荷
の中にけ、ライト、ワイパー、ウオッシャ−、ラジオな
どのようにその動作態様が動作するかしないかの2つの
態様しかないものと、ミラー、ウィンドのよう忙左右2
つありしかもその各々に2つの動作態様(ミラーの場合
は。
横方向の動きと縦方向の動き、ウィンドの場合は開動作
と閉動作)がある4のや、シートのようにやはり2つ(
運転席シートと一助席シート)あるが各々が4つの動作
態様(前、後、前傾、後傾)をとる吃のがある◎後者の
ように動作態様が2つ以上ある負荷の場合H11つの負
荷についての異なる動作態様を連続して指令することが
比較的多い・tとえば、ミラーについてみると、古々う
−をまず横方向に動がし、続いて縦方向に動かし、その
後左ミラーを横方向に動かし続いて縦方向に動かすこと
がある。シートについてみると%まずシートを前方向に
移動しその後後傾葛せたい仁とがある。ウィンドについ
ても同様で、まず右ウィンドを開き、続いて左ウィンド
を開くことがある。このような場合。
たとえばン2−については「ンラー右横」、「建う−右
縦」、「建ツー左横」、「建う−左縦」の4つの指令単
語を登録しておき、七nら忙対応した音声指令管順次久
方するのであるが、これらの指令単語のすべてに「ミラ
ー」という単語が共通して含まれている点に着目し、指
令単@triラー」という負荷の種類を表わす単語部分
(以下「負荷指令単語」という)と1それ以外の負荷の
動作態様を表わす単語部分(たとえば「右横」、「右縦
」で、以下「負荷動作指令単語」という)とに分けて登
録し別々に認識する方法が考えられている。このように
すれば、各指令単語を分けずに1つの単語として登録す
る場合よシも登録すべき指令単語の総数は増すが単語の
長さは減少するので登録に要するメモリ容量が減少しg
m率が向上するという利点がある〇 しかし、このように複数の動作態様を有する負荷につい
てその指令単語の共通部分すなわち負荷指令単語とそう
でない部分すなわち負荷動作指令単語とを分けて登録し
て4、指令時には「ミラー右横」、「建う−右縦」、「
ミラー左横」1「ミラー左縦」とすべての指令単語をそ
れ以前の場合と同様に次々に発声しなければならないの
で煩わしいという問題がある。また、指令単語を#&l
!!識する場合で本、まず「ミツ−右横」會wt織し、
次に「ミラー右縦」を認識し。
その後「ミラー左横」、「ミラー左縦」を順次M繊して
いくので誤認識をするおそれ本ある。
本発明は上記の点にかんがみてなされた−ので、複数の
動作態様を有する負荷の作動を音声で指令するに当り負
荷を指令する負荷指令と負荷の動作を指令する負荷動作
指令とを別々に発声するよう忙した音声M識装置におい
て、同じ負荷について複数の異なる動作を引き続いて指
令する際の繰返しする発声の煩わしさを減らしM!識率
を向上するため、負荷動作指令の認識モードを解除する
解除手段を設け、負荷指令単語を一回発声した後は負荷
動作指令を発声するごとに解除手段を操作して負荷動作
指令の1&!識モードを解除するようにしたものである
以下図面に基づいて本発明を説明する。
第2図は本発明による音声認識装置の一夾施例のブロッ
ク線図で、第1図と同じ参照数字は同じ構成部分を示し
ている。音声IIIIIII!部3は、マイクロホン!
から入力嘔れた音声指令のレベルに基づいて指令管分析
する分析部3mと、分析された指令を予め登録しである
単語と比較する比較部3bと、比較部3bでの比較結果
に基づいて音声指令の内容を判断する判@部8cとによ
シ構成されている。Sは音声w!l11部Sによる替識
動作管終了させて認識前のモードにもどすリセットスイ
ッチ、6は入力した音声指令がl&!!識された場合は
そのg識結果を、またl&!!!繊されない場合は再度
音声指令管入力すべき旨を表示する表示部、7は指令ス
イッチ2%リセットスイッチ5.音声@機部3の判断部
3Cからの出力信号に基づいて負荷駆動部4、表示部6
゜切換スイッチ8に作動信号を出力する制御部。
9tj複数の指令単一のうちの負荷指令単語(たとえば
前記4つの動作態様を有するミラーの場合は「ミラー」
)を記憶する第1の単語メモリ、10#′i各指令単語
のうちの負荷動作指令単一(たとえばミラーの場合は「
右横」、r *# J、「左横」、「左縦」)を記憶す
る第2の単語メモリであり、この第2単飴メモリは、ミ
ラーについての4つの動作態様に対応する動作指令単#
を記憶するミラーメモリ10mと、シートについての4
つの動作態様に対応する動作指令単mt−記憶するシー
トメモリ10bと、ウィンドについての4つの動作態様
(「右開、右閉、左開、左開)に対応する動作指令単@
を記憶するウィンドメモリ10cとを有する。切換スィ
ッチ8Fi制御部フからの制御信号に基づいて音声認識
部3と第1の単一メモリ9または第2の単一メモリ10
との接続【切換える。
第3図社上鮎音声[識装置の動作を示すフローチャート
で、この図に基づいて一例として建ツーを音声で駆動す
る場合の音声認識動作を説明する〇 まず指令スイッチ21kONすると、制御部7から分析
部Ig、比較部ab、判断s3Cに指令信号が送られ音
声iim部3Fi音声mIl状態になるとともに切換ス
イッチ8によp第1の単一メモリ9を比転部3bに接続
する。ま几このとき表示部6には「負荷指令単語上発声
して下さい」という表示が出る。そこでマイクロホン1
に向って負荷指令単一である「ミラー」を発声すると1
分析部31で音声が分析され、第1の単一メモリ9から
絖み出され九登鍮指令単結と比較され1判断部3Cでそ
の撃合が判断される。
このとき発声した音声が手さかつたり、騒音が大きすぎ
た)したときはその旨が表示部6に表示されるので、そ
の場合は再度発声すればよい。
音声認識部3で負荷指令単一が認識されると、判断部3
Cの出力によシ制御部7Cから表示部6と切換スイッチ
8とに制御信号が送られる0その結果表示部・には「負
荷動作指令単一を発声して下さい」という表示が出、切
換スイッチ8は第鵞の単語メモリ10のオフ−メモリ1
0at比較部3bに接続する0 なお、上記負荷指令単語を誤って発声した場合にはリセ
ットスイッチ5を押せば、制御部γから音声l!!繊部
3に解除信号が送られ1繊動作が解除窟れ最初の状態に
もどる0また、第1の単一である負荷指令単語を正しく
発声しても誤認職場れた場合(たとえば上記例において
「ミラー」と発声し友のKrシート」と誤って認識され
た場合)には、その誤蘭繊嘔れた推令単結(この場合に
は「シート」という指令単一)は。
次に再び負荷指令卓#4を発声した場合の組繊動作の際
&g織の対象から除外するようにするのが好ましい。
次に、第2の単語として負荷動作指令単一である「右横
」をマイクロホンlに向って発声すると、音声認識部3
において前述した負荷指令単語の場合゛と同様に音声分
析、比較1判断が行なわれ、認識が終了し友とき制御部
7から駆動部4にミラー駆動信号が出力する0その結果
右ンラーが横方向に動く。右ミラーの角度が所望の角度
になったときリセットスイッチ5lONすると、ミラー
の横方向の動きは停止し、音声認識部3は再び負荷動作
指令の認識モードにもどる〇 そこで、次に、右11−1−縦方向に動かす友めに次の
負荷動作指令単一として「右縦」tマイクロホン1に向
って発声すると、前述し几負荷動作指令単結「右横」の
場合と同様にMt*が行なわれ、制御部7から駆動部4
にミラー駆動信号が出力する。その結果右ミラーが縦方
向に動く。右建う−の角度が所望の角flKなったとき
リセットスイッチSを再びONすれば、ンラーの縦方向
の動きはそこで停止し、音声gI11部5ift負荷動
作指令の認識モードにもどる。
その後続いて左ミラーの角度t−―整會するために、ま
ず「左横」なる負荷動作指令単語管入力すると、前述し
比と同様に左ンラーが横方向に動く。所望の角度VC″
&つたときリセットスイッチ5t−oNl、、次K「左
縦」を入力する。その結果左(ラーは同様に縦方向に動
く0左建ラーの角&が所望角度和なったとき、たとえば
「ストン1」なる停止指令を音声で入力すると左ミラー
の動きは停止する0こうして、右建う−および左ミラー
の音声による角fvIA整動作が終了する〇 以上説明し友ように1本発明は複数の動作態様を有する
負荷の作動管音声で指令するに当り負荷を指令する負荷
指令と負荷の動作を指令する負荷動作指令とを別々に発
声するようにした音声認識装置において、負荷動作指令
の認識モードを解除する解除手段を設けたので、同じ負
荷について複数の動作を引き続いて指令する場合は負荷
指令単語を一回発声しt後は負荷動作指令を発声するご
とに解除手段を操作して負荷動作指令の認識モードを解
除すれば負荷指令単tiヲ繰返し発声しなくてすむので
指令操作の煩わしさが少なくなり、iた音声認識部は比
較的短い負荷動作指令単語について繰返しgw!動作を
するだけでよいのでgi繊率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は音−111&l装置の基本ブロック線図、第2
図は本発明による音声gw&装置の一実施例のブロック
線図、第3図は第2図に示した音声認識装置の動作を示
す70−テヤー、トである。 l・・・マイクロホン、2・−ル令スイッチ、3−・音
声認峻部、am・・・分析部、3b・・・比較部。 3C・・・判断部、4・・・負荷駆動部、5・・・リセ
ットスイッチ、6・・・六示部S 7・・・制御部% 
8−・切換スイッチ、9・・・第1の単語メモリ、10
−1112の単語メモリ、lea・・・2ラーメモリ。 10b・・・シートメモリ、tOC−・・ウィンドメモ
リ 特 許 出 願 人  日童自動車株式会社代理人弁理
士 鈴 木° 弘 男 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 指令スイッチ操作後、音声で入力され次負荷作動指令t
    −認識し負荷駆動信号を出力する音声認識手段と、複数
    の負荷の各々に対応する負荷指令卓W7!It−記憶す
    る第1の記憶手段々、前記複数の負荷の各々の異なる動
    作態様に対応する負荷動作指令単飴會記憶する第3の記
    憶手段と。 前記音声i*繊手段によ〉前記負荷動作指令単語を認識
    後、i[識した負荷動作指令単語の認識を解除すゐ解除
    手段と前記指令スイッチ操作前は前記jIlの記憶中段
    を前記音声@職手段に接続し、前記音声認識手段により
    前記負荷指令単語が認識された後あるいは前記解除手段
    操作後は前記#I2の記憶手段を前記音声認識手段に切
    換えて接続する切換手段と會有することを特徴とする音
    声認識装置。
JP56167949A 1981-10-22 1981-10-22 音声認識装置 Granted JPS5870287A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167949A JPS5870287A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 音声認識装置
US06/428,232 US4593403A (en) 1981-10-22 1982-09-29 Speech recognition system and method for an automotive vehicle
DE3238855A DE3238855C2 (de) 1981-10-22 1982-10-20 Spracherkennungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167949A JPS5870287A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870287A true JPS5870287A (ja) 1983-04-26
JPS6335999B2 JPS6335999B2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=15859030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167949A Granted JPS5870287A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 音声認識装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4593403A (ja)
JP (1) JPS5870287A (ja)
DE (1) DE3238855C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682700U (ja) * 1994-03-30 1994-11-25 株式会社アルファ 音声認識装置
CN109619800A (zh) * 2018-12-14 2019-04-16 深圳市丰利源节能科技有限公司 一种语音智能化妆镜

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712243A (en) * 1983-05-09 1987-12-08 Casio Computer Co., Ltd. Speech recognition apparatus
NL8401862A (nl) * 1984-06-13 1986-01-02 Philips Nv Werkwijze voor het herkennen van een besturingskommando in een systeem, en een interaktief systeem voor het uitvoeren van de werkwijze.
US5025324A (en) * 1984-09-07 1991-06-18 Hashimoto Corporation Method of and apparatus for recording information on both a main recording medium and an endless recording medium for repeated event monitoring
JPH0792673B2 (ja) * 1984-10-02 1995-10-09 株式会社東芝 認識用辞書学習方法
US4912388A (en) * 1985-08-02 1990-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Drive control device operating a drive mechanism
DD240596A1 (de) * 1985-08-30 1986-11-05 Zeiss Jena Veb Carl Optisches entzerrungsgeraet
US4725956A (en) * 1985-10-15 1988-02-16 Lockheed Corporation Voice command air vehicle control system
US4797924A (en) * 1985-10-25 1989-01-10 Nartron Corporation Vehicle voice recognition method and apparatus
US4757542A (en) * 1985-12-04 1988-07-12 Nartron Corporation Speech synthesizer method and apparatus
US4856072A (en) * 1986-12-31 1989-08-08 Dana Corporation Voice actuated vehicle security system
US4959850A (en) * 1987-05-29 1990-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telephone apparatus
DE3879028T2 (de) * 1987-07-16 1993-06-24 Fujitsu Ltd Spracherkennungseinrichtung.
US4945570A (en) * 1987-10-02 1990-07-31 Motorola, Inc. Method for terminating a telephone call by voice command
US4870686A (en) * 1987-10-19 1989-09-26 Motorola, Inc. Method for entering digit sequences by voice command
US4862363A (en) * 1987-12-16 1989-08-29 Dana Corporation Voice actuated two speed axle
US5267323A (en) * 1989-12-29 1993-11-30 Pioneer Electronic Corporation Voice-operated remote control system
JP2964518B2 (ja) * 1990-01-30 1999-10-18 日本電気株式会社 音声制御方式
US5249262A (en) * 1991-05-03 1993-09-28 Intelligent Query Engines Component intersection data base filter
DE4222321A1 (de) * 1992-07-08 1994-01-13 Duerrwaechter E Dr Doduco Verfahren und Schaltungsanordnung zum Versorgen von Lautsprechern und anderen elektrischen Verbrauchern in Fahrzeugtüren mit Signalen
US5519809A (en) * 1992-10-27 1996-05-21 Technology International Incorporated System and method for displaying geographical information
US5945985A (en) * 1992-10-27 1999-08-31 Technology International, Inc. Information system for interactive access to geographic information
DE4315210C2 (de) * 1993-05-07 1997-08-21 Dewert Antriebs Systemtech Verfahren zur Steuerung der Verstelleinrichtung eines Möbels durch Spracheingabe
JPH0781498A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置
US5704008A (en) 1993-12-13 1997-12-30 Lojack Corporation Method of and apparatus for motor vehicle security assurance employing voice recognition control of vehicle operation
DE19533541C1 (de) * 1995-09-11 1997-03-27 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur automatischen Steuerung eines oder mehrerer Geräte durch Sprachkommandos oder per Sprachdialog im Echtzeitbetrieb und Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
FR2740085B1 (fr) * 1995-10-24 1997-12-19 Faure Bertrand Equipements Sa Procede et systeme de reglage par commande vocale d'un dispositif reglable d'un vehicule automobile
US5801616A (en) * 1996-01-04 1998-09-01 George Seelman Voice actuated vehicle security system with starting system interlock and automatic arming feature
FR2744277B1 (fr) * 1996-01-26 1998-03-06 Sextant Avionique Procede de reconnaissance vocale en ambiance bruitee, et dispositif de mise en oeuvre
US5832440A (en) * 1996-06-10 1998-11-03 Dace Technology Trolling motor with remote-control system having both voice--command and manual modes
DE19718007A1 (de) * 1997-04-29 1998-11-05 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung zur besseren Auslastung der Leistungsfähigkeit des Spracherkenners eines sprachgesteuerten Kommunikationsendgerätes
US6952155B2 (en) * 1999-07-23 2005-10-04 Himmelstein Richard B Voice-controlled security system with proximity detector
US8648692B2 (en) * 1999-07-23 2014-02-11 Seong Sang Investments Llc Accessing an automobile with a transponder
US6496107B1 (en) 1999-07-23 2002-12-17 Richard B. Himmelstein Voice-controlled vehicle control system
DE19942871B4 (de) 1999-09-08 2013-11-21 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb einer sprachgesteuerten Befehlseingabeeinheit in einem Kraftfahrzeug
US6587824B1 (en) * 2000-05-04 2003-07-01 Visteon Global Technologies, Inc. Selective speaker adaptation for an in-vehicle speech recognition system
US6757656B1 (en) * 2000-06-15 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for concurrent presentation of multiple audio information sources
DE10040466C2 (de) 2000-08-18 2003-04-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung einer Spracheingabe und -ausgabe
KR100406307B1 (ko) * 2001-08-09 2003-11-19 삼성전자주식회사 음성등록방법 및 음성등록시스템과 이에 기초한음성인식방법 및 음성인식시스템
US6816920B2 (en) * 2002-03-20 2004-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for managing information for a computer system
US20190362725A1 (en) 2005-08-17 2019-11-28 Tamiras Per Pte. Ltd., Llc Providing access with a portable device and voice commands
US8255123B2 (en) * 2007-06-27 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for positioning a movable component of a motor actuated device
ATE456490T1 (de) * 2007-10-01 2010-02-15 Harman Becker Automotive Sys Sprachgesteuerte einstellung von fahrzeugteilen
JP5171962B2 (ja) * 2007-10-11 2013-03-27 本田技研工業株式会社 異種データセットからの知識移転を伴うテキスト分類
US8359204B2 (en) * 2007-10-26 2013-01-22 Honda Motor Co., Ltd. Free-speech command classification for car navigation system
US9875583B2 (en) * 2015-10-19 2018-01-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle operational data acquisition responsive to vehicle occupant voice inputs
US9928833B2 (en) 2016-03-17 2018-03-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Voice interface for a vehicle
DE102017119365B4 (de) * 2017-08-24 2022-03-03 Sino Europe Gmbh & Co. Kg Verfahren zur sprachgesteuerten Betätigung eines motorisch verstellbaren Sitz- und/oder Liegemöbels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521035A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Tokyo Shibaura Electric Co Control system using voice
JPS5650396A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Tokyo Shibaura Electric Co Sound input device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181821A (en) * 1978-10-31 1980-01-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multiple template speech recognition system
US4479197A (en) * 1980-11-25 1984-10-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for selecting and setting the mode of operation for a mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521035A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Tokyo Shibaura Electric Co Control system using voice
JPS5650396A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Tokyo Shibaura Electric Co Sound input device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682700U (ja) * 1994-03-30 1994-11-25 株式会社アルファ 音声認識装置
CN109619800A (zh) * 2018-12-14 2019-04-16 深圳市丰利源节能科技有限公司 一种语音智能化妆镜
CN109619800B (zh) * 2018-12-14 2022-06-28 深圳市丰利源节能科技有限公司 一种语音智能化妆镜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335999B2 (ja) 1988-07-18
DE3238855A1 (de) 1983-05-11
DE3238855C2 (de) 1985-04-11
US4593403A (en) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5870287A (ja) 音声認識装置
US7761204B2 (en) Multi-modal data input
JP3586777B2 (ja) 音声入力装置
EP2817801B1 (en) User dedicated automatic speech recognition
JP7023823B2 (ja) 車載装置及び音声認識方法
DE102016217026A1 (de) Sprachsteuerung eines Kraftfahrzeugs
US6301559B1 (en) Speech recognition method and speech recognition device
JP3530035B2 (ja) 音認識装置
JP2001216130A (ja) 音声入力装置
KR20060119557A (ko) 음성 인식 기술을 이용한 자동차의 파워 윈도우 제어 장치및 그 방법
WO2024070080A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2000338992A5 (ja)
JPS59102644A (ja) 車両用音声認識装置
JPH05249989A (ja) 音声認識制御装置
JPS5961890A (ja) 車両用音声認識方法
JPS60193000A (ja) 自動車の音声認識装置
JPS63281196A (ja) 音声認識装置
JP2000194394A (ja) 音声認識制御装置
KR100332731B1 (ko) 음성인식차량의국부학습방법및장치
JPH1165592A (ja) 音声入力システム
KR100332732B1 (ko) 음성인식차량의탐색학습방법및장치
JPS582896A (ja) 車両用音声負荷駆動装置
KR20230085250A (ko) 차량 및 그 제어 방법
JPS58185000A (ja) 音声入力装置
DE102020000696A1 (de) Verfahren zur Steuerung einer Mensch-Maschine-Schnittstelle, Computerprogrammprodukt sowie Kraftfahrzeug