JPS587023Y2 - 開口枠の取付構造 - Google Patents

開口枠の取付構造

Info

Publication number
JPS587023Y2
JPS587023Y2 JP1977092257U JP9225777U JPS587023Y2 JP S587023 Y2 JPS587023 Y2 JP S587023Y2 JP 1977092257 U JP1977092257 U JP 1977092257U JP 9225777 U JP9225777 U JP 9225777U JP S587023 Y2 JPS587023 Y2 JP S587023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water return
opening
exterior material
opening frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977092257U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5419530U (ja
Inventor
満男 永瀬
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1977092257U priority Critical patent/JPS587023Y2/ja
Publication of JPS5419530U publication Critical patent/JPS5419530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587023Y2 publication Critical patent/JPS587023Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、開口枠の取付構造、特に毛細管現象による
雨水の浸入を防止した開口部の取付構造に関する。
従来、第5図に示すように開口部に設けられた開口枠に
水返し部を設けることは一般に知られている。
しかしながらこの種の取付構造では、開口枠が水返し部
の開口部側で構造材に釘止めされているため、この釘止
め部から雨水が構造材側に浸入するおそれがあり、また
外装材が開口枠に密着して配設されているため、毛細管
現象によって、水返し部を乗り越えて雨水が構造材側に
浸入するおそれがあり、水返し部を設けた意義が失なわ
れる等の難点がある。
また、実開昭50−20443号としてサツシ枠の外周
の内端縁より外方に向う突条を形威し、その端部または
途中より直角に屈曲して水切条とし、その先端をサツシ
枠に向う水返条とし、該水返条に外装材を接するように
固着してなるサツシ枠と外装材との雨仕舞装置が提案さ
れている。
上記雨仕舞装置は、外装材とサツシ窓枠とが密着してい
る本考案の装置とは異なり、突条、水切条および水返条
によって形成される空間がサツシ枠と外装材との間隙に
通じており、風雨が吹付けてサツシ枠と外装材との間隙
より浸入してきた雨水は突条、水切条および水返条の内
面を回動して上記間隙より外方に流下するので、サツシ
枠と外装材との間隙から雨水が直接浸入することは防止
できるが、水返条と外装材との固着部から毛細管現象に
よって雨水が浸透してくることは防止できない。
特に風雨の場合は、空間部の風圧が高まるために固着部
の狭い隙間からの雨水の浸透吹上げが激しく、完全な水
密性は確保できない。
同様に外装材をつたわって流下した雨水が毛細管現象に
よって前記外装材とサツシ枠との間隙から浸透してくる
ことも防止できない。
この考案は上記従来の難点、特に毛細管現象による雨氷
の浸入防止を解決したものであり、開口枠に取付部を設
けこの取付部に水返し部を設け、取付部は水返し部の反
開口部側で構造材に固着し、かつ外装材と取付部との間
に空隙部を設けて、永年の使用によっても充分な水蜜性
を確保することができる開口枠の取付構造を提供するこ
とを目的とする。
以下この考案を第1図および第2図に示す第1実施例に
よって説明すると、構造材1で構成された開口部2には
、構造材1の室外側に取付可能な取付部3を有する上枠
4が設けられている。
上枠4は、下面側にレール5が設けられた基部6と、こ
の基部6の端部から立上がり構造材1の室外面に取付可
能な取付部3とからなり、取付部3には、先端部が開口
部2側に折曲された断面鉤状の水返し部7が、室外方向
に突出して設けられている。
そして、この取付部3は、水返し部7の反間口部3側、
すなわち水返し部7の上方部分で、釘8によって構造材
1に固着されている。
このように構成された上枠4の取付部3の室外側には、
室内面が水返し部7の先端部と面一になるようにして外
装材9が支持部12を有するサツシ窓枠・と密着して配
設されている。
そしてこの外装材9と取付部3との間には、所要の空隙
部10が形成されるように構成されている。
なお、図中11は胴縁、12は外装材9の開口端部を支
持する支持部である。
このような構成において外装材9と基部6との間または
外装材9と支持部12との間から毛細管現象によって構
造材1側に浸入した雨水は、空隙部10の存在によって
吹上げが防止される。
第3図および第4図はこの考案の第2実施例を示すもの
であり、第3図は外付はサツシの竪枠14に、また第4
図は肉付はサツシの竪枠24にそれぞれ適応させた実施
例を示すものである。
このように竪粋に適用した場合にも、上梓の場合と同様
に、雨水の構造材側への浸入を有効に阻止することがで
きる。
この考案は以上の構成からなり、開口枠の取付部に、室
外方向に突出する水返し部を設け、この取付部は水返し
部の反開口部側で構造材に固着されてなるので、この固
着部分から雨水が構造材側に浸入することが全くない。
また、外装材は取付部と所要間隔を保持してかつ外装材
の支持部を有する窓枠に密着して配設してなるので、雨
水が外装材基部から浸入することなく、毛細管現象によ
って開口枠と外装材との間を上昇してきた雨水が、この
空隙部で遮断され、それ以上構造材側に浸入することが
ない。
また、水返し部を、その先端が開口部側に折曲する断面
鉤状に形成すれば、水返し部の立上がりを少なくするこ
とができ経済的であるとともに、外装材の支持も確実と
なり、さらに水返し部の強度を増大させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の第1実施例を示す縦断
面図、第3図および第4図はこの考案の第2実施例を示
す横断面図、第5図は従来例を示す縦断面図である。 1・・・・・・構造材、2・・・・・・開口部、3・・
・・・・取付部、4・・・・・・上枠、5・・・・・・
レール、6・・・・・・基部、7・・・・・・水返し部
、8・・・・・・釘、9・・・・・・外装材、10・・
・・・・空隙部、11・・・・・・胴縁、12・・・・
・・支持部、14.24・・・・・・竪枠。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)開口部を構成する構造材の室外側に、室外方向に
    突出する水返し部が形成された取付部を有する開口枠を
    上記水返し部より反開口側の位置で固着してなり、かつ
    上記取付部の室外側に、上記取付部と所要間隔を保持し
    てかつ外装材の支持部を有する開口枠に密着して外装材
    を配設して取付部、水返し部、外装材および開口枠で囲
    まれた空隙部を形成してなることを特徴とする開口枠の
    取付構造。
  2. (2)水返し部は、その先端が開口部側に折曲する断面
    鉤状に形成してなることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の開口枠の取付構造。
JP1977092257U 1977-07-12 1977-07-12 開口枠の取付構造 Expired JPS587023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977092257U JPS587023Y2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 開口枠の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977092257U JPS587023Y2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 開口枠の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5419530U JPS5419530U (ja) 1979-02-08
JPS587023Y2 true JPS587023Y2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=29022258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977092257U Expired JPS587023Y2 (ja) 1977-07-12 1977-07-12 開口枠の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587023Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329004Y2 (ja) * 1973-06-15 1978-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5419530U (ja) 1979-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715152A (en) Watertight windowsill construction
US6293064B1 (en) Moisture management system
JPS587023Y2 (ja) 開口枠の取付構造
JP2001182259A (ja) 構造物躯体カバーの隙間塞ぎ構造及びその塞ぎ材
JP3167272B2 (ja) 屋根の接続構造
JPS5912329Y2 (ja) 建物外壁の水切りパネル
JPH0139301Y2 (ja)
JPH0756159B2 (ja) 開口部周囲の外壁構造
JP3805568B2 (ja) 建築物の乾式目地構造
JPS60242242A (ja) 建物の外壁板下縁部水密装置
JPS6229572Y2 (ja)
JPS5838819Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの水密構造
JPS6128865Y2 (ja)
JP3147348B2 (ja) パラペット笠木用化粧プレートの固定構造
JPH0738539Y2 (ja) 屋根の軒先シール構造
JPH0112895B2 (ja)
JPH0116864Y2 (ja)
JPH0130540Y2 (ja)
JPS6016227Y2 (ja) 建築物開口部の枠用横材
JPS6346612Y2 (ja)
JPS5921256Y2 (ja) サツシの雨仕舞構造
JPS6024859Y2 (ja) 断熱二重窓枠
JP3054410U (ja)
JP3096439B2 (ja) 複合サッシの排水構造
JP3407922B2 (ja) 張出ユニットの立ち上がり部用笠木