JPS586970B2 - Romアドレスのシ−ケンス制御方式 - Google Patents

Romアドレスのシ−ケンス制御方式

Info

Publication number
JPS586970B2
JPS586970B2 JP54165029A JP16502979A JPS586970B2 JP S586970 B2 JPS586970 B2 JP S586970B2 JP 54165029 A JP54165029 A JP 54165029A JP 16502979 A JP16502979 A JP 16502979A JP S586970 B2 JPS586970 B2 JP S586970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
rom
written
information
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54165029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687142A (en
Inventor
花田正
丸尾昭宏
中尾定夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54165029A priority Critical patent/JPS586970B2/ja
Publication of JPS5687142A publication Critical patent/JPS5687142A/ja
Publication of JPS586970B2 publication Critical patent/JPS586970B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はROMアドレスのシーケンス制御方式に関し、
特にROMより読出した命令が多重分岐アドレスの命令
であるとき、これより能率よく必要のアドレスを得るよ
うにしたROMアドレスのシーケンス制御方式に関する
ROM(Read Only Memory)に記入さ
れた命令を読出したとき、その命令に記入されたネクス
トアドレス情報が条件により複数の行先が選定される、
いわゆる多重分岐アドレスの場合がある。
即ち、第1図に示すようにネクストアドレスNにもとづ
き命令D0を読出したとき、この命令D0が多重分岐ア
ドレスの場合には、この命令D0にそのブランチ先アド
レスBranch 0およびこのブランチ先アドレスB
ranch 0を先頭アドレスとして連続的に記入され
た例えば4個の命令D1乃至D4のうちの1個を選択す
るための、例えば2ビットの選択情報b1,b2が記入
されている。
そしてこの選択情報b1,b2とそれまでに遂行された
外部条件等にもとづき上記4個の命令D1乃至D4の1
つを選択する。
したがってこの命令D0を読出したとき、まずそのブラ
ンチ先アドレスBranch 0および上記選択情報b
1およびb2と外部条件にもとづき、例えば命令D2が
読出され、次いでこれに記入されたブランチ先アドレス
Branch 2に記入されたデータd2にもとづきジ
ョブが遂行されるようになっている。
そのため、このような多重分岐アドレスの命令D0を読
出した場合には、そのときの条件に応じて実際に必要と
するデータd2を読出すため、途中に命令D2を読出す
必要がある。
そのため、処理ステップ数の短かいデータ処理の場合に
は、この途中の命令D2を読出す必要があるためにこの
命令D2の読出しに必要としたステップが、データ処理
の能率上かなりの割合を占めることになる。
したがって本発明では、このような多重分岐アドレスの
命令を読出した場合、直接必要とする命令にアクセスで
きるアドレスのシーケンス制御方式を提供することを目
的とするものであり、このために本発明におけるROM
アドレスのシーケンス制御方式では、アドレス情報と多
重分岐先を指定する分岐先選択情報を有し、この分岐先
選択情報にもとづき上記アドレス情報に関連して指定さ
れたアドレスをアクセスするようにしたROMアドレス
のシーケンス制御方式において、ROMに対して次のア
クセスすべきアドレス情報を複数単位に区分して記入す
るとともに、アクセス先アドレスが記入されるアドレス
レジスタと、上記分岐先選択情報を解読するデコーダを
設け、上記デコーダの出力および外部回路からの出力に
応じて上記アドレスレジスタに記入されるアドレスをそ
れまでアドレスレジスタに記入されていたアドレスと関
連するアドレスにするが或いはROMから読出された所
の上記複数単位に区分けされたアドレス情報を組合せる
ことにより得られるアドレスにするか選択するようにし
たことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を第2図および第4図にもとづき
説明する。
第2図は本発明の一実施例構成を示し、第3図はその分
岐先アドレスを示し、第4図は多重分岐アドレス情報に
対するアクセス状態を示す。
図中、1はROM、2はROM1に対するアクセス先が
記入されるROMアドレスレジスタ、3はアドレスカウ
ンタ、4はネクストROMアドレス制御回路、5はデコ
ーダである。
ROM1にはデータ処理に際して必要な命令が記入され
ており、その1つに多重分岐アドレスを有する多重分岐
アドレスが記入されている。
この多重分岐アドレスには、通常の制御信号の外に、次
にアクセスするアクセス先のアドレス情報として例えば
4ビット構成のネクストROMアドレス情報(1),(
2),(3)と、ネクストアドレス制御信号が記入され
ている。
このネクストアドレス制御信号は、後述するように、多
重分岐アドレスのアドレス先を選択する機能を有するも
のである。
ROMアドレスレジスタ2はネクストROMアドレス制
御回路4から印加される選択信号にもとづき、ROMア
ドレスレジスタ2の内容を、第3図に示す如く、(イ)
そのとき記入されていたアドレスに対しアドレスカウン
タ3により+1したアドレスを記入するか、(ロ)その
とき記入されていたアドレスの上位ビットにネクストR
OMアドレス(3)を連結して構成したアドレスを記入
するか、(ハ)ネクストROMアドレス(1)および(
2)を連結して構成したアドレスを記入するか、(ニ)
ネクストROMアドレス(1)および(3)を連結して
構成したアドレスを記入するものである。
ネクス}ROMアドレス制御回路4はデコーダ5から伝
達される制御信号と外部回路から伝達される制御信号に
したがって、上記ROMアドレスレジスタ2に上記(イ
)乃至(ニ)のいずれかにもとづくアドレスを記入させ
る選択信号を上記アドレスレジスタ2に伝達する。
デコーダ5はROMIに記入されたネクストアドレス制
御信号をデコードするものである。
したがって、第4図に示す如く、データ処理に際して読
出した命令に記入されたネクストアドレスNをアクセス
してその令命を読出したとき、これが多重分岐アドレス
付命令であれば、第2図に示す如く、デコーダ5および
外部回路条件に応じROMアドレスレジスタ2に上記(
イ)乃至(ニ)のいずれかのアドレスを記入するように
、ネクストROMアドレス制御回路4はアドレスレジス
タ2に選択信号を伝達する。
これにより、ブランチアドレス■乃至ブランチアドレス
■のいずれかに次の命令の読出しが行なわれ、これにも
とづきデータ処理が実行される。
したがって本発明によれば、第1図に示される従来のよ
うに、まずブランチ0を先頭アドレスとする4個の命令
D1乃至D4の1つを選択し、これにもとづき実際のデ
ータ処理に必要なブランチ1乃至ブランチ4の1つを読
出してデータ処理をする代りに、ネクストROMアドレ
ス情報(1),(2),(3)として任意の所定のもの
を与えておき、これらをダイナミックに組合わせて直接
必要とするブランチアドレスに対してアクセスすること
ができるので、データ処理に必要なステップ数が少なく
とも1つ短かくすることができる。
それ故、データ処理に必要なステップ数が短かいジョブ
に対しては、非常に早くデータ処理を行なうことができ
る。
なお、第1図において、先づブランチ0を先頭アドレス
とする命令D1乃至D4の1つを読出してから実際に必
要なデータd1乃至d4の1つにアクセスしなければな
らないのは、通常の処理では命令D1乃至D4の1つの
みではデータ処理が遂行できず、例えばd1 の場合に
はこれを先頭アドレスとして次に+1された数アドレス
にわたるステップの命令を実行するためであり、選択情
報b1,b2のみではこのように数アドレス分を区切っ
て複数のアドレスを指示することはできないことによる
結局本発明によれば、多重分岐付アドレス情報に対して
も能率的にデータ処理を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多重分岐アドレス情報に対するアクセス
動作説明図、第2図は本発明の一実施例構成を示し、第
3図はその分岐先アドレスを示し、第4図は本発明にお
ける多重分岐アドレス情報に対するアクセス動作説明図
である。 図中、1はROM、2はROMアドレスレジスタ、3は
アドレスカウンタ、4はネクストROMアドレス制御回
路、5はデコーダをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アドレス情報と多重分岐先を指定する分岐先選択情
    報を有し、この分岐先選択情報にもとづき上記アドレス
    情報に関連して指定されたアドレスをアクセスするよう
    にしたROMアドレスのシーケンス制御方式において、
    ROMに対して次にアクセスすべきアドレス情報を複数
    単位に区分して記入するとともに、アクセス先アドレス
    が記入されるアドレスレジスタと、上記分岐先選択情報
    を解読するデコーダを設け、上記デコーダの出力および
    外部回路からの出力に応じて上記アドレスレジスタに記
    入されるアドレスをそれまでアドレスレジスタに記入さ
    れていたアドレスと関連するアドレスにするか或いはR
    OMから読出された所の上記複数単位に区分されたアド
    レス情報を組合せることにより得られるアドレスにする
    か選択するようにしたことを特徴とするROMアドレス
    のシーケンス制御方式。
JP54165029A 1979-12-19 1979-12-19 Romアドレスのシ−ケンス制御方式 Expired JPS586970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54165029A JPS586970B2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 Romアドレスのシ−ケンス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54165029A JPS586970B2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 Romアドレスのシ−ケンス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687142A JPS5687142A (en) 1981-07-15
JPS586970B2 true JPS586970B2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=15804481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54165029A Expired JPS586970B2 (ja) 1979-12-19 1979-12-19 Romアドレスのシ−ケンス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586970B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112143A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ネクストアドレス指定rom
JPS6282402A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Toshiba Corp シ−ケンス制御装置
JPH0713779B2 (ja) * 1987-08-12 1995-02-15 株式会社日立製作所 シ−ケンスコントロ−ラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103548A (ja) * 1973-02-05 1974-10-01
JPS5058960A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103548A (ja) * 1973-02-05 1974-10-01
JPS5058960A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687142A (en) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660181A (en) Memory system
JPH0346850B2 (ja)
JPS6122817B2 (ja)
JPS586970B2 (ja) Romアドレスのシ−ケンス制御方式
JPS58115673A (ja) 記憶情報制御方式及び装置
US20030126397A1 (en) Configurable addressing apparatus
US6772271B2 (en) Reduction of bank switching instructions in main memory of data processing apparatus having main memory and plural memory
JP2874230B2 (ja) マイクロコンピュータのメモリアドレッシング方式
JPS6346855B2 (ja)
JPS59128644A (ja) シ−ケンス制御回路
JPS63195749A (ja) リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPS6260034A (ja) ストア−ドプログラム方式制御装置
JPS623462B2 (ja)
JPS6158042A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6058493B2 (ja) 情報処理装置
JPS60243760A (ja) システムパラメ−タ設定方式
JPH0731636B2 (ja) メモリアドレス回路
JPH048818B2 (ja)
JPS6136657B2 (ja)
JPS61148699A (ja) Romシミユレ−タ
JPH02226424A (ja) データ処理機器および同機器におけるレジスタ指定方法
JPH07146791A (ja) 命令デコード装置
JPH04205362A (ja) メモリデータの分割処理回路