JPS63195749A - リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式 - Google Patents

リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式

Info

Publication number
JPS63195749A
JPS63195749A JP2853187A JP2853187A JPS63195749A JP S63195749 A JPS63195749 A JP S63195749A JP 2853187 A JP2853187 A JP 2853187A JP 2853187 A JP2853187 A JP 2853187A JP S63195749 A JPS63195749 A JP S63195749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
rom
signal
mpu
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2853187A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Nakagawa
中川 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2853187A priority Critical patent/JPS63195749A/ja
Publication of JPS63195749A publication Critical patent/JPS63195749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はROMの切り換え方式に関し、特KMPUを使
用した制御装置のROMの容量拡張時のROMの選択信
号制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のMPUを使用した制御装置は、第3図に
示すように、MPUと、アドレスのデコード手段と、R
OMから成り、MPUのアドレス信号をデコードしたC
8信号でROMを選択していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のROMの選択信号制御方式では、MPU
のアドレス信号を直接デコードした選択信号によりRO
Mを選択しているので、MPUのアドレス空間より大き
な容量のプログラムをROMに1き込んでも、MPUの
アドレス空間からはみ出した部分のプログラムをMPU
は読み出すことが出きないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のROMの選択信号制御方式は、MPUを用いた
制御装置において、MPUのアドレスをデコードするデ
コード手段と、MPUのアドレスによってROMの選択
信号を切り換えるROM切り換え手段と、同一アドレス
に接続された複数のROMを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。デコード手
段2は、MPUIのアドレスをデコードし、あるアドレ
ス値で、C8l信号、C82信号を出力する。C8l信
号はROM9を選択しROM9からデータを読み出す。
C82信号が出力される時は、ROM切り換え手段12
によりROMl0またはROMIIを選択する。ROM
切り換え手段12はデコード手段3と、NANDゲート
4と、NANDゲート5と、インバータ7と、ORゲー
ト6と、ORゲート8から成る。デコード手段3は、M
PUIのアドレスがYa番地の時にC8S信号を出力す
る。
C8S信号はNANDゲート4に入力される。NAND
ゲート4の出力はNANDゲート5に入力されて、NA
NDゲート5の出力はローになる。ORゲート6にはイ
ンバータ7を通して入力されるためハイの信号が入力さ
れ、ORゲート8にはローの信号が入力される。CS 
21M号が出力されると、Ol<ゲート8を通してRO
MIIの08に入力される。
MPUIのアドレスが(Ya+3 )番地になった時ミ
ゾコード手段3はCAR信号を出力する。C8R信号は
NANDゲート5に入力され、NANDゲート5の出力
をハイにする。ORゲート6にはインバータ7を通しC
ローの信号が入力され、ORゲート8にはハイの信号が
入力される。この時C82信号が出力されるとORゲー
ト6を通してROMl0の08に入力される。ROMl
0とROMIIはMPU1の同一アドレスに接続されて
おり、CSS信号が出力された後か、CAM信号が出力
された後かで、C82信号により選択されるROMが切
り換えられる。
第2図は、第1図の回路を用いてROMの切り換えを行
う場合のMPUでのプ・ログラムのフローチャートの一
例である。Xa番地でプログラム実行中KROMIIの
Yb番地からのプログラムを読み出す場合、ROM9ま
たはROMloOXa番地”C” ROM10、ROM
11のYa@地をCALLすることにより、デコード手
段3からC8S信号が出力され、デコード手段2からC
82信号が出力されるとRα氾1を選択するようKなる
。Ya〜(Ya+2 )番地にはYb番地をCALLす
る命令が書き込まれており、ROMl0のYa〜(Ya
+2)番地とR〇八へ11のYa〜(Yaト2)4Mに
は同じ命令を蕾き込んでおくと、ROMl0C)Ya省
地を読んだ次にはROM11の(Ya+1)番地、(Y
a+2)番地のプログラムを読み出し、Yb番地をCA
LLして、ROMIIのyb番地からのプログラムを実
行し、ROMIIのb番地からのルーチンが終了すると
、RETURN命令によりROMIIの(ya+3)番
地へもどる。アドレスが(Ya+3)番地になるとデコ
ード手段3でCAR信号が出力され次にデコード手段2
でC82信号が出力される時にはROMl0を選択する
ように切り換わる。(Ya+3)番地にはRETURN
命令が書き込まれており、ROM9またはROMl0の
(xa−+−a) 番地にもどり、元のプログラムを続
行する。
〔発明の効果〕
以上発明したようtc本発明は、MPUのアドレスをデ
コードするデコード手段と、MPUのアドレスによって
ROMの選択信号を切り換えるROM切り換え手段と、
同一アドレスに接続された複数17)ROMを有するこ
とにより、MPUのアドレス空間より大きな容量を必要
とするプログラムでも複数のROMに書き込み、使用す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の回路図、第2図は、第1
図の回路を用いてROMの切り換えを行う場合の70−
チャート、第3図は、従来のR1第 2 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MPU(マイクロプロセッサ)を用いた制御装置におい
    てMPUのアドレスをデコードするデコード手段と、M
    PUのアドレスによってROM(リードオンリーメモリ
    )の選択信号を切り換えるROM切換手段と、同一アド
    レスに接続された複数のROMを有するリードオンリー
    メモリの選択信号制御方式。
JP2853187A 1987-02-09 1987-02-09 リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式 Pending JPS63195749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853187A JPS63195749A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2853187A JPS63195749A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195749A true JPS63195749A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12251251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2853187A Pending JPS63195749A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63195749A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446517A (en) Microprogram memory with page addressing and address decode in memory
CA1037159A (en) Processing link control system for data processing equipment
JPS61170828A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6049332B2 (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS63195749A (ja) リ−ドオンリ−メモリの選択信号制御方式
JPH04242433A (ja) マイクロプロセッサ
JPS586970B2 (ja) Romアドレスのシ−ケンス制御方式
JPS6240538A (ja) デ−タ処理装置
JPH0713758A (ja) 命令デコード方法
JPS58186846A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH026096B2 (ja)
JPH05334074A (ja) マイクロプロセッサ
JPS63168729A (ja) マイクロプロセツサ
JPS61133451A (ja) メモリシステム
JPS63257044A (ja) プログラマブルメモリマツピング方式
JPS60221843A (ja) 判定装置
JPS6398035A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH01283635A (ja) バッファ制御回路
JPS6362055A (ja) 読出し専用メモリ
JPH03211641A (ja) メモリ装置のアドレス指定方法
JPS63247851A (ja) リ−ドオンリメモリ制御方式
JPH01243120A (ja) ファームウェア制御装置
JPS59191612A (ja) シ−ケンスコントロ−ラの入出力指定方式
JPH0498548A (ja) アドレスデコーダ回路