JPS5868952A - 配線接続用電極端子 - Google Patents

配線接続用電極端子

Info

Publication number
JPS5868952A
JPS5868952A JP16753681A JP16753681A JPS5868952A JP S5868952 A JPS5868952 A JP S5868952A JP 16753681 A JP16753681 A JP 16753681A JP 16753681 A JP16753681 A JP 16753681A JP S5868952 A JPS5868952 A JP S5868952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
electrode terminal
insulating film
electrode
external wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16753681A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Hashimoto
橋本 信吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP16753681A priority Critical patent/JPS5868952A/ja
Publication of JPS5868952A publication Critical patent/JPS5868952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −本発明は配線部分を有する基板において外部配線を行
うために用意される電極端子に関するものである。
従来外部結線のだめの電極端子は外部結線のための電極
端子の面積を相当広くす暮ために内部の配線部分の配線
密度に対して高密度にできなかった。例えばIC技術に
例をとれば、ICチップの内部金属配線は10ミクロン
ピッチという技術もそう難しくないのに対し、外部配線
のだめのいわゆるボンデングパッドは100ミクロン角
で200ミク°ロンピッチ徨度である。しかるに高密度
のマトリックパネル等では外部−線の電極端子も高密度
に形成する必要がある。
本発明は上記点に鑑み、外部配線のだめの電極端子を高
密度に形成できる電極端子を提供することを目的とした
ものである。
以下図面を参照して詳細に説明する。
第1図は従来の外部配線の電極端子例を示した平面図で
ある。第1図(a)において1は基板であり中心部に複
雑な配線部分2を有し、そこから外部配線を行うための
(ICでいえばボンデングパッド)電極端子4へ引出し
配線6でもってくる。ここで外部配線のための電極端子
4は平面的に配置されているためにきわめて密度が低い
。但しこの配置のピッチ及び端子面積はボンデングの技
術の必要性からきめられ不ものであり例えばワイヤボン
デングだとおよそ200ミクロンピッチである。
最近この外部配線のボンデング技術もハンダボール、ハ
ンダボール、ミンモツト、ヒームリート、突きあわせハ
ンダブリッジ等非常に密度が上ってきている。第1図(
a)の他の従来例である第1図(b)はそのような高密
度の外部配線技術に対応して考案されている外部配線の
ための電極端子の例であ度が上?ているのがわかる。
第2図は本発明の外部配線接続の電極端子の実施例を牟
す斜視図である。1は基板でその上に絶縁膜51を形成
しその上に電極配線を形成する。
その後外部配線のために必要逐電極端子41を残してか
ら絶縁膜52で被覆しその後第2層目や電極配線を形成
する。そして又外部配線に必要な電極端子42を残して
再び絶縁膜56で被覆し、以下同様に必要な層数を形成
する。ここで例えば第1図(a)における2の領域、つ
まり内部の複雑彦“配線部分の所は本発明の電極端子の
様に多層配線技術を用いてもよいし用いなくてもよい。
本発明の要点は外部配線のために必要な端子部分が多層
配線で行なわれている点である。絶縁膜51’、52.
56としては例えばポリイミド系の樹脂を用いる。
本発明によると第1図(b)の従来あ実施例よりも□段
状の段差部6が有効に働いて短絡事故が少なく、従って
配線ピッチを小さくとることができて高密度が達成され
る。第3図は本発明の電極端子を接続した場合に関する
側面図で、第2図に示した本発明の接続電極端子を上下
逆にして突きあかせて接続した例であシこの場合階段状
の段差部6が絶縁と位置赤めとに同時に役に立っている
のが理解される。以上のべた様に本発明の配線接続用電
極端子は、高密度液ムパネル基板例えば、液晶テレビ用
基板と回路の接続端子として、限られた面積で多数の電
極端子を立体的に形成でき又精度よく接続することがで
きるという多大の結果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び第1図(1))はおのお4ρ従来の電
極端子の平面図を示し、第2図は本発明の外部接続のた
めの電極端子の一実施例を示す斜視図、第3図は本発明
の電極端子を接続した側面図である01・・・・基板 
 6・・・・引出し配線41.42.4661.62.
63・・・・電極端子51.52.56・二・・絶縁膜 (b) i2図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピ外部へ配線接続するための電極端子を有する基板に於
    て、前記電極端子は絶縁膜を介して多層構造をなし階段
    状に形成されていることを特徴とする配線接続用電極端
    子。
JP16753681A 1981-10-20 1981-10-20 配線接続用電極端子 Pending JPS5868952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16753681A JPS5868952A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 配線接続用電極端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16753681A JPS5868952A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 配線接続用電極端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868952A true JPS5868952A (ja) 1983-04-25

Family

ID=15851511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16753681A Pending JPS5868952A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 配線接続用電極端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057999A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 日本電気株式会社 多層配線板
JPH03151656A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Fujitsu Ltd 半導体素子実装用基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057999A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 日本電気株式会社 多層配線板
JPH0211032B2 (ja) * 1983-09-09 1990-03-12 Nippon Electric Co
JPH03151656A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Fujitsu Ltd 半導体素子実装用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471090A (en) Electronic structures having a joining geometry providing reduced capacitive loading
US8680691B2 (en) Semiconductor device having semiconductor member and mounting member
JPS62126661A (ja) 混成集積回路装置
JPS6355213B2 (ja)
JPH01167970A (ja) 絶縁テープを用いた相互接続方法
JP2871636B2 (ja) Lsiモジュールとその製造方法
JP2737318B2 (ja) 混成集積回路装置
JPS5868952A (ja) 配線接続用電極端子
JPH0576174B2 (ja)
JPS61239656A (ja) 半導体装置
JPH0786281A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH04242939A (ja) 半導体装置の実装構造およびその製造方法
JP2539360B2 (ja) 液晶表示装置
JPS5988863A (ja) 半導体装置
JPH02246130A (ja) 部品の実装方法
JPS6081852A (ja) 半導体装置
JPS61294850A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6037747A (ja) 多層配線
JPH02177451A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63312661A (ja) 半導体装置用パッケ−ジ
JPH10125775A (ja) 多層配線半導体集積回路の層間接続装置
JPH04154157A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0289321A (ja) 半導体装置
JPS63283042A (ja) 半導体素子
JPS61110454A (ja) 混成集積回路装置