JPS5865475A - 受動形画像表示装置の電極製造方法 - Google Patents

受動形画像表示装置の電極製造方法

Info

Publication number
JPS5865475A
JPS5865475A JP57140011A JP14001182A JPS5865475A JP S5865475 A JPS5865475 A JP S5865475A JP 57140011 A JP57140011 A JP 57140011A JP 14001182 A JP14001182 A JP 14001182A JP S5865475 A JPS5865475 A JP S5865475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
electrodes
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5912174B2 (ja
Inventor
テイ−ス・シ−ボルト・テ・ベルデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5865475A publication Critical patent/JPS5865475A/ja
Publication of JPS5912174B2 publication Critical patent/JPS5912174B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光の透過(通過、伝達、伝送等)または反射
を制御す゛る多数r表示エレメントを備え、各表示エレ
メントが第1電極、第21!極および第8電極を有し、
静電気力により前記第8電極を前記第1および第2電極
の間で移動することができる受動形画像表示装置の電極
製造方法に関するものである。
受動形画像表示装置とは、表示エレメント自体は発光し
ないが、周朋光を反射または通過させて画像を表示する
画像表示装置を意味する。受動形画像表示装置には、例
えば、所定電極に電圧を供給することにより光の反射ま
たは光の透過が局部的に変化する液晶を備えることがで
きる。代案として受動形画像表示装置には電界により色
を変えることができる材料を備え、即ち電気変色影画像
表示装置とすることができる。
前述した静電影画像表示装置は米国特許第864828
1号明細書に記載されている。この米国特許明細書に記
載された表示装置は多数の表示工レメントを備え、各表
示エレメントは中性または中立位置において他の2電極
間の角度を二等分する可動電極を有している。中性位置
は磁界によって得る。技術的には、前記既知の画像表示
装置の構成は実現が難かしく、かつ制御に数百ボルトの
電圧を必要とする。かかる高電圧は通常の半導体電子回
路で取扱うことが難かしいかまたは不可能である。更に
、この既知の画像表示装置の構成では、各表示エレメン
トが光の反射のみ制御できるだけで1.光の透過は制御
できない。
本発明の目的は、技術的に簡単な構成の静電制御影画像
表示装置において使用する可動電極の新規かつ効果的な
製造方法を提供するにある。
本発明の受動影画像表示装置は、前記表示装置が2個−
の平行支持板を備え、少なくとも一方の平行支持板を透
明とし、各表示ニレメン)の第1および第2電極を前記
平行支持板の対向面上に配設し、各表示エレメントの第
8電極を前記平行支持板の間に移動自在に配設してなる
ことを特徴とする。
反射モードで作動する場合本発明の画像表示装・置は、
励起された状態において可視状態となる第8電極の側の
色とコントラストを成す色の不透明液を備えることがで
きる。
画像表示装置が反射モードで作動する場合、透明支持板
上の電極は透明とし、第8電極に透光領域パターンを配
設し、他の支持板上の電極には第3電極における透光領
域と符号する位置に異なる色を発色または着色する領域
のパターンを配設することができる。
更に本発明により画像表示装置をいわゆるクロスパー形
表示装置として構成する場合には、表示エレメント・マ
トリックスのすべての第8電極を相互に接続する。
更に本発明の他の実施例においては画像表示装置を透光
モードで作動させ、各表示エレメントは制御可能な光シ
ヤツターを構成するようにする。
その構成の一例においては、第8電極に透光領域パター
ンを配設し、かつ一方の支持板上の電極に第8電極にお
けるパターンの負パターンである透光領域パターンを配
設して、両方の電極が実際上一平面に位置する場合光を
通過しない光シヤツターを形成するようにする。
前記目的を達成するため本発明は、移動可能なるよう可
撓性細条状部を介し支持板に固着する電極の製造に当り
、 (イ) 第1エツチング剤によりエツチングすることが
できる材料の第1層を設け、 (ロ) 第2エツチング剤によりエツチングすることが
できる材料の電極の第2層を設け、 (ハ) ホトエツチング法および第2エツチング剤によ
り、支持板との固着を維持すべきでない第2層の部分に
多数の開口を設け、 に) 第1エツチング剤により第2層における開ロー介
しアンダーエツチングによって第1層の部分を除来する
こと を特徴とする。
以下、図面につき本発明を説明する。
第1図は距離dだけ離間した3個の固定平行電極lおよ
び露と、電極型から距離Xだけ離間した可動電極8とを
1的に示す。電極1.諺、mにおける電圧・はそれぞれ
+V、−V、Vrである。電極lおよび!が電極8に及
ぼす静電気力はこれら電極間の電界強度の二乗によって
決まる。従って電極畠は次の関係式 で成立つ場合に丁度平衡状態となる。この平衡状態は実
際上不安定であり、その塩山は電極8を平衡状態から小
さい距離にわたり移動した場合、電極間距離の小さくな
った両電極間に作用する力は二層大きくなり、かつ電極
間距離が大きくなった両電極間に作用する力は一層小さ
くなるからであるO 上記vrおよびXに関する二次方程式は8つの解な有し
、これを第2図に示す。第1の解は点(VrW 、■、
 )CaO)および(vr=go、 xwia )を通
る直線である。第!の解は部分−@hおよび6f:有し
かつVraOおよびxlIIETdを通る漸近線を有す
る双曲線である。
実際上電極8は、第8図に示すように、電極lおよび8
の間の領域においてだけ移動することができる。また第
S図に示すように、電極lおよび露には厚さJ(if有
する絶縁層テおよび8を被着し、従って第3電極8の移
動限界位置は)Cwa J dおよびz w d −a
 dである。原理的には、第811の両側に絶縁材料を
配設することができる。第8図において、電極層の可能
な平衡位置の範囲【示す直l114は電圧vr謀−v+
δVで直11xmJdと交すシカつ電圧vrm+V−J
Vで直線X■d−1dと交さする。
第8図から明らかなように、−v+aVおよび+V−J
Vの間の電圧vrの輪間にお4いて第8電極8は8つの
安定状態即ちxx aeiおよびxxd−Jdを有する
。VrW −Vの近くのほばmJdの領域においては、
第8電極δは常に固定電極lに向って上方へ駆動される
。VrW + Vの近くのほぼ!avの領域においては
、第8電極は常に固定電&ffiに向って下方へ駆動さ
れる。云い換えれば、可動電極8が一方の固定電極(つ
まり電極l)に対し安定位置にあり、この状態において
電圧vr!0である場合には、電極8を固宕電極意の方
へ移動しなくても電圧vrは実際上V−aVに増大する
。これは、電圧がほぼ!Jvの範囲において大体Vr!
+vに増大した場合にだけ起る。従って装置は双安定で
あり、かつ極めて大きい限界電圧を有し、後者の特性は
既知のようにいわゆるり田スパー表示に対し極めて重要
である。可動電極8と黛個の固定電極l、!から成る表
示エレメントは、振幅Vの短時間持続電圧パルスにより
、または対応!荷量を示すパルスによって制御する。
第4図は第1.1および8図につき説明した原理に基づ
く画像表示装置の実施例を示す。本例の表示装置は2個
の平行ガラス支持板9およびN。
を備える。支持板9および10の上に均質電極層11お
よび1mを配設する。少なくとも電極層11は透明にす
る必要があり、従って電極層11および1mの両方は厚
さが0.17gmの酸化インジウふ層または酸化錫層で
構成する。かかる電極層11および11には厚さが1.
gllの絶縁石英層18および14を被着する。表示装
置は厚さが0.5μmでありニッケルから製造した可動
電極を多数備え、そのうち#l!番図では8個の可動電
極1B、16.17を示す。更に表示装置にはシルエン
におけるスーダン・ブラックの溶液から成る不透明黒色
$18を満し、シール部材19および20によって密閉
する。可動電極1B、16.lフは第1.2.8図につ
き説明したように制御することができる。支持板9およ
びNoの間の距離は1μm声mとし、電極11およびl
!における電圧Vは10ボルシとする。制御は、電極1
5.16.17において振幅10ボルシおよび持続時間
101EI秒な有する電圧パルスを介して行う。安定状
態においては電極11、Ill、17における電圧は零
である。第6図に示すような態様で可動電極群な配設す
ることにより数字を既知の態様で表示することができる
周囲光(12)は視者側(s8)の支持板9に対向する
\電極によって反射されるか、または少なくとも黒色液
18の色においてのみ反射される。
可動電極16,16.l?の製造を第7図につき説明す
る。第ツム図にはガラス支持板1lrt示し、その上に
厚さ0.1声虱のインジウム電極層l!を蒸着した後、
厚さ17111の石英絶縁層18を蒸着する〇その上に
介挿導電部材として厚さo、i、si&のアルミニウム
層m4を蒸着し、その上に厚さ0.−μlのニッケル層
!bを蒸着する。製造すべき電極の形状は既知のホトエ
ツチング法によりニッケル層IIにおいて形成する。エ
ツチング剤は下側のアルミニウム層!4をおかさない硝
酸とする。ホ)エツチングに当り、可動とすべき電極の
部分には、第1B図に示すように表面全体にわたり直径
6声鳳および相互間隔5apsを有する多数の開口16
を配設する。次いで、ニッケル層!器をおかさないがア
ルミニウム層重4をおかす水酸化カリウムでエツチング
を行う。アル濁工☆ム層24は開口16を介しいわゆる
アンダーエツチングによって除去し、その場合の中間段
11t−第10図に示し、第7D図に示した最終状態に
到達する。可動電極!7はアル1=ウム層!4の部分意
8.!9から成る介挿導電部材を介し支持板に接続状態
に維持される。
第6図は多数の開口!6を含む開ロバターンを配設した
電極1?の平面図を示す。領域8G、11には開口g6
を設けないので、アルミニウム層14の下11111域
18.gsはエツチングによっては除去されない。
更に#16図において鎖線円■内に示した接触部の詳細
斜視図を第8図に示す。第8FAにおいて破線で示した
位置は、電極s7がこれ【取付ける支持板に対し配置さ
れる位置整水す。
*た第yxgは上方へ移動された位置における電極1マ
を示す。
第9図はマトリックス表示用の極めて多数の可動電極の
うち1舗の可動電極の実施例を示す。本例においては表
示すべき画像は第6図に例示した如きセグメント群では
構成せず、極めて多数の画像ドツトで構成する。各画像
ドラ)は表示エレメント・マトリックスの1表示エレメ
ントで形成する。かかる実施例においてはすべての可動
電極の電位を同一に維持するのが好適であるから、第9
図に示すように、可動電極をその相互接続点を介して互
に接続できるようにすると好適である。固定電極は、互
に直角に延設する行電極および列電極により既知の態様
で構成する。行電極および列電極には適切に電圧パルス
を供給して、当該行電極および列電極の交さ点における
表示エレメントだけが安定休止状態から安定作動状態へ
移動するようにする。しかし、前記電圧パルスの大きさ
な適切に選定して、行電極のみまたは列電極のみに供給
された電圧パルスによっては表示エレメント【移動させ
ることがないようにする必要がある。
これの達成のために、先に説明した本発明装置の大きい
限界電圧が極めて重要である。すべての表示ニレメン)
は、相互接続したすべての可動電極に同時に電圧パルス
を供給することによってリセットすることができる。
第10図は本発明画像表示装置の第8実施例【示す。本
例は透過モード即ち透過光と共に作動する。本例装置の
制御は、第4図につき既に説明した態様で行われる。し
かし本例装置には液体は充填せず、例えば大気圧におけ
る通常の空気を充填する。しかしある程度空気圧を下げ
ることにより表示装置の動作がかなり迅速になる。可動
電極85および86には、先に説明した態様で開ロバタ
ーンを配設する。開口δマは一辺が10μmの正方形と
する。これらの開口は相互間隔40,1mlで行方向に
配列する。開口性の長手方向は第10図の平面に対し直
角である。l開口性における開口間のピッチはg o 
pmより若干大きくシテ、つxブにより中断されるスロ
ットが形成されるようにする。
この開ロバターンの負パターン41を固定電極88に配
設する。可動電極例えば電極86t−固定%極88に対
し押圧した場合、表示装置の視者側89には光か透過し
ない。可動電極例えば電極δ6を完全画引固定電極40
に対し押圧した場合には、第1O図に示すように光4m
が透過する。
強い外部光源と共に作動させることにより、この態様で
画像も投影させることができる。代案として可動電極は
弾力を介する態様で装着することができる。この態様に
おいて弾力と静電気力を平衡させることにより、各表示
エレメントは数個の位置のうちの1つの5位置を占め、
従っていわゆるグレイスケールを得ることができる(表
示ニレメンF当り数個の階調)。
第11図は本発明の第1実施例を示し、本例装置は反射
モードで作動する。表示装置には空気を充填するが1可
動電極番畠および44には光通過パターンにおける開口
46rt設けるので、入射光46のp%が透過する。入
射光46の残部(100−1>)%は吸収される。視者
側の支持板49上の固定電極41には、可動電極48お
よび44における開口45と位置を符合させた白色の拡
散反射領域60を設ける。従って電極44は入射光46
のp%【反射し、かつその残部即ち(Zoo−p)%【
吸収する。可動電極(48,44)の位置に応じて表示
エレメントにより反射される光の量は、次の如く算出す
る。
電極44は上記p%の透過光のうち電極47によって反
射されるp%の光およびその結果電極44を再度透過す
るp%の光を透過する。従って表示素子は電極44と共
に入射FN匪光の一部(P/100)  を反射する〇 電極48の開口4Bを通過するすべての光は、開口46
を介してみることができる領域により拡散反射される。
従って表示素子は電極40と共に入射周囲光の一部p/
loo を反射する〇従って!個の表示素子の間のコン
シラスト、即ち反射光量の間の比は(P/1oo)”と
なる。実際上pは例えば88≦であり、その場合l;9
のコントラス)が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明表示装置の概要を示す路線図、簡素およ
び8図は第1図の動作原理説明図、餉4図は本発明の第
1実施例の断面図、第す図は第1図の実施例における電
極パターンを例示する図、 #16図は#11実施例の電極f詳細に示す平面図、第
1図は第6図の電極の製造工程を■−■線上断面によっ
て示す図、 第8図は第6図の破線円■の部分の拡大斜視図、第9図
は本発明の第雪実施例の電極を示す平rkJ図、第10
図は本発明の第S実施例の断rM図、第11図は本発明
の第4実施例の断面図である。 1.2・・・固定電極、8・・・可動電極、7.8−・
絶縁層、9.lO−・平行ガラス支持板、11.11・
・・電極層、18.14−・絶縁層、Ig 、16,1
フ・・・可動電極、18・・・黒色液、[ト・・ガラス
支持板、トド・・インジウム電極層、!I・・・絶縁層
、14−・アルミニウム層、1B−・・ニッケル層、*
a−・・開口、意テ・・・可動電極、sg、、・周囲光
、δ5 、 @ @ −・・可動電極、8)・・・開口
、8B・・・固定電極、a s−・・視者側、4G−・
・透明固定電極、41・・・開ロバターンの負パターン
、4JI、44−・・可動電極、45−・・開口、46
・・・入射光、4W−・・固定電極、48・・・視者側
、49・・・支持板、SO,、・拡散反射領域。 手続補正書 昭和5フイ1゛11月8 日 l事件の表示 昭和57年 特 dl  顕部 1.旧)11号・)発
明の名称 受動影画像表示装置の電極製造方法 ;]、補IEをする者 ・11件−の関係特誦″出願人 名称   エヌ・ベー フィリップス・フルーイランベ
ンファブリケン5゜ 6補正の対象 図 而 7、油止の内容 (別紙の通り) 図面の浄j!f f内容に変更なし) 495−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 移動可能なるよう可撓性細条状部な介し支持板に固
    着する電極の製造に当り、 げ)第1エツチング剤によりエツチングすることができ
    る材料のj11層を設け、 1口) 第2エツチング剤によりエツチングすることが
    できる材料の電極の第2層を設け、(ハ) ホトエツチ
    ング法および第2エツチング剤により、支持板との固着
    を維持すべきでない第2層の部分に多数の開口を設け、
    に)第1エツチング剤により第2層における開口を介し
    アンダーエツチングによって第1層の部分を除来するこ
    と を特徴とする受動形画像表示装置の電極製造方法。−
JP57140011A 1975-08-27 1982-08-13 受動形画像表示装置の電極製造方法 Expired JPS5912174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7510103A NL7510103A (nl) 1975-08-27 1975-08-27 Elektrostatisch bestuurde beeldweergeefinrichting.
NL7510103 1975-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865475A true JPS5865475A (ja) 1983-04-19
JPS5912174B2 JPS5912174B2 (ja) 1984-03-21

Family

ID=19824361

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51101742A Expired JPS5936753B2 (ja) 1975-08-27 1976-08-27 受動形表示装置
JP57140010A Expired JPS5912173B2 (ja) 1975-08-27 1982-08-13 受動形画像表示装置
JP57140011A Expired JPS5912174B2 (ja) 1975-08-27 1982-08-13 受動形画像表示装置の電極製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51101742A Expired JPS5936753B2 (ja) 1975-08-27 1976-08-27 受動形表示装置
JP57140010A Expired JPS5912173B2 (ja) 1975-08-27 1982-08-13 受動形画像表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US4178077A (ja)
JP (3) JPS5936753B2 (ja)
CA (1) CA1065979A (ja)
DE (1) DE2637703C2 (ja)
FR (1) FR2322416A1 (ja)
GB (1) GB1533458A (ja)
NL (1) NL7510103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362686A (ja) * 1991-05-28 1992-12-15 Copytele Inc 電気泳動表示装置及びその動作方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0007885A1 (fr) * 1978-05-18 1980-02-06 Battelle Memorial Institute Dispositif d'affichage sélectif d'une pluralité d'informations et son procédé de fabrication
JPS5559036U (ja) * 1978-10-19 1980-04-22
NL181611C (nl) * 1978-11-14 1987-09-16 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een bedradingssysteem, alsmede een halfgeleiderinrichting voorzien van een dergelijk bedradingssysteem.
NL8001281A (nl) * 1980-03-04 1981-10-01 Philips Nv Weergeefinrichting.
US4358743A (en) * 1980-07-09 1982-11-09 Ford Motor Company Light modulator
US4359698A (en) * 1980-07-09 1982-11-16 Ford Motor Company Reflecting type light modulator
US4420896A (en) * 1981-09-17 1983-12-20 General Electric Company Method for fabrication of electroscopic display devices and transmissive display devices fabricated thereby
NL8200354A (nl) * 1982-02-01 1983-09-01 Philips Nv Passieve weergeefinrichting.
US4420897A (en) * 1982-03-18 1983-12-20 General Electric Company Electroscopic display devices
DE3377681D1 (en) * 1982-12-08 1988-09-15 Erg Management Services Display member
US4533794A (en) * 1983-05-23 1985-08-06 Beveridge Harold N Electrode for electrostatic transducer
CH654686A5 (fr) * 1983-11-18 1986-02-28 Centre Electron Horloger Procede de fabrication d'un dispositif a volets miniatures et application d'un tel procede pour l'obtention d'un dispositif de modulation de lumiere.
NL8402201A (nl) * 1984-07-12 1986-02-03 Philips Nv Passieve weergeefinrichting.
JPH0338075Y2 (ja) * 1984-12-12 1991-08-12
JPS61115412U (ja) * 1984-12-28 1986-07-21
AU585082B2 (en) * 1985-10-03 1989-06-08 E.R.G. Management Services Ltd. Display member
JPS62154477U (ja) * 1986-03-19 1987-09-30
EP0290093A1 (en) * 1987-05-07 1988-11-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroscopic fluid display and method of manufacturing thereof
NL8701138A (nl) * 1987-05-13 1988-12-01 Philips Nv Electroscopische beeldweergeefinrichting.
US5238435A (en) * 1987-06-10 1993-08-24 U.S. Philips Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing such a display device
US5142405A (en) * 1990-06-29 1992-08-25 Texas Instruments Incorporated Bistable dmd addressing circuit and method
US5203731A (en) * 1990-07-18 1993-04-20 International Business Machines Corporation Process and structure of an integrated vacuum microelectronic device
US5231530A (en) * 1992-08-26 1993-07-27 Chou Yen Liquid display device for regulating the light passing through
JP3937360B2 (ja) * 1995-04-07 2007-06-27 パイオニア株式会社 平面表示装置
US6969635B2 (en) * 2000-12-07 2005-11-29 Reflectivity, Inc. Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
FR2781305A1 (fr) * 1998-07-15 2000-01-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage a tres faible consommation
US6323834B1 (en) 1998-10-08 2001-11-27 International Business Machines Corporation Micromechanical displays and fabrication method
AU1905401A (en) * 1999-11-26 2001-06-04 Fatima Muzrievna Kokova Light modulating element of a display
US6313937B1 (en) 1999-11-30 2001-11-06 Eastman Kodak Company Electrically actuated magnetic micro-shutters
US6226116B1 (en) * 1999-11-30 2001-05-01 Eastman Kodak Company Magnetic micro-shutters
US7307775B2 (en) * 2000-12-07 2007-12-11 Texas Instruments Incorporated Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
US20050048688A1 (en) * 2000-12-07 2005-03-03 Patel Satyadev R. Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
JP2002258179A (ja) * 2000-12-27 2002-09-11 Ngk Insulators Ltd 反射型表示装置
EP1370497B1 (en) * 2001-03-09 2007-08-22 Datec Coating Corporation Sol-gel derived resistive and conductive coating
FR2824643B1 (fr) * 2001-05-10 2003-10-31 Jean Pierre Lazzari Dispositif de modulation de lumiere
US7405860B2 (en) * 2002-11-26 2008-07-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulators with light blocking/absorbing areas
US20040232535A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Terry Tarn Microelectromechanical device packages with integral heaters
US20050093134A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Terry Tarn Device packages with low stress assembly process
US7477239B2 (en) * 2004-10-29 2009-01-13 Xerox Corporation Reconfigurable lighted keypad
US7508063B2 (en) * 2005-04-05 2009-03-24 Texas Instruments Incorporated Low cost hermetically sealed package
US7408250B2 (en) * 2005-04-05 2008-08-05 Texas Instruments Incorporated Micromirror array device with compliant adhesive
WO2007143623A2 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Stalford Harold L Methods and systems for micro machines
JP7187361B2 (ja) * 2019-03-15 2022-12-12 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210757A (en) * 1962-01-29 1965-10-05 Carlyle W Jacob Matrix controlled light valve display apparatus
US3553364A (en) * 1968-03-15 1971-01-05 Texas Instruments Inc Electromechanical light valve
US3600798A (en) * 1969-02-25 1971-08-24 Texas Instruments Inc Process for fabricating a panel array of electromechanical light valves
US3839108A (en) * 1970-07-22 1974-10-01 Us Navy Method of forming a precision pattern of apertures in a plate
US3715785A (en) * 1971-04-29 1973-02-13 Ibm Technique for fabricating integrated incandescent displays
JPS5146904B2 (ja) * 1971-09-30 1976-12-11
US3812490A (en) * 1972-09-18 1974-05-21 Bendix Corp Flexible membrane display panel for generating characters visible in ambient light
US3978580A (en) * 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
FR2296297A1 (fr) 1974-12-27 1976-07-23 Thomson Csf Dispositif commutateur a commande electrique de deplacement
US3924228A (en) * 1975-01-06 1975-12-02 Bendix Corp Electrostatically actuated display panel
FR2318474A1 (fr) 1975-07-17 1977-02-11 Thomson Csf Dispositif d'affichage par electrophorese

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362686A (ja) * 1991-05-28 1992-12-15 Copytele Inc 電気泳動表示装置及びその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5912174B2 (ja) 1984-03-21
JPS5912173B2 (ja) 1984-03-21
JPS5228294A (en) 1977-03-03
JPS5936753B2 (ja) 1984-09-05
US4178077A (en) 1979-12-11
FR2322416A1 (fr) 1977-03-25
US4309242A (en) 1982-01-05
GB1533458A (en) 1978-11-22
USRE31498E (en) 1984-01-17
NL7510103A (nl) 1977-03-01
CA1065979A (en) 1979-11-06
DE2637703C2 (de) 1983-07-28
JPS5859489A (ja) 1983-04-08
FR2322416B1 (ja) 1982-11-12
DE2637703A1 (de) 1977-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5865475A (ja) 受動形画像表示装置の電極製造方法
EP0035299B1 (en) Display device
US6583915B1 (en) Display device using a micro light modulator and fabricating method thereof
US5745281A (en) Electrostatically-driven light modulator and display
US3698793A (en) Solid state display
KR100679095B1 (ko) 미세 광변조기를 이용한 투과형 표시소자
US6288824B1 (en) Display device based on grating electromechanical shutter
US5233459A (en) Electric display device
US8422108B2 (en) Method and device for modulating light with optical compensation
US5078479A (en) Light modulation device with matrix addressing
JP3566524B2 (ja) 電気泳動表示装置
US20050225827A1 (en) Display device based on bistable electrostatic shutter
JP2000098269A (ja) アレイ型光変調素子及び平面ディスプレイの駆動方法
KR100553055B1 (ko) 전기영동 표시장치
JPH0349117B2 (ja)
JP2004521389A (ja) 減衰全反射に基づく表示装置
US20180088429A1 (en) Color Electronic Paper and Manufacturing Method Thereof
US20060152472A1 (en) Display and method for driving same
US10386689B2 (en) Display panel, manufacturing method thereof and display device
JP4416197B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP3740268B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP4370770B2 (ja) 表示装置
US5578816A (en) Display push switch for use with display device having an image transmission member fixedly disposed within a switch housing
KR20020009270A (ko) 미세 광 변조기를 이용한 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JPH11202803A (ja) 表示装置及びその製造方法