JPS586323B2 - Agc回路 - Google Patents

Agc回路

Info

Publication number
JPS586323B2
JPS586323B2 JP14698378A JP14698378A JPS586323B2 JP S586323 B2 JPS586323 B2 JP S586323B2 JP 14698378 A JP14698378 A JP 14698378A JP 14698378 A JP14698378 A JP 14698378A JP S586323 B2 JPS586323 B2 JP S586323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
transistor
input
agc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14698378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5573117A (en
Inventor
井上靖秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14698378A priority Critical patent/JPS586323B2/ja
Publication of JPS5573117A publication Critical patent/JPS5573117A/ja
Publication of JPS586323B2 publication Critical patent/JPS586323B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弱入力信号時のS/N(信号対雑音比)の改
善、及び強入力信号時のダイナミックレンジの拡大を計
ることの出来るAGC回路を提供せんとするものである
従来、エミツタが共通接続された一対のトランジスタと
、該一対のトランジスタの共通エミツタに接続された入
力トランジスタとを有するAGC(自動利得制御)回路
が公知である。
その様なAGC回路においては、前記入力トランジスタ
のベースに入力信号を印加し、前記一対のトランジスタ
のコレクタ電流の分流比をAGC信号によって制御する
ことによって利得制御を行っている。
しかしながら、前記AGC回路は、入力トランジスタの
コレクタ電流が一定と成されている為、ダイナミックレ
ンジが狭く、強入力信号時における歪率が悪化するとい
う欠点を有する。
前記強入力信号時の歪率の悪化を防止する為に従来第1
図に示される如き回路が提案されている。
第1図において、入力信号は入力トランジスタ1のベー
スに印加され、該入力トランジスタ1のコレクタから一
対のトランジスタ2及び3の共通エミツタに印加される
前記一対のトランジスタ2及び3の一方のトランジスタ
2のベースは、検波回路4の出力信号を用いてAGC信
号を発生するAGC信号発生回路5の出力端に接続され
ており、前記一方のトランジスタ2のベースにAGC信
号が印加されると、前記一対のトランジスタ2及び3の
コレクタ電流の分流比が変化し、それによってAGCが
行なわれる。
しかして第1図の回路においては、ダイナミックレンジ
の拡大を計る為に、AGC信号発生回路5の出力端子と
入力トランジスタ1のベースとが抵抗6を介して接続さ
れており,AGC信号の一部が前記入力トランジスタ1
に印加される様に構成されている。
その為、入力信号の増大に伴って入力トランジスタ1の
コレクタ電流が増大し、一対のトランジスタ2及び3の
総合エミツタ電流も増大し、ダイナミックレンジの拡大
を計り、強入力信号時の歪率を改善することが出来る。
しかしながら、第1図に示す如き回路構成においては、
AGCのかかり始めにおいて、前記入力トランジスタ1
のコレクタ電流の増加が大巾に大となり、S/N(信号
対雑音比)を悪什させるという欠点を有し、好ましいも
のではなかった。
本発明は、上述の点に鑑み成されたもので、ダイナミッ
クレンジの改善とともに弱入力信号時のS/Nを改善出
来るAGC回路を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例に基き、図面を参照しながら説明す
る。
第2図において、7及び8は差動増幅回路を構成する為
、エミツタが共通接続され差動的に動作する第1及び第
2トランジスタ、9は前記第1及び第2トランジスタ7
及び8の共通エミツタにコレクタが接続された入力トラ
ンジスタ、10は前記入力トランジスタ9の工ミツタと
アース間に挿入された電流■0の定電流回路、11は検
波回路(図示せず)の出力信号を入力信号とし、第1及
び第2AGC信号を発生する制御回路である。
しかして入力信号は前記入力トランジスタ9のベースに
接続された入力端子12に印加され、出力信号は第1ト
ランジスタ7のコレクタから導出され、AGC信号は、
前記第1トランジスタ7のベースに制御回路11の第1
制御電流源13に接続された第1出力端子14から印加
されるとともに、前記入力トランジスタ9のエミツタに
前記制御回路11の第2制御電流源15に接続された第
2出力端子16から印加されている。
又、第2図においては入力トランジスタ9と差動的に接
続されたトランジスタ17が設けられており、該トラン
ジスタ17のベースには、バイアス回路18から定電圧
バイアスが印加されている。
次に動作を説明する。
AGC動作は入力信号の大きさに応じて2つに分類する
ことが出来る。
第1の動作は、第3図における入力信号の範囲Aで行な
われるもので、入力信号が小さい為、制御回路11の入
力端子19に制御信号が印加された時前記制御回路11
の第1出力端子14には第1AGC信号が得られるが、
第2出力端子16には第2AGC信号が得られない。
その為、第1及び第2トランジスタ7及び8のコレクタ
電流の分流比は変化するが、前記両トランジスタ7及び
8の共通エミツタ電流I1は、定電流回路10で規制さ
れる電流I0に固定され変化しない。
従って入力信号の増加に伴い前記コレクタ電流の分流比
が犬となり、第1トランジスタ7のコレクタ電流I2が
第3図範囲Aに示される如く減少し、利得低減が達成さ
れる。
又、第2の動作は、第3図における入力信号の範囲Bで
行なわれる。
入力信号がより大きくなると、第IAGC信号ばかりで
なく、第2AGC信号も発生する様になる。
前記第2AGC信号は、第2制御電流源15に流れる電
流I3によって表わされ、前記電流■3は、制御回路1
1の入力端子19に印加される信号に応じて第3図一点
鎖線の如く変化する。
従って、第1及び第2トランジスター及び8の共通エミ
ツタ電流■1は、定電流回路10の電流I0と、第2制
御電流源15の電流■3との和になり、第3図実線の如
く変化する。
前記電流I3が増加しても入力トランジスタ9の利得は
変わらない。
なぜならば前記入力トランジスタ9の利得は抵抗Rによ
り決まり、前記抵抗Rの抵抗値は一定であるからである
第1トランジスタ7のコレクタ電流は第3図図示の如く
なる。
しかして、前記電流■3が増加すると、入カトランジス
タ9のエミツタ電流が増加し、該入カトランジスタ9の
入力ダイナミックレンジが増大する。
そして、前記入力トランジスタ9のエミツタ電流の増加
は、第1及び第2トランジスタ7及び8の共通エミツタ
電流■1の増加を招き、前記第1及び第2トランジスタ
7及び8から生ずる雑音が大となる。
しかしながら、前記第2制御電流源15が作用を開始す
る時点を、実質的にS/Nが問題とならないような大き
な入力レベル(入カダイナミツクレンジの拡大の必要性
は大入力時にある。
)に設定しておけば、S/Nの悪化が防止される。
入力トランジスタ9に差動接続されたトランジスタ17
は、前記入力トランジスタ9のダイナミツクレンジ拡大
制御をそのエミツタで行う為に配置されている。
第2制御電流源15の電流■3が零の時、トランジスタ
9及び17のベースにはバイアス回路18から等しいバ
イアスが与えられており、gm(相互コンダクタンス)
が1/R(Rは抵抗Rの抵抗値)で、入力ダイナミック
レンジが約2RI0の差動増幅器が前記トランジスタ9
及び17によって構成される。
一方、入力信号が増大し、前記電流■3が増加すると、
前記gmは一定であるが、ダイナミックレンジは約2R
(Io+I3)に拡大される。
そしてバイアス回路18は入力トランジスタ9が飽和す
る入力レベル(+B−VD)、及びカットオフする入カ
レベルvDの中間の値である+B/2に設定されている
ここでVDはダイオードの立上り電圧である。
この様にエミツタ制御型の回路構成とすることにより、
遅延型のAGC回路のダイナミックレンジ拡大制御を容
易に行い得るという利点が生じる。
尚、第2図において、電流I3=0のとき、入力トラン
ジスタ9のベースバイアスをトランジスタ17のベース
バイアスよりわずかに(例えば0.1V)高くすること
により定電流回路10を省略することが出来る。
第4図は第2図にブロックで記載された制御回路11の
具体例を示すものである。
第4図において19は制御信号が印加される入力端子、
14は第2図の第1及び第2トランジスタ7及び8のコ
レクタ電流の分流比を制御する第IAGC信号を発生す
る第1出力端子、16は第2図の入力トランジスタ9の
エミツタ電流を制御する為の第2AGC信号を発生する
第2出力端子、20はコレクタが前記第1出力端子14
に、エミツタが抵抗21を介して入力端子19にそれぞ
れ接続された第1電流制御トランジスタ、22はコレク
タが前記第2出力端子16に接続された第2電流飼御“
トランジスタ、23は抵抗24とダイオード25との並
列回路から成り、前記第2電流制御トランジスタ22の
動作を遅延させる為の遅延回路、26はベースが前記入
力端子19に、コレクタが前記遅延回路23にそれぞれ
接続され、前記遅延回路23に電流を供給する為のPN
Pトランジスタ、及び27は前記PNPトランジスタ2
6のエミツタ電流を供給するNPNトランジスタである
第1電流制御トランジスタ20のベースには、直流電源
2旧こよってV1の定電圧バイアスが印加されている。
いま入力端子19に負方向に変化する制御信号が印加さ
れているとじ、その値をV2とすれば V2=V1−VBE ・・・・・・(
1)(たゞしVBEはトランジスタのベース・エミツタ
立上り電圧) となった時、前記第1電流制御トランジスタ20が導通
を開始し、第1出力端子14に第IAGC信号が発生し
、所定の分流比の変化が行なわれる。
一方、PNPトランジスタ26が導通を開始するのは、
制御信号V2が V2=V1−2VBE……(2) となった時であるから、初期状態、すなわち第3図の範
囲Aでは、第1AGC信号のみが発生し、差動増幅回路
に対しては分流AGCのみが行なわれる。
入力端子19に印加される制御信号が第(2)式の値を
越えて低下すると、PNPトランジスタ26も導通状態
となる。
そしてNPNトランジスタ27のエミツタからPNPト
ランジスタ26のエミツタ・コレクタ路を介して遅延回
路23に電流が供給される。
第2電流制御トランジスタ22は、エミツタが接地され
ているからそのベース電圧V3がVBEに達した時導通
を開始する。
そして、前記ベース電圧■3はPNPトランジスタ26
のコレクタ電流■4、遅延回路23の抵抗24の値をR
とする時、 ■3=R・■4 ・・・・・・(
3)で設定される。
従って、第2電流制御トランジスタ22の動作開始は、
PNPトランジスタ26が立上り、前記ベース電圧が第
(3)式で示される値になる迄前記第1電流制御トラン
ジスタ20の動作開始から遅れることになり、第4図に
示される制御向路の使用により、第3図に示される特性
が容易に得られる。
以上述べた如く、本発明に係るAGC回路は、AGCの
かかり始めの弱入力時において総合動作電流が増大しな
いので、弱入力信号時におけるS/Hの悪化を防止する
ことが出来るという利点を有する。
又、本発明に係るAGC回路は強入力信号時においては
、前記総合動作電流が十分に大となるので入力ダイナミ
ックレンジが十分に大となり、歪率の改善を計ることが
出来る。
更に、本発明に係るAGC回路は、集積回路化が容易で
あり、回路の簡略化、コストの低減等の実用化に当って
の利点も有する等、多くの利点を有する優れたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のAGC回路を示す回路図、第2図は本発
明に係るAGC回路の一実施例を示す回路図、第3図は
本発明の説明に供する為の特性図、央び第4図は第2図
における制御回路の具体例を示す回路図である。 主な図番の説明、7,8・・・第1及び第2トランジス
タ、9・・・入力トランジスタ、11・・・制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エミツタが共通接続された一対のトランジスタを含
    む差動増幅回路の前記一対のトランジスタに流れる電流
    の分流比を変えることによって利得を制御する様に成し
    たAGC回路において、前記一対のトランジスタの共通
    エミツタ電流を制御する制御回路を有し、該制御回路の
    動作開始を、前記電流の分流比の制御開始よりも遅らせ
    たことを特徴とするAGC回路。 2 前記差動増幅回路は、前記一対のトランジスタの共
    通エミツタにコレクタが接続された入力トランジスタと
    、縛入力トランジスタのエミツタとアース間に挿入され
    た定電流回路とを有し、前記制御回路は前記入力トラン
    ジスタのエミツタと前記定電流回路との接続点における
    電流を制御する制御電流源を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のAGC回路。
JP14698378A 1978-11-27 1978-11-27 Agc回路 Expired JPS586323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14698378A JPS586323B2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 Agc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14698378A JPS586323B2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 Agc回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5573117A JPS5573117A (en) 1980-06-02
JPS586323B2 true JPS586323B2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=15419965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14698378A Expired JPS586323B2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 Agc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69229731T2 (de) * 1992-09-16 1999-12-23 St Microelectronics Srl Von dem Eingangssignal dynamisch gesteuerter Transkonduktanz-Differenzverstärker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5573117A (en) 1980-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02137509A (ja) 利得制御増幅回路
JPS648923B2 (ja)
JPH0322723B2 (ja)
US4406955A (en) Comparator circuit having hysteresis
JPH0237129B2 (ja)
US4347531A (en) Circuit converting a pair of differential input signals to single-ended output signals
JPS586323B2 (ja) Agc回路
US5376900A (en) Push-pull output stage for amplifier in integrated circuit form
JPH0413848Y2 (ja)
US4032799A (en) Automatic gain control circuit
JPS5949728B2 (ja) 可変インピ−ダンス回路
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPH0326565B2 (ja)
JPH0348683B2 (ja)
JPS625538B2 (ja)
JP3077390B2 (ja) 電圧制御回路
JP3342345B2 (ja) 利得制御回路
JPS6127213Y2 (ja)
JPS59207716A (ja) 自動レベル制御回路
JPH062337Y2 (ja) Alc回路
JPS5834809Y2 (ja) Agc回路
JPS6119549Y2 (ja)
KR790001092Y1 (ko) A g c 회로
JP2665833B2 (ja) リミッタ回路
JPH0786895A (ja) 出力回路