JPS586148A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS586148A
JPS586148A JP10352581A JP10352581A JPS586148A JP S586148 A JPS586148 A JP S586148A JP 10352581 A JP10352581 A JP 10352581A JP 10352581 A JP10352581 A JP 10352581A JP S586148 A JPS586148 A JP S586148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating film
wiring layers
layer
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10352581A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Matsukuma
松熊 茂一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10352581A priority Critical patent/JPS586148A/ja
Publication of JPS586148A publication Critical patent/JPS586148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置K11lシ、特に集積回路として製
造される絶縁ゲート電界効果半導体装置に関する。
従来の集積回路は微細技術によ〉絶縁ゲート電界効果ト
ランジスタ(IGFBT)、ダイオードあるーは抵抗等
の素子が形成される半導体基板上において、拡散層等に
より配線領域を形成することによシ、集積度を上げて来
え。ζO方法による集積死線多大の工数および時間が必
要であった。そこで、IGFBT、ダイオードある一線
抵抗勢の素子を規格化し、半導体基板上の絶縁層によっ
て分離された配線領域によって所望の論理回路を構成す
るマスタースライスが実現されるに至う九。
第1図(a) 、 (b)は従来の半導体装置の多層配
線の一例の平面図およびA−A′断l1lllである。
半導体基板I K IGFFiT%ダイオード又は抵抗
等と配線するための拡散層2を形成し、該拡散領域2と
他の配線層とを接続して所望の論理回路を構成する。次
に、IQFBTのゲート等を構成するポリシリコン3を
酸化膜4上に配一層として形成する。ポリシリコン3の
上にリンガラス層(P2O)等の絶縁膜5を形成する。
絶縁膜5は、絶縁膜5の上に設けられるメタクイゼーシ
曹ンが段差による段切h1および短絡等が起るのを少な
くするために、P2O膜を成長させたシ、リンの拡散に
より、P2Oを形成して段差の角張りた所K「だれ」を
もたせる、いわゆる1リンだらし”を行う。この1リン
だらし1は、高温にてリン処理・酸化する必要がラシ、
高温に耐える配線材料でなければならない。また、′リ
ンだらし”等により段差を傾斜をもたせないと舞は、配
線層の厚さを厚くし、幅を広くシ、配線層間隔を大きく
とらなければならない。
このような絶縁膜5を形成後、アルミニウム等の金属被
膜6を形成して所望の論理回路を構成する。金属被膜6
が高密度の配線を実現するためには、前記段差に傾斜を
つけ、金属被膜6の幅および間隔を小さくしなければな
らない。
従来の配線層はリンガラス等圧ようて配線層自身の厚さ
によって、生ずる段差に傾斜を設け、段差による弊害を
小さくしていたが、よ〕多層化した場合の段差による弊
害に対する対策がなかりた。
ランダムロジックで構成されている論理回路においては
、各ゲート対応の固有配線を必要とするため、半導体チ
ップの有効面積の大半が配線で占められるといわれる。
すなわち、ランダムロジックで構成されている論理回路
においては、スケール・ダウンによるトランジスタ密度
の向上とともに配線密度の向上が必要となる。トランジ
スタの密度が増大すると、2ンダ今ロジツクの論理回路
の信号線数社信号端子数、すなわちゲート数に比例し、
配線密度も増大しなければならない。従来技術の如く配
線領域を平面的に配線密度を増大してもチップとしての
集積度の向上に役立たないという欠点があり九。
本発明は上記欠点を除色、上層の配線を下層の配線によ
って生ずる段差を埋めるように設けることKより配線に
よる段差を小さくシ、配線密mt増大し、かつ半導体素
子の集積度も増大させた半導体装置を提供するものであ
る。
本発明の半導体装置は、半導体基板に形成された半導体
素子の拡散領域あるいは各電極を金属配線と絶縁層とを
用いて結線した多層配線層を有する半導体装置において
、一つの絶縁層上に設けられる一つの配線層の各配線は
平行に形成され、該配線層の上に少くとも一層の絶縁層
を介して設けられる上層の配線層の各配線か前配下層に
なる配線層の各配線と重なることなく該各配線の間に位
置するように設けられた多層配線層を有することを特徴
として構成される。
本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第2図(!l) 、 (b)は本発明の一実施例の平面
図およびB−B/断面図である。
半導体基板11にIGFET、ダイオード又は抵抗勢の
拡散領域を形成し、表面に酸化膜等の絶縁膜12を設け
、絶縁膜1zの上に第1の配線Jiil13を形成し、
配線層13に直交する第2の配線層15との層間に低温
で成長することができるプラズマ窒化膜等の絶縁j!1
4を形成する。絶縁膜!4上の段差は配線層13によっ
て決定される為、配線層13は電流密度が許容する限り
厚さを薄くすることが望ましい。又、絶縁膜14は配線
層13゜15の接点の為のスルーホール段差が問題にな
る為、寄生容量を考慮して出来る限り薄い絶縁膜が望ま
しい。配線層15の上に絶縁膜14と同様に絶縁膜16
を成長する。この場合の絶縁膜16の表面の段差は最大
部は配線層13.15によって決まる。従って、配線層
13,15の厚さは薄い程段差が少ないことになる。
絶縁膜16の上に第3の配線層17を形成する。
この場合、配線層17が配線層13上に重なると、該配
線層17上に絶縁膜を介して成る第4の配線層18の段
差は配線層13.is、17の膜厚による段差を生じ、
段差によシ配線層18の段切れ、短絡が起きる。これを
防ぐ丸め、本発明では配線層15を社さむ配線層13,
17は平行でかつ重なシ合わないように設ける。これに
よって上記弊害から防止できる。配線層17をはさむ配
線層15゜18についても同様である。
以上、詳細に説明したように、本発明によれに、スケー
ル・ダウンによるトランジスタ密度の向上とともに配線
密度を向上させ大規模集積を実現する半導体装置が得ら
れるのでその効果は大口%
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (blは従来の半導体装置の多層配
線の一例の平面図および断面図、第2図(a) 、 (
b)は本発明の一実施例の平面図および断面図である。 l・・・・・・半導体基板、2・・・・・・拡散領斌、
3・・・・・・ポリ・シリコン、4・・・・・・酸化膜
、5・・・・・・リンガラスCPSG)、6・・・・・
・金属被膜、11・・・・・・半導体基板、12・・・
・・・酸化膜、13・・・・・・第一の配線層、14・
・・・・・絶縁膜、15・・・・・・第2の配線層、1
6・・・・・・絶縁膜、17・・・・・・第3の配線層
、!訃・・・・・第4の配線層。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に形成された半導体素子の拡散領域あるいは
    各電極を金属配線と絶縁層とを用いて結線した多層配線
    層を有する半導体装置において、一つの絶縁層上に設け
    られる一つの配着層の各配線は平行に形成され、皺配線
    層の上に少くとも一層の絶縁層を介して設けられる上層
    の配線層の各配線が前記下層になる配線層の各配線と重
    なることなく鋏各配線の間に位置するように設けられた
    多層配線層を有することを特徴とする半導体装置。
JP10352581A 1981-07-02 1981-07-02 半導体装置 Pending JPS586148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352581A JPS586148A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352581A JPS586148A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586148A true JPS586148A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14356326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10352581A Pending JPS586148A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586148A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010846B1 (ko) 반도체 장치의 그의 제조방법
US3936865A (en) Semiconductor devices having conductor tracks at different levels and interconnections therebetween
JPS6321351B2 (ja)
US3942241A (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing same
JPH04348077A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0279475A (ja) 半導体装置
JPH02246264A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS586148A (ja) 半導体装置
JPH031838B2 (ja)
JPS5951143B2 (ja) Mis形半導体装置
JPH0496270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0222843A (ja) 半導体装置
JPS58116763A (ja) Mos型rom
JPS5814072B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製法
JP2515040B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6489366A (en) Semiconductor device
KR20030050907A (ko) 멀티플 게이트 박막 트랜지스터
JPS63244757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02254752A (ja) 半導体メモリ
JPS61270849A (ja) 集積回路装置
JPS61131548A (ja) 半導体装置
JPS58194356A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5980962A (ja) Mis形半導体装置の製法
JPH07122743A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH02308553A (ja) Soi型半導体装置