JPH031838B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031838B2
JPH031838B2 JP59258661A JP25866184A JPH031838B2 JP H031838 B2 JPH031838 B2 JP H031838B2 JP 59258661 A JP59258661 A JP 59258661A JP 25866184 A JP25866184 A JP 25866184A JP H031838 B2 JPH031838 B2 JP H031838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
electrode layer
insulating film
gate electrode
source contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59258661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135165A (ja
Inventor
Kazuo Hirabayashi
Makoto Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59258661A priority Critical patent/JPS61135165A/ja
Priority to US06/801,805 priority patent/US4707717A/en
Priority to DE3542939A priority patent/DE3542939C2/de
Publication of JPS61135165A publication Critical patent/JPS61135165A/ja
Publication of JPH031838B2 publication Critical patent/JPH031838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、フローテイングゲートを有する絶
縁ゲート形メモリトランジスタ群からなる半導体
メモリ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のフローテイングゲートを有する
絶縁ゲート形メモリトランジスタ群からなる半導
体メモリ装置の構造を示す平面図で、第4図a〜
fは第3図におけるX−X′線からみたドレイン
コンタクトホールを含む部分の製造工程を示した
断面図であり、第5図a〜fは第3図におけるZ
−Z′線からみたソースコンタクトホールを含む部
分の製造工程を示した断面図である。
第3図、第4図、第5図において、1は半導体
基板、2は第1ゲート絶縁膜、3は第1ゲート電
極層、4は第2ゲート絶縁膜、5は第2ゲート電
極層、6は絶縁膜であるスムースコート層、7は
フイールド絶縁膜、8は拡散層、9はソースコン
タクトホール、10はドレインコンタクトホール
である。
第4図aに示すように、半導体基板1上に第1
ゲート絶縁膜2を形成する。次に第4図bに示す
ように、第1ゲート絶縁膜2上に多結晶シリコン
からなるフローテイングゲート(以下第1ゲート
電極層という)3を被着し、第3図に幅Wで示し
ている第1ゲート電極層3を形成する領域を含む
X−X′方向全体を残して他をエツチングする。
その後、第4図cに示すように、第2ゲート絶縁
膜4を形成する。さらに、第4図dに示すよう
に、メモリ群の領域全体に多結晶シリコン層から
なるコントロールゲート(以下第2ゲート電極層
という)5を被着する。以上の工程によつて、メ
モリ群領域の能動領域上に第1ゲート絶縁膜2、
第1ゲート電極層3、第2ゲート絶縁膜4、第2
ゲート電極層5からなる4重層を設ける。次に第
4図eに示すように、まず、第2ゲート電極層5
の必要部分のみを残すように第2ゲート電極層5
をエツチングし、ついで、このエツチング加工さ
れた第2ゲート電極層5をマスクとして、その直
下にある第2ゲート絶縁膜4、第1ゲート電極層
3、第1ゲート絶縁膜2を順次エツチングしてゲ
ート領域にのみ前記4重層を残す。次に、第4図
fに示すように、絶縁膜であるスムーズコート膜
6を設け、その後、ドレインコンタクトホール1
0を形成する。また、拡散層8はアドレス線、デ
ータ線として、ソースコンタクトホール9、ドレ
インコンタクトホール10およびそれらの近傍に
設けたものである。第4図の場合においては、ド
レインコンタクトホール10とその近傍との段差
は第4図fで示すT1となる。
これに対し、ソースコンタクトホール9の構成
については第5図fに示すようにT3となる。す
なわち、第3図Z−Z′線における断面図である第
5図a〜fによつてこれを説明する。第5図aに
おいて、隣接するソースコンタクトホール9の領
域間にフイールド絶縁膜7が第1ゲート絶縁膜2
を形成する以前にすでに存在することおよび第5
図bに示すように第1ゲート電極層3がエツチン
グ除去されていることが前述したドレインコンタ
クトホール10の近傍と異なる。第5図eで、必
要な第2ゲート電極層5のみ残すように第2ゲー
ト電極層5をエツチングし、次に、第4図eにお
いて述べた方法でエツチングしていく。このと
き、前述したように第1ゲート電極層3が既に除
去されているために、半導体基板1が第1ゲート
絶縁膜2の膜厚以上にエツチングされてしまう。
第5図fにおいて、スムースコート膜6を設け、
その後、ソースコンタクトホール9を形成する。
このときソースコンタクトホール9とその近傍と
の段差はT3となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の半導体メモリ装置では、集
積度の向上に伴い、半導体基板1の平面方向微細
化が進むにつれて、半導体基板1の平面に対する
垂直方向の段差はアルミ配線の断線やコンタクト
ホールの形成不良などの原因となる。従来のコン
タクトホール部分の形成においては、ドレインコ
ンタクトホール10での段差T1よりもソースコ
ンタクトホール9での段差T3の方が大きく、ソ
ースコンタクトホール9が開きにくいという問題
点があつた。
この発明は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、ソースコンタクトホールの領域お
よびその近傍の構造をかえて段差を少なくするこ
とにより、アルミ配線の断線やコンタクトホール
の形成不良のない半導体メモリ装置を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体メモリ装置は、メモリト
ランジスタ群のドレインコンタクトホールとソー
スコンタクトホールとを同一構造にしてソースコ
ンタクトホール近傍に配置されたコントロールゲ
ートの下層部をドレインコンタクトホール近傍に
配置されたコントロールゲートの下層部と同一構
造にしたものである。
〔作用〕
この発明においては、ソースコンタクトホール
とその近傍との段差と、ドレインコンタクトホー
ルとその近傍との段差とが同じになる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図であ
り、第2図a〜fは第1図におけるY−Y′線か
らみた製造工程を示した断面図であり、第1図、
第2図の符号1〜10は第3図、第4図、第5図
と同じものを示している。また、第1図における
X−X′線からみた断面図は第4図a〜fに示さ
れている従来例と同一である。
第2図aにおいて、従来のソースコンタクトホ
ール9の近傍まであつたフイールド絶縁膜7の領
域を前記ソースコンタクトホール9の近傍に形成
される第2ゲート電極層5と重ならない位置まで
形成させる。第1ゲート絶縁膜2を形成後、第2
図bにおいて、第1ゲート電極層3を被着する。
従来、第1ゲート電極層3はドレインコンタクト
ホール10の領域を通過する第3図中の幅Wの間
隔で形成する第1ゲート電極層3の領域を含むX
−X′方向全体だけを残し、他はエツチングされ
ていたが、この実施例では、ソースコンタクトホ
ール9の領域を通過する第1図に示すY−Y′方
向にも幅Sの形状で残している。第2図cにおい
て、第2ゲート絶縁膜4を形成後、第2図dのよ
うに、メモリ群領域全体に第2ゲート電極層5を
被着する。以下、従来の方法と同様にして、アド
レス線、データ線として、ソースコンタクトホー
ル9、ドレインコンタクトホール10および前記
2つのコンタクトホールの近傍に拡散層8を設
け、ドレインコンタクトホール10、ソースコン
タクトホール9を形成する。第2図fに示すよう
に、ソースコンタクトホール9とその近傍との段
差はT2となり、これは第4図fに示すドレイン
コンタクトホール10とその近傍との段差T1
同じ大きさである。
なお、この半導体基板1には、図示していない
が、アドレスバツフアとアドレスデコーダとデー
タの入出力回路とを含む周辺回路等を搭載してい
ることはいうまでもないことである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、メモリトラン
ジスタ群のドレインコンタクトホールとソースコ
ンタクトホールとを同一構造にして、ソースコン
タクトホール近傍に配置されたコントロールゲー
トの下層部をドレインコンタクトホール近傍のコ
ントロールゲートの下層部と同一の構造にしたの
で、工程数を増加させることなく、ソースコンタ
クトホールとその近傍との段差を、ドレインコン
タクトホールとその近傍との段差と同じにするこ
とができるために、ソースコンタクトホールの形
成不良や、アルミ配線の断線不良が改善されると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である半導体メモ
リ装置の平面図、第2図a〜fは第1図のY−
Y′線における製造工程を示す断面図、第3図は
従来の半導体メモリ装置の平面図、第4図a〜f
は第3図のX−X′線における製造工程を示す断
面図、第5図a〜fは第3図のZ−Z′線における
製造工程を示す断面図である。 図において、1は半導体基板、2は第1ゲート
絶縁膜、3は第1ゲート電極層、4は第2ゲート
絶縁膜、5は第2ゲート電極層、6はスムースコ
ート膜、7はフイールド絶縁膜、8は拡散層、9
はソースコンタクトホール、10はドレインコン
タクトホールである。なお、各図中同一符号は同
一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電荷を保持することにより情報の記憶を行う
    フローテイングゲートと、ソースと、ドレイン
    と、コントロールゲートとを備えた電界効果型メ
    モリトランジスタをマトリクス状に配列したメモ
    リトランジスタ群と、アドレスバツフアと、アド
    レスデコーダと、データの入出力回路とを含む周
    辺回路によつて構成される半導体メモリ装置にお
    いて、前記メモリトランジスタ群のドレインコン
    タクトホールとソースコンタクトホールとを同一
    構造にして、前記ソースコンタクトホール近傍に
    配置されたコントロールゲートの下層部を前記ド
    レインコンタクトホール近傍に配置されたコント
    ロールゲートの下層部と同一構造にしたことを特
    徴とする半導体メモリ装置。
JP59258661A 1984-12-05 1984-12-05 半導体メモリ装置 Granted JPS61135165A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258661A JPS61135165A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 半導体メモリ装置
US06/801,805 US4707717A (en) 1984-12-05 1985-11-26 Semiconductor memory device
DE3542939A DE3542939C2 (de) 1984-12-05 1985-12-04 Verfahren zur Herstellung eines Speicherbauelements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258661A JPS61135165A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135165A JPS61135165A (ja) 1986-06-23
JPH031838B2 true JPH031838B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=17323342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258661A Granted JPS61135165A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 半導体メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4707717A (ja)
JP (1) JPS61135165A (ja)
DE (1) DE3542939C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853341A (en) * 1987-03-25 1989-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for forming electrodes for semiconductor devices using focused ion beams
US4948749A (en) * 1987-03-25 1990-08-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for forming electrodes for semiconductor devices
JP2765583B2 (ja) * 1988-10-20 1998-06-18 株式会社リコー 半導体メモリ装置
FR2638285B1 (fr) * 1988-10-25 1992-06-19 Commissariat Energie Atomique Circuit integre a haute densite d'integration tel que memoire eprom et procede d'obtention correspondant
US5336628A (en) * 1988-10-25 1994-08-09 Commissariat A L'energie Atomique Method for fabricating semiconductor memory device
JP2006054283A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置,及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4289834A (en) * 1977-10-20 1981-09-15 Ibm Corporation Dense dry etched multi-level metallurgy with non-overlapped vias
JPS56116670A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof
JPS56120166A (en) * 1980-02-27 1981-09-21 Hitachi Ltd Semiconductor ic device and manufacture thereof
US4380113A (en) * 1980-11-17 1983-04-19 Signetics Corporation Process for fabricating a high capacity memory cell
US4653026A (en) * 1981-08-12 1987-03-24 Hitachi, Ltd. Nonvolatile memory device or a single crystal silicon film
JPS5887876A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Nec Corp 半導体装置
US4477825A (en) * 1981-12-28 1984-10-16 National Semiconductor Corporation Electrically programmable and erasable memory cell
JPS5935477A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Seiko Epson Corp 半導体装置
DE3316096A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von speicherzellen mit einem ein schwebendes gate aufweisenden mos-feldeffekttransistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61135165A (ja) 1986-06-23
US4707717A (en) 1987-11-17
DE3542939A1 (de) 1986-06-12
DE3542939C2 (de) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372959A (en) Thin film transistor having a multi-layer stacked channel and its manufacturing method
JPH031838B2 (ja)
US5637526A (en) Method of making a capacitor in a semiconductor device
JP2000114481A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR100611743B1 (ko) 멀티플 게이트 박막 트랜지스터
JP3165693B2 (ja) スタックトキャパシタ型dram
JPH05291535A (ja) 半導体記憶装置
JP2913750B2 (ja) 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法
JP2512902B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR100219512B1 (ko) 반도체소자
JPS63244757A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01167826A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の製造方法
JPH05160365A (ja) 半導体装置
JPH0131307B2 (ja)
JPS584461B2 (ja) Mis型半導体装置の製造法
JPS6046048A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5858746A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0666435B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04348034A (ja) 配線パターンの形成方法
JPH03272174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232095A (ja) パターンの形成方法
JPH0376267A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置
JPH02251144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60136239A (ja) 半導体装置
JPH08279556A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

EXPY Cancellation because of completion of term