JPH03272174A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03272174A
JPH03272174A JP2073038A JP7303890A JPH03272174A JP H03272174 A JPH03272174 A JP H03272174A JP 2073038 A JP2073038 A JP 2073038A JP 7303890 A JP7303890 A JP 7303890A JP H03272174 A JPH03272174 A JP H03272174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
impurity diffusion
layer
gate electrode
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2073038A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Akashi
拓夫 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2073038A priority Critical patent/JPH03272174A/ja
Publication of JPH03272174A publication Critical patent/JPH03272174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、メモリー装置等の半導体装置の製造方法に関
する。
従来の技術 近年、半導体装置、特にメモリー装置は高集積化の要望
が高く、特に読み出し専用メモリー装置(以下ROMと
略称)では、メモリーセル面積を小さくできる、しきい
値電圧の異なる2種のエンハンスメント・トランジスタ
をROMコードに対応して配列する方式のものが利用さ
れるようになってきた。
以下にしきい値電圧の異なる2種のエンハンスメント・
トランジスタを配列する方式のROMの製造方法の例を
第3図と第4図に従って説明する。第3図(a) 、 
(b)は部分平面図、第4図(a) 、 (b)は部分
断面図である。第3図(a)と第4図(a)、第3図(
b)と第4図(b)はそれぞれ対応している。
第3図(a)および第4図(a)に示すように、シリコ
ン基板21の表面下にソース拡散層22とトレイン拡散
層23を平行に形成し、シリコン基板21上に記憶させ
るROMコードに対応したフォトレジスト等からなる不
純物拡散用のマスク24を形成してホウ素等の不純物の
イオン注入により、不純物拡散層25を形成する。次に
第3図(b)および第4図(b)に示すようにゲート絶
縁膜26を介して不純物拡散層25の上とその間にソー
ス拡散層22およびトレイン拡散層23と垂直に交差す
る形てゲート電極27を形成する。
発明が解決しようとする課題 このような従来の半導体装置の製造方法では、ゲート電
極27に対し、不純物拡散層25にマージンをもたせて
形成する必要があるため、ゲーI・電極27が一定の間
隔をおいて配列していなくてはいけないという問題を有
していた。多層ゲート、例えば2層ゲート電極構造を用
いれば集積度を向上させることができるが、不純物拡散
層25とゲート電極27のパターニングのずれによる不
良が多発する。
本発明はこのような従来の課題を解決するもので、不純
物拡散層とゲート電極間の合せずれをなくし、かつ高密
度・高集積化を図った半導体装置を提供することを目的
とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、第1のゲート電極
を形成した後に、その複数個の第1のゲート電極間の、
第1のゲート電極からはみ出した第1の不純物拡散層の
余分な部分をエツチング除去し、さらに第2の不純物拡
散層を第1のゲート電極の間に選択的に形成して、第2
のゲート電極を配列する工程よりなるものである。
作用 本発明は上記した構成により、第1のゲート電極からは
み出した第1の不純物拡散層をエラチン、グ除去してい
るのて第1の不純物拡散層と第1のゲート電極の合せず
れが実質上なくなる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図および第2図を
参照しながら説明する。
第1図(a)〜(e)は部分平面図、第2図(a)〜(
e)は部分断面図である。そして第1図(a)と第2図
(a)、第1図(b)と第2図(b)、第1図(C)と
第2図(C)、第1図(d)と第2図(d)、第1図(
e)と第2図(e)はそれぞれ対応しており、第1図(
a)、(b)は第3図(a) 、 (b)と、また第2
図(a) 、 (b)は第4図(a) 、 (b)とそ
れぞれ同しである。
すなわち第1図(a)および第2図(a)に示すように
シリコン基板1の表面下にソース拡散層2とトレイン拡
散層3を平行に形成し、さらにシリコン基板1上に記憶
させるROMコートに対応したフオI〜レジスI・等か
らなる第1の不純物拡散用マスク4−を形成してホウ素
等の不純物のイオン注入により第1の不純物拡散層5を
形成する。
次に第1図(b)および第2図(b)に示すように、第
1のゲート絶縁膜6を介して第1の不純物拡散層5のL
とその間にソース拡散層2およびドレイン拡散層3と垂
直に交差する形で第1のゲート電極7を形成する。次に
本発明の特徴であるゲート電極7からはみ出した第1の
不純物拡散層5を第1図(C)および第2図(C)に示
すようにエツチング除去する。
次に第1図(d)および第2図(d)に示すようにシリ
コン基板1上に記憶させるROMコードに対応したフォ
トレジスI・等からなる第2の不純物拡散用のマスク8
を形成してホウ素等の不純物のイオン注入により、第2
の不純物拡散層9を形成する。
次に第1図(e)および第2図(e)に示すように層間
絶縁膜を兼ねた第2のゲート絶縁膜10を介して第2の
不純物拡散層9上等で第1のゲート電極7の間に、ソー
ス拡散層2およびトレイン拡散層3と垂直に交差する形
で第2のゲート電極11を形成する。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、第1
のゲート電極を形成した後に、その複数個の第1のゲー
ト電極間の第1のゲート電極からはみ出した第1の不純
物拡散層の余分な部分をエツチング除去し、さらに第2
の不純物拡散層を第1のゲート電極の間に選択的に形成
して、第2のゲート電極を配列する工程よりなるもので
あるから、第1の不純物拡散層に対するゲート電極の合
せずれによる不良を発生させずに多層ゲート電極構造の
メモリーセルを実現でき、微細なパターンでの不良を発
生させずに高集積化を図った半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例の半導体装置
の製造方法を説明する工程部分平面図、第2図(a)〜
(e)は同工程部分断面図、第3図(a) 、 (b)
は従来の半導体装置の製造方法を説明する工程部分平面
図、第4図(a) 、 (b)は同工程部分断面図であ
る。 1・・・・・・シリコン基板(半導体基板)、2・・・
・・・ソース拡散層、3・・・・・・ドレイン拡散層、
4・・・・・・第1の不純物拡散用マスク、5・・・・
・・第1の不純物拡散層、6・・・・・・第1のゲート
絶縁膜、7・・・・・・第1のゲート電極、8・・・・
・・第2の不純物拡散用マスク、9・・・・・・第2の
不純物拡散層、10・・・・・・第2のゲート絶縁膜、
11・・・・・・第2のゲート電極。 城 459 k ( ( 第 図 第 2 図 ヂ 第 閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の一主面上に互いに平行に向かい合った帯状
    のソース拡散層およびドレイン拡散層を形成する工程と
    、前記ソース拡散層とドレイン拡散層にまたがり、一定
    幅の複数個の第1の不純物拡散用マスクを形成する工程
    と、第1のしきい値電圧を制御する第1の不純物拡散層
    を形成させる工程と、その第1の不純物拡散層上および
    その間に前記帯状のソース拡散層およびドレイン拡散層
    と垂直に交差する複数個の第1のゲート電極を第1のゲ
    ート絶縁膜を介して形成する工程と、前記第1のゲート
    電極からはみ出た前記第1の不純物拡散層をエッチング
    除去する工程と、前記第1のゲート電極の間に第2の不
    純物拡散用マスクを形成する工程と、第2のしきい値電
    圧を制御する第2の不純物拡散層を形成させる工程と、
    前記第1のゲート電極の間に平行に複数個の第2のゲー
    ト電極を第2のゲート絶縁膜を介して形成する工程とを
    有する半導体装置の製造方法。
JP2073038A 1990-03-22 1990-03-22 半導体装置の製造方法 Pending JPH03272174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073038A JPH03272174A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073038A JPH03272174A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03272174A true JPH03272174A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13506792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073038A Pending JPH03272174A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03272174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685263A (ja) 積層薄膜トランジスター及びその製造方法
KR100202202B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리와 그 제조 방법
JP3015781B2 (ja) 半導体素子のインダクタ製造方法
JPH08167646A (ja) Simox基板、simox基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH03272174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH031838B2 (ja)
JPH06151852A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2633061B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0856024A (ja) 集積回路の製造方法
JPS62154622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02296329A (ja) 半導体装置
JPS6058644A (ja) 半導体装置
JPS5821861A (ja) 半導体記憶装置
KR20010058793A (ko) 플랫 롬 제조방법
KR100280490B1 (ko) 반도체 소자의 분리구조 형성방법
KR20020056347A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPS58122769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02150070A (ja) 半導体メモリー装置
JPH0487339A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62130525A (ja) 半導体集積回路の製法
JPH0786419A (ja) 電界効果トランジスタ
KR930015020A (ko) 롬의 구조 및 제조방법
JPS61185974A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0243740A (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPS63204742A (ja) 半導体装置の製造方法