JPS585582B2 - チヨクリユウモ−タ - Google Patents

チヨクリユウモ−タ

Info

Publication number
JPS585582B2
JPS585582B2 JP6657274A JP6657274A JPS585582B2 JP S585582 B2 JPS585582 B2 JP S585582B2 JP 6657274 A JP6657274 A JP 6657274A JP 6657274 A JP6657274 A JP 6657274A JP S585582 B2 JPS585582 B2 JP S585582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
rotor
motor
stator
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6657274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50158810A (ja
Inventor
山田孝夫
前川展輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6657274A priority Critical patent/JPS585582B2/ja
Publication of JPS50158810A publication Critical patent/JPS50158810A/ja
Publication of JPS585582B2 publication Critical patent/JPS585582B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Machiner (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2極と4極の構成からなるロータを使用してな
る直流モータの改良に関するもので、突極形ヨークをス
テータとする新規な直流モータに関する。
この種の2極と4極の構成からなるロータを有するモー
タにおいて、固定子として円筒形のヨークが用いられて
いるが、この円筒形ヨークでは巻線の取り付けが困難で
あるという欠点を有していた。
本発明は突極形ヨークを使用してステータの巻線を容易
ならしめようとするものである。
次に本発明を図面について説明する。
第4図は本発明のモータの回路構成を示すもので、図に
おいて2極及び4極の構成からなるロータ1で、この周
囲にC1,C2のステータ巻線が配置されており、電気
的又は機械的スイッチSにより交互にロータの位置に応
じて励磁するものである。
第5図はこの直流モータの発生トルクを示すもので、第
4図の巻線C1励磁によって2極のロータによるトルク
は第5図のaの形となり、4極のロータによるトルクは
bとなる。
ロータの位置に応じてスイッチSが作動し、巻線C2が
励磁されることとなり、2極によるトルクは破線のa′
となり、これらの合成トルクが直流モータの発生トルク
となる。
第1図は本発明の直流モータのロータ1とステータ巻線
C1,C2との配置を示すものである。
図中2はロータの2極部分、3は4極部分を示す。
このロータは2極に着磁された円柱形永久磁石2と4極
に着磁された円柱形永久磁石3を幾何学的中性軸を合わ
せて接着したものである。
ステータは4極に着磁されたロータと対応する第2図の
ような突極形ヨークと2極に着磁されたロータと対応す
る第3図のような突極形ヨークであり、これら2つのヨ
ークをロータの2P+4Pに対応するように接着する。
こうして励磁コイルを共有できるようにしている。
しかして4極に着磁されたロータに対応するヨークは、
第2図に示すようにヨークの対称軸X−X′に対して片
側のみにポールA,A′が設けられており、AとA′と
は回転軸の中心Oに対して対称的に配置されている。
又2極に着磁されたロータに対応するヨークは第3図に
示すように、対称軸XX/に対して両側に、ポールB−
B′が設けられ、BとB′とは回転軸の中心0に対して
対称的に配置されている。
本発明は叙上のように、2極と4極とを有するロータに
対応するステータを突極形に構成してあるので、円筒形
ヨークと同様な起動特性かえられる外、 (イ)円筒形ヨークに比し、コイルの取り付けた状態の
安定性が得られる。
(口)確実に自起動する。
(ハ)回転子が永久磁石でコイルが静止しているからI
OOV,200Vの切換が容易である。
(ニ)コイルが2個であるから、この点からも100V
,200V切換が簡単である。
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の直流モータのロータとステータとの関
係を示し、第2図及び第3図はステータのヨークの構成
、第4図は回路図、第5図は動作説明図を示す。 1・・・ロータ、2・・・2極部、3・・・4極部、C
1,C2・・・ステータ巻線、A,A/,B,E′・・
・ステータポール、S・・・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2極と4極の永久磁石回転子を同一軸に有する回転
    子を有し、おのおのの磁石に対応するステータのボール
    形状を、2極部は点対称かつ線対称にし、4極部は点対
    称としかつ、4極部と2極部に同時に起磁力を与える一
    対のコイルを装着したことを特徴とする直流モータ。
JP6657274A 1974-06-13 1974-06-13 チヨクリユウモ−タ Expired JPS585582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6657274A JPS585582B2 (ja) 1974-06-13 1974-06-13 チヨクリユウモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6657274A JPS585582B2 (ja) 1974-06-13 1974-06-13 チヨクリユウモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50158810A JPS50158810A (ja) 1975-12-23
JPS585582B2 true JPS585582B2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=13319794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6657274A Expired JPS585582B2 (ja) 1974-06-13 1974-06-13 チヨクリユウモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585582B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042886U (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 積水化学工業株式会社 建物開口部への額縁取付構造
JPH0425907Y2 (ja) * 1985-07-24 1992-06-22
JPH0578886U (ja) * 1992-02-19 1993-10-26 株式会社チューオー 窓廻り見切縁部材
JPH0578884U (ja) * 1992-02-20 1993-10-26 株式会社チューオー 窓廻り見切縁部材
JPH0616684U (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 株式会社イナックス 浴室の窓構造
JPH0651470U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 株式会社ノーリツ 浴室ユニットの窓構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042886U (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 積水化学工業株式会社 建物開口部への額縁取付構造
JPH0425907Y2 (ja) * 1985-07-24 1992-06-22
JPH0578886U (ja) * 1992-02-19 1993-10-26 株式会社チューオー 窓廻り見切縁部材
JPH0578884U (ja) * 1992-02-20 1993-10-26 株式会社チューオー 窓廻り見切縁部材
JPH0616684U (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 株式会社イナックス 浴室の窓構造
JPH0651470U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 株式会社ノーリツ 浴室ユニットの窓構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50158810A (ja) 1975-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028543B2 (ja)
CA2097194A1 (en) Polyphase switched reluctance motor
EP1244200A3 (en) Stepping motor
JPS585582B2 (ja) チヨクリユウモ−タ
JPH11150968A (ja) コンデンサ分相永久磁石形同期電動機
JP2001061241A (ja) ハーフピッチ型電動機の固定子鉄芯
JPH0720361B2 (ja) 回転電機
JP2531607Y2 (ja) モータ
JP2620110B2 (ja) ブラシレスモータ
JPS6333380B2 (ja)
JPS61269656A (ja) ブラシレスモ−タ
JP2561282Y2 (ja) ブラシレスdcモータ
JPS63198559A (ja) モ−タのロ−タマグネツト
JP2599082B2 (ja) 4相ステッピングモータ
JPS587822Y2 (ja) 2 キヨクモ−タコウセイ
JPH033456B2 (ja)
JP2865301B2 (ja) 隈取モータ
JPS5825024B2 (ja) 無刷子直流モ−タ
JPS6316305Y2 (ja)
JPH0431825Y2 (ja)
JP2762491B2 (ja) 誘導電動機
JPS6181782U (ja)
JPS61114979U (ja)
JPH0521982Y2 (ja)
JPS60255053A (ja) ステツプ電動機