JPS5854690Y2 - 温度センサ− - Google Patents

温度センサ−

Info

Publication number
JPS5854690Y2
JPS5854690Y2 JP953480U JP953480U JPS5854690Y2 JP S5854690 Y2 JPS5854690 Y2 JP S5854690Y2 JP 953480 U JP953480 U JP 953480U JP 953480 U JP953480 U JP 953480U JP S5854690 Y2 JPS5854690 Y2 JP S5854690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
temperature
sensing element
conductor
temperature sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP953480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112642U (ja
Inventor
研二 今松
Original Assignee
石塚電子 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石塚電子 株式会社 filed Critical 石塚電子 株式会社
Priority to JP953480U priority Critical patent/JPS5854690Y2/ja
Publication of JPS56112642U publication Critical patent/JPS56112642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854690Y2 publication Critical patent/JPS5854690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写機内部の定着ヒートローラ等比較的低速回
転する回転体、あるいは静止体の温度を検出する温度セ
ンサーに関する。
従来の斯種温度センサーは第1図及び第2図に示す如き
構成であった。
すなわち金属よりなる感熱板1上にサーミスタ等の感温
素子2が載置され、その上にシリコンゴム等の保護体3
が形成されている。
感温素子2の導線2aは絶縁チューブ2bが被覆されて
外部に導出されている。
斯る温度センサーの感熱板1をその弾性を利用して図示
しない回転体上に圧接して回転体表面の温度を検知して
いた。
しかしながら感熱板1が金属のため熱の伝達が不正確で
回転体と温度差が生じ正確な温度を検出できないばかり
でなく、感熱板1全体から熱が放出されてしまい、結局
正確に回転体の温度を検出することができなかった。
また感熱板1に接着固定した感温素子2からの導線2a
がジュメット線の如く比較的太いため、感熱板1と導線
2aの両者の弾性力が作用し、導線の固定方法によって
もその弾性力にバラツキが生じていた。
その結果導線の固定方法によっても検知温度に誤差が生
じることがあった。
さらにその弾性力を強くしすぎると感熱板1が金属であ
るため、回転体にキズを付けることもあった。
このため第3図に示す如き温度センサーが考えられた。
すなわちシリコンゴムの如き弾性体4の一面に感温素子
2を載置し、薄膜テープ5を接着して固定してたもので
ある。
これは感知面が被検知体の形状によくフィツトするため
、周辺からの熱放射が小さく、従って比較的熱時定数の
小さい温度センサーであった。
しかしながら弾性体4の内部を導線2aが貫通し、弾性
体4が伸縮するため、導線2aは柔軟でなければならず
、また熱放射を小さくする観点からも細い線でなければ
ならなかった。
このため導線2aとしては通常白金線が使用されていた
従ってこの温度センサーは組立作業が複雑かつ困難なも
のとなり、高価で量産性に乏しい欠点があった。
さらに使用時に断線を起こすことがあり、温度制御を不
可能にする危険性を有していた。
そこで本考案は、被検知体に対する密着性が良く、熱時
定数が小さくて正確に温度を検知することができ、断線
や被検知体にキズをつけるおそれが少く、量産可能な温
度センサーを提供することを目的とする。
以下本考案の実施例を第4図乃至第6図に従って説明す
る。
尚これらの図において、対応する部分は同一符号で示し
である。
第4図及び第5図に示す如く、塩化ビニール、ボッエス
テル、ポリエチレン、ポリイミド等の樹脂や、フッ素系
樹脂等の絶縁薄膜シート8(厚さ約25μ乃至200μ
)上に、エツチング、接着等により導体箔9(厚さ約3
5μ)を形成する。
さらにその上に絶縁薄膜シート8と同一の素材よりなる
絶縁薄膜シート7(厚さ約25μ乃至200μ)を接着
、熱融着等により形成する。
この状態は所謂フレキシブルプリント基板と同様である
このシート7上の所定個所に機械的あるいは化学的方法
で開孔して、導体箔9の一部を露出させる。
この開孔からビード状サーミスタ等の感温素子6を入れ
シート8に載置する。
そして感温素子6の導線6aを導体箔9の接続部9aに
ハンダ、溶接等により接続する。
また導体箔9の端部は、センサー固定部あるいは出力導
線引出部9bとして露出させる。
以上により温度センサー10が形成される。
第6図は使用状態を示し、上記温度センサー10の両端
をコ字状に折り曲げ、その両端をコ字状をした保持体1
1の挿入孔11 a内に挿入すると共にこの保持体11
と温度センサー10との隙間にシリコンゴム等の弾性体
である介在物12を介在する。
なお温度センサー10のシート8と保持体11とを接着
剤等で接着する。
また温度センサー10の出力導線引出部10bに出力導
線13が接続されている。
さらに感温素子6をシリコンゴム等の接着剤によってシ
ート8に接触して固定することが好ましい。
而してシート8面を回転体や固定体の被検知体に接触さ
せると、該シート8を介して被検知体の温度が感温素子
6に伝達される。
ここで温度センサー10は介在物12によって被検知体
側に押圧されるので、感知面が被検知体の形状によくフ
ィツトするため、周辺からの熱放射が小さく、従って熱
時定数を小さくすることができる。
また導体箔9をシート7.8内に存在することにより、
導体箔9がシート7.8と同一に動き、均一な力作用が
生じ密着性が良くなると共に酸化や断熱のおそれも少な
い。
第7図は上記第6図の実施例において、介在物12の感
温素子6と対応する部分を切欠し空洞部12 aを形成
したものである。
この実施例の場合には、空洞部12 aにより、感温素
子6に伝達された熱が介在物によって放散されることが
なく、また外部の雰囲気の影響を受けることがないので
、第6図の実施例よりもより熱応答性が改善される。
さらに感温素子6へ必要以上の圧力が加わらないことに
より、断線等の故障がなく、信頼性が向上するものであ
る。
なお保持体11は上記したコ字状の形状に限定されるも
のではない。
また上記実施例は介在物12を弾性体としてシリコンゴ
ムを挙げているが、その他に弗素系ゴム、ガラス繊維集
合体(これ等は断熱効果も有する)があり、さらにシリ
コン、弗素、エポキシ、ポリカーボネイト、ポリイミド
、ポリアミド等の樹脂、ガラス繊維布、またはこれらの
組合せ、セラミック等の断熱材であっても良い。
本考案は上記したように、薄い絶縁シートの間に導体箔
を介在すると共に上面側のシートの一部を切欠し、その
切欠部分に感温素子を挿入すると共に感温素子の導線を
上記導体箔の露出部に接続したセンサーを弾性体を介し
て保持体に取付けたので、被検知体に対する密着性が良
く、熱放射が少なく正確に温度を検知することができる
また弾性体の感温素子に対応する部分を空洞とすること
により、感温素子に伝達された熱が弾性体によって放射
されることがないと共に外部雰囲気に影響されないので
、より熱応答性を改善することができる等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の温度センサーを示し、第4図
乃至第7図は本考案の各々温度センサーの実施例を示し
、第1図は平面図、第2図は同上のI■−■I線断面図
、第3図は他の実施例の平面図、第4図は平面図、第5
図は同上の■−V線断面図、第6図及び第7図は使用状
態を示す断面図である。 6・・・・・・感温素子、7,8・・・・・・絶縁薄膜
シート9・・・・・・導体箔、11・・・・・・保持体
、12・・・・・・弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)2枚の絶縁薄膜シートの間に所定パター・ンの導
    体箔を形成すると共に上記シートの一方の一部を切欠し
    て感温素子を挿入し、かつ感温素子の導線を上記導体箔
    に接続したセンサーと、該センサーの感温素子側をシリ
    コンゴム等の介在物を介して保持体に取付けたことを特
    徴とする温度センサ(2)上記介在物の感温素子と対応
    する部分を切欠し空洞部としたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の温度センサー
JP953480U 1980-01-31 1980-01-31 温度センサ− Expired JPS5854690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP953480U JPS5854690Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31 温度センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP953480U JPS5854690Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31 温度センサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112642U JPS56112642U (ja) 1981-08-31
JPS5854690Y2 true JPS5854690Y2 (ja) 1983-12-13

Family

ID=29606174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP953480U Expired JPS5854690Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31 温度センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854690Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218102A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 温度検知装置
JP2002156289A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Shibaura Electronics Co Ltd 温度センサ
JP2019074326A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 センサユニット
JP2021039124A (ja) * 2020-11-20 2021-03-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 センサユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2729314B2 (ja) * 1989-03-06 1998-03-18 日本ペイント株式会社 塗膜形成方法
JP2505571Y2 (ja) * 1989-05-15 1996-07-31 石塚電子株式会社 温度検出器
JP6429535B2 (ja) * 2014-08-25 2018-11-28 Semitec株式会社 温度センサ、温度センサの取付構造及びこの取付構造を用いた装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218102A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 温度検知装置
JP2002156289A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Shibaura Electronics Co Ltd 温度センサ
JP2019074326A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 センサユニット
US11422039B2 (en) 2017-10-12 2022-08-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Sensor unit
JP2021039124A (ja) * 2020-11-20 2021-03-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 センサユニット
JP2022103290A (ja) * 2020-11-20 2022-07-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 センサユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112642U (ja) 1981-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05264367A (ja) 温度センサ
JP2006292620A (ja) 傍熱形サーミスタ
JPS5854690Y2 (ja) 温度センサ−
JPS5849812B2 (ja) 温度センサ−の製造方法
JPS6124906Y2 (ja)
JPS5939625Y2 (ja) 温度センサ−
JP3374640B2 (ja) 温度検知装置
JPS6124903Y2 (ja)
JPS6124905Y2 (ja)
JP3590157B2 (ja) 電子体温計用プリント基板、それを用いた電子体温計、及びその製造方法
JP2004219123A (ja) 測温用プローブ
JPS6124904Y2 (ja)
JP2628709B2 (ja) 温度センサ
JP2505631Y2 (ja) 温度センサ
JPH0434434Y2 (ja)
JPH09105683A (ja) 温度検出装置
JP4633914B2 (ja) 温度センサ
JP2001056257A (ja) 温度センサ素子及びその製造方法並びに温度センサ
JP2528396Y2 (ja) 温度センサ
JP3276196B2 (ja) 温度センサ
JP2538809Y2 (ja) 温度検出装置
JP3434010B2 (ja) 温度センサ
JPS6222822Y2 (ja)
KR200250373Y1 (ko) 표면밀착형 박형 온도센서
JP3788904B2 (ja) 温度センサ