JPS5853623B2 - ダンプカ−の横煽戸開閉装置 - Google Patents

ダンプカ−の横煽戸開閉装置

Info

Publication number
JPS5853623B2
JPS5853623B2 JP53064488A JP6448878A JPS5853623B2 JP S5853623 B2 JPS5853623 B2 JP S5853623B2 JP 53064488 A JP53064488 A JP 53064488A JP 6448878 A JP6448878 A JP 6448878A JP S5853623 B2 JPS5853623 B2 JP S5853623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
side sliding
closing device
shaft
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53064488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54155521A (en
Inventor
寿人 宮坂
和男 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP53064488A priority Critical patent/JPS5853623B2/ja
Publication of JPS54155521A publication Critical patent/JPS54155521A/ja
Publication of JPS5853623B2 publication Critical patent/JPS5853623B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダンプカーの荷箱において、横煽戸を固縛開
放する開閉装置に関するものである。
一般に、ダンプカーの荷箱における横煽戸は、荷箱の四
隅に立設されている固定柱に固縛解除するようにしてい
るものがあり、その横煽戸の前後上角部に開閉装置が設
けられている。
該横煽戸開閉装置は、従来、横煽戸の上部枠体内に設け
られた軸受に軸を横方向に支持し、該軸にストッパ部と
把手部とを有する操作レバーを嵌合し、該ストッパ部を
横煽戸より出没せしめて前記固定柱に設けられた穿孔部
に係脱せしめ、横煽戸を固縛開放するように構成されて
おり、その把手部は横煽戸と平行に上下に回動し、その
横煽戸との間隔は常時一定に設けられている。
しかし、昨今、ダンプカーの荷箱においても、実用性の
みならず美的外観なども重要視されるようになり、横煽
戸を一枚の板材を屈曲して上部、下部及び中央に3条の
凸部を形成してなるものがある。
その際、操作レバーの把手部と中央凸部との間隔が狭く
なり、開閉すべく把手部を回動させると、把手部が横煽
戸と平行に回動するため、中央凸部との間に指が挾まる
場合があり、危険であると共に、開閉操作し難いという
問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、操作レバー
の開放動作に応じて、把手部と横煽戸との間隔が大きく
なるようにすることにより、開閉操作を安全かつ容易に
行うことができるようにしたダンプカーの横煽戸開閉装
置を提供するものである。
以下、本発明の構成を実施例について図面に基づいて説
明する。
第1図に示すように、1はダンプカーの荷箱であって、
該荷箱1の基台1aの四隅にそれぞれ固定住2が立設さ
れ、後方には後煽戸3がその上端にて支持され、側方に
は上記固定柱2間に横煽戸4がその下端にて支持されて
いる。
該横煽戸4は、第4図にも示すように、一枚の板材を屈
曲成形してなり、上下及び中央に3条の凸部5,6,7
が、該凸部5,6.7間に2条の凹部8,9がそれぞれ
前端から後端に亘って形成され、前端及び後端に補強材
10が上下に固着されている。
上記横煽戸4における前後の上角部には横煽戸開閉装置
11が設けられ、該開閉装置11は前記固定柱2に係脱
して横煽戸4を固縛開放するものである。
前方の開閉装置11は、第2図乃至第4図に示すように
、前記上凸部5の内部に軸受12が設けられ、該軸受1
2は内側受部12aと外側受部12bとよりなる。
該内側受部12aと前記上凸部5の内面との間にはその
後部にスペーサ13が介設され、軸受12全体が前方に
向って内方にやや傾斜している。
前記軸受12には軸14が前記内側及び外側受部12a
t12bにその両端が固着されて支持され、軸受12を
全体としてユニット構造となし、軸14は前記軸受12
に伴って外側にいくに従って前方にやや傾斜している。
更に、上記軸14には操作レバー15が回動自在に嵌合
され、該操作レバー15は、先端に前方に突出してスト
ッパ部15aが、後部には前記上凸部5より下方に突出
して把手部15bが延設されてなる。
該操作レバー15も前記軸14に伴って前方に向って内
方にやや傾斜し、開放動作に応じて、前記把手部15b
と前記中央凸部7との間隔が大きくなる。
前記横煽戸4の前面には開口部16が設けられ、前記ス
トッパ部15aが出没する。
前記固定柱2の後面には前記開口部16に対応して穿孔
部17が設けられ、前記ストッパ部15aが係脱する。
18はスプリングワッシャである。
尚、後方の開閉装置11についでは、図示していないが
、軸は外側にいくに従って後方にやや傾斜して取り付け
られ、操作レバーは後方に向って内方にやや傾斜して設
けられ、その他の構成は前方の開閉装置11と同様であ
る。
次に、操作レバー15の開閉動作について説明すると、
固縛時は、第2図乃至第4図に実線で示すように、スト
ッパ部15aは開口部16より突出して穿孔部17に係
合し、把手部15bは中央凸部7に近接し、その間隔a
は最も小さい。
この状態より、把手部15bを上方に回動すると、スト
ッパ部15aは下方に回動し、把手部15bは外方に順
次突出し、開放時は、第2図乃至第4図に鎖線で示すよ
うに、ストッパ部15aは没入し、把手部15bは中央
凸部7より離隔し、その間隔すが最も大きくなる。
以上のように本発明によれば、操作レバーを支持する軸
を横煽戸に対して前後方向にやや傾斜して取り付け、操
作レバーの開放動作に応じて把手部と横煽戸との間隔が
大きくなるようにしたために、その把手部と横煽戸との
間に作業者の指等が挾まることがなく、開閉操作を安全
かつ迅速に行うことができる。
また、軸受を全体としてユニット構造となしたことによ
り、あらかじめ軸とその受部とを組合わせて正確に製作
しておくことができ、横煽戸に直接、軸を支持する穴を
穿設する必要がなく、取付誤差を生じない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するものであり、第1図
は荷箱の側面図、第2図は一部削除して示す横煽戸開閉
装置の側面図、第3図は一部削除して示す同平面図、第
4図は一部削除して示す同正面図である。 1・・・・・・荷箱、2・・・・・・固定柱、4・・・
・・・横煽戸、11・・・・・・開閉装置、12・・・
・・・軸受、14・・・・・・軸、15・・・・・・操
作レバー、15a・・・・・・ストッパ部、15b・・
・・・・把手部、17・・・・・・穿孔部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 荷箱1の両側の横煽戸4における前後の上角部に固
    着された軸受12に横方向に支持された軸14と、該軸
    14に嵌合された先端にストッパ部15aを、後部に把
    手部15bを有する操作レバー15とを備え、該把手部
    15bの回動によりストッパ部15bを荷箱1の固定柱
    2に設けられた穿孔部17に係脱せしめて、横煽戸4を
    固縛開放するダンプカーの横煽戸開閉装置において、軸
    受12は内側受部12aと外側受部12bとよりなり、
    内側及び外側受部12a>12bに軸14の両端が固着
    されて支持されて軸受12を全体としてユニット構造と
    なし、前記軸14を横煽戸4に対して前後方向にやや傾
    斜しで取り付け、前記操作レバー15の開放動作に応じ
    て把手部15bと横煽戸4との間隔が大きくなるように
    したことを特徴とするダンプカーの横煽戸開閉装置。
JP53064488A 1978-05-29 1978-05-29 ダンプカ−の横煽戸開閉装置 Expired JPS5853623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53064488A JPS5853623B2 (ja) 1978-05-29 1978-05-29 ダンプカ−の横煽戸開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53064488A JPS5853623B2 (ja) 1978-05-29 1978-05-29 ダンプカ−の横煽戸開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54155521A JPS54155521A (en) 1979-12-07
JPS5853623B2 true JPS5853623B2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=13259636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53064488A Expired JPS5853623B2 (ja) 1978-05-29 1978-05-29 ダンプカ−の横煽戸開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853623B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938178U (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 株式会社クボタ 運搬車の荷台構造
JP2603421Y2 (ja) * 1993-02-05 2000-03-13 ティーディーケイ株式会社 インデックスカード付きテープカセット用収納ケース
JPH0669078U (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 新明和工業株式会社 ダンプカーのサイドゲートロック装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502410U (ja) * 1973-05-11 1975-01-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502410U (ja) * 1973-05-11 1975-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54155521A (en) 1979-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853623B2 (ja) ダンプカ−の横煽戸開閉装置
US4174129A (en) Window latch
JPS6344298Y2 (ja)
JPS6139640Y2 (ja)
JP2526933Y2 (ja) 建設機械
JPH0317025Y2 (ja)
JPS6226272Y2 (ja)
JPH0746573Y2 (ja) 車両用天窓開閉装置
JPH0350192U (ja)
JPS6230553Y2 (ja)
JPH0340660Y2 (ja)
JPS5919106Y2 (ja) 車両荷台ゲ−トのロツク装置
JPS5849662Y2 (ja) 電子機器筐体の可動部支持機構
JPH0418897Y2 (ja)
JPS6139625Y2 (ja)
JPS6324066Y2 (ja)
JPH0431867Y2 (ja)
JPH02147568U (ja)
JPH0122781Y2 (ja)
JPH07112781B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS6117864Y2 (ja)
JPH0451099Y2 (ja)
JPS61165822U (ja)
JPH0534968Y2 (ja)
JPH049237Y2 (ja)