JPS585338A - 易接着性ポリエステルフイルムおよびその製造方法 - Google Patents
易接着性ポリエステルフイルムおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPS585338A JPS585338A JP56103234A JP10323481A JPS585338A JP S585338 A JPS585338 A JP S585338A JP 56103234 A JP56103234 A JP 56103234A JP 10323481 A JP10323481 A JP 10323481A JP S585338 A JPS585338 A JP S585338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polyester film
- parts
- polyester
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は易接着性ポリエステルフィルムに関する。更に
詳しくは、ポリエステルフィルムの表1iK41定Oプ
ライマー被膜層を塗設し、更にこO被膜層に放電処理加
工を施してなる易接着性ポリエステルフィルムとその製
造方法に係わる。
詳しくは、ポリエステルフィルムの表1iK41定Oプ
ライマー被膜層を塗設し、更にこO被膜層に放電処理加
工を施してなる易接着性ポリエステルフィルムとその製
造方法に係わる。
本発明の目的は、ベースフィルムに塗布される種々の被
覆物例えばセロファンインキ、*気塗料、ゼラチン組酸
物、オフセットインキ、電子写真トナー、ケミカルミツ
ト塗料、ジアゾ塗料、ヒートシール性付与組成物、無機
質被膜形成性物質等に対し優れた1着性を有する特定の
プライマー薄層を塗設した易接着性ポリエステルを提供
するKある。
覆物例えばセロファンインキ、*気塗料、ゼラチン組酸
物、オフセットインキ、電子写真トナー、ケミカルミツ
ト塗料、ジアゾ塗料、ヒートシール性付与組成物、無機
質被膜形成性物質等に対し優れた1着性を有する特定の
プライマー薄層を塗設した易接着性ポリエステルを提供
するKある。
芳香族二塩基酸また社そのエステル形成性誘導体とジオ
ールを九はそのエステル形成性誘導体とから重合される
ポリエステルとして、例えばポリエチレンテレフタレー
)を九はその共重合体、ポリアルキレンナフタレート、
さbKはこの重合体と小割合の他樹脂とのブレンド体を
溶融押出し、製膜することは全知である。この二軸弧伸
熱固定したポリエステルフィルム社耐熱性、ガス履断性
、電気的特性および蔚薬品性が他の樹脂からなるフィル
ムにくらべて優れている。もつとも、その表面は高度に
結晶配向されているので、表面の凝集性が高く、塗料、
接着剤およびインキの受賽性に乏しい。
ールを九はそのエステル形成性誘導体とから重合される
ポリエステルとして、例えばポリエチレンテレフタレー
)を九はその共重合体、ポリアルキレンナフタレート、
さbKはこの重合体と小割合の他樹脂とのブレンド体を
溶融押出し、製膜することは全知である。この二軸弧伸
熱固定したポリエステルフィルム社耐熱性、ガス履断性
、電気的特性および蔚薬品性が他の樹脂からなるフィル
ムにくらべて優れている。もつとも、その表面は高度に
結晶配向されているので、表面の凝集性が高く、塗料、
接着剤およびインキの受賽性に乏しい。
そこで、ポリエステルフィルムの表面に合成樹脂層を設
ゆる場合、両者の接着を強靭にするために、基体表面を
コロナ放電処理、紫外線照射処理、プラズマ処理わるい
L火焔処理を施し、表面を活性化したあと合成樹脂塗層
膜を被覆す−る手段が適用されている。
ゆる場合、両者の接着を強靭にするために、基体表面を
コロナ放電処理、紫外線照射処理、プラズマ処理わるい
L火焔処理を施し、表面を活性化したあと合成樹脂塗層
膜を被覆す−る手段が適用されている。
しかしながら、これらの基材表面への活性化手段は、被
覆物質層に対して濡れによる二次結合力の増進による接
着性向上は期待しうるものの、その活性は経時的に低下
する。このように従来技術の表面の活性化手段は必ずし
も満足すべきものではない。
覆物質層に対して濡れによる二次結合力の増進による接
着性向上は期待しうるものの、その活性は経時的に低下
する。このように従来技術の表面の活性化手段は必ずし
も満足すべきものではない。
他方、ポリエステルフィル五基体表面の受容性を高める
他の方法として、種々の薬剤で表面を膨flAtたは部
分的溶解するエツチング方法が提案されている。しかし
ながら、この方法に用いられる薬剤には有害のものもあ
って、取扱い上危険を伴ったり、大気中に薬剤の揮散物
が放出される慣れがあり、作業環境の汚染をもたらさな
いような万全の注意が必要となるなど実用面で稲々な不
利な間層がある。
他の方法として、種々の薬剤で表面を膨flAtたは部
分的溶解するエツチング方法が提案されている。しかし
ながら、この方法に用いられる薬剤には有害のものもあ
って、取扱い上危険を伴ったり、大気中に薬剤の揮散物
が放出される慣れがあり、作業環境の汚染をもたらさな
いような万全の注意が必要となるなど実用面で稲々な不
利な間層がある。
まえ、別な手段として、予め基体上にプライマ一層(下
塗り層)を設け、基材とは異質の表面層を薄く形成せし
めたあと所望する合成樹脂層を被覆する方法がある。下
塗り層形成KIIしては、概ね製膜工程とは別のプロセ
スにおいて塗布処理が行われるので、処理工程中でゴミ
。
塗り層)を設け、基材とは異質の表面層を薄く形成せし
めたあと所望する合成樹脂層を被覆する方法がある。下
塗り層形成KIIしては、概ね製膜工程とは別のプロセ
スにおいて塗布処理が行われるので、処理工程中でゴミ
。
挾鍍物などの塵埃をまきこむ危険がある。この理由から
フィルムの高度化加工商品(例えばオーディオ用磁気テ
ープ、ビデオ用磁気テープ。
フィルムの高度化加工商品(例えばオーディオ用磁気テ
ープ、ビデオ用磁気テープ。
コンピューター用磁気テープ、X@写真フィルム、印刷
用写真フィルム)としての品質を維持しな妙ればならな
い用途においては、適用が困難である。
用写真フィルム)としての品質を維持しな妙ればならな
い用途においては、適用が困難である。
この手段の改曳法として、プライマー(下塗)を施すプ
ロセスを塵埃の生じにくい寥囲気(例えばポリエステル
フィルム製jl[の工程中)で夾施する場合には前述の
高度化フィルム加工商品の用途に対応が可能となシ、フ
ィルム製膜プロセスでのインライン下引処理を行うこと
が望まれる。
ロセスを塵埃の生じにくい寥囲気(例えばポリエステル
フィルム製jl[の工程中)で夾施する場合には前述の
高度化フィルム加工商品の用途に対応が可能となシ、フ
ィルム製膜プロセスでのインライン下引処理を行うこと
が望まれる。
そこで、ポリエステルフィルムの表面へのプライマー処
11による変性手段と、火焔処理中コロナ放電処理の如
き活性化手段とを併用した易接着処理を検討し九ところ
、特定のプライマーと特定の活性化処理とを組合せると
接着性に相乗効果が発現することを見い出したものであ
る。
11による変性手段と、火焔処理中コロナ放電処理の如
き活性化手段とを併用した易接着処理を検討し九ところ
、特定のプライマーと特定の活性化処理とを組合せると
接着性に相乗効果が発現することを見い出したものであ
る。
しかも、本発明の場合には、プライi−として従来公知
のエチレンイミン系、アミン系、エポキシ系などにしd
しは見られるブロッキング現象1着色、変色などのプラ
イマー加工の欠点も発生しないことも知見したものであ
る。
のエチレンイミン系、アミン系、エポキシ系などにしd
しは見られるブロッキング現象1着色、変色などのプラ
イマー加工の欠点も発生しないことも知見したものであ
る。
本発明者は、ポリウレタン、ポリエステル樹脂又はポリ
アクリル樹脂のいずれかからなる被膜層を高融点・高結
晶性のポリエステルフィルムの表面に塗設し、次いで該
被膜に放電処理加工を施して表面活性を一層高めたポリ
エステルフィルムは、従来技術に見られない接着性を呈
することを見い出したものである。
アクリル樹脂のいずれかからなる被膜層を高融点・高結
晶性のポリエステルフィルムの表面に塗設し、次いで該
被膜に放電処理加工を施して表面活性を一層高めたポリ
エステルフィルムは、従来技術に見られない接着性を呈
することを見い出したものである。
即ち、本発明は、
(1) ポリエステルフィルムと該フィルムの表面に
塗設されたポリウレタン、ポリエステル樹脂又はアクリ
ル樹脂のいずれかからなる被膜層とからなり、皺被膜層
が放電処理加工されてなる易接着性ポリエステルフィル
ム;及び (2) ポリエステルフィルムの表面に、ボリウレタ
/、ポリエステル樹脂又はアクリル樹脂の水性液を塗布
し、乾燥し、次いで放電処理を施すことからなる易接着
性ポリエステルフィルムの製造方法 で参る。
塗設されたポリウレタン、ポリエステル樹脂又はアクリ
ル樹脂のいずれかからなる被膜層とからなり、皺被膜層
が放電処理加工されてなる易接着性ポリエステルフィル
ム;及び (2) ポリエステルフィルムの表面に、ボリウレタ
/、ポリエステル樹脂又はアクリル樹脂の水性液を塗布
し、乾燥し、次いで放電処理を施すことからなる易接着
性ポリエステルフィルムの製造方法 で参る。
本発明を説明する。
本発明においてフィルムを形成するポリエステルとは、
芳香族二塩基酸を九はそのエステル形成性誘導体とジオ
−)bt九はそのエステル形番性誘導体とから合成され
る高融点・高結晶性の線状飽和ポリエステルである。こ
のようなポリエステルとして、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンイソ7′タレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリエチレン−スローナフタレート等が
例示でき、これらの共重合体またはこれらとの小割合の
他樹脂とのブレンド体なども含まれる。上記の線状飽和
ポリエステル樹脂を溶融押出し、常法でフィルム状とな
し、配向結晶化ならびに熱処理結晶化せしめたものが本
発明のポリエステルフィルムである。このポリエステル
フィルムは、結晶融解熱として走査型熱量計によって窒
素気流中〔10℃/分の昇温速度において〕で測定した
値が通常4 cal / 9以上を呈すZ種度に結晶配
向したものである。
芳香族二塩基酸を九はそのエステル形成性誘導体とジオ
−)bt九はそのエステル形番性誘導体とから合成され
る高融点・高結晶性の線状飽和ポリエステルである。こ
のようなポリエステルとして、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンイソ7′タレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリエチレン−スローナフタレート等が
例示でき、これらの共重合体またはこれらとの小割合の
他樹脂とのブレンド体なども含まれる。上記の線状飽和
ポリエステル樹脂を溶融押出し、常法でフィルム状とな
し、配向結晶化ならびに熱処理結晶化せしめたものが本
発明のポリエステルフィルムである。このポリエステル
フィルムは、結晶融解熱として走査型熱量計によって窒
素気流中〔10℃/分の昇温速度において〕で測定した
値が通常4 cal / 9以上を呈すZ種度に結晶配
向したものである。
本発明に供するフィルムは二軸延伸及び熱固定したもの
が好ましい。− ポリエステルフィルムの少なくとも1表面に塗設された
被膜層は、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂又はアクリ
ル樹脂からなる。この被膜はフィルム表面にαO1〜1
0μ(ミクロン)11度の厚さく固形分として約a(1
2〜20F/♂の坪量)に塗設されるものである。ポリ
エステル樹脂としては分子内にポリエチレングリコール
単位。
が好ましい。− ポリエステルフィルムの少なくとも1表面に塗設された
被膜層は、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂又はアクリ
ル樹脂からなる。この被膜はフィルム表面にαO1〜1
0μ(ミクロン)11度の厚さく固形分として約a(1
2〜20F/♂の坪量)に塗設されるものである。ポリ
エステル樹脂としては分子内にポリエチレングリコール
単位。
アルカリ金属スルホネート基、アルカリ金属カルボキシ
レート基、アンモニウムカルボキシレート基等を有する
重合体を例示することができる。例としてはテレフタル
酸−イソ゛フタル酸−5Naスルホイソフタル酸−エチ
レングリコール共重合体等を挙げることができる。ポリ
ウレタン樹脂としては、ポリエチレングリコールートル
イレンジインシアネー) −1,4−ブタンジオール−
へキサメチレンジイソシアネート−ナトリウムアクリレ
ート・エチレンジアミン付加物共重合体とポリエチレン
グリコール−トルイレンジイソシアネート−e−カプロ
ラクタム反応物の混合愉等を挙げることができる。アク
リル樹脂としては、メタクリル酸メチル−アクリル酸エ
チル−アクリル酸−2−ヒドロキシエチル−アクリル酸
−アクリル酸アンモニウム共重合体等を挙けることがで
きる。
レート基、アンモニウムカルボキシレート基等を有する
重合体を例示することができる。例としてはテレフタル
酸−イソ゛フタル酸−5Naスルホイソフタル酸−エチ
レングリコール共重合体等を挙げることができる。ポリ
ウレタン樹脂としては、ポリエチレングリコールートル
イレンジインシアネー) −1,4−ブタンジオール−
へキサメチレンジイソシアネート−ナトリウムアクリレ
ート・エチレンジアミン付加物共重合体とポリエチレン
グリコール−トルイレンジイソシアネート−e−カプロ
ラクタム反応物の混合愉等を挙げることができる。アク
リル樹脂としては、メタクリル酸メチル−アクリル酸エ
チル−アクリル酸−2−ヒドロキシエチル−アクリル酸
−アクリル酸アンモニウム共重合体等を挙けることがで
きる。
これらの樹脂は水性液としてプライマー層を形成させる
ことができる。水性液の樹脂は水を均−又は不均一系の
媒体として使用するものであって、水に完全に溶解させ
たもの、乳化物。
ことができる。水性液の樹脂は水を均−又は不均一系の
媒体として使用するものであって、水に完全に溶解させ
たもの、乳化物。
分散物又は懸濁物がある。塗設の手段としてプライマ一
層を形成する丸めに水を媒体として使う方法すべてを本
発明に適用できる。水性液をつくるにあえって水に少量
の他の有機溶媒等の媒体を混入させることができる。
層を形成する丸めに水を媒体として使う方法すべてを本
発明に適用できる。水性液をつくるにあえって水に少量
の他の有機溶媒等の媒体を混入させることができる。
水性液は任意の濃度、好ましくはcL1〜15wtチと
し、塗布に際してはアニオン型界面活性剤。
し、塗布に際してはアニオン型界面活性剤。
ノニオン型界面活性剤等の界面活性剤を必要量添加ルて
もよい。有効な界面活性剤としては水性液の表面張力を
40dyne/1m以下に降下できるよ5&ポリエステ
ルフイルムへの濡れを促進するものであり、公知の多く
の界面活性剤を使用することができる。その−例として
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ホリオ
キシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸金属石鹸、アル
キル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アル中ルスルホコ
ハク酸塩、第4級アンモニウムクロライド、アルキルア
ミン塩酸塩等を挙けることができる。
もよい。有効な界面活性剤としては水性液の表面張力を
40dyne/1m以下に降下できるよ5&ポリエステ
ルフイルムへの濡れを促進するものであり、公知の多く
の界面活性剤を使用することができる。その−例として
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ホリオ
キシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸金属石鹸、アル
キル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アル中ルスルホコ
ハク酸塩、第4級アンモニウムクロライド、アルキルア
ミン塩酸塩等を挙けることができる。
被膜についてはポリエステルフィルムの表層が塗膜によ
って完全に覆われるel&の厚み(約1102μ程度以
上)であればよい。
って完全に覆われるel&の厚み(約1102μ程度以
上)であればよい。
ポリエステルフィルムの表面に樹脂水性液を塗布する方
法としては、公知の任意の塗工法が適用でき為。
法としては、公知の任意の塗工法が適用でき為。
本発明で用いうる塗工方法としては、例えばロールコー
ト法、グラビアコート法、ロールブラシュ法、スプレー
コート、エアーナイフコート、含浸法およびカーテンコ
ート法などが独立まえは組み合せて適用され得る。
ト法、グラビアコート法、ロールブラシュ法、スプレー
コート、エアーナイフコート、含浸法およびカーテンコ
ート法などが独立まえは組み合せて適用され得る。
未延伸フィルム、−軸砥伸フイルム、二軸砥伸フィルム
等のポリエステルフィルムに塗布し、必要なら、更に一
軸又は二軸延伸を行うことによってプライマ一層をm股
する。フィルムの熱処理及び塗膜の乾燥は同時又は別個
に任意の工程で実施することができる。
等のポリエステルフィルムに塗布し、必要なら、更に一
軸又は二軸延伸を行うことによってプライマ一層をm股
する。フィルムの熱処理及び塗膜の乾燥は同時又は別個
に任意の工程で実施することができる。
プライマ一層を塗設したフィルJ−に次に放電処理を施
す。プライマ一層を塗設したフィルムの少なくとも一方
の表面に、フィルム表面積(I Ill” ’)当り5
0ジ斗−ル以上5ooooジュール以下の放電電力量で
放電処理することが好ましい。
す。プライマ一層を塗設したフィルムの少なくとも一方
の表面に、フィルム表面積(I Ill” ’)当り5
0ジ斗−ル以上5ooooジュール以下の放電電力量で
放電処理することが好ましい。
本発明における放電加工は、電極間に放電を発生させる
雰囲気下にフィルムを曝す処理方法を云うものである。
雰囲気下にフィルムを曝す処理方法を云うものである。
放電処理としては、コロナ放電処理、グロー放電処理、
火花放電処理等を例示できる。
火花放電処理等を例示できる。
コロナ放電処理の場合には、 50Hz以上、殊KI
KHz以上の交流を用いると処理が均一に施し得る。通
常5〜200 KHzの交流を使用するとよい。また放
電処理の雰囲気は、常圧の大気とすることができるが、
空気以外のガスを使用し。
KHz以上の交流を用いると処理が均一に施し得る。通
常5〜200 KHzの交流を使用するとよい。また放
電処理の雰囲気は、常圧の大気とすることができるが、
空気以外のガスを使用し。
減圧下で処理することもできる。放電処理時間は、フィ
ルム表面を著しく損傷しないように注意するとと本に、
放電中にフィルムが加熱収縮しないように注意する必要
もあって、ao01〜10秒間程度とすべきである。
ルム表面を著しく損傷しないように注意するとと本に、
放電中にフィルムが加熱収縮しないように注意する必要
もあって、ao01〜10秒間程度とすべきである。
本発明の被覆放電処理された易接着性フィルムは、セロ
ファンインキ、磁気塗料、ゼラチン組成物、アマニ油系
オフセットインキ、電子写真用トナー組成物、ケミカル
マット塗料、ジアゾ塗料、ヒートシール性付与組成物、
無機質被覆形成性物質および金属蒸着物質らに対して極
めて人混な密着付着性能を示す。
ファンインキ、磁気塗料、ゼラチン組成物、アマニ油系
オフセットインキ、電子写真用トナー組成物、ケミカル
マット塗料、ジアゾ塗料、ヒートシール性付与組成物、
無機質被覆形成性物質および金属蒸着物質らに対して極
めて人混な密着付着性能を示す。
以下、実施例をあげて詳しく説明する。
なお、実施例中の測定項目は次の方法で測定した。
1、接着性
プライマー被覆処理上ポリエステルフィルムに各種上塗
り塗布物を所定の条件においてコーチインクシ、スコッ
チテープA600(スリーM社製)巾19.4+w+、
長さ81を気泡のはbらないように粘着し、この上をJ
IS 02701(1975)記載の手動式荷重ロール
でならし貼着積層部51間を東洋ボールドライン社製テ
ンシロンUM−厘を使用してヘッド速[3(10履/分
で、この試料をT字剥離し、この際の剥離強さを求め、
これをテープ中で除して9/lIとして求める。なおT
°字剥離にお込て積層体はテープ側を下にしそ引敗りチ
ャック間を51とする。
り塗布物を所定の条件においてコーチインクシ、スコッ
チテープA600(スリーM社製)巾19.4+w+、
長さ81を気泡のはbらないように粘着し、この上をJ
IS 02701(1975)記載の手動式荷重ロール
でならし貼着積層部51間を東洋ボールドライン社製テ
ンシロンUM−厘を使用してヘッド速[3(10履/分
で、この試料をT字剥離し、この際の剥離強さを求め、
これをテープ中で除して9/lIとして求める。なおT
°字剥離にお込て積層体はテープ側を下にしそ引敗りチ
ャック間を51とする。
2 表面滑り性
プライマー塗布面と非塗布面について温度する。20℃
、湿度60チRHにおいて静摩擦係数を東洋テスター社
製のスリバリー測定試験器を用いて測定する。
、湿度60チRHにおいて静摩擦係数を東洋テスター社
製のスリバリー測定試験器を用いて測定する。
λ 耐ブロッキング性
2枚のフィルム(15mx101)を処理面/非処理面
同志重ね合せて、これに2即/−の圧力を60℃×75
チRHの雰囲気で24hrかけたのち、A8TM−D−
1893に準じ直径5mの平滑に表面加工したクロムメ
ッキ棒を2枚のフィルムの間にはさみ、toast/分
の速度で2枚のフィルムを引剥し、その時の引剥し力を
求め友。
同志重ね合せて、これに2即/−の圧力を60℃×75
チRHの雰囲気で24hrかけたのち、A8TM−D−
1893に準じ直径5mの平滑に表面加工したクロムメ
ッキ棒を2枚のフィルムの間にはさみ、toast/分
の速度で2枚のフィルムを引剥し、その時の引剥し力を
求め友。
この値がtoop/1o3Iを超えるとフィルム加工上
トラブルを発生する頻度が増大する。
トラブルを発生する頻度が増大する。
表 ヘーズ(曇り&)
積分救式光線透過単測定装置として日本染色工芸■のN
DH−2型を用い、全透過率(Tt)及び拡散透過率(
Td)を求め、’i’d/Tt X Zoo テヘーズ
値を求めた。
DH−2型を用い、全透過率(Tt)及び拡散透過率(
Td)を求め、’i’d/Tt X Zoo テヘーズ
値を求めた。
なお、接着性評価を行う際に用いた各種上塗料は以下の
方法でIll製した。
方法でIll製した。
(1) 磁性塗料
塗料用ラッカーシンナーにニトロセルローズR81/2
(イソプロパノール25チ含有フレークスタイセル■
製〕を溶解し、 40wt%溶液を調製し、該液を41
9部、続いてポリエステル樹脂(テスモフエン÷170
0バイエル社製)325部、二酸化クロム磁性粉末16
0gr、分散剤・湿濡剤として大豆油脂肪酸(レジオン
P;理研ビタミン特製)、カチオン系活性剤(カチオン
ABB本油脂特製)およびスクワレン(鮫肝油)を夫々
1部、15部およびα8部をボールミルに投入する。メ
チルエチルケトン(MBKと以下略E’)/’/クロヘ
キサノン/トルエンー 3/4/3(重量比)からなる
混合溶液282部をさらに追加混合して、充分微粉化し
て母液塗料(45ws%)を調製する。この母液50部
に対し、)リメチロールプロパントトルレインジインク
アナートとの付加反応物48部(コロネー會し:日本ポ
リウレタン工業■製)を酢酸ブチルミ25部を加え、最
終的に4175wt%の評価用磁性塗料を得た。
(イソプロパノール25チ含有フレークスタイセル■
製〕を溶解し、 40wt%溶液を調製し、該液を41
9部、続いてポリエステル樹脂(テスモフエン÷170
0バイエル社製)325部、二酸化クロム磁性粉末16
0gr、分散剤・湿濡剤として大豆油脂肪酸(レジオン
P;理研ビタミン特製)、カチオン系活性剤(カチオン
ABB本油脂特製)およびスクワレン(鮫肝油)を夫々
1部、15部およびα8部をボールミルに投入する。メ
チルエチルケトン(MBKと以下略E’)/’/クロヘ
キサノン/トルエンー 3/4/3(重量比)からなる
混合溶液282部をさらに追加混合して、充分微粉化し
て母液塗料(45ws%)を調製する。この母液50部
に対し、)リメチロールプロパントトルレインジインク
アナートとの付加反応物48部(コロネー會し:日本ポ
リウレタン工業■製)を酢酸ブチルミ25部を加え、最
終的に4175wt%の評価用磁性塗料を得た。
(2) グラビア印刷インキ
ニトロセルロースおよびロジン系油脂”it王バインダ
ーとする市販のセロファン印刷用グラビアインキ: 0
LS−709(大日本インキ■製)原液2部を、トルエ
ン/酢酸エチル/メチルエチルケトン=1/1./1の
混合溶媒1部の割合で希釈し評価用塗料とした。
ーとする市販のセロファン印刷用グラビアインキ: 0
LS−709(大日本インキ■製)原液2部を、トルエ
ン/酢酸エチル/メチルエチルケトン=1/1./1の
混合溶媒1部の割合で希釈し評価用塗料とした。
(3) ゼラチン塗料
写真用ゼラチン10部(新田ゼラチン)。
サポニン1部、蒸留水539部を加え、固形分濃度2チ
の簡易評価用ゼラチン塗料を得た。
の簡易評価用ゼラチン塗料を得た。
以上述べた3種の塗料を前記結晶配向を完了せしめた二
軸ポリエステルフィルムに上記(1)Kついては80部
01分乾燥して、その彼60℃24hrユージング時の
塗布厚みが平均Sμになるようにロールコートし、(2
)については80℃XLJ分乾燥時の塗布厚みが平均L
2μになるようグラビアコーティングし、(3)につい
ては110℃で2分間乾燥時の塗布厚みが平均16μに
なるようロールコーティングし、それら上塗り塗料の密
着性を測定し第1表の結果を得た。
軸ポリエステルフィルムに上記(1)Kついては80部
01分乾燥して、その彼60℃24hrユージング時の
塗布厚みが平均Sμになるようにロールコートし、(2
)については80℃XLJ分乾燥時の塗布厚みが平均L
2μになるようグラビアコーティングし、(3)につい
ては110℃で2分間乾燥時の塗布厚みが平均16μに
なるようロールコーティングし、それら上塗り塗料の密
着性を測定し第1表の結果を得た。
第 1 表
実施例1〜8
(1) ポリエステル水性液の!ll製テレフタル酸
(77モル%)−5部m−スルホイソフタル酸(23モ
ルチ)−エチレングリコール共重合ポリエステル(分子
量690G ) go部及びノニオン系界面活性剤ポリ
オキ7エチレンノニルフエニルエーテル(HLB HL
B /ニオンN8zoas@:日本油脂■製〕9部をイ
オン交換水5ooo部に加熱溶解させ丸後、冷却濾過し
て塗布液を調製した。
(77モル%)−5部m−スルホイソフタル酸(23モ
ルチ)−エチレングリコール共重合ポリエステル(分子
量690G ) go部及びノニオン系界面活性剤ポリ
オキ7エチレンノニルフエニルエーテル(HLB HL
B /ニオンN8zoas@:日本油脂■製〕9部をイ
オン交換水5ooo部に加熱溶解させ丸後、冷却濾過し
て塗布液を調製した。
(b) ポリウレタン水性液の調製
アジピン酸ヘキサンジオール及びネオペンチルグリコー
ルからなる市販ポリエステル脂層〔デスモアエン(De
smophen )バイエル社の商品3203部を攪拌
し、20 mm Hfで30分間脱水して冷却した後、
アセトン200部をこれに加えて溶解させた。L4−ブ
タンジオール4α5部、トルイレンジイノシアナート(
異性体比λ4/λg −80/2G ) 617部、ヘ
キサメチレンジイソシアナート316部、ジプチル錫ラ
ウレートα02部を加え60℃で攪拌しつつアセトン3
00部を添加した。ナトリウムアクリレートにエチレン
ジアミンを等モル付加せしめた4 0 wt ’4の水
溶液を19部3部導入しこれと混合し九。32分後水7
09部を滴下し、減圧下でアセトンを溜別して、固形分
47チの白色分散物(b−1)を得た。
ルからなる市販ポリエステル脂層〔デスモアエン(De
smophen )バイエル社の商品3203部を攪拌
し、20 mm Hfで30分間脱水して冷却した後、
アセトン200部をこれに加えて溶解させた。L4−ブ
タンジオール4α5部、トルイレンジイノシアナート(
異性体比λ4/λg −80/2G ) 617部、ヘ
キサメチレンジイソシアナート316部、ジプチル錫ラ
ウレートα02部を加え60℃で攪拌しつつアセトン3
00部を添加した。ナトリウムアクリレートにエチレン
ジアミンを等モル付加せしめた4 0 wt ’4の水
溶液を19部3部導入しこれと混合し九。32分後水7
09部を滴下し、減圧下でアセトンを溜別して、固形分
47チの白色分散物(b−1)を得た。
次に、グリセリンにエチレンオキシドを付加させ喪OH
価Zooのトリオール1OOsにヘキサメチレンジイソ
シアナート30部を加えて不活性ガス中で75℃におい
て15時間反応させ九徒に、C−カプロラクタム20部
を加え、75℃で2時間反応させてブロック化ポリイノ
シアネート(b−2)を得え。
価Zooのトリオール1OOsにヘキサメチレンジイソ
シアナート30部を加えて不活性ガス中で75℃におい
て15時間反応させ九徒に、C−カプロラクタム20部
を加え、75℃で2時間反応させてブロック化ポリイノ
シアネート(b−2)を得え。
更ニ、ポリエチレングリコール(分子量6000)10
0部とトルイレンジインシアネート12部を不活性ガス
中で95℃において5時間反応させた後、ε−カプロラ
クタム13部を加えて75℃で25時間反応させブロッ
ク化ポリイソシアネート(b−8)を得た。
0部とトルイレンジインシアネート12部を不活性ガス
中で95℃において5時間反応させた後、ε−カプロラ
クタム13部を加えて75℃で25時間反応させブロッ
ク化ポリイソシアネート(b−8)を得た。
(b−2)80部と(b−a)go部とを混合し、20
0部のイオン交換水中に攪拌下調下し固形分40−の水
分散体(ら−4)を得た。
0部のイオン交換水中に攪拌下調下し固形分40−の水
分散体(ら−4)を得た。
白色分散物(b−1’)196部、水分散体(b−4)
3表5部及び前記の界面活性剤ノニオンN820115
■’12部をイオン交換水2260部で稀釈して塗布液
を調製した。
3表5部及び前記の界面活性剤ノニオンN820115
■’12部をイオン交換水2260部で稀釈して塗布液
を調製した。
(c) アクリル樹脂水性液の調製
メタクリル酸メチル(50モルチ)−アクリル酸エチル
(28モルl−アクリル1l(2−T−1)−アクリル
酸アンモニウム(20モル%) 共重合体からなる固形
分20%の水分散液300部と前記の界面活性剤(ノニ
オンN8201L5■)912部とをイオン交換水ao
oo部で稀釈して塗布液を調製し友。
(28モルl−アクリル1l(2−T−1)−アクリル
酸アンモニウム(20モル%) 共重合体からなる固形
分20%の水分散液300部と前記の界面活性剤(ノニ
オンN8201L5■)912部とをイオン交換水ao
oo部で稀釈して塗布液を調製し友。
(d) 易接着フィルムの製造
25℃のO−クロロフェノール中で測定したポリマーの
極限粘度α65のポリエチレンテレフタレートを約20
℃に維持した回転ドラム上に溶融押出し、158μ(ミ
クロン)の未延伸フィルムを得、次にこれを機械方向に
15倍に一軸延伸した。次K(a)、 (b)又は(c
)で調製した塗布液をキスコート法にて一軸延伸フィル
ムの片面に塗布し、続いて、98℃の予熱ゾーンを通過
させて、このフィルムラ105℃に於いて19倍に横方
向に延伸した。更に200 ℃において表3秒間熱処理
を施し、平均塗布量100q/♂で厚さ111μの二輪
延伸プライマー被覆フィルムを製造した。
極限粘度α65のポリエチレンテレフタレートを約20
℃に維持した回転ドラム上に溶融押出し、158μ(ミ
クロン)の未延伸フィルムを得、次にこれを機械方向に
15倍に一軸延伸した。次K(a)、 (b)又は(c
)で調製した塗布液をキスコート法にて一軸延伸フィル
ムの片面に塗布し、続いて、98℃の予熱ゾーンを通過
させて、このフィルムラ105℃に於いて19倍に横方
向に延伸した。更に200 ℃において表3秒間熱処理
を施し、平均塗布量100q/♂で厚さ111μの二輪
延伸プライマー被覆フィルムを製造した。
これらのフィルムの塗布面に大気圧下空気中で周波数1
10KH!のコロナ放電処理を施した。
10KH!のコロナ放電処理を施した。
このようにして得られたフィルムの処理面の接着性2表
面滑性、耐ブロッキング性及びヘーズを測定した結果を
第2表に示し九。
面滑性、耐ブロッキング性及びヘーズを測定した結果を
第2表に示し九。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)ポリエステルフィルムと腋フィルムの表面に塗設さ
れ九ポリウレタン、ポリエステル樹脂又はアクリル樹脂
のいずれかからなる被膜層とからなり、皺被塵層が放電
処理加工されてなる易接着性ポリエステルフィルム。 2)ポリエステルフィルムの表面に、ポリウレタン、ポ
リエステル樹脂又はアクリル樹脂の水性液を塗布し、乾
燥し1次いで放電処理を施すことからなる易接着性ポリ
エステルフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103234A JPS585338A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 易接着性ポリエステルフイルムおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103234A JPS585338A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 易接着性ポリエステルフイルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS585338A true JPS585338A (ja) | 1983-01-12 |
JPS6337824B2 JPS6337824B2 (ja) | 1988-07-27 |
Family
ID=14348757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56103234A Granted JPS585338A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | 易接着性ポリエステルフイルムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585338A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145232A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | Teijin Ltd | 易接着性ポリエステルフイルム |
US7596945B2 (en) | 2004-08-11 | 2009-10-06 | Komatsu Ltd. | Load control device for engine of work vehicle |
JP2013525138A (ja) * | 2010-04-08 | 2013-06-20 | アグフア−ゲヴエルト | Pet−cに基づくセキュリティーラミネート及び文書 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1264338A (ja) * | 1969-07-15 | 1972-02-23 | ||
JPS4893672A (ja) * | 1972-03-16 | 1973-12-04 | ||
JPS50142674A (ja) * | 1974-05-08 | 1975-11-17 | ||
JPS517078A (ja) * | 1974-07-08 | 1976-01-21 | Toray Industries | |
JPS518377A (ja) * | 1974-07-10 | 1976-01-23 | Toray Industries | |
JPS5318551A (en) * | 1976-08-02 | 1978-02-20 | Kao Corp | 4-homoprotoadamantane and its preparation |
JPS5487758A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-12 | Agency Of Ind Science & Technol | Method of treating hydrophilic polymer with plasme |
JPS54153883A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-04 | Toyobo Co Ltd | Composite polyester film |
JPS5515825A (en) * | 1978-07-21 | 1980-02-04 | Teijin Ltd | Polyester film that have easy adhesive property |
JPS57971A (en) * | 1980-06-02 | 1982-01-06 | Honda Motor Co Ltd | Power unit suspension system for autobicycle |
JPS6039089A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-02-28 | 株式会社日立製作所 | グリッパ装置 |
-
1981
- 1981-07-03 JP JP56103234A patent/JPS585338A/ja active Granted
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1264338A (ja) * | 1969-07-15 | 1972-02-23 | ||
JPS4893672A (ja) * | 1972-03-16 | 1973-12-04 | ||
JPS50142674A (ja) * | 1974-05-08 | 1975-11-17 | ||
JPS517078A (ja) * | 1974-07-08 | 1976-01-21 | Toray Industries | |
JPS518377A (ja) * | 1974-07-10 | 1976-01-23 | Toray Industries | |
JPS5318551A (en) * | 1976-08-02 | 1978-02-20 | Kao Corp | 4-homoprotoadamantane and its preparation |
JPS5487758A (en) * | 1977-12-26 | 1979-07-12 | Agency Of Ind Science & Technol | Method of treating hydrophilic polymer with plasme |
JPS54153883A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-04 | Toyobo Co Ltd | Composite polyester film |
JPS5515825A (en) * | 1978-07-21 | 1980-02-04 | Teijin Ltd | Polyester film that have easy adhesive property |
JPS57971A (en) * | 1980-06-02 | 1982-01-06 | Honda Motor Co Ltd | Power unit suspension system for autobicycle |
JPS6039089A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-02-28 | 株式会社日立製作所 | グリッパ装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145232A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | Teijin Ltd | 易接着性ポリエステルフイルム |
US7596945B2 (en) | 2004-08-11 | 2009-10-06 | Komatsu Ltd. | Load control device for engine of work vehicle |
JP2013525138A (ja) * | 2010-04-08 | 2013-06-20 | アグフア−ゲヴエルト | Pet−cに基づくセキュリティーラミネート及び文書 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6337824B2 (ja) | 1988-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4877237B2 (ja) | 帯電防止性ポリマーフィルム | |
EP0637603A1 (en) | Polymeric film | |
JP2001271015A (ja) | ポリエチレン押し出しラミネート用グラビアインキ | |
JP2593188B2 (ja) | 水分散体用ポリエステル、これを塗布したフイルム及びその製造法 | |
JPH0143775B2 (ja) | ||
JPS585338A (ja) | 易接着性ポリエステルフイルムおよびその製造方法 | |
JP4584399B2 (ja) | 易接着性プラスチックフィルムおよびその製造方法 | |
JPS6050149B2 (ja) | 接着性の改良されたポリエステルフイルム | |
JP3075902B2 (ja) | 水分散コーティング組成物の製造法 | |
JPH0253222B2 (ja) | ||
JPH0574461B2 (ja) | ||
JPH05116216A (ja) | 帯電防止ポリエステルフイルムの製造方法 | |
JPH0367627B2 (ja) | ||
JPH0367624B2 (ja) | ||
JPS6229226B2 (ja) | ||
JP3210206B2 (ja) | 易接着性白色ポリエステルフィルム | |
JPH0231736B2 (ja) | ||
JPS61287742A (ja) | 易接着性フイルム及びその製造方法 | |
JPH0473466B2 (ja) | ||
JPH04107127A (ja) | 磁気カード用ポリエステルフイルム | |
JPH0157675B2 (ja) | ||
JPS60248735A (ja) | 水分散コ−テイング組成物の製造法 | |
JPH0155992B2 (ja) | ||
JPS60248231A (ja) | ポリエステル水分散体及びこれを塗布する易接着性ポリエステルフイルムの製造方法 | |
JP2528210B2 (ja) | 易接着性高強度ポリエステルフイルムの製造方法 |