JPS61287742A - 易接着性フイルム及びその製造方法 - Google Patents

易接着性フイルム及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61287742A
JPS61287742A JP12992185A JP12992185A JPS61287742A JP S61287742 A JPS61287742 A JP S61287742A JP 12992185 A JP12992185 A JP 12992185A JP 12992185 A JP12992185 A JP 12992185A JP S61287742 A JPS61287742 A JP S61287742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
polyurethane
easily adhesive
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12992185A
Other languages
English (en)
Inventor
三浦 定美
輝夫 高橋
吉川 啓文
金井 玉樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP12992185A priority Critical patent/JPS61287742A/ja
Publication of JPS61287742A publication Critical patent/JPS61287742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は易接着性フィルム及びその製造方法に関し、更
に詳しくは特定のポリウレタンの薄層がプライマーコー
トされ℃いて次に塗布される被膜層を広範囲に受容し、
基材の高分子フィルム層とプライマ一層の密着はもとよ
り、上ぬり物質の被膜層との間におい工も広い範囲にわ
たってすぐれた密着性を奏し、同時に該物質塗設時にす
ぐれた耐溶剤性を奏する易接着性フィルム及びその製造
方法に関する。
〈従来技術〉 高分子フィルムの中でもポリエステルフィルムは工業的
に広(使用され℃いる強靭なフィルムである。このポリ
エステルフィルムは、通常芳香族二塩基酸またはそのエ
ステル形成性誘導体とから合成されるポリエステル、例
えばポリ二チンンテレフタレート、ポリフルキレンナフ
タレート、それらの共重合体、またはこれら重合体と小
割合の池樹脂とりブレンド体を溶融押出し、製膜するこ
とで得られ、特に二軸延伸したポリエステルフィルムは
耐熱性、ガス遮断性、電気的特性および耐薬品性が優れ
ている。もつともその表面は、高度に結晶配向されてい
るので、表面の凝集性が高(、塗料、接着剤およびイン
キの受容性に乏しい。
したがって、ポリエステルフィルム等の表面に合成樹脂
層を設ける場合、両者の接着を強靭にする必要がある。
この接着性を向上する方法として種々の方法が知られて
いるが、その1つとし℃予め基材上にプライマ一層(下
塗り層)を設け、基材とは異質の表面層を薄(形成せし
めたあと所望する合成樹脂層を被覆する方法がある。
下塗り層形成に際し℃は、概ね製膜工程とは別のプロセ
スにおいて塗布処理が行われるので、処理工程中でゴミ
、猥雑物などの塵埃を捲きこむ危険がある。この理由か
らフィルムの高度化加工商品、例えばオーディオ用磁気
テープ、ビデオ用磁気テープ、フロッピーディスク、コ
ンピューター用磁気テープ、X線写真フィルム、印刷用
写真フィルム、ジアゾ1イクロフイルムなどの精密微妙
な品質を維持しなければならない用途においては、易接
着性の界面がうま(形成されたとしてもベースフィルム
とL℃の塵埃による表面欠陥があるとこれら用途には供
し得ない。特に、ベースフィルムを所望する加工品に仕
上げるに際し1、その中間で一度加工性に富む表面に変
性すべく、プライマーコート処理の工程を設けることは
、合理性を欠き、経済的あるいは工業技術上も有利とは
言えない。
そこで、下引(下塗)を施すプロセスを極力塵埃の生じ
にくい雰囲気すなわちフィルム製膜の一連の流れの中で
実施遂行する場合には、工程の簡略化と同時に前述高度
化フィルム加工商品の用途にも充分対応が可能となる。
すなわち、インラインのプロセスで下引処理することが
望まれる。そこで、この下引処理が検討され、種々の方
法が提案されている。
その1つにポリウレタンの水性液を塗布する方法がある
ところで、磁気記録の分野においては、近年高密度化、
長時間記録化等の二〜ズが強くなり、これに伴つ℃磁気
記録層(磁性層)の薄層化が進められているが、この薄
層化によって新たな問題例えば磁性層にスジが生じる等
が生じ℃いる。この主たる要因はプライマ一層の耐溶剤
性が十分でないことにあると考えられる。
本発明者は、耐溶剤性を有しかつ易接着性界面形成に寄
与効果の大きい方法についてあらゆる角度から鋭意検討
した結果、この発明に到達したものである。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、高分子フィルムに塗布される種々の被
覆物、例えばセロファンインキ。
磁気塗料、ゼラチン組成物、オフセントインキ、電子写
真トナー、ケミカルマット塗料。
ジアゾ塗料、ヒートシール性付与組成物、無機質被膜形
成性物質等に幻し優れた密着性を有し、同時に優れた耐
溶剤性を有する特定のプライマ一層を塗設してなる積層
フィルムを提供することにある。更に、本発明の目的は
、上記プライマ一層の塗設をフィルム製造工程中で実施
して積層フィルムを製造する方法を提供することにある
〈発明の構成・効果〉 本発明の目的は1本発明によれば、主たる特徴 (1+  高分子フィルムの少(とも片面に平均分子量
5 X 10’〜10°の熱可塑性ポリウレタン被膜を
設け℃なる易接着性フィルム、並びに (2)  結晶配向が完了する前の高分子フィルムの少
くとも片面に、平均分子量5 X 10’〜106の熱
可塑性ポリウレタンの水性液を塗布し、次いで乾燥、延
伸さらに熱処理を施して配向結晶化を完了させることを
特徴とする易接着性フィルムの製造方法 によって達成される。
本発明において高分子フィルムとは、例えばポリエステ
ル、ポリアミド、ポリアミドイミ ド、ポリエステルイ
ミ ドアポリウレタン。
ビニル系共重合体、繊維素系高分子、ポリ塩化ビニル等
の高分子からなるフィルムであるが、特にポリエステル
が好ましい。
ポリエステルは、芳香族二塩基酸またはそのエステル形
成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体
とから合成される線状飽和ポリエステルであって、例え
ばポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイソフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ(1,4−
シクρヘキシレンジメチレンテンフタレート)、ポリエ
チレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート等のホ
モポリマー。
これらの共重合体またはこれらと小割合の他樹脂とのブ
レンド物などを含むものである。
これらのうちポリエチレンテレフタレート。
ポリ(1,4−シクロヘキシレンジメチレンテレ7タレ
ートン、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキ
シレートが特に好ましい。
また、結晶配向完了前のフィルムとは、ポリマーを熱溶
融し℃、そのまま押出し製膜した未延伸状態(押出方向
に僅かに配向している場合もある)の高分子膜であるか
、さらにこれをタテ方向またはヨコ方向の何れか一方向
に延伸を施した状態のフィルム(膜)を相称する。
更に、本発明におけるポリウレタンは平均分子量が5 
X 10’〜106の熱可塑性ポリウレタンであり、こ
の水性液は該熱可塑性ポリウレタンの水溶液、水分散液
、乳化液等である。
ポリウレタンの平均分子量が5 X 10’より小さい
と、耐溶剤性が低く、また10“より大きいと高分子フ
ィルムへの密着性が低(なり、好ましくない。
ポリウレタンの水性液は反応性水素原子含有多官能性化
合物、ポリイソシアネート及び必要なら鎖延長剤等から
つ(もれる。ポリウレタンに親水性を付与させるために
カルボン酸塩、スルホン酸塩等の親水基を含む化合物を
原料の一部として用いることが好ましい。
反応性水素原子含有多官能性化合物とじては、例えば末
端てヒト10キシ基2個を有する公知のポリエステル、
ポリエーテル(外にエチレンオキシドのホモポリマー)
、ポリチオエーテル、ポリラクトン、ポリアセタールお
よびポリエステルアミドなどを挙げることが出来る。多
官能性化合物の分子量が小さすぎると、プライマー被覆
層の強度および耐摩耗性が低下するので、分子量は40
0以上であることが好ましい。
ポリイソシアナートとしては、1,4−ブタンジイソシ
アナート、1,6−へキサンジイソシアナート、  2
,2.4−および2,4.4−)リメチルへキサメチレ
ンジイソシアナート、シクロヘキサンジイソシアナー)
、4.4−ジイソシアナート−ジフェニルメタン、4,
4−ジイソシアナート−ジシクロヘキシルメタン。
2.4−および2.6−)ルイレンジイソシアナート、
イソホpンジイソシアナートならびにその工業用異性体
混合物をその対象として例示出来る。
親水性を付与する原料としては、ジメチp−ルプ9ピオ
ン酸カリウムのようなカルボン酸塩基を有する化合物、
γ−アミツブpビルスルホン酸ナトリウムのようなスル
ホン酸塩基を有する化合物を例示できる。
更に鎖延長剤としては、例えば1,4−ブタンジオール
、1,6−へキサンジオール、エチレンジアミン、1.
6−へキサメチンンジアミン等の低分子量鎖延長剤を挙
げることができる。
ポリウレタンの生成反応は−NCO基が存在する過程は
溶剤中で行ない、適当な段階で水を加えてから溶媒を留
去して水性液とするのが好ましい。カルボン酸塩基を導
入したり、スルホン酸塩基を導入したりする反応は水性
液中で行いうる。
ポリウレタンの水性液としては乳化液(エマルジョン)
、水分散液、懸濁液、水溶液等種々の形が含まれる。ポ
リウレタン)〕水性液を高分子フィルムに塗布するにあ
たつ℃は、水性液にノニオン系またはアニオン系界面活
性剤をポリマー重量に対し、好ましくは20部以下加え
℃最終的にブライマー組成物とするのが好ましい。有効
なノニオン系またはアニオン系界面活性剤としては公知
のポリオキシエチレンアルキルまたは同フェノールエー
テル、同脂肪族酸エステル、脂肪酸、ンルビタンエステ
ル、高級アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホン
酸塩などを挙げることが出来る。
以上のごとくして得たボリウレクンブライマー組成物を
フィルムに塗布するに際【−、プライマーの固形分濃度
と0℃は普通20 vrt*以下が適当である。被覆に
ついてはフィルムの表層が塗膜によって覆われる最低限
度の厚みであればよい。過剰に塗布層を厚(する必要は
全くない。その際、本発明の目的を消失しないかぎりに
おい℃帯電防止剤、紫外線吸収剤、顔料、有機フィラー
、無機フィラー。
潤滑剤、ブロッキング防止剤1等の添加剤を併用するこ
とは差し支えない。
また、高分子フィルムの表面に、かかるポリ′ウレタン
の水性液を塗布する方法として公知の任意の塗工法が適
用できる。例えばp−ルコート法、ロールプラッシュ法
、スプレーコート、エアーナイフコート、含浸法および
カーテンコート法などが独立または組み合せて適用でき
る。
塗工を施す工程は、ポリマーを溶融押出1−てキャステ
ィングした直後(未延伸状態のフィルム)、またはタテ
またはヨコどちらか一方向Kit、仲を行った直後の基
材表層か好ましいが、延伸完了後のフィルムでもよい。
湿式法でつ(られるフィルム(ポリアミドイミド等)に
おい℃は延伸を何ら行わぬものも対象となりうる。塗布
液の乾燥は風乾でも加熱乾燥でも良い。もつとも塗布処
理な製膜工程中で行う場合には加熱乾燥で行い、乾燥は
独立して行っても良く、延伸の予熱と兼ねて行っても良
い。加熱乾燥温度は50〜240℃の範囲から選ぶこと
が好ま[、<、例えば100℃で約5秒間、110℃で
約5秒間、90℃で約20秒間を目安に加熱すると良い
。フィルムの延伸、熱処理(熱固定)等は従来から良(
知られている方法、条件等を用いることができる。
本発明の易接着性フィルムは耐溶剤性にすぐれ、かつセ
ルフアンインキ、磁気塗料、ゼラチン組成物、アマニ油
系オフセットインキ。
電子写真用トナー組成物、ケミカルマット塗料、ジアゾ
塗料、ヒートシール性付与組成物。
無機質被膜形成性物質および金属蒸着物質らに対して極
めて広汎な密着付着性能を示す。
〈実施例シ 以下、実施例をあげて詳しく説明する。なお実施例中の
測定項目は次の方法で測定した。
1、密着性 フィルム(プライマー被覆処理したものはプ″ライマ一
層)上に下記評価用塗料を下記条件でコーティングし、
スコッチテープ/16600(3M社製)巾19.4 
vv’m、長さ85を気泡のはいらないように貼着し、
この上をJIS C2701(、’ 75 ’)記載の
手動式荷1ia−ルでならし貼着積層部分5crn間を
東洋精機社製テンシーンを使用してヘッド速度300+
en/分で、この試料をT字剥離し、この際の剥離強さ
を求め、これをテープ巾で除してf / cmとして求
める7、なおT字剥離において積層体はテープ側を下に
【。
て引張りチャック間は5mとした。
〔評価用塗料の調製及びコーティング〕(1)  m料
量ラッカーシンナーにニトロセルローズR8I/2 C
イソプロパツール25チ含有フレークス ダイセル■製
〕を溶解し、40 wtチ溶液を調製(2、膣液を43
.8重量部、続いてポリエステル樹脂(デスモフエン1
700  バイエル社製)32.5重量部、二酸化クロ
ム粉末200重量部、分散剤、湿潤剤として大豆油脂肪
酸(レジオンP 理研ビタミン■製)、カチオン系活性
剤(カチオンAB日本油脂■製)およびスクワレン(鮫
肝油)を夫々1重量部、0.5重量部および0.8重量
部をボールミルに投入する。メチルエチルケトン(ME
Kと以下略記)/シクロヘキサノン/トルエン=3/4
/3 (重量比)からなる混合溶媒282重量部をさら
に追加混合して、充分微粉化【、て母液塗料(45wt
%)を調製する。この母液50重量部に対し、トリメチ
ロールプロパンとトルイレンジイソシアナートの付加反
応物48重量部(コロネートL:日本ポリウレタン工業
■製)と酢酸グチル6.25重量部を加え、最終的に4
2.7 wt%の評価用磁気塗料を得た。
この磁気塗料は、80℃1分間の乾燥、その後60℃2
4時間のエージング時の塗布厚みか平均5μになるよう
にロールコートした。
(It)二)ロセルズ系樹脂バインダーおよびpジン系
樹脂を主バインダーとするセロファン印刷用インキ(C
L−8709白)原液1をメチルエチルケトン/トルエ
ン/酢酸エチル=1/1/1の混合溶媒2の割合で稀釈
し、評価用塗料(セロファンインキ)を得た。
このセロファンインキは、80℃1.4分間の乾燥で塗
布厚みが、平均1.2μとなるようにグラビアコート【
5た。
011)写真用ゼラチン10重量部(新田ゼラチン)に
サポニン1重量部、蒸留水539重量部を加え、固形分
濃度2%の簡易評価用ゼラチン塗料を得た。
このゼラチン塗料は、110℃2分間 の乾燥で塗布厚みが平均0.6μとなるようにロールフ
ートした。
2、表面滑り性 プライマー塗布面と非塗布面につい℃温度20℃、湿度
60 S RHにおいて静摩擦係数を東洋テスター社製
のスリッパリー測定試験機を用いて測定した。
3、耐ブーツキング性 2枚のフィルム(5cyn X 50)を塗布面同志貼
り合せ℃、これに6×63の厚さ2iのシリコーンラバ
ーな、次いで同寸法厚さ3〜菊のガラス板を両面からサ
ンドインチし、これに2Kfの荷重をかけ40℃×75
 SRHの雰囲気で24 hr放装したのち、フィルム
面同志を相互に剥離し、全(造作なく剥し得たものを○
、どちらかの面に粘着による表面欠陥が全面に生じたも
の×、若干生じたもの△で表示する。
4、耐溶剤性 プライマー被覆処理フィルムの表面にテトラヒドロフラ
ンをスポイトで一滴落し、その上にガーゼをおき、更に
100fの分銅をのせ、ガーゼを1000 m / a
ilの速度で動かす。室温乾燥後、テトラヒドロフラン
で処理しないものと処理したものをそれぞれ400倍の
干渉顕微鏡写真に撮り、プライマーの表面変化状況を下
記基準で判定する。
×ニブライマーがほとんどなくなったものO:はとんど
変化のないもの Q〜△:その中間で表面形態の変化度合により微小変化
したもの Δ:変化が中間のもの X〜△:かなり変化したもの 実施例1 アジピン酸、1,6−ヘキサンジオール及びネオペンチ
ルグリフールから合成されたポリエステル樹脂、1,6
−ヘキサンジインシアネート並びにジメチp−ルプロピ
オン酸ナトリウムから合成された、平均分子量5.2 
X 10’のポリウレタンの水性液(ポリウレタン中の
COO基含有量は2.Owt% )にノニオン系界面活
性剤ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(H,
L、B =12.8、固形分比15 vt% )を加え
、最終的に固形分濃度4wt%の水分散塗液をv4裏し
た。
〔塗布液Aとする〕 m限粘度(オルツクpI:+フェノール溶媒を用い、2
5℃で測定) 0.62のポリエチレンテレフタレート
(結晶融解熱9.8 Cat / f )をエクストル
ーダーでダイかう押出し、これを40℃に冷却したドラ
ム上で静電印加しつつ、厚さ152μの未延伸フィルム
を得、続いてこれを93℃に加熱した金属ロール上で長
手方向に、3.6倍に延伸し、前記塗布液Aをキスコー
ト法に℃−軸延伸フイルムに塗布した。その時の平均塗
布量は76η/−(固形分換算)であった。
引続き102℃で横方向に3.6倍延伸し、更に220
℃で熱処理し、厚さ12,0μの二軸延伸ポリエステル
フィルムを得た。このフィルムの密着性、耐溶剤性等を
測定し、第1表の結果を得た。
比較例1 実施例1において塗布液Aを塗布しないこと以外は実施
例1と同様に行った。得られたフィルムの密着性等を測
定し、第1表の結果を得た。
実施例2 実施例1におい℃ポリエチレンテレフタレートの代りに
極限粘度が0.62のポリエチレンテレフタレート(8
5vt91r )と極限粘度が0.73のポリエチレン
テレフタレート(15wt% )の混合物を用いること
以外は実施例1と同様に行った。得られたフィルムの密
着、性、耐溶剤性等を測定し、第1表の結果を得た。
実施例3 厚み12.3μの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート
フィルム(縦3.5倍、横3.6倍延伸)に実施例1の
塗布液Aをキスコート法にて6211i+/m”(固形
分換算)塗布し、130 ’Cテ4分間熱処理した。得
られたフィルムの密着性、耐溶剤性等を測定し、第1表
の結果を得た。
比較例2 ポリ(エチレンオキシド)、1.6−ヘキサンジイソシ
アネート及び1,4−ジアミノ安息香酸カリウムから合
成された。平均分子量8 X 10”のポリウレタンの
水性液(ポリウレタン中のCOO基含有量は2.5 w
t% )を用いること以外は実施例1と同様に行った。
得られたフィルムの密着性、耐溶剤性等を測定(−1そ
の結果を第1表に示(−た。
実施例4 実施例1におい℃厚さ152μのポリエチレンテレフタ
レート未延伸フィルムに塗布液Aをキスコート法で塗布
(5た。この時の平均塗布量ハ28011g/rr?(
固形分換算)であった。次いで65℃の温風で予備乾燥
し、続いて長手方向に3,6倍に延伸[7た。引続き1
00℃で横方向に3.5倍延伸し、更に215℃で熱処
理し、厚さ12.3μの二軸延伸ポリエステルフィルム
を得た。このフィルムの密着性、耐溶剤性等を測定〔−
1第1表の結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高分子フィルムの少くとも片面に平均分子量5×1
    0^4〜10^6の熱可塑性ポリウレタン被膜を設けて
    なる易接着性フィルム。 2、結晶配向が完了する前の高分子フィルムの少くとも
    片面に平均分子量5×10^4〜10^6の熱可塑性ポ
    リウレタンの水性液を塗布し、次いで乾燥、延伸さらに
    熱処理を施して配向結晶化を完了させることを特徴とす
    る易接着性フィルムの製造方法。
JP12992185A 1985-06-17 1985-06-17 易接着性フイルム及びその製造方法 Pending JPS61287742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12992185A JPS61287742A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 易接着性フイルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12992185A JPS61287742A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 易接着性フイルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61287742A true JPS61287742A (ja) 1986-12-18

Family

ID=15021693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12992185A Pending JPS61287742A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 易接着性フイルム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61287742A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999002341A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-21 Kohjin Co., Ltd. Film en polyamide facile a coller
JP2016522456A (ja) * 2013-06-19 2016-07-28 エルジー・ケム・リミテッド 基材フィルム
JP2016522454A (ja) * 2013-06-18 2016-07-28 エルジー・ケム・リミテッド 延伸積層体、薄型偏光子の製造方法、これを用いて製造される薄型偏光子及びこれを含む偏光板
CN108265529A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 深圳光启空间技术有限公司 囊体材料、囊体、浮空器及囊体材料的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999002341A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-21 Kohjin Co., Ltd. Film en polyamide facile a coller
US6352762B1 (en) 1997-07-07 2002-03-05 Kohjin Co., Ltd. Easily adhesive polyamide film
CN1089681C (zh) * 1997-07-07 2002-08-28 株式会社兴人 易粘聚酰胺膜
JP2016522454A (ja) * 2013-06-18 2016-07-28 エルジー・ケム・リミテッド 延伸積層体、薄型偏光子の製造方法、これを用いて製造される薄型偏光子及びこれを含む偏光板
JP2016522456A (ja) * 2013-06-19 2016-07-28 エルジー・ケム・リミテッド 基材フィルム
CN108265529A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 深圳光启空间技术有限公司 囊体材料、囊体、浮空器及囊体材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01218832A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
EP0543308A2 (en) Aqueous polyesters, easily bondable polyester films formed by coating said aqueous polyesters, and process for producing same
JPS61287742A (ja) 易接着性フイルム及びその製造方法
JPS6050149B2 (ja) 接着性の改良されたポリエステルフイルム
JPS62204940A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPS61261326A (ja) 易接着性フイルム及びその製造方法
US5328762A (en) Readily adhesive polyester film and process for preparation thereof
JPH0367624B2 (ja)
JPS61261325A (ja) 易接着性フイルム及びその製造方法
JPS62162544A (ja) 磁気記録用ベ−スフイルム及びその製造方法
JPS61233540A (ja) ポリエステルフイルム積層体およびその製造方法
JPH0119341B2 (ja)
JPH0124630B2 (ja)
JPS6251443A (ja) ポリエステルフイルム積層体およびその製造方法
JPS6337824B2 (ja)
JPS61261324A (ja) 易接着性フイルム及びその製造方法
JP2528210B2 (ja) 易接着性高強度ポリエステルフイルムの製造方法
JPS61297140A (ja) ポリエステルフイルム積層体およびその製造方法
JPH0253222B2 (ja)
JPS62204939A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPH04261848A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPS61145232A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
JPS61233539A (ja) ポリエステルフイルム積層体およびその製造方法
JPS6229226B2 (ja)
JPH05179032A (ja) ポリエステルフィルム