JPS5851111Y2 - 自動二輪車ブレ−キレバ−装置 - Google Patents

自動二輪車ブレ−キレバ−装置

Info

Publication number
JPS5851111Y2
JPS5851111Y2 JP13343079U JP13343079U JPS5851111Y2 JP S5851111 Y2 JPS5851111 Y2 JP S5851111Y2 JP 13343079 U JP13343079 U JP 13343079U JP 13343079 U JP13343079 U JP 13343079U JP S5851111 Y2 JPS5851111 Y2 JP S5851111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
brake lever
protrusion
lever holder
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13343079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5651693U (ja
Inventor
正明 徳永
Original Assignee
日信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日信工業株式会社 filed Critical 日信工業株式会社
Priority to JP13343079U priority Critical patent/JPS5851111Y2/ja
Publication of JPS5651693U publication Critical patent/JPS5651693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851111Y2 publication Critical patent/JPS5851111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車の・・ンドルに装着されるブレーキ
レバー装置に関するものである。
従来の自動二輪車においては、液圧ブレーキ、ワイヤ一
式機械ブレーキのいずれの場合でも、ブレーキレバーを
支持するレバーホルダはアクセルグリップに隣接するハ
ンドル部分の周りに固定されている。
しかし自動二輪車の運転上、ブレーキレバーを握りなが
らアクセルグリップをアクセル方向に回転させることが
できれば、坂路発進の場合に車の後退を止めながらエン
ジンの回転を上げることが容易になる。
またブレーキとエンジンブレーキを併用する場合に、シ
フトダウンの際変速操作後直ちにクラッチをつなぐと、
後車輪側の速度がエンジン側の速度より早いために後車
輪が一瞬比1す、スリップをおこす。
これを防ぐために、変速操作後クラッチを切った1筐で
エンジンを空ふかしして、エンジンの回転を上げ、その
後クラッチをつなげば、スムーズなシフトダウンを行う
ことが容易となる。
したがって、ブレーキレバーを支持するレバーホルダが
ハンドルの周りをアクセル方向に一定角度回転できるよ
うにすることが要望されている。
本考案の目的は、ブレーキレバーを支持するレバーホル
ダをアクセル方向に一定角度回転できるようにし、ブレ
ーキとアクセルの両用操作を可能とした自動二輪車ブレ
ーキレバー装置を提供することである。
第1図は本考案の一実施例である液圧ブレーキ用のブレ
ーキレバー装置の平面図を示す。
アクセルグリップ1に隣接するハンドル2の部分にはブ
レーキレバー3を支持するレバーホルダ4が取り付けら
れる。
レバーホルダ4は第2図に示されるようにマスクシリン
ダ本体5と一体に形成されたレバーホルダ本体6及びレ
バーホルダ分離体7から成り、両者6.γはハンドル2
0周りを囲んで合わせられ、ねじ8で締め付けられるこ
とにより一・ンドル2に回転可能に取υ付けられる。
回転可能であるために、レバーホルダ本体6とレバーホ
ルダ分離体7が完全に締め付けられた状態での・・ンド
ル貫通空間9の径はハンドル2の径よりわずかに大きい
ように定められる。
レバーホルダ本体6の詳細を第3図に示すが、マスクシ
リンダ本体5が一体に形成され、マスクシリンダ本体5
の上にはリザーバ10(第1図及び第2図)が固定され
る。
レバーホルダ本体6にはブレーキレバー支点受部11が
設けられ、フレーキレバー支点受部11のボルト孔12
には第2図に示されるようにブレーキレバー3の支点と
なるボルト13が挿通され、ナツト14により取り付け
られる。
ブレーキレバー3が操作されると、その先端部15がマ
スクシリンダ本体5に設けられたピストンを押し、液圧
を発生させる。
バンドル2の外周面に接するレバーホルダ本体6の内周
面16(第3図)には突起部17が設けられ、バンドル
2の外周面には第4図に示されるように切欠部18が設
けられる。
切欠部18はノ・ンドル2の円周方向に突起部17の長
さより長い一定長さを有し、突起部17と摺動係合する
摺動係合した状態を第5図に示す。
切欠部18の長さは突起部17の長さより遊びaだけ長
いので、レバーホルダ4は−・ンドル2に対して遊びa
だけ矢印方向即ちアクセル方向に回転することが許され
る。
第1図及び第5図に示されるようにスプリング19が−
・ンドル2に巻回され、その一端はバンドル2の穴20
に引っ掛けられて固定され、他端はレバーホルダ分離体
γの穴21に引っ掛けられて固定される。
したがってスプリング19によってレバーホルダ4は常
に第5図に示される通常位置に復帰する力を受ける。
ブレーキレバー3を握ってマスクシリンダを動作させ、
ブレーキをきかせると同時に、ブレーキレバー3を握っ
たま1アクセルグリツプ1を矢印22のアクセル方向に
回転させると、レバーホルダ4は遊びaだけ回転できる
ので、ブレーキレバー3、レバーホルダ4及びアクセル
グリップ1は一体となってアクセル方向に回転する。
したがってブレーキをかけながら、エンジンの回転を上
げることができる。
ブレーキレバー3から手を離せば、スプリング19の力
により通常位置に復帰する。
本考案ハ、マスクシリンダとブレーキレバーが離れた位
置に設置され、ワイヤーにより連結されたタイプのもの
にも適用することができるし、また液圧を用いないワイ
ヤ一式機械ブレーキのブレーキレバー装置にも適用する
ことができる。
なお突起部17をレバーホルダ分離体7の内周面に設け
るようにしてもよい。
筐た突起部17を・・ンドル2の外周面に設け、凹んだ
形状の切欠部18をレバーホルダ本体6又はレバーホル
ダ分離体7に設けるようにしてもよい。
コイル状のスプリング19の代りに、二つ折れの形状を
有するリーフスプリングを切欠部18の遊びaの部分に
配置するようにしてもよいし、ゴムやウレタンから成る
圧縮スプリングを遊びaの部分に収めるようにしてもよ
い。
本考案においては、レバーホルダとバンドルにそれぞれ
設けられた突起部と切欠部を摺動係合させながら、レバ
ーホルダを−・ンドルの周りに回転可能に取り付け、突
起部と切欠部の係合によりアクセル方向の一定角度の回
転を許すようにしたから、ブレーキレバーを握りながら
アクセルグリップをともにアクセル方向に回転させるこ
とができ、ブレーキとアクセルの両用操作が可能になる
したがって坂路発進が容易となり、捷たブレーキとエン
ジンブレーキの併用時にシフトダウンをスムーズに行う
ことが容易とiる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2図はその
側面図、第3図はマスクシリンダ本体と一体成形のレバ
ーホルダ本体を示す斜視図、第4図はバンドルの斜視図
、第5図は突起部と切欠部の係合状態を示す断面図であ
る。 1・・・・・・アクセルグリップ、2・・・・・・バン
ドル、3・・・・・・ブレーキレバー、4・・・・・・
レバーホルダ、16・・・・・・内周面、17・・・・
・・突起部、18・・・・・・切欠部、19・・・・・
・スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレーキレバーを支持するレバーホルダヲ、アクセルグ
    リップに隣接するハンドルの部分の周ジに取り付けた自
    動二輪車ブレーキレバー装置において、・・ンドルの外
    周面と該外周面に接するレバーホルダの内周面のいずれ
    か一方に、突起部を設け、他方に、ハンドルの円周方向
    に突起部より長い一定長さを有し、突起部と摺動係合す
    る切欠部を設け、突起部を切欠部に係合させながら、レ
    バーホルダをハンドルの周りに回転可能に取り付け、レ
    バーホルダに対して通常位置に復帰させる力を作用させ
    るスプリングを設けたことを特徴とする自動二輪車ブレ
    ーキレバー装置。
JP13343079U 1979-09-28 1979-09-28 自動二輪車ブレ−キレバ−装置 Expired JPS5851111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13343079U JPS5851111Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 自動二輪車ブレ−キレバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13343079U JPS5851111Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 自動二輪車ブレ−キレバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5651693U JPS5651693U (ja) 1981-05-07
JPS5851111Y2 true JPS5851111Y2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=29365020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13343079U Expired JPS5851111Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 自動二輪車ブレ−キレバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851111Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5651693U (ja) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199270A (ja) 自転車用変速操作装置
WO1992014645A1 (en) Device for making gear change of bicycle
JPS59222658A (ja) 車両用vベルト式自動無段変速機
JPH06239287A (ja) 自転車用変速操作装置
JP2702350B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
US4041798A (en) Parking brake
JPS5851111Y2 (ja) 自動二輪車ブレ−キレバ−装置
CA2376787A1 (en) Motorization of a bicycle with a simple replacement of the bottom bracket
JPS61241287A (ja) 車両の制動レバ−位置調整装置
JPH07504137A (ja) 自転車及びモータサイクルのためのインパルス型間欠的制動装置
WO1984001924A1 (en) Brake device for a cycle
KR100391800B1 (ko) 관성회전체의 에너지재생 제동장치
JPS5973353A (ja) 車両のブレ−キ装置
JPS6342715Y2 (ja)
JP3892123B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JPS60104445A (ja) 自動三輪車等の駐車ブレ−キ装置
JPS623353Y2 (ja)
JPS584790Y2 (ja) 二輪車のエンジン操作装置
JPS6232956Y2 (ja)
JP2005104362A (ja) 小型車両用連動ブレーキ装置
JPH068182U (ja) ケーブル式ブレーキを持った2輪車
JPH0426159U (ja)
JP2640652B2 (ja) 不整地走行用車輌の駐車ブレーキ装置
JP3146235B2 (ja) クラッチレリーズ機構の組立構造
JPS601028Y2 (ja) ブレ−キ操作用レバ−