JPS6232956Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232956Y2
JPS6232956Y2 JP4584982U JP4584982U JPS6232956Y2 JP S6232956 Y2 JPS6232956 Y2 JP S6232956Y2 JP 4584982 U JP4584982 U JP 4584982U JP 4584982 U JP4584982 U JP 4584982U JP S6232956 Y2 JPS6232956 Y2 JP S6232956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
operating lever
fitting hole
piston
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4584982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58149275U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4584982U priority Critical patent/JPS58149275U/ja
Publication of JPS58149275U publication Critical patent/JPS58149275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232956Y2 publication Critical patent/JPS6232956Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動二輪車、自動三輪車、小型雪上
車等に用いられる車両用液圧マスタシリンダの操
作レバーの遊び調整を容易にする装置に関するも
のである。
車両に用いられているブレーキ,クラツチ類の
液圧作動装置は操作レバーの作動ストロークをマ
スタシリンダに伝え、マスタシリンダの液圧によ
り作動するように構成されている。このマスタシ
リンダは常に液圧が生じないように、即ち操作レ
バーの作動時にのみ液圧が発生するようにマスタ
シリンダ内に一定の無効ストロークが設けられて
おり、これが操作レバーの遊びとなる。この操作
レバーの遊び量は、ライダーによつて好みが相違
し、簡単にこれを調整できる装置が望まれてい
た。
そこで、本考案は上記の点に鑑み考案されたも
ので、プツシユロツドをピストン後端面に当接す
る押圧部を適宣数有する多角形に形成すると共に
該プツシユロツドに前記押圧部より距離が順次異
なるようにプツシユロツド中心に対しオフセツト
した嵌着孔を形成し、一方操作レバーにアジヤス
ト駒軸の駒嵌挿孔と、該駒嵌挿孔と直交する摺割
とを形成し、該摺割に挿入したプツシユロツドの
嵌着孔に固定したアジヤスト駒軸を操作レバーの
駒嵌挿孔に回転可能に支持したことを特徴とし、
その目的とするところは、ライダーが節度感を持
つて簡単に遊び量を調整することができる操作レ
バー装置を提供するにある。
以下本考案を図示の一実施例に基いて説明す
る。
自動二輪車,自動三輪車,小型雪上車等のハン
ドル1に固定されブレーキあるいはクラツチ等を
作動させる液圧マスタシリンダ体2は、シリンダ
3内にピストン4が摺動自在に嵌挿され、ピスト
ン4の前部に縮設させたリターンスプリング5に
よりピストン4を後退方向に常時押動している。
尚6はピストン4の後退限ストツパ、7はブー
ツ、8はリザーバである。
液圧マスタシリンダ体2のレバー取付部9には
軸10により操作レバー11が回動自在に支持さ
れている。この操作レバー11の基部に突出され
たピストン押動部12には前記軸10と同方向に
駒嵌挿孔13が穿設されるとともに駒嵌挿孔13
を横切つて摺割14が形成される。
駒嵌挿孔13に回転可能に設けられるアジヤス
ト駒軸15は断面円形を呈し、上面には工具係合
溝16および標点17が形成されている。この標
点17はアジヤスト駒軸15を回転させることに
より、操作レバー11の駒嵌挿孔13周囲に表示
したアジヤスト目盛18と一致させるものであ
る。
プツシユロツド19はピストン4の後端面に当
接する押圧面20a,20b,20c,20dを
有する略四辺形に形成され、かつその上下方向に
アジヤスト駒軸15の嵌着孔21がプツシユロツ
ド中心22aに対して回転中心22bをオフセツ
トさせて穿設されている。したがつて回転中心2
2bと各押圧面20a,20b,20c,20d
との距離a,b,c,dが順次異なる。
そしてこのプツシユロツド19を摺割14に挿
入し、アジヤスト駒軸15を駒嵌挿孔13に回転
可能に挿入する際に該軸15を嵌着孔21に圧入
させて、両者15,19を一体回転できるように
固定する。これによりプツシユロツド19の押圧
面20aにリターンスプリング5により後退方向
に押動されているピストン4の後端面が当接さ
れ、操作レバー11は第1図において反時計方向
に回動され、挿作レバー11の基部に形成された
ストツパ部23が液圧マスタシリンダ体2の一部
に押圧されている。
本考案は以上のように構成されているから、操
作レバー11の駒嵌挿孔13に回転可能に設けら
れたアジヤスト駒軸15を工具係合溝16に係合
させた工具によつて回転させるとプツシユロツド
19の押圧面20aがピストン4の先端面から外
れ、次の押圧面20bがピストン4の後端面に当
接する。したがつてアジヤスト駒軸15を回転さ
せることにより押圧面20a乃至20dが順次ピ
ストン4の後端面と当接するので、当接している
押圧面20a乃至20dの回転中心22bからの
距離の相違によつてこの押圧面20a乃至20d
は操作レバー11より進退して、その量だけピス
トン4を移動させるので、ピストン4の無効スト
ローク量がアジヤストされ、操作レバー11の遊
び量がライダーの好みに応じて調整できる。
尚工具係合溝16は前記実施例の如く「一」溝
に限定されるものではなく「+」溝,「六角」穴
等適宜なもので良い。また前記実施例では操作レ
バー11は液圧マスタシリンダ体2に軸支した
が、他の構成部品に軸支してもよく、さらに前記
実施例ではハンドル1に液圧マスタシリンダ体2
を固設し、操作レバー11は手動のものとして説
明したが、このシリンダ体2の取付位置はハンド
ル1に限定されるものではなく、操作レバー11
も足踏み式のペダルであつてもよい。またプツシ
ユロツド19は図示の如く四辺形に限定されず、
少なくとも押圧面が三面以上であればよい。
本考案は以上のように、プツシユロツドを適宜
数のピストン押圧面を有する多角形に形成し、プ
ツシユロツドの回転中心から各押圧面までの距離
を異にすることによつて操作レバーに対して押圧
面の位置を段階的に変えてアジヤストできるよう
にしたから、カムによつて連続的にアジヤストす
るものに比べ、構造簡単で、しかも簡便な操作に
よつて節度感を持つて操作レバーの遊びを調整す
ることができ、また操作レバーの摺割に挿入した
プツシユロツドの嵌着孔に固定したアジヤスト駒
軸を操作レバーの駒嵌挿孔に回転可能に支持した
から、プツシユロツド及びアジヤスト駒軸の組付
が容易でかつ脱落のおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の操作レバー調整装置の一実施
例を示す平面図、第2図は第1図の−断面
図、第3図はアジヤスト駒軸とプツシユロツドの
一例を示す斜視図、第4図は第3図の断面平面図
である。 2は液圧マスタシリンダ体、3はシリンダ、4
はピストン、5はリターンスプリング、10は
軸、11は操作レバー、13は駒嵌挿孔、14は
摺割、15はアジヤスト駒軸、19はプツシユロ
ツド、20a乃至20dは押圧面、21は嵌着
孔、22aはプツシユロツド中心、22bは回転
中心である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液圧マスタシリンダのピストン後端面を操作レ
    バーに備えたプツシユロツドにより押動してブレ
    ーキ、クラツチ類に圧液を供給する操作装置にお
    いて、プツシユロツドをピストン後端面に当接す
    る押圧部を適宜数有する多角形に形成すると共に
    該プツシユロツドに前記各押圧部より距離が順次
    異なるようにプツシユロツド中心に対しオフセツ
    トした嵌着孔を形成し、一方操作レバーにアジヤ
    スト駒軸の駒嵌挿孔と、該駒嵌挿孔と直交する摺
    割とを形成し、該摺割に挿入したプツシユロツド
    の嵌着孔に固定したアジヤスト駒軸を操作レバー
    の駒嵌挿孔に回転可能に支持したことを特徴とす
    る車両用液圧マスタシリンダの操作レバー調整装
    置。
JP4584982U 1982-03-31 1982-03-31 車両用液圧マスタシリンダの操作レバ−調整装置 Granted JPS58149275U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4584982U JPS58149275U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 車両用液圧マスタシリンダの操作レバ−調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4584982U JPS58149275U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 車両用液圧マスタシリンダの操作レバ−調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149275U JPS58149275U (ja) 1983-10-06
JPS6232956Y2 true JPS6232956Y2 (ja) 1987-08-22

Family

ID=30056856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4584982U Granted JPS58149275U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 車両用液圧マスタシリンダの操作レバ−調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149275U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039513Y2 (ja) * 1984-12-26 1991-03-08
JP2022153074A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 本田技研工業株式会社 マスタシリンダのレバー比調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58149275U (ja) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040442B2 (en) Motorcycle foot controls
JPS6232956Y2 (ja)
US20030094792A1 (en) Stroller with a resistance providing unit
JPS6228545Y2 (ja)
JPH0657548B2 (ja) 車両の制動レバ−位置調整装置
JPS621833Y2 (ja)
US20140260756A1 (en) Adjustable hand lever for vehicle control
US4877112A (en) Bicycle brake cable assembly
JPS621834Y2 (ja)
JPS633918Y2 (ja)
JPH035192Y2 (ja)
JPH08268369A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダの操作レバー
KR880000444B1 (ko) 차량용 액압 마스터실린더의 조작레버 조정장치
JPH0431687U (ja)
JPH0357588Y2 (ja)
JPH041033Y2 (ja)
JPS59128483U (ja) 二輪車用ブレ−キレバ−装置
JPS5851111Y2 (ja) 自動二輪車ブレ−キレバ−装置
JPH0439115Y2 (ja)
JPH0225756Y2 (ja)
JPS61134473U (ja)
JPH0247112Y2 (ja)
JPH0316894A (ja) 自動二輪車のチェンジレバー調節装置
JPS6416959U (ja)
JPH056237Y2 (ja)