JPS5850302A - ピストン・シリンダ装置 - Google Patents

ピストン・シリンダ装置

Info

Publication number
JPS5850302A
JPS5850302A JP57108614A JP10861482A JPS5850302A JP S5850302 A JPS5850302 A JP S5850302A JP 57108614 A JP57108614 A JP 57108614A JP 10861482 A JP10861482 A JP 10861482A JP S5850302 A JPS5850302 A JP S5850302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
guide
cylinder device
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216321B2 (ja
Inventor
ジ−クムント・ハ−・カイザ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proma Prod & Marketing GmbH
PUROMA PURODEYUKUTO UNTO MARUKETEINKU GmbH
Original Assignee
Proma Prod & Marketing GmbH
PUROMA PURODEYUKUTO UNTO MARUKETEINKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Proma Prod & Marketing GmbH, PUROMA PURODEYUKUTO UNTO MARUKETEINKU GmbH filed Critical Proma Prod & Marketing GmbH
Publication of JPS5850302A publication Critical patent/JPS5850302A/ja
Publication of JPS6216321B2 publication Critical patent/JPS6216321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/082Characterised by the construction of the motor unit the motor being of the slotted cylinder type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピストン・シリンダ装置に関り、特に、ピス
トンが軸方向に延出したピストンロッド會備えずシリン
ダが軸方向に沿うスリット會備えて、力ないし運動?伝
達するためにピストンに取付けられた運動伝達部材がそ
のスリット?弁して外方に延出した形式のピストン・シ
リンダ装置に関する。そして、このようなピストン−シ
リンダ装置に2いてにピストンの運動((際して軸方向
に沿うスリットから圧力流体が逃げないようにてるため
の手段が酎じられている。
このようにピストンロッド?用いない形式の装置は、特
に、次のような利点を有する。丁なわち、この装置では
長手方向のスペースがわずかで済むと共に、それに加え
てシリンダから延出したピストンロッドに係わる問題が
避けられる。例えば、ピストンロッドの面に加わる衝激
によって当該ロッドが曲がるなどの問題である。
また・作動油とか気体よりなる圧力流体によって、ピス
トンにカロわる力に、ピストンによって面接、シリンダ
の長平方向に沿うスリットによって案内きれると共に外
方に延出した運動伝達要素に1頁接伝運びn、る。ここ
において、ホL動伝達要素?突出させるスリットにシー
ルさfLlけ13− ればならない。圧力のかかった壁間のシールに、ピスト
ンの両側において、ピストンに形成されたシールリング
又はシールスリーブによってシリンダに対して半径方向
になされる。シリンダの長手方向のスリットに帯状會な
丁シール部材によってシールされる。そのシール部材は
圧力の加わらない佃域においてピストンのシール部分と
運動伝達要素との間において案内される。
−i手方向のスリットケシールすることについてに問題
が存在する。西ドイツ特許公報第843゜482号にお
いては断面が矩形状?なすシール部材音用いることが提
案されている。このシール部材は長平方向に沿う内側溝
内に置かれ、その溝はシール部材のための横方向のイ内
面紮形成している。シリンダ内に圧力が加えられたプ場
合に、シール部材は保合面に対して押圧される。
しかしながら、実際上において、困雌なことは圧力がか
71”らlい状態においてシール部材が圧力室内に垂九
下った状態になることを難けることができないことであ
る。それに、もしそうで14− ないと力0川流体が入った場合Vこが初の漏れ?牛する
からである。
西ドイツ特許公軸第846 、493号には他の形勺で 式のシリンダ装置〆示されている。ここにおいて汀、お
おむねU字形の断面?有するシール部材が用いらノ1.
ている。このシール部材の7ランジはシリンダの内壁に
設けられた対応するくぼみ内に取付けられている。そし
て、このような構成によって圧力スペースのシール効果
?あげると共に圧力が加った場合のシリンダの直径の広
がりに対する抵抗ケも増すようにするものである。しか
しながら、このような構造は極めて費用がかかると共に
機雑であって、し力)も次のような事実から言っても製
作が困難である。すなわチ、シール部材のフランジがシ
リンダの対地)する凹み内に1向かれた状態でシール部
材全案内する状態にするためには、ピストンは1夕めて
特殊な構造にしなけれはならないのである。
西ドイツBf!J軒公報第2,162.572号には非
磁性材料よりなる簡単な構造のシリンタが提案されてい
る。ここにおいて、シリンダは長手方向に沿うスリット
に対し平行な壁の領域において磁性体會有し、磁性材料
よりなるシール部材がその磁性体と協働して磁性体の磁
力によって引きつけらハるようになっている。このよう
なシール部材は金属製であるので、実際上、微少な漏n
−は避けることができない、従って、この形式のシリン
ダのシール構造は液体については殆ど用いることができ
ず、実際上圧縮空気の場合についてのみ用いることが1
゛きる。また、実際上、シール部材ケ保持するために用
いら扛るマグネット部材は、鉄片などの無関係な鉄含有
物?吸着するのであった。従って、これによってシール
部材の適切な位置が損われると力・、あるいは父、作動
自体に支障?!−来すようなこともあった。
用いられるシール部材にhNめで肉薄の金属製のテープ
あるいにウェブであつで、マグネット部材によって横方
向に案内されないものである。
従って、ある作動状態においては、金楓σ〕チー1が梧
方向に移動してし1い、圧力が加つfCC会合、爆発的
に外れてしない、危険な作動状態?引き起こすこともあ
った。
また、長手方向に沿うスリット′f荀つkめに、金属製
の帯状被検部材ケ用いることが提案でれた。この被a 
部材は、シリンダの外側において運動伝達部材の両0用
に耐荷さn−るものであった。
この被〜部材は、外方に向ってスリット會被キタするた
めに用いられ、ごみ等の侵入を防ぐもの′r″をる。こ
のような金属製の被+一部相はマグネット部材によって
保持することがてきる。しかしながら、シリンダ内にお
いて、あるいはシリンダ外において、このような部材F
W力によって保持することは費用がかかることである。
というのは、特殊なヌチール部材會用いなければならな
いし、また、シlノンタに合う大きさに正確に加工しな
ければからない1−1そσ)表面ケ被横したりあるいに
シールしなげればならない力・らである。
従って、本発明の目的ば、ピストンVこ連結された運動
伝達要素が長手方向VC沿うスリット7e17− 弁して延出し、残ジの嘉出したスリットのシールが簡単
lシール構造でしかも効果的Kかつ費用?安くlし得る
ようにしたピストン・シリンダ装置全提供するにある。
上記目的?達成するために、本発明におけるピストン・
シリンター装置においては、可撓性のある一対のシール
部材によってシールがなされ、これらシール部材に突起
と溝とよ!llなる相互係合の長尺な係合手段?有し、
この係合手段はピストンの内側に配置ざ扛tシール部材
上に形成された長尺な突起と外側のシール部材に形成さ
れた長尺の溝とより構成される。これらのシール部材に
合成樹脂によって作ることができると共にピストンに取
付けられた作動部材に関して次のように位置付けられる
。すなわち、ピストンの運動の除に、作動部材が両方の
シール部材?その一側において互いに分離し、一方、他
方において、係合手段の突起と溝?再び閉成する。
従って、シリンダの圧力頭載あるいに圧力室の所で、ス
リットが連続的にかつ効果的にシール18− されるのである。
」ツ下、図に従って本発明の実施例?薄明する。
シリンダIVこは、偏心状態で設けられf(シリンタの
孔2が形成は着ている。この孔2は、シリンタ゛lの7
1称軸純18Vこ対して偏心した軸脚2a(紀1図)4
有する。シリンターlげ、互いに平行?な才平:J−I
Jな上方端面l bと下方端面7c全有する。シリンダ
には長手方向に沿うスIJ ット3が形成されている。
シリンダ1は端部カバー4により、その両端部が閉鎖さ
扛ている。このカバー4に耐圧レール?構成する。ピス
トン5はシリンダl内でスライド可能で、その両端面に
[+7ング状のンールΦスリーブ6.7’et有する。
このスリーブ6.7によりシリンターの孔2の内周壁面
に対するシールがなされる。ピストン5の両端部に拡大
状態で形成ざnたピストンヘッドの間の領域8に小径の
棒状に形成でれている。第2図で示す、力と運動ン伝え
るための運動伝達要素9がピストンの小径領域8IL。
たとえば、図示されていないが、ねじによって固定され
ている。当該要素9は、スリット3ケ弁して、そのスリ
ットに対して横方向に若干の遊びを持って外方に突出(
−1その外方突出部分はリブ10として構成てれ、その
リブの外方端にはヨーク11が連結されている。ヨーク
11はシリンダlの上方領域?囲うように横方向に延出
している。ヨーク1〕には、互いに平行に離間した一対
のフランジ12が一体に設けられ、このフラン7?弁し
て要素9及びピストン5が図示しない外部装置Wに連結
される。両端部のカバー4とスリーブ6.7で囲1ハた
ピストンヘッドの端面との間に、それぞれ形成された室
79゜20に圧力流体が導入をれるに従って、ピストン
5がスライドし、その連動が運動伝達要素9及びフラン
ジ127を弁して外部装置に伝えられる。このピストン
は2114ヘツド形の構造である。
ヨーク11に、横断面形でみて、おおむねU字形ケなし
、その両側より垂下した脚部13にはそれぞれ、帯状の
案内部材14が取付けら扛ている。そして、これら案内
部材は、シリンダの外側壁て゛ガイド・レール?構成す
る案内溝16に係合していて、その溝内でクラ1ドレ得
るようになっている。案内部相14の位置は、fA整手
段?構成する保持ねし15により調整される。
一対の脚部13は、第2図に細線で示すように、変形例
として、下方端面ICに向って更に延出した構成とする
こともできる。こnは変形例であるから、第2図には、
一方の脚部13についてのみ案内部材14a及びねじ1
5とともに示しである。延長部17は案内部材148?
保持し、その部材にねじ15によって保持されている。
左右の案内部材14、又、変形例の場合には更に追加の
案内部拐148は、運動伝達要素97平行に運動させる
ようにT内するとともに、同時に、スリット3のところ
で、圧力がかかった場合にシリンダlが拡張下るの?防
ぐ働きもなす。
スリット3は、2つの要素よりなるシール構成、すなわ
ち、第1の可撓性内11Illシール部材18と第2の
可撓11+外倶1シ一ル部詞27(第1.321− 及び4図参照3によジシールされている。シール部材は
端部カバー4に固定されている。内側シール部材18B
スリツト3?、ピストン5とそれぞれの端部カバー4と
の間に形成された圧力家の領域でシールする。従って、
室79.20に加圧流体が入った際、各室は完全に閉じ
られる。内側シール部材18はシリンダlの全長にわた
って延びている。第3図及び第4図に示すように、シー
ル部材18は案内本体?構成する断面がほぼ矩形状の案
内本体21f有する。その案内本体はシール面22(第
3図)會形成する長手方向に沿う溝の基部に装着される
とともに溝に形成された案内Ffj!23により案内さ
九る。
ピストンに面するシール部材18の側には弾性シール舌
片24が一体に形成され、七の舌片ば、くさび状に傾斜
した態様ケなし、舌片の基端部がシール部材に連結され
、先端部がシリンダの孔2の壁面102に滑らかに沿う
ような面になっている。すなわち、シール舌片24は案
内本体21の根元部分25′に連結され、シール部22
− 材全体は合成樹脂で一体に成型されイ)。シール舌片2
4は、孔2の壁102に機械加工により形成されたシー
ル面25Vこぴったりと係合している。シール部118
の舌片24げ化2ぴノ壁面102の円周に整合するよう
に隙間なくシール面25に係合することが窒1(2い。
シール部材18の一ヒ11]1、丁なわち、案内本体2
1よりも上方の部分には、その中央部に長平方向に治っ
て、リブ26か形成され、そのリブ26は、シリンダ1
の孔2の中央の長手方向に沿う対称軸線2hl181)
It〜て71称状態で、長手方向に沿うスリット3内に
入っている。リブ26はシール部材18と一体に横1j
7するのが+1L7い。シリンダlの外1111部汀、
帯状ケ・な丁町撓件に富む弾性合成(☆1脂製カバー2
7により閉鎖でれている。そのカバー27汀、シリンダ
lの全長にわたり延出するとともに両端部が端部カッく
−4に傘付けられている。カバー27は断面がほぼ矩形
7カし、シリンダ1の上方端面1bに形成された長平方
向にfF−Iう構28内におかれている。そして、スリ
ット3は満28の底面から下方に形成されている。カバ
ー27は下方に垂下した一対の脚29ケ一体に有し、そ
の間に長手方向に沿う断面U字形の溝30が形成され、
その溝内にリブ26が入り込んでいる。リブ26と同様
、U字形の溝30はカバー27父はシール部材18の全
長にわたり形成さハている。リブ26と溝30及び脚2
9げ、全体で突起と溝とよりなる保合手段?構成する。
内側シール部材18のリブ26の態様i−j:J4図か
ら最もよく理解される。第4図において、横方向に広が
った本体2Iから立上っkIJプ26の両押IKは垂面
なフランク面31が形成され、そのフランク面の上端よ
り上方に力)けで外方に傾斜したくさび状の部分32が
形成されている。
そのくさひ状部分32の上方にTd、Kf1面がおおむ
ね台形状の上端部23が形成てれている。従って、リブ
26は、全体に断面形で見て、拡大したヘッド部分ケも
つとともに上端面が面取り′に施した態様ケなす。この
面取9部分に平担な面でも、丸み?持った面tもより、
リブ26?溝30内に@易に嵌入させる倚ノきケてれは
よい。
このリブ26の形状に5Q′1作シて、前30に垂下し
た一対の脚29會丁鼓1部において内側I VC若干拡
大して溝30の開ロ?r−閉じるよつ〃態様で形成きれ
ている。この脚290下端部がリブ26の拡大したヘッ
ド部分の1わりにぴったりと係合してリブ26?杷持¥
る。
リブ26ぼ、第4南に示すように、カバー27の脚29
が横方向にEAl性により変ヲ1多するので、溝30内
に連続的に押込めることができる。そして、リブ26が
宿30に嵌合した状部において、脚29上のくさび状の
Hn 34とリブ26上のくさび状の而32が古・を離
=J能な嵌合陥造會おに成するので、カバー27とシー
ル部材JR,!:Fl、漏れのない確実な連結が々され
る。リブ26のヘッドのm1取り部分33は、前述した
ようにリブ26’f溝30内にIjk人させ易い効果r
もつ。
リブ26の垂面なフランク面3ノと脚29の内側のフラ
ンク面34 aとか、嵌合時に互いに伴25− 合して、くざび状部分32 、34の相互係合?より確
実に保持する。
なお、シール構造部分についてに神々の変形例が考えら
f′L6゜たとえは、図示のリブ26ケ1つのみ設ける
代りに複数個、互いに平行VC設け、そ′7′1に対応
して溝30も初数個設けてもよい。又、リブ26と@ 
、? 0 ’y反対に1〜でリブ?カバー27上に設け
、溝ゲ形成する脚ケシール部材18に設けてもよく、こ
の反対構成の蜘合にも、リブ及び溝會複数個設けるよう
にできる。
更に父、シール部材18及びカバー27の両方から?J
t H個のリブ?突出させて相互にイ糸合させることに
よってリブと溝との絹合せケ構成することもできる。
シール部材18は運動伝達要素9に形成された長手方向
に沿う開口35(第1図及び第21シ])7通して運ば
れる。尚該要素9は、長手方向に沿う断面において、く
さび形?なし、伸展した21のくはび形本体36?有し
、その本体36は要素9?通る中央面(第1図)に対し
て/・1称26− である。2重のくさび形本体36は、その上面でカバー
27ケ案内する。本体36はシール部材18とカバー2
7の間にJloきれる。要素9の端部領域に、第1図で
示すように、外側シール部材ケ構成するカバー27に対
して作用する加圧部材37がおかれ、轟該部材Q1゛シ
リンダlの上方端面1hにある$28に向ってカバー2
77抑圧する。この加圧部材37に、ローラや円形のピ
ンなどで構成され、ピストン会IJンダ。
ピストン・スリーブあるい(σ0−リングのようなピス
トン・シール部材全支持するピストン50部分の上方に
位置するのが+1しい。
動作説明:ピストン5の1itiI側における圧力室I
Q、20の領域において、外側シール部材?構成するカ
バー27と内組11シール部材?構成するソール部材1
8n、’Iブ26と溝30の相互係合によって、第3図
に示すように、係合状態にある。丁lわち、リブ26と
溝30とがスリット3内で係合することによって、内側
シール部材18に外側のカバー27によV保持きれてい
る。シール部材18は、シリンダの壁102のシール而
25に係合している。案内本体21は溝のシール而22
と保合し、側方の案内面23にシール部材1B’f案内
している。
加圧流体は、端部カバー4eこ形成されるとともに慣用
構成の端部接続端(図示せず)?弁して室20内に導入
ざね、る。他方の室19は排出側に通じている。加圧流
体は、液体又は気体のどちらでもあり得るが、第1図の
位置からピストン5ケ左方へ移動式せる。くさび形本体
36は左手側のところで、ピストン5の左部部分の後方
の圧力のかからない領域においてカバ−27奮シール部
材18から離れるように作用し、リブ26紮溝30から
離脱させる。この場合、第4図で示すように、一対の脚
29は側方に押付変形する。左側の加圧部材37は、ピ
ストンの左手側にあるピストン惨リング又はシール・ス
リーブ6と同様に、リブ26と溝30との嵌合が左側で
すなわち圧力室19の上方で不用意VC解除するσノ?
防止する。
第1図りこおいて、ピストンの右手側でげ、シール・ス
リーブ7がカバ−27ケシール部材18に対して押しつ
けるように作用するので、ピストンの右(1111で汀
、リブ26が溝30に嵌合する。
この嵌合汀連続的になされるの1゛、加圧室20に常に
trtc実にシールを)l−る、上述とに逆の動作の場
合、すなわち、室19に圧力が加わり、他方の室20が
排出1則に通じている」含1合、ピストンは2i+述と
はル対の方向・すなわち右方に同様の態様で移動する。
この場合も、室20カ)らの圧力のかから斥い流体の郡
れば)lj!けらjる。
運動伝達要素9汀、単一のユニット構造であることか望
ましい。もちろん、当該要素?構成部分10.11.1
2.17+Hに別々の構成としてそれら?互いにねじで
連結するか、又は、溶接して一体にしてもよい。
ヘ シリンダの側壁に長手方向に沿って形光された案内部1
6ば、断面V(おいて頂点が互いに内側に向くような三
角形、仄2 yz丁とともにシリン29− ダの全長にわたって互いに平行に設けらn、ている。帯
状の楡内部材14 U # 16 VC正確に保合する
ように構成するのが望ましい。案内部材14に三角形状
の溝16に対応する断面三角形状の突出部ゲ有するとと
もに全体として楯略ンリズム状?なし、ヨーク11に形
成された脚部13に形成された溝に取付けられている。
案内部材14げ、強度が高く低1さつ性の材料、たとえ
は合成樹脂、好1しくけテフロン(商品名)でつくられ
る。ねじ15の螺合位置全変えることによって、案内部
材14の位パ青??17f16に対して変えることがで
きる。
このような案内部材14’f用いる代りに、佃の構成と
して、ローラとかローラ軸受ケ用いることもできる。又
、案内部制’ 14 iシリンダlに設けるとともに案
内溝16’fヨーク11の脚部13にvffるよりな逆
の構成でもよい。
ピストン5の運動に基づく力に、運動伝達要素9に面接
、伝、辞される。横方向の力やトルクは、案内′m16
と案内部制御4とにより受は止30− められるので、シリンタ内でのピストン50運4(Jl
は損われず、シリンダlのスリット3が開くようなこと
もない。案内部材14は、ソリンターの上方端i¥rl
lhと対称’f4Il線、1 aとの間におくのが空寸
しく、訃おむね、スリット3の下端位置に対応するレベ
ル位置におくのが・ より+1しい。上記のように位置
づけると、ヨーク11内の案内部材14が、シリンダ7
Tl−スリット3のところで抑圧するので、スリット3
の波幅が一層おさえらねる。従って、運tI)I、伝達
要素9け、ヨークIIがシリンダ装置囲った状態で案内
部材14が溝16に係合しているので、シリンダの寸法
ケ維持する佛1き?な丁とともにシリンダの拡引番紮も
おさえる。
シリンダlに形成された左右の案内溝16に、互いに約
90度の角度(α)勿な丁ような横方向の而(第2四ン
?有する。従って、こ八ら各面は垂面な対称軸線2bに
対し、約45度7な丁。
このような構成とすれば、迫動伝蒼要素9のラジアル方
向のカケ均等に9けることができるとともに案内溝I6
による正確な案内?確実にすることができる。
内側シール部材18と、外側シール部材?構1fflf
るカバー27は、常に対応するシール面22゜25、2
8に係合しているので、内側1シ〜ル部材18の垂れ下
りや、カバー27のバックリングが確実に防止される。
この利点は、シリンダが和尚に長い場合でも得られる。
シリンダ71)K遅くなるほど従:5J構造で汀、長い
ピストン・ロンド?用いねばならず問題がよ−り大きく
なるのでシリンダが長い場合はど本発明の効果は大とな
る。又、内外のシール部材はスリット3會介して内接、
互いに固定されるので、別途の保持部材?要しない。従
って、製作費も全体的に安くなる。内側シール部材18
Vc案内本体21及びシール舌片24yz形成すること
によって、シリンダの室19.20のシールがより確実
となり、相当の圧力の作!#I流体が入っても漏れは生
じない。左右のシール舌片24ば、シール部材18の本
体21との間に伸性的連結部25′ケ有するので、弾性
に富み、シール舌片がシリンダの孔2の壁102に正確
に適合するので、シリンダの径が相当に大きくても十分
なシール効果が得られる。
内外のシール部材18.27は弾イ9−に富む合成樹脂
でつくらするのが望ましい。使用する合成樹脂は、機腑
的強度と使用流体に対する化学的影響などケ考慮して選
ばれる。又、合成樹脂の代りに、布地で補強されたゴム
材料ケ用いることも1゛きる。
以上、本発明に図示の実施例に附定されず、種々の変形
例?も含み得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のピストン・シリンダ装置の概
要ヶ示jための軸方向に沿う断面図、第2図に第1図の
■−■線に沿って破断して見たピストン・シリンダ装置
の拡大斜視図、if”、3図は第1図の111− Il
l 線に沿って破断して見たピストン・シリンダ装置の
部分的拡大斜視図、第4図は第1図に示すピストン・シ
リンダ装置〜の33− うちのシリンダの構成及び運動伝達手段の案内との関連
で説明されるシール構造部分の斜視図である。 l・・・シリンダ、3・・・スリット、5・・・ピスト
ン、9・・・運動伝達要素、14・・・案内部材、18
・・内側シール部材、27・・・カバー。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦34− 手  続  補  正  書(方式) ら7.’、n26 昭和  年  月  日 特許庁長官  若杉和人  殿 1、事件の表示 特願昭g7− 70gメ/(号 2、発明の名称 ヒ0スLン ンソンタ゛装証 3、補正をする者 4代理人 東京都港区虎)門1丁目26番5号 第17森ビル6、
補正の対象 明 、;!1 書 7 補正の内容     別紙の通り 明にnH!Fの7′11出(内容に変更なし)17−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両端が閉鎖された長尺の管状シリンダ(J)と、当
    該シリンダ内でスライド可能な長尺なピストン(5)と
    、そのシリンダの壁(102)k介してその軸線に沿っ
    て長手方向に延出したスリット(1ヲ)と、前記ピスト
    ン(5)に取り付けられると共に当該ピストンとシリン
    ダとの間の相対的運動?外部装置に伝達するために前記
    スリット全弁してシリンダの壁(102)の外方に延出
    した運動伝達要素(9,121と、シリンター内におい
    てピストン?シールすると共にシリンダ内で閉成された
    シリンダ室(19,201?区画するためにシリンダの
    閉じた両端部間で前記スリット?閉成して弾性的シール
    會な丁ためのシール手段と會備え、前記運動伝達要素が
    シリンダ(1)の外部でシリンダに沿って横方向に延出
    したヨークCl1l會有し、当該ヨークとシリンダ上に
    設けられると共に前記ヨークと船間したシリンダの端面
    (lb)とシリンダの横方向の対称軸1(2B)との間
    においてシリンダの外面におか扛た係合案内手段?倫え
    、当該案内手段によって、前記スリットに沿って分離さ
    れるとともに、前記ヨークと離間したシリンダの部分の
    横方向の支持?な丁こと全特徴とするピストン・シリン
    ダ装置。 2、 前記係合案内手段は、ガイドレール全構成する案
    内溝(16)と当該案内溝に対応する断面形状r有する
    案内部材(14)とより成る晰許請求の範囲第1項記載
    のピストン・シリンダ装置。 3、 ガイドレール全構成する前記案内溝(16)はシ
    リンダの外壁面に形成され、前記案内部材はヨーク(1
    ))に設けら扛ると共にMiJ記案内溝に係合するよう
    に位置づけられてなる特許請求の範囲第2項記載のピス
    トン・シリンダ装置。 4、 前S己案内溝および案内部材がAil記対称軸蘇
    の上方および下方に、複数設けられてなる特許請求の範
    囲第2項記載のピストン・シリンター装置。 5 前記案内溝は、シリンダ會通る長手方向の中央面(
    2b)VC対して約45°の角度(α)紮形成する面内
    に位置してなる特許請求の範囲第2項記載のピストン番
    シリンダ装置。 6、 前記ヨーク(11〕はシリンダ(1)の横方向(
    1)外壁面?囲むように垂下した脚部k (Mfえ、前
    記案内部拐(14)は尚計脚部から対応する案内溝に保
    合するように突出してなる竪許請求Q) 範tall 
    第3項記載のピストン・シリンダ装置。 7 前起案内部材に1壕もう8で低1さつ性σノ合成位
    1脂よVなる特許請求の範囲第2項記載のピストン中シ
    リンダ装置。 8N’lJ neヨーク(11)内において前記案内部
    材の位1ばr調整する調整手段(15)が設けられ、当
    該1t14整手段によって案内溝に対する東内帝の相対
    的1位iFt ’e調整rな丁ようにしてなる特許請求
    の範囲第2項記帖、のピストン・シリンダ装置。 9、 前記係合案内手段は案内溝と、当該案内溝に転勤
    係合可能な低1ざつ部材とよりなる特許請求の範囲第1
    項記載のピストン・シリンダ装置。 】0.前記係合案内手段は、前記スリット(3)の開放
    端とシリンタ責2)の横方向の対称軸11i1 (2a
     1との間に置かれてなる特許請求の範(2I(第1項
    記載のピストン・シリンダ装置。 11  両端部が閉成された長尺な管状のシリンダ(1
    )と、当該シリンダ内でスライド可能な長尺なピストン
    (5)と、そのシリンダの軸線に対して長手方向にシリ
    ンダの壁(102)k通して延出したスリット(3)と
    Ail記ピストン(5)に設けら力、ると共に削Wr2
    スリットヶ介してシリンダの前記9(102)の外方に
    延出してピストンとシリンダの間の相対的運動〒外部装
    置に伝達するための運動伝達要素(9,12)と、シリ
    ンダ内においてピストン?シールすると共ンこシリンダ
    内eこおいて踏−j成したシリンダ室(IQ、20)7
    区画するためVこシリンダの閉じた両端部の1’+JJ
    の領域で目1■記スリット?閉じるように弾1シ1ミ的
    にシール丁2)fcめのシール手段と%−(iffiえ
    、前書己シール手段は、シリンダの内側1に慟′かtた
    内側1シール部材(I8)およびシリンターの外側1[
    餘かれた外側1シール部材(27)とよりなる−71の
    oJ撓性シール部材と、シリンダの内側に形成されると
    共に目1[記内仙Iンール部材と係合するシール面(2
    2,251と前記スリツ) (3) k弁して延出する
    と共に前記内側および外@11シール部材の対向面に形
    成きれ担手方向pこ6)って弾性的に変形して分離可能
    な妄起と溝とよりなる係合手段とより構]戊され、当該
    保合手段は前記ピストンおよびユ!!(動伝達要素の運
    動と関連してピストンの一別において分離可能であると
    共に、ピストンのイ(イ3側においてシリンダ案?区画
    する領域でスリット全閉成すると共に連続するピストン
    の御・血に際して前記シール帯?閉成し1′んげる 5
    − よ′)に再結合可能て゛あり、これによって、スリット
    會連続的にシールすると共に軸方向に連続的に変化する
    シールされたシリンタ室?提供し、一方、ピストンの体
    力におけるシリンタ室の開成およびnIJ記ス1ノツト
    才通しての前記運動伝達要素の連動奮軒谷してなること
    ケ特徴とするピストン・シリンダ装置t。 12  前記係合手段はiQi前記内側シール部材(1
    8)上に形成でれたリブ(26)とi↑[記外側シール
    部材(27)上に形成されると共に断面U字形の溝(3
    0)’(r形成する弾件変形町訃な(till壁(29
    )とよりなる特許請求の範囲第】]須記載のピストン・
    シリンダ装置。 13、前記リブ(26)および前記性(30)は、断面
    形においてく芒び伏?な丁部分(32,34)r有し、
    これらくさび伏部分は、リブが溝に係合した際に当該リ
    ブr溝内−C嵌合状態で保持するよ′)VC互いに係合
    してなる特rF 請求の&[1第12項記載のピストン
    ・シリンター装置。 14、前記リブ(26)および溝葡形成するMU記側 
    6一 壁(29)に丁、1↑応するシール部材から面角に延出
    てると共にh1■記くさび状部分(32,,34)に隣
    接する平行部分(,31,34aJケ有し、これら対応
    する平行部分によってリブと0Ill壁とのシール係合
    がなきれ61Vrr+’請求の範囲第13項記載のピス
    トン・シリンダ装置′1イ。 15、前記リブ(26)には面取りをれたヘッド部(3
    3)が形成さ7″15、そ扛によって溝(3o)内への
    挿入全容易にしてなる特許請求の範囲第13頂記語のピ
    ストン・シリンダ装置。 ]6. lIt記内佃シール部4,1(18)にはシリ
    ンダの孔(2)の長手方向の1llill 線(2a 
    )に対して横方向に研出し女案内本体(21)が形成さ
    れ、スリットに対して当該案内本体(2))の種棒的な
    案内?なすために前記長手方向の軸線に対して平行でか
    つ交叉した面内で死3出する案内面(22,23)が形
    成され、前記保合手段の突起が案内本体から延出してな
    る%粁粕求の範囲第11項記載のピストン・シリンダ装
    置。 17、…■記案内本体から延出すると共Vこその案内本
    体に対して弾性的に変形可能なシール舌片(24)が設
    けられ、シリンダの孔(2)の内壁(102)上には当
    該シール舌片と係合するシール面(25)が形成されて
    なる特許請求の範囲第16項記載のピストン・シリンダ
    装置。 18、前記シール舌片とそれに隣接する壁面部に円滑な
    周面?形成するように連続してなる特許請求の範囲第1
    7項記載のピストン・シリンダ装置。 19前記シ一ル舌片(24)は断面においてくさび状を
    なすと共により幅の広いくざび状部分が案内本体(21
    )に弾性的に変形可能に取り付けられてなる特許請求の
    範囲第17項記載のピストン・シリンダ装置。 20、前記運動伝達要素は肉厚の中間部ととがった両端
    部と?有する2Mのくきび面全備えたくさび本体(36
    )’を有し、当該くさび本体のとがった両端部に前記2
    つのシール部材の間に位置付けられピストン(5)の運
    動に従って両シール部材の間に侵入してこ扛ら/−ル部
    材?分離するようにしてなる%WI−梢求の範囲第11
    項記載のピストン・シリンダ装置。 21、前記運動伝達要素(9)に取付けらj′しると共
    に前記シール部材? It’圧するように外側1シール
    部材と係合する加圧部拐(37)が設けられ、前記ピス
    トンにはシリンダ内でシール状態で運動可能なピストン
    ヘッドが形11zきれ、前記くさび本体のとがった両’
    J:(li部にピストンヘッドとおおむね整合した位置
    しておか力、てなる特許請求の範囲第20項記載のピス
    トン・シリンダ装置。 22  曲射シール部制に弾性のあン・合成樹脂よりな
    る特許請求の範囲第11項記載のピストンeシリンダ装
    置4゜ 23、前記運動伝達要素げシリンター(J)の外側にお
    いてそのシリンダの横方向((研出したヨークC11)
    と、シリンダ及びヨーク上に設げらすると共に前記ヨー
    クから離間したシリンダの端面(1b)とシリンターの
    横方向の対称軸線(2a)との間においてシリンダの外
    面に位置9− 付けられた係合案内手段とより’izv、当該係合案内
    手段によって、スリットにより分離されるとともに前記
    ヨークと勘1間したシリンダの部分の横方向の支持?呆
    しでなる特¥−f−晶求の範囲第11項記載のピストン
    ・シリンダ装置。 24、前、記保合案内手段はガイドレール?構成する案
    内溝(16)と断面形において尚該ガづド溝に対応する
    形状?有する案内部材(14)とよりなる%許請求の範
    囲第23項記藪のピストン拳シリンダ装置。 25、前記ガイド溝(16)にシリンダの外v?(に形
    成され、前記案内部材にヨーク(11)に1fYかれる
    と共に前記案内溝[保合するように位置付けられてなる
    特8″f請求の範囲第24項記載のピストン・シリンダ
    ’A fEj c26、 Mi前記係合案内手段の案内
    iB材及び案内溝に前記横方向の対称軸線の」1方及び
    下方に、複数設けられてなる特Thf e青米の範囲第
    24項記載のピストン・シリンダ装置西。 10− 27、前記案内溝及び案内部材はそれぞれ一対設けられ
    てなる%軒趙求の範囲第26項記載のピストン・シリン
    ダ装置。 28、 f4’rl記案内溝はシリンダ7通る長手方向
    の中央面(2b)に対しておおむね45°の角度(α)
    ン形成する面内に位置付けら715でなる的−許悄求の
    範囲第24項記載のピストン傅シリンダ装鴬。 29、前記ガイド溝(16)はおおむね三角形状ケなし
    、前記案内部材はおおむねプリズム状會な丁特許請求の
    範囲第24項記載のピストン・シリンダ装置。 30、前記ヨークにはシリンダ(1)の外側の壁を囲む
    ように垂下した脚部(11)が形成され、前記案内部材
    (14)は対Ec、’+する案内1%!(16ンと係合
    するように前記脚部から外方に突出してなる%許請求の
    範囲第25項記載のピストン−シリンダ装置。 31、前記案内部材は耐1もう性で低1でつ件の合成樹
    脂よりなる%許請求の範囲第24項記載のピストン・シ
    リンダ装置。 32  前記案内部材?ヨーク(117内で調整可能で
    位置付けるための調整手段C15)が設けられ、当該調
    整手段によって案内部材會璽内講に対して相対的に整合
    した位置に調整してなる特許請求の範囲第25項記載の
    ピストン・シリンダ装置。 33  前記係合保持手段にガイドレールとそのガイド
    レールに転勤保合する低まさつ部材とよりなる%!FF
    請求の範囲第23項記載のピストン・シリンダ装置。 34、前記係合案内手段は前記スリット(3)の外端部
    とシリンダの孔(2)の横方向の対称軸線(2a)との
    間に位置付けられてなる特許請求の範囲第23項記軟の
    ピストン・シリンダ装置。
JP57108614A 1981-06-25 1982-06-25 ピストン・シリンダ装置 Granted JPS5850302A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3124915.9 1981-06-25
DE3124878A DE3124878C1 (de) 1981-06-25 1981-06-25 Druckmittelzylinder
DE3124878.0 1981-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850302A true JPS5850302A (ja) 1983-03-24
JPS6216321B2 JPS6216321B2 (ja) 1987-04-11

Family

ID=6135303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108614A Granted JPS5850302A (ja) 1981-06-25 1982-06-25 ピストン・シリンダ装置
JP61211806A Granted JPS62155307A (ja) 1981-06-25 1986-09-10 ピストン・シリンダ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211806A Granted JPS62155307A (ja) 1981-06-25 1986-09-10 ピストン・シリンダ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0069199B1 (ja)
JP (2) JPS5850302A (ja)
AT (1) ATE10128T1 (ja)
DE (1) DE3124878C1 (ja)
ZA (1) ZA823755B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118309A (ja) * 1981-12-22 1983-07-14 ア−・ベ−・メクマン ピストンロツドを持たない圧力流体シリンダー装置
JPS6158846A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 株式会社竹中工務店 溶融スラグの発泡方法
JPS6285704U (ja) * 1985-11-15 1987-06-01
JPS62162657A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 日本磁力選鉱株式会社 製鋼スラグの改質方法
JPS6376902A (ja) * 1986-09-17 1988-04-07 ノルグレン・マルトナイア・オイロッパ・ゲーエムベーハー 補強されたシ−リングストリツプを有する軸方向スリツト圧力シリンダ
JPS63190907A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Howa Mach Ltd ロツドレスシリンダ
JPS63190909A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Howa Mach Ltd ロツドレスシリンダ
US4856415A (en) * 1987-01-30 1989-08-15 Howa Machinery, Ltd. Rodless cylinder assembly
JPH02236214A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 製鋼、溶銑予備処理スラグの改質方法
JPH07167114A (ja) * 1994-11-04 1995-07-04 Howa Mach Ltd ロッドレスシリンダ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338305A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Wabco Westinghouse Steuerungstechnik GmbH & Co, 3000 Hannover Druckmittelzylinder mit einem endseitig verschlossenen laengsgeschlitzten zylinderrohr
DE3429783A1 (de) * 1984-08-13 1986-02-20 Herion-Werke Kg, 7012 Fellbach Kolbenstangenloser zylinder
DE3436977A1 (de) * 1984-10-09 1986-04-10 Antriebs Steuerungstech Ges Linearantrieb
DE3609605A1 (de) * 1986-03-21 1987-09-24 Festo Kg Linearmotor
DE3807786A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Ckd Corp Kolbenstangenloser zylinder
EP0309613A1 (de) * 1987-10-02 1989-04-05 Höfler & Kobler Handhabungsautomaten Parallelführung von Linearantrieben
IE920673A1 (en) * 1991-03-04 1992-09-09 Ascolectric Ltd Linear drive
JPH07111203B2 (ja) * 1991-09-06 1995-11-29 エスエムシー株式会社 ロッドレスシリンダ
SE468447B (sv) * 1991-10-28 1993-01-18 Leif Gullblom Kopplingsanordning vid gejdskena
SE9103141L (sv) * 1991-10-28 1993-01-18 Leif Gullblom Kopplingsanordning vid sammanstaellning av en kolvcylinder eller kolvstaangsloes cylinder med ett motsvarande arrangemang i form av en cylinder eller en gejdskena
JP3001173U (ja) * 1994-02-18 1994-08-23 有限会社野々川商事 染毛用ブラシ
AT401554B (de) * 1994-05-18 1996-10-25 Hygrama Ag Kolbenstangenloser druckmittelzylinder
DE9410393U1 (de) * 1994-06-28 1994-08-18 Festo Kg Linearantrieb
DE19605387C2 (de) * 1996-02-14 1998-01-15 Neff Antriebstech Automation Führungseinrichtung mit Abdeckband
AT2689U1 (de) * 1998-07-01 1999-02-25 Hygrama Ag Kolbenstangenloser druckmittelzylinder
DE202006006447U1 (de) 2006-04-21 2006-07-13 Festo Ag & Co. Fluidbetätigte Linearantriebsvorrichtung
US9061782B2 (en) * 2009-03-26 2015-06-23 Nestec S.A. Fitment indexer for a pouch filler

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD83708A (ja) *
DE846493C (de) * 1950-10-12 1952-08-14 Brown Brothers & Co Ltd Zylinder- und Kolben-Durchbildung
DE843482C (de) * 1950-12-16 1952-07-10 Brown Brothers & Co Geschlitzter Zylinder
DE1475809A1 (de) * 1964-09-04 1969-03-13 Hermann Rasper Vorrichtung zum Versetzen eines ein Aggregat tragenden Kolbens in jede gewuenschte Lage an einem rohrfoermigen Zylinder entlang
FR2209533B1 (ja) * 1972-12-11 1976-08-20 Hawley Manufacturing Corp
US3893378A (en) * 1973-11-23 1975-07-08 Delbert C Hewitt Double acting fluid cylinder

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233882B2 (ja) * 1981-12-22 1990-07-31 Mecman Ab
JPS58118309A (ja) * 1981-12-22 1983-07-14 ア−・ベ−・メクマン ピストンロツドを持たない圧力流体シリンダー装置
JPS6158846A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 株式会社竹中工務店 溶融スラグの発泡方法
JPH0529619B2 (ja) * 1984-08-31 1993-05-06 Takenaka Komuten Co
JPS6285704U (ja) * 1985-11-15 1987-06-01
JPS62162657A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 日本磁力選鉱株式会社 製鋼スラグの改質方法
JPS6376902A (ja) * 1986-09-17 1988-04-07 ノルグレン・マルトナイア・オイロッパ・ゲーエムベーハー 補強されたシ−リングストリツプを有する軸方向スリツト圧力シリンダ
JPS63190909A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Howa Mach Ltd ロツドレスシリンダ
US4856415A (en) * 1987-01-30 1989-08-15 Howa Machinery, Ltd. Rodless cylinder assembly
JPS63190907A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Howa Mach Ltd ロツドレスシリンダ
JPH0674801B2 (ja) * 1987-01-30 1994-09-21 豊和工業株式会社 ロツドレスシリンダ
JPH02236214A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 製鋼、溶銑予備処理スラグの改質方法
JPH07167114A (ja) * 1994-11-04 1995-07-04 Howa Mach Ltd ロッドレスシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216321B2 (ja) 1987-04-11
EP0069199A1 (de) 1983-01-12
ATE10128T1 (de) 1984-11-15
JPS6367041B2 (ja) 1988-12-23
JPS62155307A (ja) 1987-07-10
DE3124878C1 (de) 1982-12-09
ZA823755B (en) 1983-03-30
EP0069199B1 (de) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850302A (ja) ピストン・シリンダ装置
US4040636A (en) Composite packing
US6719302B2 (en) Symmetrical gasket for a pipe joint with increased surface contact
US7883094B2 (en) Offset stacked sealing system
US3831460A (en) Anti-backlash nut
JPS57148088A (en) Scroll type fluid machinery
US6767017B2 (en) Leaktight coupling
US3359999A (en) Packing chambers for o-rings
US3920253A (en) Non-leaking gas spring
US20030160395A1 (en) Seal assembly for telescopic hydraulic cylinder
BR0215367A (pt) Conexão de extremidade para tubulações e método para a sua fabricacão
US5342065A (en) Inflatable seal arrangement
US4572231A (en) Rotary plug valve
US3531146A (en) Press or shrink fit joints
US4291890A (en) Valve seal with O-ring and backup ring
TW346527B (en) A slide unit
US5312116A (en) Self-adjusting O-ring seal product to retain internal bearing lubricants and pneumatic pressures
DE2158534A1 (de) Mechanische Drehdichtung
DE102021132961A1 (de) Kolbenringeinheit und kompressor
JPS632707Y2 (ja)
EP0947751A3 (en) Fluid pressure device
ES8701923A1 (es) Cilindro de defleccion controlada
SU1291731A1 (ru) Гидравлический аккумул тор
JPS56167892A (en) Air tight joint structure for enclosed compressor
US2983527A (en) Pipe coupling having gasket expanding means