JPS5850297A - シ−ルド掘進機 - Google Patents

シ−ルド掘進機

Info

Publication number
JPS5850297A
JPS5850297A JP14882381A JP14882381A JPS5850297A JP S5850297 A JPS5850297 A JP S5850297A JP 14882381 A JP14882381 A JP 14882381A JP 14882381 A JP14882381 A JP 14882381A JP S5850297 A JPS5850297 A JP S5850297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
cutter head
shield
earth
cutting bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14882381A
Other languages
English (en)
Inventor
水谷 努
若森 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP14882381A priority Critical patent/JPS5850297A/ja
Publication of JPS5850297A publication Critical patent/JPS5850297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明紘、シールド掘進機に関するものであゐ。
シー、ルド掘進機には、大別して自立性の地山を′ml
!lするど一ルド揖進機と、崩壊性の地山を掘削する7
一ルド掘進機とがある。
前者嫁第5図に示すように、シールドハル1の内側にシ
ールドジヤツキ2t−適宜所要数配列すると共に土砂排
出装置9(例えばベルトコンベア)を設置し、そのシー
ルドハル1の前面−口部にカッタヘッド5の後部をカッ
タ支持軸受15により回転可能に軸承する。このカッタ
ヘッド3の前面に切削ビット7およびセンタビット8を
設け、一方力ツタヘッド3の後方のチャンバ140周縁
部にパケット板18を放射状に適宜所要数取付けると共
に、咳カッタヘッド5の後部外周面に噛合)I119を
刻設し、その噛合111119に7−ルドハル1に搭載
したモータ5のギヤ20を噛合させる。前記土砂排出装
置9の先端のホッパー21をカッタヘッド6内のパケッ
ト板18の略中心に位置させる。次に、その操作につい
て説明するき、モータ5を駆動させてカッタヘッド5を
回転させながらシールドジヤツキ2を伸長させ、カッタ
ヘッド5の切削ビット7およびセンタビット8により地
山を掘削する。その掘削された土砂はチャンバ14底部
に一旦落とされ、それからカッタヘッド6と共に回転す
るパケット板18によりチャンバ14底部から掻上げら
れてホッパー21内ζこ落とされ、そのホッパー21か
ら土砂排出装[9により外部に排出される。
一方、後者Fi@6図に示すセンターシャフト方式と、
wc7図4?:、 yp、す周囲支持方式点がある。
談ず、第6図憂こ示すセンターシャフト方式のものは、
シールドハル1の前方開口部にカッタヘッド50回転軸
4を軸受22により回転可能に軸承し、そのシールドハ
ル10前面開口部の前記カッタへ・ラド6より若干後方
の箇所に隔壁13を設けてチャンバ14を形成し、前記
カッタヘッド5の後面に撹拌棒11をチャンバ14中に
向けて適宜所要本数突設し、一方前記隔壁13に注入口
10を設けると共に、隔壁13の底部に土砂排出装置9
0(例えばスクリューコンベアー)の先端をスクリュー
がチャンバ14中に突出しないように取付ける。前記カ
ッタヘッド3の回転軸4に噛合歯19を設け、その噛合
歯にモータ5のギヤ20ヲ噛合させる。次(こ、その操
作について説明すると、モータ5を駆動させてカッタヘ
ッド5を回転させながらシールドシャツ!?2を伸長さ
せ、カッタヘッド5の切削ビット7およびセンタビット
8#こよシ地山を掘削する。この掘削された土砂は−H
チャンバ14内に溜められ、それから注入口10から注
入された粘性付与剤と共に撹拌棒11により攪拌混合さ
れて高粘度に泥土化される。この泥土の土庄により掘削
面の崩壊が防止されると共に、その泥土の土圧を一定に
保ちながら泥土化された土砂が土砂排出装置90により
外部に排出される。
また、#!7図に示す周囲支持方式のものは、シールド
ハル1の前面−口部にカッタヘッド5の後部をカッタ支
持軸受15にょシ回転可能に軸承し、そのカッタヘッド
3の後部O外8111面に撹拌棒11をチャンバ14中
外方に向け、かつシールドハル1の径方向に適宜所要本
数突設し、一方り−ルドハル1の前面開口部の隔壁15
の略中央に土砂排出装置90の先端をスクリューがチャ
ンバ14中に突出するように取付けたものであって、第
6図番こ示すセンターシャフト方式のもの2比較して、
カッタヘッド3の回転軸4でLなくカッタヘッド3の後
部にてカッタヘッド3を軸承し、また土砂排出装置90
の先端を隔壁13の底部で線なく略中央lこ取付け、さ
らにスクリューをチャンバ14中に突出させた点が異な
る。このM1h支持方式のものは上述のセンターシャフ
ト万感のものと同様の操作作動を行う。
しかしながら、前者社自立性の地山用であるため、掘削
中に崩壊性の地山に遭遇すると、地山が崩壊し、その崩
壊した土砂がチャンバ14を介してシールドハル1内に
流入し、その流入した土砂によりシールドハル1内の機
器装置が埋ってし才い、1掘−」が困難となり、最悪の
場合掘削で−きなくなると言う欠点がある。
また、後者は崩壊性の地山用てあり、土砂排土装置90
のスクリューがチャンバ14内に突出してぃ5な力)り
喪ν、″または突出していてもチャンバ14の略中央に
おいて突出していたりしているため、掘削中に自立性の
地山に遭遇してこれを掘削し、その掘削した土砂をチャ
ンバ14内におる程度の量溜めないと土砂排出装置によ
抄排出することができない。従って、カッタヘッド1の
トルクの増大およびシールドジヤツキ2の推力の増大を
伴うなどの欠点を有する。
本発@8は、上述の賭点に鑑み、自立性の地山と崩壊性
の地山とに兼用できるシールド掘進機を提供せんとする
も′のである。
本発明は、カッタヘッドの前面に先行切削ビットを通常
の切削ビットより前方に長く突出させて設けると共に粘
性付与剤注入口を設け、かつ土砂排出装置の先端をチャ
ンバの底部に位置させ九ことを特徴とする特 以下、本発明のシールド掘進機の一実施例を第1図乃至
第4図を参照して説明する。
1中、第5図乃至@q図と同符号線間−のものを示す。
しかして、との実施例における本発明のシールド掘進&
は、シールドハル1の前面−口sにカンタヘッド30回
転軸4を軸受22により回転自在に軸承し、そのカッタ
ヘッド5の前面に先行切削ビット6を通常の切削ビット
7より前方に長く突出させて適宜所要本数設けると共に
、粘性付与剤注入口10も岡じく適宜所要数設ける。前
記シールドハル1の前面開口部のカッタヘッド6より若
干後方の箇所に隔壁16を設けてチャンバ14を形成し
、その隔1115の底部に土砂排出装[90(例えばス
ク□リューコンペープー)の先端を取付け、かつそのス
クリューをチャンバ14中に突出させてチャンバ14の
底部に位置させる。
なお、前記先行切削ビット6は、通常の切削ビット7の
高さの2倍以上の高さを有し、また第4図に示すように
カッタヘッド5の回転により、その円形の軌跡が互に重
ならないように配置されている。第4図中符号12祉先
行切削ビット6により掘削される領域、16絋その残り
の領域、17はセンタビット8により掘削される領域を
それぞれ示す。
、なお、上述6領域16は先行切削ビット6による領域
12の掘削と共に崩される。
との実施例における本発明のシールド掘進機線、以上の
如き構成よりなり、以下その操作について説明する。
まず、自立性の地山の場合は、第3因に示すように先行
切削ビット6により地山を掘削し、その掘削した土砂を
さらに切削ビット7および先行ビット8により細く崩す
。この細く崩された土砂はチャンバ14底部に一旦落さ
れ、このチャンバ14底部から土砂排出装置90により
外部に排出される。
このとき、土砂排出装置90のスクリューの先端がチャ
ンバ14の底部に位置するので、細く、崩された土砂を
チャンバ14内に溜めることなく外部に排出することが
できる。従って、従来の崩壊性の地山用のシールド掘進
機のように、カッタヘッド1のトルクの増大およびシー
ルドジヤツキ2の推進力の増大を伴うことがない。
また、崩壊性の地山の場合は、先行切削ビット6により
地山を掘削すると共に、注入口10より粘性付与剤をカ
ッタヘッド1の前方に注入し、この[IJされた土砂と
粘性付与剤とを先行切削ビット6により第1次攪拌を行
う。続いて、切削ビット7およびセンタビット8により
土砂をさらに細く崩すと共に、第2次攪拌を行って土砂
を完全に泥土化させる。この泥土化された土砂をチャン
バ14内に一旦溜め、シールドシャツ中2を伸長させて
泥土に土圧を発生させる。この泥土土圧−こより掘削面
の崩壊が防止され、一方その泥土の土圧を一定に保ちな
がら土砂排出装置90によシ外部に排出される。このζ
き、泥土の土圧により掘削面の崩壊を防ぐので、従来の
自立性の地山用の7一ルド掘進機のように、崩壊性の地
山が崩壊してその崩壊した土砂がチャンバ14を介して
シールトノ1ル1内に流入し、その流入した土砂lこよ
り7−ルドノ為・ル1内の機器装置が埋り、掘削できな
くなるような虞れ絋ない。
以上の一施例からも明らかなように、本発明のシールド
掘進機は、自立性の地山と崩壊性の地山とに兼用できる
ので、掘削中に自立性の地山また5は崩壊性の地山に遭
遇して本、それぞれの地山に対して対処することができ
、機器装置に負担をかけることなく掘^IJi率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明のシールド掘進機の一実施例
を示し、第1図は縦断面図、第2図は正面図、第3図お
よび第4図は掘削状態の説明図である。第5図、第6図
および第7図は従来のシールド掘進機の縦断面図である
。 1 ・シールトノ・ル、2・・・シールドシャツ中、6
・・・カッタヘッド、4・・・回転軸、5・・・モータ
、6・・・先行切削ビット、7・・・切削ビット、8・
・・センタビット、90・・・土砂排出装置、10・・
粘性付与剤注入口、13・・・隔壁、14・・・チェン
バ、22・・・軸受。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 756 図 笛 7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 7−ルドハルの内側にシールドジヤツキを適宜所要数配
    列すると共に土砂排出装置を設置し、そのシールドハル
    の前面開口部にカッタヘッドを回転可能に軸承し、その
    カッタヘッドの前面に切削ビットを設け、該カッ、タヘ
    ッドを回転させながら7−ルドジヤツ中を伸長させて地
    山を掘削し、その掘削した土砂を土砂排出装置により外
    部に排出するシールド掘進機において、前記カッタヘッ
    ドの前面に先行切削ビットを前記切削ビットより前方に
    突出させて設けると共に粘性付与剤注入口を設け、前記
    シールド・・ルめ前面−口部の前記カッタヘッドより−
    1−士後方の箇所に隔壁を設けてチャンバを形成し、前
    記土砂排出装置の先端をチャンバの底部に位置させ、自
    立性の地山の場合紘先行切削ビットおよび切削ビットに
    より掘削し、その掘削した土砂をチャンバを介して土砂
    排出装置によ抄外部に排出し、一方崩壊性の地山の場合
    は先行切削ビットおよび切削ピッFによりm削しながら
    注入口から粘性付与剤を注入して土砂と粘性付与剤とを
    攪拌混合し、それをチャンバを介して土砂排出装置によ
    り外部に排出するように構成したことを%黴とするシー
    ルド掘進機。
JP14882381A 1981-09-22 1981-09-22 シ−ルド掘進機 Pending JPS5850297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14882381A JPS5850297A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 シ−ルド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14882381A JPS5850297A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 シ−ルド掘進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850297A true JPS5850297A (ja) 1983-03-24

Family

ID=15461515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14882381A Pending JPS5850297A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 シ−ルド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850297A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140498U (ja) * 1984-08-14 1986-03-14 三菱重工業株式会社 シ−ルド式トンネル掘削機
JPS6286175A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼板の処理方法
JPS63297689A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 株式会社協和エクシオ シ−ルド堀削機械の排土装置
JPH02139998U (ja) * 1989-04-26 1990-11-22
WO1991002140A1 (en) * 1989-07-31 1991-02-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Closed type shield machine
JP2014145177A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd トンネル掘削機及び該トンネル掘削機による立坑掘削工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628994A (en) * 1979-08-15 1981-03-23 Kajima Corp Method and device for shield excavation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628994A (en) * 1979-08-15 1981-03-23 Kajima Corp Method and device for shield excavation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140498U (ja) * 1984-08-14 1986-03-14 三菱重工業株式会社 シ−ルド式トンネル掘削機
JPS6286175A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼板の処理方法
JPS636611B2 (ja) * 1985-10-14 1988-02-10 Nippon Steel Corp
JPS63297689A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 株式会社協和エクシオ シ−ルド堀削機械の排土装置
JPH02139998U (ja) * 1989-04-26 1990-11-22
WO1991002140A1 (en) * 1989-07-31 1991-02-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Closed type shield machine
JP2014145177A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd トンネル掘削機及び該トンネル掘削機による立坑掘削工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007327246A (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削工法
JPS5850297A (ja) シ−ルド掘進機
JPS59206598A (ja) シ−ルド掘進機
JP3404653B2 (ja) シールド掘進機
JPH0768873B2 (ja) 泥土圧式シールド掘進機
JPS58101997A (ja) 地中に横坑を築造する方法および装置
JP3526239B2 (ja) 掘進機
JPH0144633Y2 (ja)
JPS5938558Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JPS6033193Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JP3150298B2 (ja) トンネルの掘進方法およびシールド機
JPS6126469Y2 (ja)
JPS599718B2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH0353435B2 (ja)
JPS61122397A (ja) シ−ルド掘進機
JPS5955998A (ja) シ−ルド掘進機
JP3174858B2 (ja) セミシールド機及びこのセミシールド機を用いたセミシールド工法
JPH0696953B2 (ja) シールド掘進機
JPS62197597A (ja) シ−ルド機
JP2002295184A (ja) 掘進機
JPH08303188A (ja) シールド掘進機
JPS5985098A (ja) シ−ルド掘進機
JPS59206599A (ja) シ−ルド掘進機
JPS6229600B2 (ja)
JP2001182482A (ja) 礫用シールド掘進機