JPS58501850A - 二重通信のデイジタル情報の伝送において適応的エコ−消去を与える方法とこの方法を実行する装置 - Google Patents

二重通信のデイジタル情報の伝送において適応的エコ−消去を与える方法とこの方法を実行する装置

Info

Publication number
JPS58501850A
JPS58501850A JP82503355A JP50335582A JPS58501850A JP S58501850 A JPS58501850 A JP S58501850A JP 82503355 A JP82503355 A JP 82503355A JP 50335582 A JP50335582 A JP 50335582A JP S58501850 A JPS58501850 A JP S58501850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
balanced filter
input
reference level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP82503355A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ルクビスト・ベングト・ロランド
スベンソン・ラルス・トミ−・エドバルド
Original Assignee
テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPS58501850A publication Critical patent/JPS58501850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/231Echo cancellers using readout of a memory to provide the echo replica

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 二重通信のディジタル情報の伝送にお いて適応的エコー消去を与える方虎と この方法を実行する装置 技術分野 本発明は1対の電線による二重通信のディジタル情報の伝送において適応的エコ ー消去を与えろ方法に関係する。本発明は又この方法を実行する装置に関係する 。
背景技術 適応的エコー消去はエコー信号が受信を妨害することを電話及びデータ通信技術 において与える。例えば、2線・娠路に接続されたデータ・モデムにおいて、2 線方向の一方の送信器と他方の受信器は・・イブリッド・カップラを介して2線 婦路に接続され、データ(bk)は送信器から線路上を遠隔端のモデムへ送信さ れ、一方逆にデータ(ak)は遠隔端から線路上を局所のモデム受信器へ送信さ れ℃いる。ノ・イブリッド・カップラの欠点のため、送信器からのデータ流(b k)のある割合はハイプリノド・カップラから受信路へ流れ、データ流(ak) の受信を妨害する。さらに、妨害信号は遠隔端の局所送信器からエコーの形式で 発生するか、カップラからのもれ信号は支配的でかつ最も受信((影智を与える ものである。たとえ線路上を送信され、局所モデムへ反射されて再び戻ってきた ものではな(とも、局所データ流(bk)から来て、局所モデム検出器で妨害信 号として発生したこれらのもれ信号は通常エコー信号と呼ばれている。
このようなエコー信号の効果を減少させるため、従来技術では例えばスウェーデ ン%許出願第8001920−1号開示のようなディジタル型平衡フィルタ、通 常送受信チャンネルに接続された有限インパルス応答(FIR)フィルタを配置 する。平衡フィルタの仕事は従って、送信データ流から信号を形成し、ハイブリ ッド・カップラを通過した後検出器入力i(発生し、送信チャンネルからのもれ 信号を含んでいるものからこの信号を減算する。平衡フィルタ・パラメータを迅 速に調節するため、すなわち平衡フィルタの迅速な収束を与えるためには、しか しながら受信路の入力アナログ信号(以下w(をン十h(t)と記す)と送信デ ータ流(bk)との間の相関が犬ぎいことを必要とする。データ流(ak)から 米る遠隔信号w(t)の存在はしかしながらこの相関を減少させ、収束は遅い。
従って平衡フィルタの迅速な収束は、パラメータ調整を計算する時に何らかの方 法でアナログ遠隔信号w(t)を除去することを必要とする。w(t)を除去又 は消去する既知の方法は、平衡フィルタの調整を実行する試験期間の間遠隔端送 信器の接続を外すことをgN、証することである。この時伝送品質は、試験期間 の間に適応化がいかに成功するかに完全に依存している。試験期間は相対的に長 (とらなければならない。入力信号W(t) +h(りからw(t)を減算可能 ならばより効果的である。ディジタル伝送ではw(t)はサンプリング時にのみ 限定された数の振幅値を達成する(記号間干渉が無視できる場合)。それ故W( りの評価W(k)は量子化器の助けによシサンプリング時kに実行可能である。
ケーブル減衰は通常既知でないため、良好な評価を得るためには伺うかの形式の 自動レベル調節を行なわなければならない。適応的平衡フィルタと適応的レベル 調節を有する異なる装置が例えば、ベル・システム・ジャーナル第58巷第7号 (1979年9月)の「2勝式全二重データ通信用適応エコー消去/AGc構造 」K説明されており、レベル調節は遠隔端から送信したデータ列のレベル評@I I akと受信信号との相関を用いている。この方法はこの評価が多かれ少なか れ正確である場合に動作する。しかしながらもれ信号h(t)は多くの場合w( t)より大きい。平衡信号r(1)が受信器に含頂れる非常な非線形量子化器を 通過する時、平衡フィルタが正しく調節されていない場合にはw(t)に関係す る全ての情報は失われろ。この場’cT Ek)工akよりす、に非常l(相関 している。これは平衡フィルタの適しとレベルの適応が互いに反対に作用し、収 束が得られないという実際、ニア)結果である。
発明の開示 本発明の目的は、特別な試験期間を設けることなく、又適応レベル調節にたよる 必要なく、例えばデータ・モデムに含まれるディジタル型平衡フィルタを迅速な 収束で調節する方法を与えることである。
要約すると、本発明の方法はモデムに入力する遠隔信号w(1)とエコー信号h (t)の両方を廿むデータ流から、入力流のレベルが与えられた基準値を越えた 時のみに平衡フィルタへの補正信号を形成するものであり、従って入力信号レベ ルが基準値を越えた時にのみフィルタは補正されろ。これは遠隔信号を分離した ことと同じことを意味するものと言え、平衡フィルタの迅速な収束(受入可能な 残留誤差を別にすればつが可能となる。
本発明による方法は請求の範囲第1項の%徴部分から理解できろように%似つけ られている。
図面の説明 本発明は象附の図面を参照して以下に説明され、第1図は本発明による方法を用 いたデータ・モデムのブロック線図であり、第2図は遠隔信号の時間図であり、 第3図はモデム受信側への2相コ一ド化信号とエコー信号に対応する遠隔端から 送信された2進データ流の時間図の例を示し、第4図は上述のエコー信号からの サンプル値の図を示し、第5図は受信時の遠隔信号からのサングル値士1の図で あり、第6図〜第7凶は可変基準レベルと比較したエコー信号と遠隔信号からの サンプル値の図であり、第8図は本発明による装置の望ましい実施例のゾロツク 図である。
本発明の実施に最適の態様 本発明の原理は第1図に図示されている。零と交番する1を含むデータ列bkr が図示していないデータ源、例えば電話交換器から、2進流bkの例えば2相コ ード化(アナログ)信号5(t) (第6図参照)への変換用の変換器を含む送 信装置Sへ送られる。送信装置Sは既知種類のハイブリッド・カップラGに接続 され、このカップラは2相コ一ド化信号e(t)を2線稼路りへ送出する。第1 図((図示した装置はデータ伝送用モデムの一部であり、外向するデータは2進 流bkである。線路りの遠隔端からモデムへ入るデータ列はa−KLと記さ几、 送信装置Sから線路り上を遠隔端へデータ列bkか送信されるのと同時に線路り 上を遠隔端から送信される。遠隔端からの流れakはこの仮定の場合線路りへの 7−イプリンド・カップラGの入力端子上のアナログ信号w(t) (2相コー ド化)として発生する。
カップラGを通過すると、送信器Sからの2相コード化流5(t)から来るエコ ー信号h(t)が付加される。信号θ(1)とh(t)は従って著しく相関して いる。力Dx回路A1の入力上には低域フィルタLPでフィルタした後に得られ る信号w(tJ 十h(t)か与えられる。エコー信号h(t)の効果を禁止す るだの、FIRフィルタカ・適切である平衡フィルタBが送信装置Sへの入力と 加算回路A1のマイナス人力とに接続されろ。平衡フィルタBはエコー信号h( t)を補償しようとして、すなわちr(t) =y(t) 十w(t) 十h( す:;w(t)となるように加算回路A1へ信号3’(t)を送信する。信号r (1)はサンプリング回路SHへ印加されて信号r(k)=r (tk)が形成 されるように選択したサンプリング時tkに信号r(りをサンプルする。データ 流bkと共に、送信器Sの後の対応する2相コ一ド化信号e(t)ともれ信号h (りは第6図に図示しである。
送信器からの信号B(t)がら釆る信号h(t)はこの信号に著しく相関し、少 なくとも送信開始時:ζは低域フィルタLPの入力1において遠隔信号w(t) よシ非常に強い。従つ℃平衡フィルタBはこれも又信号5(t)に大ぎく相関し ている信号y(t)を送信すべきである。
サンプリング回路S H′\伯信号(りをサンプルした後、第3図の図に従って 1直r(k)(k=1.2−N)か時間t工、t2.・・に得ろれろ。正確に調 整された平衡フィルタBでは、検出R’& Qへの入力信号r(k)はす/ブリ ング時七□の送信データ列bk、すなわち7(tk)とは独立である。
検m器Qは量子化回路であり、この回路は簡単のためユニではサンプリング値r (k)が零まり犬ぎいが又は小さいかを決定する比較器を富むものとして考える べさである。量子化器Qの出力上の量tk・之r(k) :・0の場合+1又は r(k)ン0の場合に−1で、遠隔端から送られたデータakの評価を与えろ。
ゾロツクVは基準値がディジタル形式で記憶されている基準装置である。この装 置の出力は乗算器Mの一方の入力に接続され、この乗算器の他方の入力は量子化 器Qの出力に接続される。第2力p算回路A2の一方の入力は乗算器の出力に接 続され、第2力り算回路の他方の入力は童子化器Qの入力に接続される。加算回 路A2の出力は符号形成回路SGに接続される。この回路の出力は第6加算回路 A3と、基準装置VK記憶された基準値乞補正する補正装置XVの一方の入力と に接続されろ。補正装置KVはその第2人力により量子化器Q (7)出力に接 続され、例えば乗算器でよい。基準装置Vへ接続された補正装置KVへの第6の 入カニCはこの装置からの基準値が与えられ、新たに補正された値が補正装置K V比出力基準装置Vへの出力を介して基準装置■へ送られろ。基準装置Vの基準 レベルは破線接続で示されるように量子化器Qのレベルを制御する。
従って遠隔端から送信されるデータakの評価値1k(1又は−1)は量子化器 Qの出力上に発生する。乗算器Mで基準値v(k)と乗算した後、加算回路A2 の出力には値ek= r(k) −9,、・v(k)か得られる。v(t)か2 相変調信号の場合、H,7−二1で、従ってekの21直は以下のよう:C倫ろ 九る。
ek=r(k) −v(k) (=に:+1 )又は θに=r(k)+v(k)(へ=−1)θにの符号は回路SGの出力上で得られ 、これは+1である。誤差信号ekの符号は、v(k)へ加算する補正を計算す る補正装置KVでtkとの相関がとられる。
装置SGの出力上で得られるekの符号は、値tkv(k)がサンプル値r(k )よシ大きいか小さいかを表わす。
そして値r(k)はハイブリッド・カップラの通過(h(t)の加算)後そして 平衡フィルタからの信号y(t )の減算後に受信信号r(りが受信信号w(t ) VCいかに近付いているかを表わす。ekの符号は刀p算回路A3で曾kf c加算され、第1人力を介して平衡フィルタBの第2輛正装置KBへ送られる。
さらにこの装置には第2及び第6の入力を介して基準レベルv(k)と平衡フィ ルタ・パラメータc :、 (k )が与えられる。補正装置KBはフィルタB の新たなパラメータCD (k +1 )を計算するが、これはフィルタBの制 御入力へ接続された出力上に発生する。量ε2二符号”k”’にとデータ流bk との相関は補正装置KBで実行され、符号ek+4によシ表わされる遠隔信号w (t)の評価値と送信データ流bkとの間の関係が設定される。補正装置KBが 、量ε、とbkとは相関している、すなわち受信データtkとデータ流bkとの 間に望ましくない関係があることを見出した場合には、この相関を減少させるよ う;τ平衡フィルタのパラメータC0が補正される。反対に、量ε2とbkとの 間に相関がない場合、akとbkとの間の関係はない。この時平衡フィルタは収 束し1こものと考えられ、補正はパラメータC0の調整を大ぎく変化させない。
第2図はサンプルした受信信号r(k)、遠隔信号w(1) 、基準レベルv( k)、誤差信号ek間の関係を図示する。サンプリング時tIにおいて一方の場 合にはr (k ) =r (k ) +でak−’: + 1とする。この時 ekは零まり犬きく、ekの符号は+1である。他方の場合r(k) =r(k )1 < v(k)で、ekは零より小さくekの符号は−1である。これに対 応してak二 1では、r(k+1)”r(k+1)1 の時VCI工ek、− 0は零よし小さく、r(k+1)=r(k+1)nの時うてはθに+、は零よシ 犬きい。以下で説明するように、ekが零より大ぎく、ek+1が零より小さい 時平衡フィルタBの補正がある。
上述したように、平衡フィルタBはFIR型式であり、すなわち各時間の出力信 号は大力信号、すなわちデータ列b2の有限個数のNサンプルにのみ依存してい る。
フィルタ関数はそのパラメータC工・・CMとN個の連続する入力信号値bk、 bk−1・bk −N・1、(ディジタル)出力信号Yk:j召□Cjk)k− jにより決定され、y(℃)は対応するアナログ信号である。
第8図と関連して説明するよう:C1平衡フィルタは又いわゆるメモリ・フィル タで、係数C3が記屯さnていてアドレスJ二a (bk)により取り出される 。ディジタル出力信号へは係数C,(k)である。
交番する1から構成される送信器Sからの送信データ流bkの場合で、フィルタ Bの係数C工のみが更新される場合を図示する第4図〜第7図を参照して本発明 による方法を以下に詳細に説明する。bk=1の場合、遠隔データ流の値W(す =+1を仮定したのと同時に第4図によるh(t)はb二+1をとるものと仮定 する。
補正y(t)は=0とする。従ってr(k)は第6図(a=1、b=1)に従っ て= w(k)十h(k) = a 十b = 2で、与えられたレベルv(k )=V はr(k)の埴の下である。二のような場合匂=1、a k−v (k  、) 二vo、eK二ry、−voン0、符号ek=+1でε、=1+1=+ 2である。εヶ、とbkが共に正でのるため、係数の正の補正か計算3 zする 。
同時(C補正装置KVは基準レベルの誤差か正である二と、又基準レベルv(k )を増加しなげnはならないことを指示する。基準レベルv(k)か増加するの と同時に係数C1か02マで増力口すると、rc’K) 二W(k)+h(k) −y(k)の値:ま第7図(b二1、a−1)に従って新たなレベルv(k+i )K近接し、平衡フィルタは収束し始める。データ流akとbk′D″=aニー 1(aは遠隔データを表わす)でb 二+1 (もれ信号h(t)を表わす)と なって・ハるものとすると、第6区から、r(k)はv(k) 二V2より小3 いイL乞とる。このような場合e、、=r(k)−■、′0、符号ら、、 ニー 1でεに=−1−4−に〇でh’z。
誤差信号が零より小さく、εに二〇であることは、基準レベルを増加しなければ ならないが、係数Cは不変のまま保持することを意味する。a 二1の場合とa ニー1、b−−1の場合は各々、係数01を不変に保持したまま基準レベルを減 少させるもの、そして係数C工を増力しするにつれて基準レベルを増加するもの として得らする。要約すると、提案した方法による状況は、信号4 r(k)の 絶対値が与えられた基準レベルv(k)まり犬ぎい場合には基準レベルを増大し 、かつ平衡フィルタの係数Cを変更する力・、一方1r(IIがv(k)より小 さい場合には基準7ベルv(k)のみを減少さとる。伝送の開始l:l;vf( はもn信号n(t、)は遠肯信号と比軟して入さく(1)二下1、a二+1又は bニー1、aニー1)、Cが増加するにつれて基準レベルを同時(C増大させ、 r(t) −y(t) 十wCt)乞減少さセる。係数Cが増大しv(k)が増 加する。′こつ几で(誤差信号ekは取々小さくなろう、平衡フィルタは収束す る。平衡フィルタか収束すると、受信信号r(t)=n(t) −y(t) 十 w(りは平衡フィルタ中υパラメータCkのステップ長の犬ぎさt・で依存する 残留誤差?除いて遠隔信号Cτ非常に近くなる。これ(てより遠隔信号(・C依 存する平衡フィルタ収束の効果と、上述の平衡フィルタの収束に関する問題も消 去される。
提案の方法を実行する装置を弔8図を蚕照巳て以下(・こ説明する。この図では 二本イL裟置ε、バイブ1ノノドカップラG1低域フィルタLPは除外されてい る。信号w(t)+h(t)は低域フィルタから加算回路A1に送られ、この加 算回路の他方の入力はディジタル・アナログ変換器DAiの出力から信号y(り を受信する。
出力信号r(O= w(t)十h(t)−y(t)は回路SHでサンプルされ、 サンプリング時(サンプリング周期T)に可変振幅で量子化−器Qの入力へのヂ イゾタル信号r(k)を与える。図示した周年な場合には、これは比較器として 作用する演算増幅器Qを含み、そのパルス入力はサンプリング回路SHに接続さ れ、その負入力は基準電位O(アース)K接続されろ。従って比較器Qはサンプ ルされた信号のレベルが零より太ぎいか小さいかを決定する。入力信号W(t)  十h(t)の2レベルのミラ検出すべき場合jここのような量子化器の実装が 使用可能である。比較器Qからの出力振幅tkは依然として0又は1である。
本発明(・乞よる装置は基準装置Vをさらに含み、この基準装置はメモリ装置M V、メモリ装置yvの出力に接続されたディジタル・アナログ変換器DA2、加 算回路A4.2個の乗算器M3.M4を含む。基準値v(k)はメモリ装置MV に記憶され、変換器DA2でアナログ値に変換された後側比較器J1と52で利 用される。値v(k)は加算回路A4の出力に接続された書込入力を介してメモ リ装置MVで更新可能である。
加算回路A4の一方の人力は装置MVの出力に接続され、他方は乗算器M4の出 力に接続される。乗算器M4の一方の入力に接続された乗算器M3は値β・v( k)を形成し、これはある論理状態で乗算器M4の出力に発生し、従ってメモリ 装置MVへ書込むための新たな値(β+1 ) v(k)を与える。
比較装置J1とJlは各々その負及び正入力をディジタル・アナログ変換器DA 2の出力に接続され、その正及び県人カニま量r(k)が生じるサンプリング回 路SHの出力に接続さ几る。インバータ回路工1が比W器J2の正入力と変換器 DA2との間に接続される。
比較器QとJlの出力はF57.転入力ji AND回路01に接続さ几、その 出力はOR回路E1の一方の入力に接続され、その他方の入力は比較器JIK接 続される。比較器J1とJlは従って同一の値r(k)をアナログ値十v (k  )と−v(k)の各々と比較する、すなわちサンプル(直r(k)が正の基準 レベル+V(k)より上であるか又は負の基準レベル−v(k)よ以下であるか を決定する。
論理回路ol、E1が以後生じる異なる場合(これは以下で詳細に説明する)に 対応する状態を引受ける。
OR回@E1と比較器Qの出力知は、2個のANDデートo2.G3、排他OR 回路E2、各デート出力の2進状態t/c応答して+1、口、又は−1を送る3 個の制御可能なスイッチに1−に3を含む符号形成回路が接続される。スイッチ の出力は互い′二髪続されて符号形成回路の出力と形成する。この出刃は第1乗 算器M1の一方の入力に接続され、この乗算器の第2人力は第2乗算器M2に接 続される。基準装置のメモリ装置MVからの値v(k)は乗算器M2の一方の入 力に発生し、他方の入力ては一定値α(ディジタル形式)が発生する。平衡フィ ルタBが遅延リンクと乗算器とを含む従来のF工Rフィルタである場合、装置に 1−に3の出力は乗算器M5の一方の入力に接続され、その他方の入力はデータ 流bkを受取る(第2図参照)。この場合しかしながら以下で説明するメモリ・ フィルタがある。加算回路A5は一方の入力((より乗算器M1の出力に接続さ れ、その他方の入力(Cより平衡フィルタBの係数メモリC’Mの出力に接続さ れる。この平衡フィルタは既知の種類のメモリ・フィルタであるFIRフィルタ のようなフィルタを含む。フィルタBtjN位置のンフトレゾスタSB、位置の N値からアドレスを形成するアドレス・レジスタAE、係数メモリCMを含む。
/フトレンスタSBは値へ、bk−0、bk−N+□を記憶する。これらの値は 整数辰示a (bk)を与える。
アドレスJ二a(bk)がアドレス・レジスタAE中に形成されて係数メモリC M中υ特定の係数c、(k)を指示する。ディジタル値C,の値が平衡フィルタ の出力上に得られ、これらの値は変換器DA1を介して信号y(t)を与えろ。
力、[回路A5の出力がメモIJ Clitつ人力1′c接続さ机て係fl C −(lk)をc、(k+1)(τ更新する。
信号y(t) :ま1吐域フイルタう・らつ入力アナログ信号w(t) K加算 されて信号r(1)を形成する。
第6図による時間図を参照して装置の動作を以下に詳細に説明する。データ源( 電話交換器)から送信装置Sへ送信される2進データ流(bn)は第3図に図示 されている。送信器は従来のコーディング装置を含み、この装置はデータ流bn を2相コードに変換し、対応するアナログ2相コード化信号5(1)は第6図に 示されている。前述したように、信号S(りの一部はカップラGを通過して、信 号h(t)として線絡り上のアナログ2相コード化信号W(切に加算される。信 号r(す=w(す+h(t)−ytt)をサンプルした後サンプルf[r(k) が得られる。第8図の比較器Q、J1..T2はこれらのサンプル値が零より大 ぎいか又は小さいが、その絶対値が基準レベルv(k)よシ太ぎいか小ざいがを 決定する。関連する正入力のレベルが負入力のレベルより大きい場合に比較器Q とJl、、T2の各々が1を与え、レベルが小さい場合に0を与えるものとする と以下0)表が用意できる。
I II III 稈 出力 (β+1%(k) v(k) (β+1)v(k) v(k)加算回路A 4゜ 出力E3:101 0 上記表の1と■の場合、信号値r(k)は基糸レベルv(k)より犬きく、これ は(1+β)v(k)の因子だけ増加されることになる。さらに、フィルタ・パ ラメータC1はα・v(k)の因子だけ補正される。
■の場合、この因子は正である、すなわちbk:1の場合パラメータは増加され 、l)kニー1の場合負となシ、IHの場合Cてはbk= 10場甘に負でbK =−1の時に正となる。
■と■の場合、信号値r(k)は基準レベルv(k)より小さい。こ7tは(1 −β)V(k)の因子だけ涯少されろ。
反灼ニ、フィルタ・パラメータC,はεに二口であるため補正されない。
平衡フィルタの収束後も残差が残り、この誤差の大ぎさはパラメータC、(k  )を更新する際に用いたステップ長の寸法に比例する。受信r(k)信号レベル が高ければ高い程、低いものより大きな残差が耐容される。
基準値v(k)はr(k)の信号強度の尺度であるため、基準値、Cよりステッ プ長を制御する場合:Cは収束がさら、で加速ごれる。第1[Zで、装置VとQ との:間Vで破前接暁が記さ11てい己、す−わち/(カサンプル値r−(k) の量子化が基準レベルv(k)に依存する。調節の開始時には通常、r(k)は 局所送信器Sからの寄与、すなわちh(k)が大半である。この時基準値v(k )は自身をサンプルh(k)によシ定まるレベルに適応させ、又適応は大ぎなス テップ長で実行される。次第(C収束が進む:Cつれて、受入可能な残差な除い て平衡フィルタB1が完全に収束するまでr(k)従って基準値v(k)が減少 する。
Ft’g、 8 国際調査N安

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 特定の試験処理を用いることなく局所送信信号が局所受信信号を妨害しな いように平衡フィルタを調節することにより単一の導線対上に二重通信のディジ タル情報を伝送するための電信装置の適応的エコー消去を与える方法において、 信号(y(t))は受信信号(W(t) 十h(t))から減算される平衡フィ ルタに記憶されたパラメータ値(c 、(k) )を表わし、このようにして得 られた信号(r(1))はサンプルされ、サンプルされた信号は量子化されて、 線路信号(W(t))により表わされる遠隔端から送られたデータ流(aρの評 価を構成する第1信号(a k)を形成し、入力サンプル信号(r(k))は第 1信号(1k)に応答する基準値(匂・v (k ) )と比較され、前記基準 値は比較に応じて変更させられ、平衡フィルタは送信信号(bk)とサンプル信 号(r(k))から得られた値(ερ、基準値(ら・v(k))と第1信号との 間の相関により決定されろステップでそのパラメータ(C,(k))を変更する ことにより一定のパラメータ・アレイへ向けて収束させられることを特徴とする 単一の導線対上に二重通信のディジタル情報を伝送するための電信装置の適応的 エコー消去を与える方法。 2 請求の範囲第1項記載の方法において、第1信号(Ek)は基準レベル(V (k))により乗算されて前記基準値(a k・V(k))を形成し、基準値は サンプルfir(k))から減算されて誤差信号を形成し、基準レベル(y(k 、))が与えられた値と共に変化して誤差信号が減少するように前記誤差信号( ek)の記号信号が形成され第1信号と相関され、前記記号信号は第1信号(r ρに加算されて第1信号から得られる値(εk)を形成し、前記値(εk)は送 信データ記号(bk)と相関され、相関の結果は平衡フィルタへの制御信号を決 定し、相関がある □時には前記信号(y(t))の値を変更するようにパラメ ータを変化させ、一方相関がない場合にはパラメータは変化させないようにその パラメータ(C,(k))を補正し、これによりm路信号(W(t))からの平 衡フィルタ収束の効果を消去する方法。 6、 請求の範囲第1項から第2項記載の方法を実行する装置において、送信装 置(S)はコード化データ記号bkを送信し、検出器は遠隔端からの二重通信路 (L)上のデータ記号を受信するデータ伝送装置において、平衡フィルタ(B) は送受信路間に接続されて、検出器の入力信号が送信データ記号bkとは独立と なるように・・イブリッド・カッシラ(G)からの入力信号w(t)+h(t) から信号(y(t))を減算し、遠隔端から二重通信接続上を送信されたデータ 記号akを評価するため受信路に接続した量子化装置(Q)と、ディジタル形式 で基準レベルv(k)を記憶するメモリ装置(v)と、 前記基準レベルv(k)によシ評価値tkを乗算するための第1乗算装置(M) と、 量子化装置(Q)に印加されたサンプル信号r(k)と前記基準レベルとの間の 差を与える誤差信号ekを形成するための第1加算回路(A2)と、前記誤差信 号ekの符号を形成するための符号形成回路(S G)と、誤差信号の符号と評 価値tkから値ε、を形成するための第2加算回路(A3)と、前記誤差信号が 評価値が前記基準レベルを越えていることを指示している場合に前記基準レベル への補正値β・v(k)を形成するための前記メモリ装置(v)用の第1補正装 置(KV)と、前記第2加算回路(A3)から得られる値と送信装置から送信さ れたデータ記号bkとの相関によジ平衡フィルタ・パラメータC,(k)の補正 値を形成する平衡フィルタ(B)用の第2補正装置(KB)であって、入力信号 からの減算用の前記信号y(t)の値を送信データ記号bkから決定する前記第 2補正装置と、 を特徴とする装置。
JP82503355A 1981-11-02 1982-11-02 二重通信のデイジタル情報の伝送において適応的エコ−消去を与える方法とこの方法を実行する装置 Pending JPS58501850A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8106444-6 1981-11-02
SE8106444A SE426764B (sv) 1981-11-02 1981-11-02 Forfarande att astadkomma adaptiv ekoeliminering vid overforing av digital information i duplex jemte anordning for utforande av forfarandet
PCT/SE1982/000363 WO1983001716A1 (en) 1981-11-02 1982-11-02 Method of providing adaptive echo cancellation in transmission of digital information in duplex, and apparatus for performing the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501850A true JPS58501850A (ja) 1983-10-27

Family

ID=20344930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP82503355A Pending JPS58501850A (ja) 1981-11-02 1982-11-02 二重通信のデイジタル情報の伝送において適応的エコ−消去を与える方法とこの方法を実行する装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4539674A (ja)
EP (1) EP0092570B1 (ja)
JP (1) JPS58501850A (ja)
KR (1) KR860002211B1 (ja)
AU (1) AU553372B2 (ja)
BR (1) BR8207953A (ja)
CA (2) CA1205876A (ja)
DE (1) DE3265650D1 (ja)
DK (1) DK306483A (ja)
ES (1) ES516965A0 (ja)
FI (1) FI74561C (ja)
IE (1) IE53759B1 (ja)
IT (1) IT1153338B (ja)
MX (1) MX152441A (ja)
MY (1) MY8600355A (ja)
NO (1) NO157238C (ja)
SE (1) SE426764B (ja)
WO (1) WO1983001716A1 (ja)
YU (1) YU244082A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE434789B (sv) * 1982-12-21 1984-08-13 Ellemtel Utvecklings Ab Forfarande for detektering av farliga linjespenningar over en tvatradig linje
FR2540314A1 (fr) * 1983-01-31 1984-08-03 Trt Telecom Radio Electr Procede d'initialisation des coefficients de filtres dans un dispositif d'annulation d'echos proche et lointain et dispositif de mise en oeuvre de ce procede
JPS59151546A (ja) * 1983-02-18 1984-08-30 Nec Corp 適応形反響消去装置
DE3327467A1 (de) * 1983-07-29 1985-02-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und schaltungsanordnung zur kompensation von echosignalen
US4707824A (en) * 1983-12-15 1987-11-17 Nec Corporation Method and apparatus for cancelling echo
SE441052B (sv) * 1984-02-01 1985-09-02 Ellemtel Utvecklings Ab Forfarande for att testa funktionen hos en anordning for adaptiv ekoeliminering
IT1178913B (it) * 1984-03-26 1987-09-16 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema per la trassmissione bidire zionale con cancellazione d eco
US4672665A (en) * 1984-07-27 1987-06-09 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Echo canceller
US4989221A (en) * 1987-03-30 1991-01-29 Codex Corporation Sample rate converter
US5062102A (en) * 1988-12-01 1991-10-29 Nec Corporation Echo canceller with means for determining filter coefficients from autocorrelation and cross-correlation coefficients
US5852661A (en) * 1995-02-17 1998-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. Adaptive echo cancellation used with echo suppression to reduce short and long duration echoes
US6965578B1 (en) * 1998-09-30 2005-11-15 Conexant Systems, Inc. Echo canceling method and apparatus for digital data communication system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2277470A1 (fr) * 1974-07-03 1976-01-30 Cit Alcatel Dispositif de centrage d'un filtre transversal d'un annuleur d'echo
NL170688C (nl) * 1976-06-28 1982-12-01 Philips Nv Inrichting voor simultane tweerichtingsdatatransmissie over tweedraadsverbindingen.
US4074086A (en) * 1976-09-07 1978-02-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Joint adaptive echo canceller and equalizer for two-wire full-duplex data transmission
SE426763B (sv) * 1977-01-17 1983-02-07 Trt Telecom Radio Electr Digital ekoeliminator for ett modem for dataoverforing genom modulation av en bervag
DE2729109A1 (de) * 1977-06-28 1979-01-11 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur kompensation von echos in nichtsynchronen traegerfrequenzsystemen
US4268727A (en) * 1979-03-14 1981-05-19 International Telephone And Telegraph Corporation Adaptive digital echo cancellation circuit
US4425483A (en) * 1981-10-13 1984-01-10 Northern Telecom Limited Echo cancellation using transversal filters

Also Published As

Publication number Publication date
CA1205876A (en) 1986-06-10
BR8207953A (pt) 1983-10-04
DE3265650D1 (en) 1985-09-26
US4539674A (en) 1985-09-03
NO832420L (no) 1983-07-01
DK306483D0 (da) 1983-07-01
NO157238B (no) 1987-11-02
EP0092570B1 (en) 1985-08-21
IE53759B1 (en) 1989-02-01
YU244082A (en) 1985-04-30
AU9122282A (en) 1983-05-18
FI832228A0 (fi) 1983-06-17
IE822605L (en) 1983-05-02
SE426764B (sv) 1983-02-07
CA1191224A (en) 1985-07-30
MX152441A (es) 1985-07-15
EP0092570A1 (en) 1983-11-02
ES8402483A1 (es) 1984-01-16
FI74561C (sv) 1988-02-08
DK306483A (da) 1983-07-01
AU553372B2 (en) 1986-07-10
ES516965A0 (es) 1984-01-16
KR840002785A (ko) 1984-07-16
MY8600355A (en) 1986-12-31
FI832228L (fi) 1983-06-17
FI74561B (fi) 1987-10-30
IT1153338B (it) 1987-01-14
NO157238C (no) 1988-02-10
WO1983001716A1 (en) 1983-05-11
IT8224025A0 (it) 1982-11-02
KR860002211B1 (ko) 1986-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434233B1 (en) Method and apparatus for canceling periodic interference signals in a digital data communication system
JPH0125250B2 (ja)
JPS63316934A (ja) データ信号伝送システム
JPS5994928A (ja) デ−タ伝送モデムで使用される受信機
JP2005142906A (ja) キャンセラ回路及び制御方法
JPH07114403B2 (ja) データ伝送装置における同期維持方法
JPS58501850A (ja) 二重通信のデイジタル情報の伝送において適応的エコ−消去を与える方法とこの方法を実行する装置
JPH0555959A (ja) ジツタ補償装置
JPH0511449B2 (ja)
US4982428A (en) Arrangement for canceling interference in transmission systems
GB2164827A (en) Method of cancelling echoes in full-duplex data transmission system
AU553371B2 (en) An fir-type balance filter incorporated in the transmitter- receiver unit in a telecommunication system
EP0057953A2 (en) Arrangement for correcting pulse distortion in homochronous data transmission
JPS6253971B2 (ja)
JPS63232631A (ja) 二方向アナログチャンネルでのデーター伝達用ターミナル
JPS62502581A (ja) 適応反響消去と同時に符号間干渉による雑音の適応消去を行うデジタル等化フイルタを調節する方法及び装置
JPH07264101A (ja) 自動等化装置
EP0071192A1 (en) System for baseband digital transmission in both directions on a two-wire line
EP0388493A1 (en) Digital echo canceller for full-duplex modem with frequency offset tracking
JPH04159826A (ja) 自動等化器
JPH0683114B2 (ja) エコ−キヤンセラ
JPS61234131A (ja) エコ−除去装置
JPS6173431A (ja) エコ−除去方法
JPS6173429A (ja) エコ−除去方法
JPS6173432A (ja) エコ−除去装置