JPS5850116Y2 - オ−バランニングクラッチ装置 - Google Patents

オ−バランニングクラッチ装置

Info

Publication number
JPS5850116Y2
JPS5850116Y2 JP1977158925U JP15892577U JPS5850116Y2 JP S5850116 Y2 JPS5850116 Y2 JP S5850116Y2 JP 1977158925 U JP1977158925 U JP 1977158925U JP 15892577 U JP15892577 U JP 15892577U JP S5850116 Y2 JPS5850116 Y2 JP S5850116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pinion
ring gear
engine
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977158925U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5482825U (ja
Inventor
博昭 阿蘓
瞭 森下
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1977158925U priority Critical patent/JPS5850116Y2/ja
Publication of JPS5482825U publication Critical patent/JPS5482825U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850116Y2 publication Critical patent/JPS5850116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は機関用始動電動機等に使用されるオーバラン
ニングクラッチ装置の改良に関するものである。
まず、この種従来装置を示す第1図に?いて説明する。
即ち、第1図において、1は図示しない機関用始動電動
機のアマチュアシャフト、1aはこのアマチュアシャフ
トの外周部に形成されたヘリカルスプライン、2はクラ
ッチアウタで、これは内周部に上記ヘリカルスプライン
1aと噛合可能なヘリカルスプライン3aを有し、外周
部に図示しない移行レバーとの係合部3bを有する摺動
部3と、この摺動部3より径が犬でかつその摺動部3に
連って形成され、内周部に複数個の嵌合面4aを形成し
てなる筒状部4とからなる。
5はクラッチインチで上記筒状部4内に嵌入してその嵌
合面4aとの間でくさび状空間6を形成する嵌合部7と
、この嵌合部7と連って形成され機関駆動用ピニオン8
を有する駆動部9と、この駆動部9、上記嵌合部7より
薄肉でそれら間を連結する連接部10とからなる。
11は上記くさび状空間6内に装着されたローラで、そ
のくさび状空間6内を転動して上記クラッチアウタ2と
上記クラッチインナ5との一方向回転時の連結状態を制
御する。
12は図示しない機関のリングギアで上記ピニオン8に
より回転駆動される。
13は上記クラッチアウタ2の筒状部4と上記クラッチ
インナ5の連接部10端面とに跨って装着された係止用
ワッシャで、上記ローラ11の軸方向への飛び出しを防
止している。
14は上記ローラ11の潤滑用フリース(図示せず)の
漏れ等を防止するリング状のゴムパツキン、15はこの
ゴムパツキン、上記クラッチアウタ20筒状部4の外周
部にかしめ付けられたカバーで、上記ゴムパツキン14
、係止用ワッシャ13を圧着して、上記クラッチアウタ
2、ローラ11、クラッチインナ5を一体的に保持する
ものである。
16は上記アマチュアシャフト1に装着された係止リン
グ、17はこの係止リングと嵌合して上記アマチュアシ
ャフト1に固着されたストッパである。
以上のように構成された従来装置において、クラッチイ
ンナ5の連接部10が嵌合部7並びに駆動部9より薄肉
に形成されているので機械的強度が低く、又その連接部
10は機関駆動用ピニオン8と隣接しているので、ピニ
オン8と機関リングギア2との噛合の際の衝撃力を受け
て、連接部10が彎曲したり、最悪の状態では破損する
可能性があり、従って、クラッチインチ5を機械的強度
の高い材質で形成しなげればならない不具合が生じてい
た。
又、ピニオン8は機関リングギア12に噛合した状態で
も更に軸方向へ押圧され、ストッパ17に当接すること
により、その移動は規制されるが、ストッパ17はアマ
チュアシャフト1に所定の圧力で圧着されており、直接
アマチュアシャフト1には固着されてなく、係止リング
16と嵌合して、この係止リング16を介してアマチュ
アシャフト1に固定されている。
従ってピニオン8の軸方向への移動量の規制は、ストッ
パ17と係止リング16の2つの構成部品により成され
、而して、そのストッパ17、係止リング16の製作、
組付けに手数を要し極めて生産性が悪かった。
この考案は上記各欠点を解消する優れたオーバランニン
グクラッチ装置を提供するものである。
以下、第2図に示すこの考案の一実施例について説明す
る。
即ち、第2図において、上記クラッチインナ5の連接部
10は上記嵌合部7、上記駆動部9より厚内に形成され
ている。
18はこの厚内に形成された連接部10の機関リングギ
ア12側端壁部で、上記ピニオン8の反機関リングギア
12側に突出しており、機関始動時に上記機関リングギ
ア12と当接して上記ピニオン8の軸方向への移動量を
規制する。
尚、この壁部18から上記機関リングギア12の端面ま
での距離は、従来のピニオン8の最大移動距離即ち、ピ
ニオン8端面からストッパ17の機関リングギア12側
端面までの距離に等しくなるように設定されている。
19は上記連接部10の反ピニオン8側端壁部である係
止面で、上記ローラ11の軸方向の飛び出しを防止して
いる。
20は係止用ワッシャで、上記クラッチアウタ20筒状
部4と上記クラッチインナ5の連接部10端面とに跨っ
て装着され上記クラッチアウタ2に対する上記クラッチ
インナ5の軸方向の移動を阻止している。
即ち、この実施例にあっては、クラッチインナ5の連接
部10を嵌合部7並びに駆動部9より厚肉に構成してい
るので、何ら特別の材質を使用することなく、機械的強
度を高くし得、従って従来の如く連接部10が彎曲した
り破損に到る等の不具合を防止できる。
又、連接部10tt厚内にし、その連接部100反ビニ
オン8側の係合面でローラ11の軸方向への飛び出しを
阻止し、しかもその連接部10の外周部と筒状部4とに
跨って係止ワッシャ20を装着し、その係止ワッシャ2
0によってクラッチインナ5の軸方向への移動を阻止す
るようにしているので、構成は何ら複雑とならない。
更に、この実施例にあっては、機関の始動時、ピニオン
8は図示しない操作レバーにより押圧され、軸方向へ移
動して機関リングギア12と噛合するが所定量軸方向へ
移動すると、ピニオン8の反機関リングギア12側に形
成された壁部18が機関リングギア12の端面に当接し
てピニオン8の軸方向への移動量を規制するので、従来
の係止リング16、ストッパ17を不要にし得る。
以上のようにこの考案は、クラッチインチの連接部の肉
厚を嵌合部並びに駆動部より厚内に形成するとともにそ
の連接部の上記機関リングギア側の端面が機関リングギ
アと当接してピニオンの軸方向への移動量を規制するよ
うにしているので、連接部の機械的強度が増し、そのた
め、連接部の彎曲、破損等の不具合も解消でき、何らク
ラッチインナを機械的強度の高い材質で形成する必要が
なく、又従来装置の如く係止リング、ストッパ等のピニ
オン移動量規制部品が不要となるので装置の組付は等製
作を簡略化できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す断面図、第2図はこの考案の一
実施例を示す断面図である。 図中、1はアマチュアシャフト、2はクラッチアウタ、
3は摺動部、4は筒状部、4aは嵌合面、5はクラッチ
インチ、6はくさび状空間、7は嵌合部、8はピニオン
、9は駆動部、10は連接部、11はローラ、12は機
関リングギア、18は壁部である。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 始動電動機の回転軸上を軸方向に摺動可能な摺動部とこ
    の摺動部に連って形成され内周部に嵌合面を有する筒状
    部とを有するクラッチアウタ、このクラッチアウタと嵌
    合し、上記嵌合面との間でくさび状空間を形成する嵌合
    部とこの嵌合部に連って形成された連接部と、この連接
    部と連って一体的に形成され機関リングギアと噛合可能
    なピニオンを有する駆動部とからなるクラッチインチ、
    及び上記くさび状空間内に装着され上記クラッチアウタ
    と上記クラッチインチとの一方向への回転の連結状態を
    制御するローラを備えたものにおいて、上記クラッチイ
    ンナの連接部の肉厚を上記嵌合部並びに上記駆動部より
    厚く形成すると共にその連接部の上記機関リングギア側
    の端面をその端面が上記機関リングギヤと当接して上記
    ピニオンの軸方向への移動量を規制するように形成して
    なるオーバランニングクラッチ装置。
JP1977158925U 1977-11-25 1977-11-25 オ−バランニングクラッチ装置 Expired JPS5850116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977158925U JPS5850116Y2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 オ−バランニングクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977158925U JPS5850116Y2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 オ−バランニングクラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5482825U JPS5482825U (ja) 1979-06-12
JPS5850116Y2 true JPS5850116Y2 (ja) 1983-11-15

Family

ID=29151249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977158925U Expired JPS5850116Y2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 オ−バランニングクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850116Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5482825U (ja) 1979-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007631B1 (ko) 오버러닝 클러치
JPS59144826A (ja) 一方向性クラツチ
JP3554868B2 (ja) ダブルフライホイール
US3789690A (en) Overload release device for a motor drive
JPS5850116Y2 (ja) オ−バランニングクラッチ装置
JPS5926107Y2 (ja) オ−バ−ランニングクラツチ
JPS608185Y2 (ja) 機関用始動電動機のオ−バランニングクラツチ装置
JPS6332422Y2 (ja)
JPS6139128Y2 (ja)
JPS581661Y2 (ja) オ−バランニングクラッチ装置
JPH0227238Y2 (ja)
JPS6131176Y2 (ja)
JPS581662Y2 (ja) オ−バランニングクラッチ装置
JPS5932750Y2 (ja) 傘歯車の取付装置
JPH0582488B2 (ja)
JPH0754620Y2 (ja) スタータ
JPH0681862A (ja) スタータクラッチ
JPS59203869A (ja) スタ−タ
JPS6036787Y2 (ja) 機関始動用オ−バランニングクラツチ
JPH0432504Y2 (ja)
JPS5968563A (ja) スタ−タ
JPS6039491Y2 (ja) 内部減速型始動装置
JPS6035799Y2 (ja) ロ−ラ型ワンウエイクラツチ
JPH0210309Y2 (ja)
JPS6235893Y2 (ja)