JPS584932A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS584932A
JPS584932A JP10288281A JP10288281A JPS584932A JP S584932 A JPS584932 A JP S584932A JP 10288281 A JP10288281 A JP 10288281A JP 10288281 A JP10288281 A JP 10288281A JP S584932 A JPS584932 A JP S584932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
polycrystalline
film
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10288281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359577B2 (ja
Inventor
Keiji Nishimoto
西本 恵治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10288281A priority Critical patent/JPS584932A/ja
Publication of JPS584932A publication Critical patent/JPS584932A/ja
Publication of JPH0359577B2 publication Critical patent/JPH0359577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法、より詳しくは多曽晶り
ψコン(ポ1%/νツン)層をパタ一二ンダする際、!
IIIパターンにテーパを設けかつパターンgt−精度
よ(エツチングする方法に関する・最近、半導体集積回
路製造技術にお薯す春高集積化の向上に伴ない多層配線
が多用されるよう罠な9、その結果かかる多層l!鐘に
おい【導電層間の絶縁が重!!になってきgeli来技
術では、ポリシリコンで形成され=導電層なエツチング
する鳩舎。
!!該ポリシ替コン層に゛デーパを設けることがなかつ
y:にめ、導電層上に塗布した絶縁例えばりん嚇けい酸
ガラス(pie ’)膜の厚さがボ瞥シシ=ン層の段部
のところで薄くなる部分ができ、結縁不嵐または短絡の
ような絶縁効果、に支障なきπす事例の発生が経験1れ
g。
従来技術についてより詳細に説明すると、第1図は従来
方法におけるポリシリコン層のパターン形成方法を示し
ている。岡■において1はシリコン基板、2は二酸化シ
リコン(atom)膜、3はポリシリコン層、4はホト
レジ入ト膜、5・lりんけい酸ガラスCP−G)層を示
す、−Ilv#照すると同図−)に示す如く基1[1に
亀布されK11iへ膜z上にポリシリコン層3が例えば
化学気相成長法(CVD法)で形成されていて、かかる
ポリシリコン層3にりん(p)のドーピングをなしく同
図矢印で示す)、シかる後、熱把理Cアムール)を行な
い。
ポツシVプンの導電層を形成する。このときデシ99フ
フ層内のりん濃度は一定の傾斜をもった−のである0次
に、レジスト膜4t−塗布し、しかる後、 II鵞(リ
アクティブイオンエツチング)I11装置によりエツチ
ングをなしてパターニングを行なう(同図−))、さら
に残るレジスト膜4v剥離し、絶縁用のりんけい酸ガラ
ス(PIIG )膜Sを形成する(同図(e) ) 、
以上説明しπ如く、従来のボリシシフン層のパターニン
グ技術では、−II (b) K示す如く、エツチング
されπポリシリク7層の断mぎの形状がII冨法による
エツチングの方向性が良いため、矩形をなしている(ボ
リシリプン層内のりん濃度均一によるエツチング速度が
一定りπめ)ので、!l鋏ポジシリフン層に絶縁膜(F
IG )を塗、*した場合、同Fj!J葎)において矢
印で示すよ5に絶縁膜の薄い部分(段差)が生じ、多層
配置avなし文場合、前記した如くこの部分に破損が生
じ絶縁不良の原因になる。
他方、ポリシリコン層エツチングをバレル盟装置な用い
るプラズマ法によって行なった場合、エツチングされに
ポリシリク2層の断面1) #状は同図−)に破線で示
す如く、サイドエツチングされ文台形をなし、テーパが
ついている。しかし、パターン幅が規格とは異なり半導
体装置の精度上問題が生ずる。
本発明の目的は上述した多層配線で問題となる絶縁膜(
PIG )の絶縁不良を解決するにあり、かかる目的の
にめ、本願の発明者はポリシリコン層のりん濃度に変化
をつけ、!!&駿ポジシリコン層のエツチングv2段階
の躯Sec分け、エツチングされにポリシリコン層り断
藺が規格寸法通りで、しかもテーパがつい′rS形状を
なすような半導体装置製造方法vl@発し女。
以下、添付図1iv#IIして本発明の実施例vIIl
明する。
第2図は本発−の方法の実施する工1iKおけるポリシ
リコン層を断藺で示す園であり、図におい【、1はシリ
コン基板、2◆;二酸化シルラン(lion)の酸化膜
%23はボ啼シ9ツン層、4番ルジストILsはりんけ
−・酸ガラス(P2O)の絶縁膜である。同l!l【参
照すると、その(a) においてポリシψコンの導電層
!3を形成するgめに、9ん(ν)をドーピングするが
1本発明では、ドーピングされgポリシリコン層内のり
ん濃度(変化をつけるため、2段階に分け【、すなわち
初めに通常の拡散法により、第3図に示す如き拡散装置
によってりん(p)のドーピングを行なう、同図におい
【、11は拡散炉、32はクエハ″?、11素(鳥)ガ
ス攻入口s3より流入し、排気口34より真空装置を経
て排気される。同拡散装置によってりん(p)のドーピ
ングを行なう場合、窒素(島)Ill気中を拡散源h 
L ”C1?OC4(筐体)を用い、チェンバー内温度
はチェンバー外部の加熱体(II示せず)による熱で9
00℃に保=tL【いる。
この時鉱1に$Rる9ん(p)f)拡散欅さは約400
01で&る。かかるドーピングによってボ蓼シ11:1
ン層2sは導電性な有するよ5になる0次に、イオン打
込み(K@m rmpl聰mtat1・[−X、X*>
渋によつ【再びりん(iをドーピングする。かかるりん
#)1.L  4’!、ドーズ量I X 1(1” f
” ”e 行すわれ、この場合、拡散探さは洩く、打ち
込まれπ9ん(p+)はポリシリラン層ll!両付近で
停止する。この結果ポリシリク2層内のりん(p)濃度
は6該ポリシリコン層表面付近2tで大きく勇爾よりt
Ilくなるにしgがつ【小さくなる。かかる不純物原子
9ん(p)の濃度勾配をつけπ後で、レジスト膜4v塗
布し、しかゐ後光照射によりパターニングをし、次−・
tドライエツチング上行なう。
ドライエ1チンダ地理は蜀めポリシリコ1層内の不純物
濃度によるエツチング速度の差を利用してサイドエツチ
ングが進行するよ5[L、Lかる後、方向性のsL−・
エツチングを行な5211階からなる。初めのエツチン
グはII4図の該略断W図で示されるバレル履プラズ1
エツチング装置により行なわれ、同mにおいて41はチ
ェンバー、4!は高周波フィル%43はクエへでCIP
4ガスは散入口44より流入し、排気口4sから真空装
置(II示せず)を経て排気される。このプラズマ法に
よるエツチングは第**(転)に矢印ムで示されるよう
なサイドエツチングがでIlることV特徴としておリ、
轟該プラズマ法によるエツチングを続行すると第1図伽
)に破線で示されるようなサイドエツチングがなされ、
エツチングされたボ替シv+8Iン層の断面の寸法が規
格より大きくずれてしまう。
本発明の方法では、かかるプラズマ法によるエツチング
VllEZ図伽)K矢印ムで示されるサイドエツチング
ができ究!RIIllでJ6履を打切り、続い【エツチ
ング方法V II冨(9アタテイプイオンエツチング)
法に換え、ポリシリコン層のエツチングを完成させる。
 11冨によるエツチングは第smの概略断W図で示さ
れる装置によって行なわれる。同11におい【、Slは
チェンバー、5!、!!4は対向電極で一方の電極s4
にウニ八53f−設置され。
両電極間には高周波電源5sより高周波電圧が印加され
る。4I!用するガス(CCj4 )は取入口s6よク
チエンバー51内に流入し、排気口s6よりに空装置(
図示せず)を経て排気される。かかる翼!鳶法によるエ
ツチング壷l、パワー300 (W ) 。
圧力0.2 (T+err )の四塩化炭素(ccla
 )ガスな用いて行なりtLる。この時のエツチング速
度iX 4000向性が良<、112図(bl中におい
て矢印1で示される如くエツチングされる。
以上2RNのエツチングにより第2mh)K示す如く、
テーバを有しg規格寸法通りのボψシ菅プン層が得られ
る。しかる後、レジストllI4を剥離し、絶縁膜(P
RIG ) 5を形成すると、蕗2図(e)に示す如く
、従来方法で見られπ絶縁膜の薄い部分が同図矢印σで
示されるように十分厚(形成され。
従来の多層配線の際問題となった絶縁不良を防ぐことが
できる。
以上説明しに如く1本発明の方法によればポ替シリコン
層の不純物(P)製度に変化をもたせ轟該ポリシ9:1
ン層のエツチングをプラズマ法およびRIB法の各長所
を生かして2段階に分けて行なうことによりパターン幅
の精度の良いしかもデーパを有したポリ・シリラン層を
形成することができ。
かかるデーパを有するgめ、絶縁膜をポψシIF:II
ン層上に十分な厚さで均一に形成等る″ことができ。
多層配線の除虫ずる絶銀膜砿損によるI!1謙不棗をを
防止することができ、半導体装置の信頼性を高める(寄
与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法におけるポリシリコン層のパターニン
グを示す断面図、第2図は本発明の方法によるポリシリ
コン層のパターニングを示す断面図、第3図は拡散炉の
概略断面図、第4図はバレル型プラズマエツチング装置
の概略断1iis、第5図はRIB mエツチング装置
の概略断面図である。 1−・シリコン基板、2−二酸化シリフン(slも)酸
化膜、3 、2m 、 2ぎ、 21−ボ□シ%lコン
層。 4−レジスト膜、5−・りんけい酸ガラス絶縁膜。 31 、41 、51−・・チ3−7パー、82.4B
−クエ^。 42・−高周波コイル、Sl、 14一対向電極、55
−高周波電源 12 第1図 第2図 第3図 第4ri!J 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリシリコン層への不純物(p)ドーピングV、拡散a
    Kよって行ない、イオン打込み法によって行ない、IA
    該ポリシリコン層内の不純物(1)111度に匈配會も
    たせる工程、轟該ボシシリッン層にv9x)IIikW
    k布し、光照射によるパターニングを行なった後、プラ
    ズマエツチングを行ないボψシv3ノ層上層部にサイド
    エツチングをなし。 しかる後!!鳶履スパッタリング義装を用いてエツチン
    グを行ない。ポリシリフン層V形成するl1から威るこ
    とV特徴とする半導体装置の製造方法。
JP10288281A 1981-06-30 1981-06-30 半導体装置の製造方法 Granted JPS584932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288281A JPS584932A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288281A JPS584932A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584932A true JPS584932A (ja) 1983-01-12
JPH0359577B2 JPH0359577B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=14339233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288281A Granted JPS584932A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584932A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181539A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS60735A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Pioneer Electronic Corp 電極の形成方法
JPS6025249A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Pioneer Electronic Corp 半導体装置の製造方法
US5316616A (en) * 1988-02-09 1994-05-31 Fujitsu Limited Dry etching with hydrogen bromide or bromine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118673A (ja) * 1974-03-01 1975-09-17
JPS5470771A (en) * 1977-11-16 1979-06-06 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Dry etching method
JPS5487172A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Hitachi Ltd Manufacture for simiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118673A (ja) * 1974-03-01 1975-09-17
JPS5470771A (en) * 1977-11-16 1979-06-06 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Dry etching method
JPS5487172A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Hitachi Ltd Manufacture for simiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181539A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS60735A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Pioneer Electronic Corp 電極の形成方法
JPS6025249A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Pioneer Electronic Corp 半導体装置の製造方法
US5316616A (en) * 1988-02-09 1994-05-31 Fujitsu Limited Dry etching with hydrogen bromide or bromine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359577B2 (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322053B2 (ja)
JP2913936B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59214240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58202545A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS584932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61152040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6022340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62154734A (ja) エツチング方法およびそれに用いる装置
JPS622654A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5831731B2 (ja) 配線形成方法
JPS59148350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61281523A (ja) コンタクト形成法
JPS63202953A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5911648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58170030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59232443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0682628B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01209727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08195439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57130418A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6116549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01286329A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59211244A (ja) 半導体装置の製造方法