JPS5847959B2 - 低水素系被覆ア−ク溶接棒 - Google Patents

低水素系被覆ア−ク溶接棒

Info

Publication number
JPS5847959B2
JPS5847959B2 JP16254078A JP16254078A JPS5847959B2 JP S5847959 B2 JPS5847959 B2 JP S5847959B2 JP 16254078 A JP16254078 A JP 16254078A JP 16254078 A JP16254078 A JP 16254078A JP S5847959 B2 JPS5847959 B2 JP S5847959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
welding rod
cod
welding
weld metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16254078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592290A (en
Inventor
栄成 夏見
威 小塩
基弘 太田和
尚 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16254078A priority Critical patent/JPS5847959B2/ja
Publication of JPS5592290A publication Critical patent/JPS5592290A/ja
Publication of JPS5847959B2 publication Critical patent/JPS5847959B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3073Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCOD値( Crack OpeningD
isplace mentクラツク開口変位量)の良好
な溶接金属を得ることのできる低水素系被覆アーク溶接
棒に関する。
近年、金属材料の脆性破壊にCODの概念が導入され、
寒冷地の海洋構造物あるいは低温タンク等の溶接に際し
て、溶接金属にはシャルピー等の衝撃靭性に加えてCO
D値が要求されるようになってきた。
すなわち、これまで溶接金属の靭性評価には主としてシ
ャルピー等の衝撃試験が適用され、靭性の良好な溶接棒
として、炭酸カルシウムと弗化カルシウムを主成分とし
た低水素系被覆に必要に応じてMn,Ni,Cr,Mo
等を添加したものが使用されている。
これら低合金溶接棒は溶接構造物に応じた靭性と強度が
得られるように設計されている。
しかるに、従来の低合金溶接棒、例えば1〜3%Ni系
溶接棒による溶接金属は−50℃などの低温におけるシ
ャルピー等の衝撃靭性は良好であってもCOD値は満足
する値が得られなかった。
従って、シャルピー等の衝撃靭性はもちろんであるが、
それに加えてCOD値の良好な溶接金属が得られる溶接
棒の開発が要望されている。
ここでCOD値とは与えられた歪量のもとである大きさ
の欠陥の先端での脆性破壊発生に対する抵抗を表わす数
値であり、この数値が大きいほど脆性破壊発生に対する
抵抗が太きいということである。
COD値を求めるには、第1図のようなCOD試験片(
COD値を求めたい金属部分の切り火きを入れたものあ
るいはさらにその切り欠きの先端が疲労ノツチになって
いるもの)を作成し、その試験方法を第2図の模式図に
示すように曲げの押し治具3により曲げの支え治具2に
支持されたCOD試験片1に静荷重を加え、これらを収
容した低温試験槽4の中で3点曲げを行って切り欠き表
面での開口変位量はクリップゲージ5により測定してX
Yレコーダー6に記録するとともにこの測定値を切り欠
き先端での開口変位量、すなわちCOD値に換算して求
めるものである。
またCOD試験片の形状は、第1図に示すように材料の
厚さをB1材料の巾をWとしたとき、W=2Bとなるよ
うにし、aはクランク長さでa=0.5W=Bの関係に
あり、さらに試験片の半長lは2W+5關以上とするも
のである。
本発明の目的は前記要求を満たす、すなわちシャルピー
等の衝撃靭性およびCOD値の良好な溶接金属を得るこ
とができる溶接棒を提供するにある。
すなわち本発明は、Mnを1.6〜2.4%、Bを0.
004〜0.02%必須として含み、さらにNを0.0
06%以下にした低合金鋼ノー腺の周囲に、Tiを0.
5〜8%、AL Mg, Zr1Caの1種以上の合計
を0.2〜8%、Siを1〜8%、CaCO3、MgC
O3、BaCO3の1種以上の合計を7〜58%、Ca
F2、MgF2、AlF3、Na3A1F601種以上
の合計を1〜30%、残部はスラグ生成剤、アーク安定
剤、粘結剤からなる被覆剤を被覆してなる低水素系被覆
アーク溶接棒である。
以下に本発明の詳細な説明を行なう。
本発明者らは、被覆アーク溶接棒による溶接金属のCO
D値を改良するために心線組或と被覆組成について種々
検討した結果、心線中にMnとBを、被覆剤にTi、さ
らにA1、Mg,Zr,Caの1種以上を適量添加する
ことによって、溶接金属中にTi, B およびこれら
が窒素を固定した形で一様に分散固溶され、細粒の均一
組成となって、その溶接金属のCOD値が著しく高めら
れることを見出した。
すなわち、本発明者らは、低水素系被覆であるCaCO
349%、CaF220%、Ti41%のFe −Ti
を5%、Si42%のFeSi を10%、Al6
0%、Mg40%のAI −Mgを5%、鉄粉を3%、
水ガラスの固質分8%からなる被覆剤をMnが1.2〜
2.8%、Bが0.001〜0.024%、Siが0.
05%以下、Cが0.05〜0.07%、Nが0.00
4%以下である径4關、長さ400mmの25種類の低
合金鋼心線に通常用いられている溶接棒塗装機によって
被覆率が30%になるように塗装し、400℃で暁成し
て試験溶接棒を作成した。
そして、板厚20mmのアルミキルド鋼板に開先角度6
00のY開先をとり、前記試験溶接棒を用いて立向姿勢
で15OA、溶接人熱40kJ/cfrLで溶接を行な
い、しかるのち溶接金属の中心部に疲労ノッチを入れた
第1図の形状のCOD試験片( B = 2 0Mn,
W一4 0wrrL, 1 = 1 1 0mm)を
採取し、これを第2図の要領で−50℃におけるCOD
試験に供した。
これらの試験結果として、試験溶接棒の心線中のMnお
よびB量とCOD値との関係を第3図に示す。
第3図によると、低合金鋼心線中にMnが16〜2.4
%、Bが0.004〜0.02%の範囲において、−5
0℃におけるCOD値は0.25mm以上得られ、従来
のS i−Mn系あるいは1〜3%Ni系低合金溶接棒
による−50℃におけるCOD値0. 0 1 〜0.
1 mmに比較して、COD値を大巾に改善できるこ
とが明らかになった。
次にMnが1. 6 〜1. 9%、Bが0.015〜
0.02%の範囲にあり、Nが0.0024、0.00
35、0.0054、0.0072、0.010 6%
それぞれ変化した低合金鋼心線5種類に、またMnが2
. 1〜2. 4%、Bが0.0 0 4 〜0.0
0 8%の範囲にあり、Nが0.0033、0.005
2、0.0074、0.011%にそれぞれ変化した低
合金鋼心線4種類(以上いずれも心線径4. 0 mm
、長さ400mm)にCaCO349%、CaF220
%、Ti41%のFe −Ti を5%、Si42%
のFe−Si を10%、AI60%、Mg40%の
AI−Mgを5%、鉄粉を3%、水ガラスの固質分8%
からなる被覆剤を被覆率が30%になるようにして塗装
し、4 0 0 ’Cで焼成して試験溶接棒を作成し、
前述と同様にCOD試験を実施したところ第4図に示す
ように低合金鋼心線中のNが約0.006%以下におい
て、−50℃におけるCOD値は0.25間以上得られ
、N量は0.006%以下にする必要があることを見出
した。
次に被覆剤中のTiは脱酸のほか大気中から溶接金属中
に侵入した窒素をTiN として固定し、あわせて溶接
金属中のBとの関係でCOD値を向上させろために添加
するものである。
AI,Mg,Zr,CaはいずれもTi より脱酸力が
強いためTiが主として脱酸作用によって消費するのを
防止し、TiがNを有効に固定するのを助けると共に強
力な脱酸作用により溶接金属中の酸素量を著しく低下せ
しめ、COD値を向上させるものである。
第5図はMnが2.05%、Bが0.011%、Nが0
.0048%、Cが0.06%、Siが0.11%の心
線径4.0mm、長さ4001nrILの低合金鋼心線
にCaCO349%、CaF220%、水ガラスの固質
分8%にしてTiを0〜10%、AI,Mg,Zr,C
aの1種以上の合計を0〜10%の範囲にそれ?れ変化
させ(ただし被覆剤の合計が100%になるように残部
を鉄粉で調整した。
)試験溶接棒を作成し、前述と同様にCOD試験を実施
した結果を示したものである。
これから明らかなように−50℃で0.25mm以上の
COD値が得られるためにはTiの適量は0.5〜8%
であり、ALMg、Zr,Ca の1種以上の合計が0
.2%以上必要である。
しかし、AL Mg,Zr,Caの1種以上の合計が8
%を超えて添加すると溶融スラグの流動性が悪くなって
ビード形状が悪化したり、アークが不安定となりスパツ
タが増加し、またスラグのはくり性も悪くなるので0.
2〜8%の範囲とする。
Siは脱酸剤として添加するがSiが1%未満では脱酸
不足となって溶接金属にフ一ホールが生じやすくなり、
8%を超えて添加すると溶接金属中のSiが過剰となり
衝撃靭性が悪く高COD値が得られなくなる。
なお前記のT i s A 1 ,Mg sZr,Ca
やSiはそれら単独もしくはFe−Ti,Fe−AI、
Fe−Siなどの鉄合金やSi−AI、AI −Mg,
Si −Mn, Zr−Si , Ca−Siなどの
合金で添加することもできる。
CaCO3、MgCO3、BaCO3は溶接のアークで
分解してCO2 を発生し、アーク雰囲気を大気から保
護する効果を与えるものであるが、これら1種以上の合
計が7%未満ではシールド不良が生し、58%を超えて
添加するとスラグの融点が高くなり、ビード形状が悪化
するので7〜58%とする必要がある。
CaF2、MgF2、AIF3、Na3AIFaの1種
以上の合計が1%未満では溶融スラグの流動性が悪くな
り、30%を超えて添加するとアークが不安定となるの
でこれらの1種以上の合計は1〜30%でなげればなら
ない。
上記成分のほかには通常の被覆剤におけると同様にSi
O2、A■203、MgOなどのスラグ生成剤、Na
2 0 , K2 0 1NaAISi30g、鉄粉な
どのアーク安定剤、水ガラスなどの粘結剤を必要に応じ
て適量添加してMnを1.6 〜2.4%、Bを0.0
04 〜0.02%必須として含み、さらにNを0.0
06%以下にした低合金鋼心線に通常の溶接棒塗装機に
より被覆率が20〜40%になるように被覆し焼成され
る。
以上説明したように、本発明溶接棒で溶接した溶接金属
は良好な衝撃靭性とCOD値をそなえているが、溶接金
属の強度向上のために、被覆中にさらに適量のNi,C
r,Mo等を添加することもできる。
次に本発明の効果を実施例にてさらに具体的に述べる。
実施例 第1表に本発明溶接棒および比較のために用いた溶接棒
の心線の化学成分を、第2表に本発明溶接棒と比較溶接
棒の被覆剤成分およびこれら溶接棒で溶接して得られる
溶接金属の化学成分および衝撃特性とCOD特性を記載
したものである。
第2表において篇1〜蔦8が本発明溶接棒、蔦9〜蔦1
8が比較溶接棒である。
試験鋼板は引張強さが50kg/inクラスのキルド鋼
で板厚25mmのX開先をとったものを用いた。
溶接は立向姿勢で、溶接電流150A、溶接人熱30k
J/cfrLで行ない、3本の2mmVノツチシャルピ
ー衝撃試験片と3本のCOD試験片(第1図においてB
=25mm, W=5 0mm11 =1 1 0山)
を採取した。
これら衝撃試験片とCOD試験片はともに−50゜Cで
試験を行い、これらの評価法として衝撃特性については
2mmVノツチシャルピーの吸収エネルギーの平均が−
5.0℃で15kg−m以上のとき、COD特性につい
てはCOD値の最低値が−50℃で0. 2 5 mm
以上のときを良好とした。
本発明溶接棒蔦1〜漸8は溶接金属のシャルピー吸収エ
ネルギーが1 5. 2kg−m以上、COD値は0.
43mm以上で良好である。
比較溶接棒蔦9〜AI2は適正量のMn,B、Nを含む
低合金鋼心線を使用しているが、搗9は被覆剤中のTi
が、AIOは被覆剤中のALMg,Zr,Ca の合計
量が不足しているため、また蔦11は被覆剤中のTi量
が過剰でSi量が不足しているため、さらに憲12はS
i量が過剰なため溶接金属の−50℃におけるシャルピ
ー吸収エネルギーおよびCOD値がともに低い。
蔦13〜蔦16はいずれも被覆剤成分が適当であるが&
13、篇14は使用心線のMnが低く、Nが過剰である
ため、A 1 5 、A 1 6は同じく心線のBが不
足しているため、いずれも溶接金属の−50’Cにおけ
る吸収エネルギーとCOD値が低かった。
蔦17とA18は心線のMnが0.47%で低くかつ、
Bを実質上含まず、かつ蔦17は被覆剤中のCaCO3
とBaCO3の合計量やCaF2とAIF3の合計量が
不適当であるためいずれも溶接金属の−50℃における
吸収エネルギー、COD値が低く、溶接作業性も不良で
あった。
** 以上説明したように、本発
明溶接棒を用いて溶接すれば、低温での衝撃靭性、CO
D値とも良好な溶接金属が得られ、低温タンクあるいは
その他の構造物の安全性に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCOD試験片の形状を示す図、第2図はCOD
試験の要領を示す模式図、第3図は低合金鋼心線中のM
nおよびB量と−50℃におけるCOD値との関係を示
す図、第4図は低合金鋼心線中のN量と−50℃におけ
るCOD値との関係を示す図、第5図は被覆剤中のTi
量と−50℃におけるCOD値との関係を示す図である
。 1・・・・・・COD試験片、2・・・・・・曲げの支
え治具、3・・・・・・曲げ押し治具、4・・・・・・
低温試験槽、5・・・・・・クリップゲージ、6・・・
・・・XYレコーダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I Mnを1.6 〜2.4%、Bを0.004 〜
    0.02%必須として含み、さらにNを0.006%以
    下にした低合金鋼心線の周囲に、Tiを0.5〜8%、
    A3 Mg1Zr1Caの1種以上の合計を0.2〜8
    %、Siを1〜8%、CaCO3、MgCO3、BaC
    O3の1種以上の合計を7〜58%、CaF2、MgF
    2、AIF3、Na3AIF6の1種以上の合計を1〜
    30%、残部はスラグ生成剤、アーク安定剤、粘結剤か
    らなる被覆剤を被覆してなる低水素系被覆アーク溶接棒
JP16254078A 1978-12-30 1978-12-30 低水素系被覆ア−ク溶接棒 Expired JPS5847959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16254078A JPS5847959B2 (ja) 1978-12-30 1978-12-30 低水素系被覆ア−ク溶接棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16254078A JPS5847959B2 (ja) 1978-12-30 1978-12-30 低水素系被覆ア−ク溶接棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592290A JPS5592290A (en) 1980-07-12
JPS5847959B2 true JPS5847959B2 (ja) 1983-10-25

Family

ID=15756542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16254078A Expired JPS5847959B2 (ja) 1978-12-30 1978-12-30 低水素系被覆ア−ク溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847959B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853394A (ja) * 1981-09-26 1983-03-29 Nippon Steel Corp 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JP5157653B2 (ja) * 2008-06-03 2013-03-06 新日鐵住金株式会社 直流電源溶接機用低水素系被覆アーク溶接棒
CN101898286B (zh) * 2010-07-30 2012-11-07 西安理工大学 一种25Cr2Ni4MoV合金钢手工电弧焊接用低氢碱性焊条
CN102240864B (zh) * 2011-06-27 2013-05-22 天津市金桥焊材集团有限公司 一种钛钙型结构钢焊条
CN102441746B (zh) * 2011-10-09 2013-09-18 四川大西洋焊接材料股份有限公司 一种x70等级管线钢焊接用电焊条
CN106825997A (zh) * 2015-12-07 2017-06-13 海宁瑞奥金属科技有限公司 一种低飞溅、超低氢、-100℃冲击韧性优异焊条
CN107052622A (zh) * 2016-12-27 2017-08-18 上海焊接器材有限公司 一种用于低磁钢焊接的不锈钢焊条及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5592290A (en) 1980-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028854B1 (en) Coated welding electrode of basic type suitable for vertical down welding of pipes
US4251711A (en) Low-hydrogen coated electrode
JPS5847959B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPS5847957B2 (ja) 低温鋼用低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPS5847960B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
US3527920A (en) Welding of alloy steels
JPH0521677B2 (ja)
JPS6358077B2 (ja)
JPS6033598B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JP3184742B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH07251294A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP3538010B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JPS646875B2 (ja)
JPS60216995A (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPH07110431B2 (ja) 耐候性鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
JPS61286090A (ja) ア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JP3184743B2 (ja) 低水素系立向下進溶接用被覆アーク溶接棒
JPS5847954B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPH04339593A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2913429B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH0542390A (ja) 9Cr系鋼溶接用低水素系被覆アーク溶接棒
JP2788825B2 (ja) 高セルロース系被覆アーク溶接棒
JP2519308B2 (ja) セルフシ―ルドア―ク溶接フラックス入りワイヤ
JPS5847952B2 (ja) 低合金耐熱鋼用低水素系被覆ア−ク溶接棒