JPS5847720Y2 - 集積回路素子用電源バス - Google Patents

集積回路素子用電源バス

Info

Publication number
JPS5847720Y2
JPS5847720Y2 JP1318179U JP1318179U JPS5847720Y2 JP S5847720 Y2 JPS5847720 Y2 JP S5847720Y2 JP 1318179 U JP1318179 U JP 1318179U JP 1318179 U JP1318179 U JP 1318179U JP S5847720 Y2 JPS5847720 Y2 JP S5847720Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
circuit element
power bus
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1318179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55112878U (ja
Inventor
満夫 桑原
Original Assignee
株式会社明電舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明電舎 filed Critical 株式会社明電舎
Priority to JP1318179U priority Critical patent/JPS5847720Y2/ja
Publication of JPS55112878U publication Critical patent/JPS55112878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847720Y2 publication Critical patent/JPS5847720Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、集積回路素子とプリント基板との間に布設す
る電源バスの構造に関する。
この種の電源バスは、プリント基板に装着される集積回
路素子さらには他の電気部品に電源供給するにおいて、
電源のインピーダンスを下げることができる等の利点を
有する。
その従来構造を第1図及び第2図に示す。
集積回路素子1とプリント基板2との間に布設する電源
バス3は、第1図の場合には一対の導体4,5の間に誘
電率の高い絶縁体(コンデンサを形成する)6を介在せ
しめ、導体4,5の上面及び下面を絶縁体7,8で覆う
構造にしている。
また、第2図の場合は集積回路素子1側の導体4を絶縁
体8で覆うことなく集積回路素子1の裏面に密着させる
構造にすることで該導体4を集積回路素子1の熱放散部
材としても利用している。
こうした従来構造では集積回路素子のリード線9がプリ
ント基板裏面に必要以上に突出し、集積回路素子の半田
付けに際して適切なリード長(第1図、第2図の点P)
位置での切断作業を必要とする。
即ち、リード線9の切断を施さない場合には適切なリー
ド長にした場合に比べて半田の消費量が増えるし、プリ
ント基板を複数枚並設する場合に隣接する基板上の電気
部品に接触して短絡事故を起す恐れもある。
また、導体4,5は集積回路素子からの熱放散で温度上
昇し、その抵抗値が増す不都合がある。
本考案は、電源バス用導体と集積回路素子との間にプリ
ント基板の裏面に突出するリード長を適切にししかも集
積回路素子の熱放散を行なうための熱良導性部材を具え
る構造とすることにより、従来の問題点を解消した電源
バスを提供することを目的とする。
第3図は本考案の一実施例を示す。
同図においては、電源バス用導体4,5は第1図と同様
に絶縁体6,7.8で覆うが、絶縁体8と集積回路素子
1との間には銅製等の熱良導性部材10を具える。
この部分10は通電を目的とせず、絶縁体8により導体
4とは絶縁されて導体4,5と一体に積層され、集積回
路素子1の熱放散とプリント基板2の裏面に突出するリ
ード線長を適切にする。
即ち、部材10は、集積回路素子1をプリント基板2に
装着した状態で集積回路素子裏面に密着して該素子の放
熱を促進する放熱フィンとして使用し、しかもプリント
基板2の裏面に突出するリード線9の長さを半田量が不
要に多くならない寸法に規定するスペーサとして使用し
、その厚さは集積回路素子リード長及び電源バス用導体
4,5の厚さ及び絶縁体6.7.8の寸法等から決定さ
れる。
例えば、絶縁体6が50〜60μ、絶縁体7,8が夫々
100〜150μ、導体4.5が夫々200〜250μ
の厚さを持つ場合、部材10の厚さは0.5〜1.0
mmになり、導体4,5による熱放散に比べて熱抵抗が
小さくなるし導体4,5の温度上昇を防ぐこともできる
第4図は本考案の他の実施例を示し、部材10は集積回
路素子1の取付位置から外れる部分を片打抜き等により
起立させた舌片10Aを形成している。
この場合は前述の実施例と同様の効果に加えて、舌片1
0A部分での放熱効率を向上できる効果がある。
なお、舌片10Aは部材10の打抜きに限らず、部材1
0に熱良導体をろう付けする構造でも良い。
上述までの実施例からも明らかなように、本考案によれ
ば、電源供給を目的とする導体のほかに熱放散とリード
線長さ調整を目的とする熱良導性部材を集積回路素子側
に具えるため、集積回路素子の熱放散効率が良くなるし
、集積回路素子のリード線を切断することなくプリント
基板裏面に突出する長さを必要最小限に調整して半田使
用量も低減できる。
また、電源バス用導体の温度上昇も防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集積回路素子用電源バスを示す斜視図a
と正面図b、第2図は従来の他の電源バスを示す斜視図
aと正面図b、第3図は本考案の一実施例を示す斜視図
aと正面図b、第4図は本考案の他の実施例を示す斜視
図である。 1・・・・・・集積回路素子、2・・・・・・プリント
基板、3・・・・・・電源バス、4,5・・・・・・導
体、6,7.8・・・・・・絶縁体、9・・・・・・リ
ード線、10・・・・・・熱良導性部材、10A・・・
・・・舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 集積回路素子と該集積回路素子を取付けるプリント基板
    との間に布設し、集積回路素子に電源供給する電源バス
    において電源バス用導体とは絶縁して該導体に積層され
    、集積回路素子の裏面に密着しかつプリント基板裏面に
    突出する集積回路素子のリード線長さ寸法を規定する厚
    さの熱良導性部材を備えたことを特徴とする集積回路素
    子用電源バス。
JP1318179U 1979-02-02 1979-02-02 集積回路素子用電源バス Expired JPS5847720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318179U JPS5847720Y2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 集積回路素子用電源バス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1318179U JPS5847720Y2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 集積回路素子用電源バス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55112878U JPS55112878U (ja) 1980-08-08
JPS5847720Y2 true JPS5847720Y2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=28830789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1318179U Expired JPS5847720Y2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 集積回路素子用電源バス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847720Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55112878U (ja) 1980-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2037484A (en) Heat transfer mounting arrangement for a solid state device connected to a circuit board
US4441140A (en) Printed circuit board holder
US4024570A (en) Simplified housing structure including a heat sink for a semiconductor unit
US5945905A (en) High power resistor
JP4203499B2 (ja) チップ抵抗器及びチップ抵抗器の製造方法
JPS5847720Y2 (ja) 集積回路素子用電源バス
JPH11163476A (ja) 回路基板の放熱構造及び電源制御装置
JP2020047765A (ja) 電気機器及び放熱器
JP2002124313A (ja) バスバー及び電子又は電気部品の取付け構造
JP2002280687A (ja) 金属基板
JPH07147467A (ja) 電子部品の放熱方法
JP2003304039A (ja) 電気回路基板
JP3173890B2 (ja) ハイブリッドic
JPH0222983Y2 (ja)
JPS6339976Y2 (ja)
JPH039335Y2 (ja)
JPS598364Y2 (ja) 電子機器用絶縁ケ−ス
JPH0563053U (ja) 混成集積回路基板
JPH0632692Y2 (ja) 半導体素子用放熱器
JPS608444Y2 (ja) プリント基板の発熱体放熱構造
JPH0241903Y2 (ja)
JPH0138922Y2 (ja)
JPS631443Y2 (ja)
JP2575953Y2 (ja) 半導体部品取付構造
JPH08204370A (ja) 発熱部品/配線基板の放熱器への実装構造