JPS5846898Y2 - 自動車におけるア−ムレストの取付構造 - Google Patents

自動車におけるア−ムレストの取付構造

Info

Publication number
JPS5846898Y2
JPS5846898Y2 JP6054079U JP6054079U JPS5846898Y2 JP S5846898 Y2 JPS5846898 Y2 JP S5846898Y2 JP 6054079 U JP6054079 U JP 6054079U JP 6054079 U JP6054079 U JP 6054079U JP S5846898 Y2 JPS5846898 Y2 JP S5846898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
mounting structure
main body
insert member
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6054079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160918U (ja
Inventor
恒男 松永
輝夫 大内
覚 藤畑
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP6054079U priority Critical patent/JPS5846898Y2/ja
Publication of JPS55160918U publication Critical patent/JPS55160918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846898Y2 publication Critical patent/JPS5846898Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車におけるアームレストの取付構造の改
良に関する。
従来の自動車におけるアームレストは、通常第1図むよ
び第2図に示す如く、自動車ボデー内面(一般に、ドア
の内面)の適所に固着される。
それらの図で01はアームレスト本体、02は第2図に
示す如く該アームレスト本体01の内部に充たされたウ
レタンフオーム等を含むトリム材03で囲繞されたイン
サート部材、04は該インサート部材02を介してアー
ムレスト本体01を自動車ボデー内面06に固定する止
ねし、05は該止ねじ040頭部を隠蔽するためアーム
レスト本体01に第2図に示すように取付けたキャップ
をそれぞれ示す。
上記従来のアームレスト取付構造では、アームレスト本
体01に第2図に示すように止ねじ04の挿入孔01a
を設ける必要があるため、アームレスト本体のデザイン
の自由度が制約されるほか、美観保持のために、キャッ
プ05を該挿入孔01aに嵌着しなければならないとい
う欠点があった。
本考案は、上記従来のアームレストの取付構造の欠点を
解消することを目的として提案されたもので、自動車に
おけるアームレストのボデー側取付面と、ボデー側との
間に、アームレストを摺動移動せしめることにより、ア
ームレストをボデー側に離脱不能に係合する係合手段を
介装してなることを特徴とする自動車におけるアームレ
ストの取付構造に係るものである。
以下、第3図乃至第9図に示す実施例により本考案につ
き具体的に説明する。
第3図ネ・よび第4図において、1はアームレスト本体
、2は該アームレスト本体1内に、後述するスライド空
間7を除く部分に充たされたクッション用充填材、3は
該充填材2に囲繞されて該アームレスト本体1内の所定
位置に保持されたインサート部材で、同インサート部材
3には、第4図に示すような、後述するボデー側に固着
されたブラケットと係合、可能な弾性をもつ舌片3aが
設けられている。
4は自動車のボデー側(通常ドア)の内側面5適所に止
めねじ6で第4図に示すように固定されたブラケットで
、同ブラケット4の上記インサート部材3の舌片3aと
の係合部4aの横断面形状は第5図に示す如く形成され
ており、その寸法は、F:ξ8ξa’<4)≦C1゜〈
dとなるようにインサート部材3との関係寸法が設され
ている。
また、インサート部材3の舌片3aの後方には第4図に
示す如くアームレスト本体1のスライド用空間7が形成
されて℃・る。
なむ、該ブラケット4はたとえば第8図に示すように、
自動車におけるドア内側面5の適所に、一対配設され、
これに対応してアームレスト本体1のインサート部材3
の舌片3a、スライド空間Iも配設される。
そしてドア内側面5に上記のように固定されたブラケッ
ト4を、上記スライド用空間7に合せ、ドア内側面5に
取付けられたウレタンフオーム等等を含むトリム材8を
介してアームレスト本体1を、ドア内側面5側に押しつ
けながら第4図矢印X方向にスライドさせると、ブラケ
ット4の係合部4aは、インサート部材3の舌片3aを
撓め、第5図の破線で示す如く押し上げて進入し、第6
図に示す状態となるようになっている。
この場合、舌片3aはそれ自体のもつ弾性で復元し、舌
片3aと係合部4aとが確実に係合して逆方向へのスラ
イドを防止し、アームレスト本体1は該ブラケット4を
介してドア内側面5に確実に装着されるようになってい
る。
そして上記ブラケット4と弾性舌片3aをもつインサー
ト部材3によって、アームレストをボデー側に離脱不能
に係合する係合手段を形成している。
この場合、アームレスト本体1は、第5図のd−e分だ
け、トリム材8を圧縮し、その反発力を該係合部のXお
よびy面間で受けるため、ドア内側面5側とアームレス
ト本体1の取付面側との間にガタが生じるおそれがない
またアームレスト本体1のドア内側面5への固定をより
確実にするために、舌片3aと係合部4aの係合後、第
7図に示すように、美観を損うおそれのない目立たぬ個
所を止めねじ9を用いてインサート部材3とブラケット
4とを固定するようにしてもよい。
なお、第5図にお・いて、トリム材8上面と、アームレ
スト本体1のボデー取付面との間に、段差があるものの
ように示されているが、これは実際は面一となっている
本考案の自動車におけるヘッドレストの取付構造の一実
施例は、上記のように構成されており、アームレスト本
体1を自動車のボデー側たとえばドア内側面5に装着す
るに当っては、該ドア内側面5の適所ん第8図に示す如
く一対のブラケット4を固着したのち、アームレスト本
体1のスライド空間7を、該ブラケット4の位置に合せ
、ついでアームレスト本体1を矢印X方向(第4図)に
スライドさせると、アームレスト本体1は第9図に示す
ようにドア内側面5に確実に装着される。
この場合、本考案のアームレスト本体10表面などの目
立つ部分には、従来のもののように取付用孔などを設け
る要がないので、アームレスト本体1のデザインの自由
度が増大し、外観が向上する。
本考案のアームレストの取付構造は、上記のような構成
、作用を具有するものであるから、本考案によれば、従
来に比し外観の良好なアームレストを実現できるという
実用的効果を挙げることができる。
つぎに、第10図および第11図に示す本考案の他の実
施例は、上記実施例に比し、アームレスト本体1′を矢
印(第11図)Y方向(下方向にスライドさせ、ボデー
側に固着されたブラケット4′の孔4’aに、アームレ
スト本体1′のインサート部材3′の弾性をもつ爪片3
’aを嵌着させることにより、アームレスト本体1′を
、ボデー側に装着するようにした点で異なるが、同様の
実用的効果を奏するものである。
なふ゛また、第12図に示す本考案のさらに他の実施例
は、ボデーパネル5旭uに孔5’bをもつ打出し突出部
5’aを設け、アームレスト1“を矢印W方向に押しつ
けて、該アームレスト1“のインサート部材ゴ′の爪3
“aを、上記孔5’b内に離脱不能に嵌着させる点で、
また第13図に示す本考案の他の実施例は、長溝5“a
をもつボデーパネル5u該長溝5aを介して、アームレ
スト1″′のインサート部材3″′のフック部3″′a
を挿入したのち、該アームレスト本体1“′を矢印2
方向へ引き下げて、該フック部3″″aの凹部と、ボデ
ーパネル5′b突起5“bとを係合させることにより、
アームレスト本体1“′をボデーパネル5旭へ固定する
ようにした点で、それぞれ上記実施例と異なるが、同様
の実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来構造の概略説明図で、第1図
は正面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図乃
至第9図は本考案の一実施例の概略説明図で、第3図は
正面図、第4図はアームレスト装着前の第3図のB−B
線断面図、第5図は第4図のC部拡大図、第6図はアー
ムレスト装着後の第3図のB−B線断面図、第7図は第
6図のD−り線断面図、第8図は自動車のドア内側への
ブラケットの装着状態の斜視図、第9図はアームレスト
を取付けた状態を示す斜視図、第10図および第11図
は本考案の他の実施例の略示的説明図で、第10図は正
面図、第11図は第10図のE−E線断面図、第12図
および第13図はそれぞれ本考案のさらに他の実施例の
上記第11図に相当する図である。 第3図乃至第13図において、1.1’、1“。 1″′・・・アームレスト本体、2・・・充填材、3,
3’。 3“、3″′・・・インサート部材、3a、3’a、3
“a。 3″′a・・・係合部材、4,4′・・・ブラケット、
5 、5’。 5″−・・ボデー側部材、7・・・スライド用空間、8
・・・トリム材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車におけるアームレストのボデー側取付面と、ボデ
    ー側との間に、アームレストを摺動移動せしめることに
    より、アームレストなボデー側に離脱不能に係合する係
    合手段を介装してなることを特徴とする自動車における
    アームレストの取付構造。
JP6054079U 1979-05-09 1979-05-09 自動車におけるア−ムレストの取付構造 Expired JPS5846898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054079U JPS5846898Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 自動車におけるア−ムレストの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054079U JPS5846898Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 自動車におけるア−ムレストの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160918U JPS55160918U (ja) 1980-11-19
JPS5846898Y2 true JPS5846898Y2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=29294509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054079U Expired JPS5846898Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 自動車におけるア−ムレストの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846898Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164446A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Nissan Motor Co Ltd グリツプとア−ムレストを有するドアトリム構造
JPS58185955U (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 日産自動車株式会社 ア−ムレストの肘掛部パツド取付構造
WO2006114973A1 (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha 車両のドア構造
JP6168358B2 (ja) * 2014-05-19 2017-07-26 トヨタ紡織株式会社 プルハンドルボックスの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160918U (ja) 1980-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869543A (en) Automotive armrest
JPH11290154A (ja) 自動車車両シ―トのためのヘッドレスト
US3508788A (en) Vehicle headrest
JPS5846898Y2 (ja) 自動車におけるア−ムレストの取付構造
US4799736A (en) Child's safety seat for use in automobiles
JP2927037B2 (ja) 自動車用ドアの緩衝材形成方法
US5193881A (en) Structure of back board for vehicle seat
JPS637971B2 (ja)
JPH0245046Y2 (ja)
JP2604871Y2 (ja) 車両用ドアトリム
JPS6234838Y2 (ja)
JPH0721162Y2 (ja) 自動車用ヘッドレスト
JPH0631999Y2 (ja) 車輌用シートバック
JPS5920489B2 (ja) プラスチツクフレ−ムシ−ト
JP3148899B2 (ja) 車両用フレームレスシート
JPS6144517Y2 (ja)
JP2594376Y2 (ja) ガーニッシュ端部の接続構造
JPH05409Y2 (ja)
JPS5929600Y2 (ja) 自動車用シ−ト
JPH0641860Y2 (ja) ドアトリム用プルハンドルの取付構造
JPS5940880Y2 (ja) シ−トバツクのバツクガ−ニツシユの取付構造
JP2797730B2 (ja) 自動車ドア用プルポケツト取付構造
JPH0629067Y2 (ja) ドアトリム構造
JPS5941881Y2 (ja) 物入れ装置
JPS6342037Y2 (ja)