JPS5846169A - 織布の検反処理方法と装置 - Google Patents

織布の検反処理方法と装置

Info

Publication number
JPS5846169A
JPS5846169A JP14412781A JP14412781A JPS5846169A JP S5846169 A JPS5846169 A JP S5846169A JP 14412781 A JP14412781 A JP 14412781A JP 14412781 A JP14412781 A JP 14412781A JP S5846169 A JPS5846169 A JP S5846169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trouble
fabric
woven fabric
inspection
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14412781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144833B2 (ja
Inventor
勉 西念
藤田 至孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP14412781A priority Critical patent/JPS5846169A/ja
Publication of JPS5846169A publication Critical patent/JPS5846169A/ja
Publication of JPH0144833B2 publication Critical patent/JPH0144833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は織布の検反処理方法と装置に関するものであ
る。
織機を用いて布を織る場合には、経糸切れ、あるいは緯
入れミスなどの製織上のトラブルが発生し、トラブルが
発生、する毎に織機を停止させ、″°キズ戻し、修理な
どのトラブルの措置を行なっている。ところで織機の起
動時は駆動用モータの回転速度が十分でないので起動直
後は筬打ち力が不足する。そして、ト、ラブル除去後の
運転再開直後の筬打ち力の不足によって織布上に織段が
発生する゛。
また経糸切れなどの場合にはどうしても織布上に経糸の
結び目などが残り、これがi疵となってしまう。
このため一般に製織後には検査作業員による織布の検査
、所謂検反が行なわれ、織布の良否を判定し必要に応じ
てランク付け(例えばA反〜C反)がなされている。そ
して織疵の程度が大きいもの(例えば0反)は不合格品
としている。
ところで作業員にとっては製織中の履歴は分らないので
織布上の織疵の有無、あるいは程度は、検反前にはわか
らず、このため織疵がない、あるいはあっでも微々たる
もの(例えばA反)であっても検査する所謂全数検査を
しなければならない。
また1反の織布を検査する場合でもトラブルの発生0個
所、あるいはトラブルの原因は作業員にはわからないた
め、織布の始めから終りまでをくまなく見る必要があり
、手間のか\る作業であるため、検反に時間が掛り、ま
た不正確になりがちである。
この発明は以上の事情に鑑みなされたもので、検反作業
の能率化と正確化を図ることのできる検反方法と装置を
提供することを目的としたもので、製織中に発生したト
ラブルの内容、即ちトラブルの原因、発生回数、あるい
はキズ戻しの有無などを記録しておき、これらの記録に
基づいて検反作業を行なうことを要旨と、する。
尚トラブルの内容を記録する手段としては(1)インク
ノズルなどを用いて織布に、必要に応じて原因別に色分
けなどして、インクの吹付けを行なう。
(2)プリンタなどを用いて例えば製織完了時にプリン
トアウトさせる。(3)O’PU、 メモリなどからな
ておく。など、が考えられる。
また記録内容としては(1)単に停台があったこと。
(2)停台を原因別に分類したもの。(3)停台原因、
回数などにより総合的に判断してA反〜C反などの格付
けすること。などが考えられる。
以下添付の図面に示す実施例を用いてこの発明について
詳細r説明する。
第1図において織布Cの耳部付近にはインクノズル2が
設けられている。インクノズル2には流体路2aを介し
て図示しない流体源が連結されており、電磁弁3が作動
′した(開になった)場合には流体源よりインクノズル
2に加圧されたインクが供給されてインクノズル2から
はインクジェット流が噴射される。尚インクノズル2か
らのインクジェット流の噴射の方法としてはインク液そ
のものを噴出させるようにしてもよく、またインク液を
噴霧させるようにしてもよい。電磁弁6の開閉は噴射、
記録制御回路4により行わ・れる。噴射、制御回路4に
はまたプリンタ5が接続されており、後述するように必
要に応じてトラブルの発生場所、原因などをプリントア
ウトする。
また制御回路4゛には第2図に示すように織機制御回路
6からトラブル信号Sがズカされている。゛尚トラブル
信号とは、例えば緯入れミスの楊合資発生する織機の停
台信号をいう。制御回路4は入カポエト41、中央処理
装置(CPU)42、CPU42の動作を指示するため
のブロクラムが記憶されたプログラムメモリ部と各種デ
ータが記憶される一データメモリ部とから成るメモリ4
3、データバス44、及び出力ポート45,46、とか
ら構成されている。尚、メモリ45のプログラムメモリ
部に適宜なプログラムを記憶させることに、より、0P
U42に以下に説明する各種動作を行なわせるものとす
る。そして出力ポート45・46にはドライバDi、D
2を介して電磁弁3、プ゛リンタ5がそれぞれ接続され
ている。
以上が織機の運転中にトラブルが発生した場合にトラブ
ルの発生についての情報を織布上に記録し、あるいはプ
リントアウトするための装置の概要である。次に検反時
における装置について説明する。
第3図において織布Cは駆動ローラ7によって図示の方
向に移動している。駆動ローラ7にはモータ8が駆動軸
8aによって連結さiている。またモータ8には駆動制
御回路9の出力が入力されている。ま1こ織布Cの適宜
な場所にはインクノズルより織布上に付けられたインク
の検知器1oが設けられており、その出力(検知信号S
、。)ば駆動制御回路9に入力されている。
駆動制御回路9は第4図に示すように増幅器91、波形
整形器92、記憶器93、ドライバD3、リレーR1及
び出力端子がモータ8の入力端子に接続されたリレーa
接点Raにより構成されており、検知器10からの信号
は増幅器9’ i Kより一定値まで増幅された後、波
形整形器92によってパルス信号比されて記憶器95に
入力する。
記憶器93はフリツプフbツブなどから構成されており
、パルス信号比入力端子Sから入力されると出力端子Q
からのドライバD6への信号出力が停止される。そして
この時リレーRの通電が断たれるので、リレーa接点R
aは開となり、モータ8への電力供給は停止される。更
にこの状態でリセツ、トスイツチ95aをOiにして入
力端・子Rより信号を入力させれば記憶器93の、出力
端子QからドライバD3に信号が出力されるため、リレ
ーRは通電し、この時リレーa接点RaがONになるの
でモータ8に電力が供給される。尚以下の説明において
検知信号S18の入力前はリレーRは通電されているも
のとする。
以上の構成を有するこの実施例において、第1.2図を
用いてトラブルが発生した場合のトラブル表示方法を説
明する。
緯入れミスなどのトラブルが発生した場合には織機制御
回路6から図示しない織機駆動部に停台信号が出力され
て織機の運転が停止されると共にこの停台信号はトラブ
ル信号Sとして噴射、記録制御回路4に出力される。噴
射、記録制御回路4では入力されたトラブル信号Sをト
ラブル情報としてメモリ43のデータメモリ部に記憶す
る。同時に噴射、記録制御部4は出力ポート45かも信
号出力し、ドライバD1を介して電磁弁5が作動して織
布上にインクノズル2によってインクが噴射される。
以上のように織布を一反織る間に各種のトラブルが発生
した場合には、それらのトラブルの種類、あるいは発生
回数は噴射、記録制御回路4のメモリ43にそれ、それ
記i”されると共に、その発生個所がインクノズル2に
よって織布上に示される。
そしてメモリ43に記憶されたこれらのトラブルデータ
は製織完了後公知の方法で出力ポート46かも信号出力
され、プリンタ5によって織布上あるいは適宜な方法で
停台リストとしてプリントアウトされる。尚当然のこと
ながらトラブルデータのプリントアウトはトラブル発生
毎に行なってもよい。また単にトラブルの発生あるいは
発生回数のみならず、前記織機制御回路から適宜な信号
を入力ボート41を介して噴射、制御回路4に入力させ
ることにより傷戻しの有無なども記録、プリントアウト
してもよい。
このようにして各トラブルのデータをプリントアウトす
ることにより検反前に作業員はトラブルデータを見て大
まかなランク付けをあるいは検反の必要性を判断するこ
とができ、トラブルの発生がないか、発生していても微
々たるものである場合には検反をすることなしに直ちに
、例えばA反として出荷場へ送り出すことができる。
トラブルデータの検討の結果、検反が必要だと判断され
た織布は第6.4図に示す装置により検反される。即ち
第3図において検知器10が織布C上゛につげられたイ
ンク(マーク)を検知すると検知器10は検知信号S1
oを駆動制御回路9に出力する。駆動制御回路9におい
ては検知信号S18が入力されると増幅器9゛1、波形
整形器9ジを介して記憶回路960入力端子Sにパルス
信号比力するので、リレーRの通電は停止ぎれ、リレー
a接点RaはOFFになり、モータ8への電力供給はな
くなる。従って検知器10が織布C上のマークを検知し
た場合にはモータ8は運転を停止し、織布Cの送り出し
は一時中断される。
織布の送り出しが中断した時点で作業員による検査がな
され、検査の完了後リセットスイッチ95hをONにす
ることによりリレーRは再び通電され、モータ8は運転
を再開する。このようにして作業員は織布Cの送り出し
が中断されるまでは検査の必要はなく、送り出、しが中
断された時点でその個所のみを検査すればよい。尚検知
器10が織布上の77りを検知した場合に作業員にその
状態を知らせるための表示装置、あるいはモ2り8を寸
動運転させるための運転装置駆動回路9に付加してもよ
い。また電磁ブレーキのような制動機構をモータ8の回
転軸8aなどに取り付け、これをモータ8の停止時に作
動させてもよい。
尚以上の実施例にあってはインクノズル(2)より単一
色のインクを噴射させるとしているが、トラブルの発生
別に色の異なるインクを噴射させてもよい。そして例え
ば色分けした場合には検知器(10)によりこれを検知
して、トラブル原因を前記表示装置によって表示するよ
うにしてもよい。
また噴射、制御回路(4)のメモリ(43)に検反が不
必要なトラブルの程度の許容範囲を設定、記憶させてお
き、あるいはA反〜C反の格づけをする。場合のトラブ
ル?程度の範囲、回数を設定、記憶させておく。そして
1反の製織中における各トラブルの検反の必要性、ある
いはすべてのトラブルの程度、回数を積算してA反〜C
反の格づけを噴射、制御回路(4)により前もって行な
い、これらの情報をインクノズルなどを用いて布に書き
つけたり、プリンタ(5)にまり停台リストと共にプリ
ントアウトさせてもよtい。
更にこの実施例にあってはトラブルが発生した場合にイ
ンクノズルによりインクを噴射させ、織布上にマークを
つけると共に、トラブルデータをプリンタによってプリ
ントアウトさせているが、必要に応じていずれか一方の
みを行なうようにしてもよい。またトラブルデータを停
台リストとしてプリントアウトする、あるいは以下の外
部メモリに記憶させる場合にあっては、トラブルの種類
、発生回数と共に発生湯(個)所も記録させてもよい。
そして検反時には停台リストにのっている織布のトラブ
ル発生個所にきたら織布の送り出しを中断し、その個所
を検査員によって検査するようにすればよい。、 ゛ また実施例では噴射、記録制御回路のメモリに記憶
されたトラブルデータな製織完了時にプリントアウトさ
せているが、噴射、記録制御回路に磁気テープ、フロッ
ピ4デスクなどの一般に用いられている外部メモリを、
接続し、トラブルデータ゛を外部メモリに記憶させるよ
うにしてもよい。この場合には駆動制御回路をCPU、
メモリなどによって構成しておき、外部メモリのトラブ
ルデータを適宜な方法でこのメモリに記憶される。そし
て検反時には検知器により織布の送り出し量(長さ)を
検知しておき、トラブルの発生場所がきたら送り出しを
自動的に中断させるようにすればよい。
またトラブル別に色分けする場合にあっては、検反時に
色の種類により作業員がトラブルの原因を目で確認する
ようにしてもよい。
以上のようにこの発明によれば、製織時に発生したすべ
てのトラブルを検反前に知ることができ、また従来のよ
うにすべての織布について、すみずみまで検′査する必
要がなく、トラブルがあった個所のみ必要に応じて調べ
るだけでよいので、織布の検反作業に要する時間を大幅
に短縮するこ・とができ、また検反工程を省力化するこ
とができる。
更に1反1反についてのトラブルの発生原因、回数、あ
るいは発生場所を検反前に知ることができるので、検反
そのものの精度を確実に高めることができる−0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例におけるトラブルの発生に
関する情報を記録、あるいは表示するための装置の概要
を示した平面図、 図、 第4図はその電気回路図である。 2・・・インクノズル  ° 3・・・電磁弁4・・・
噴射、記録制御回路 5・・・プリンタ     6・・・織機制御回路8・
・・モータ      9・・・駆動制御回路10・・
・検知器     42・・・中央処理装置43・・・
メモリ     91・・・増幅器92・・・波形整形
器   96・・・記憶器R・・・筬 特許出願人 津田駒工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製織中に発生し1こ各トラブルの内容を記録させ
    ておき 前記記録に基づいて検反を行なう ことを特徴とする織布の検反処理方法。
  2. (2)製織中の織布上にマークをつけるためのインと 検反時に織布の送り出しを行なう駆動機構(7s8+7
    a+8時)と 検反時に前記織布上の72りを検知して検知信号(S1
    o)を出力すゝる検知器(10)と前記検知信号を入力
    して前記駆動機構の送り出し停止を指令する駆動側i回
    路(9)とを有1イI#X ことを特徴とする織布の検反処理装置。
  3. (3)製織中の織布にマークをつけるためのインクノズ
    ル(2)と 、中央処理装置(42)とメモリとを有しており、製織
    中のトラブルの発生を検知して前記インクノズルの作動
    を指令し、かつ各トラブルの内容を記憶して、記憶され
    たこれらの内容を信号出力する噴射、記録制御回路(4
    )と、″前記噴射、記録制御回路の出力信号を入力して
    これをプリントアウトするプリンタ(5)と検反時に織
    布の送り出しを行なう駆動機構(7+8+7a+8a)
    と ・ 検反時に前記織布上のアークを検知して検知信号(”1
    0 )を出力する検知器(10)と前記検知信号を入力
    して前記駆動回路・の織布送り出し停止を指令する駆動
    制御回路(9)とを・有して成る ととを特徴とする織布の検反処理装置。
JP14412781A 1981-09-11 1981-09-11 織布の検反処理方法と装置 Granted JPS5846169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14412781A JPS5846169A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 織布の検反処理方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14412781A JPS5846169A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 織布の検反処理方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846169A true JPS5846169A (ja) 1983-03-17
JPH0144833B2 JPH0144833B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=15354823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14412781A Granted JPS5846169A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 織布の検反処理方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846169A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225356A (ja) * 1985-03-28 1986-10-07 ミクロン機器株式会社 織布検反方法
JPS62110297U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JPS6350568A (ja) * 1986-08-18 1988-03-03 株式会社 山東鉄工所 情報付与方法
JPS63256751A (ja) * 1987-04-08 1988-10-24 カネボウ株式会社 織布の検反装置
JPH01292138A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Toyokazu Arita 織り上げ管理システム
JPH01292148A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Nissan Motor Co Ltd 検反方法
JPH036488U (ja) * 1989-06-09 1991-01-22

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502673A (ja) * 1973-05-11 1975-01-11
JPS50145695A (ja) * 1974-05-11 1975-11-22
JPS50157651A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
JPS53111187A (en) * 1977-03-05 1978-09-28 Nissan Motor Fabric marking apparatus
JPS5446956A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Toray Industries Production managing method of loom
JPS55112343A (en) * 1979-02-15 1980-08-29 Nissan Motor Marking apparatus of segment loom

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502673A (ja) * 1973-05-11 1975-01-11
JPS50145695A (ja) * 1974-05-11 1975-11-22
JPS50157651A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
JPS53111187A (en) * 1977-03-05 1978-09-28 Nissan Motor Fabric marking apparatus
JPS5446956A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Toray Industries Production managing method of loom
JPS55112343A (en) * 1979-02-15 1980-08-29 Nissan Motor Marking apparatus of segment loom

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61225356A (ja) * 1985-03-28 1986-10-07 ミクロン機器株式会社 織布検反方法
JPS62110297U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JPH0348229Y2 (ja) * 1985-12-28 1991-10-15
JPS6350568A (ja) * 1986-08-18 1988-03-03 株式会社 山東鉄工所 情報付与方法
JPS63256751A (ja) * 1987-04-08 1988-10-24 カネボウ株式会社 織布の検反装置
JPH01292138A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Toyokazu Arita 織り上げ管理システム
JPH01292148A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Nissan Motor Co Ltd 検反方法
JPH036488U (ja) * 1989-06-09 1991-01-22
JPH0431277Y2 (ja) * 1989-06-09 1992-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144833B2 (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0012821B1 (en) Ink jet printer with means for monitoring its ink jet head-operation
JPS5846169A (ja) 織布の検反処理方法と装置
EP2760748B1 (de) Integrierte qualitätskontrolle von verbrauchsmaterialien für verpackungsmaschinen
JPH02266423A (ja) オンラインで故障を診断する方法
DE3240486C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln fehlerhafter Auflaufspulen in einer Wickelmaschine
US6038690A (en) Remote automatic diagnostic analyzer for integrated mailing machines
CN1702216A (zh) 织机的设定装置
DE102017210365A1 (de) Verfahren zur Steuerung einer Druckmaschine und zum Anhalten von deren Transportvorrichtung
DE10149576A1 (de) System zum Abweisen fehlerhafter Flaschen
JPS6156339B2 (ja)
DE4427978A1 (de) Verfahren zum Überwachen einer Numeriereinrichtung in einer Druckmaschine
US4800503A (en) Method and apparatus for grading fabrics
JPS60185846A (ja) 織機の織前検査装置
JPH076116B2 (ja) 無杼織機の保全管理方法
TWI813890B (zh) 基板開孔裝置以及基板開孔方法
DE4335714A1 (de) Verfahren und Anordnung zur Probebogenentnahme aus einer drucktechnischen Maschine
EP2795529B1 (de) Verfahren und system zur überprüfung des vorhandenseins bzw. der lesbarkeit einer wareninformation
JP2901382B2 (ja) 織機のスキップフィーラ装置
JP3003463B2 (ja) 塗装状態診断装置
JPH04241141A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2898441B2 (ja) よこ入れ制御方法
JPS6024995B2 (ja) 設備不稼動検出方法およびその装置
JPS63303148A (ja) 流体噴射式織機の給糸切れ糸排除装置
JP2765121B2 (ja) ジェットルームにおける給糸案内装置
JPH0578954A (ja) 織機の情報表示装置