JPS5844817Y2 - 刈取収穫機 - Google Patents

刈取収穫機

Info

Publication number
JPS5844817Y2
JPS5844817Y2 JP9689678U JP9689678U JPS5844817Y2 JP S5844817 Y2 JPS5844817 Y2 JP S5844817Y2 JP 9689678 U JP9689678 U JP 9689678U JP 9689678 U JP9689678 U JP 9689678U JP S5844817 Y2 JPS5844817 Y2 JP S5844817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
lowering
state
reaping section
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9689678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5512387U (ja
Inventor
健一 小川
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP9689678U priority Critical patent/JPS5844817Y2/ja
Publication of JPS5512387U publication Critical patent/JPS5512387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844817Y2 publication Critical patent/JPS5844817Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン等の刈取収穫機において、圃場内
等の収穫作業時には、操向操作と刈取部昇降操作とを同
時に操作し得る形態で刈取部昇降を適確、良好に行なえ
るようにするとともに、路上走行時等の収穫作業時外に
おいては、操向操作と刈取部昇降操作とを各別にのみ操
作し得る形態で刈取部昇降を安全に行なえるようにせん
とするものである。
以下本考案の実施の態様を例示図について詳述する。
第1図は、左右一対のクローラ走行装置1a、1b、脱
穀装置2、操縦座席3、及び操縦ボックス4等からなる
本機の前部に、植立茎稈を立姿勢に引起す装置5、引起
された茎稈の株元端を切断する刈取装置6、刈取茎稈を
後部脱穀装置2に向けて搬送する後方搬送装置7等から
なる刈取部8が連結装備されたコンバインを示す。
前記操縦ボックス4の上部に、第2図に示す如く、操向
用操作レバーとしての左旋回用レバー9aと右旋回用レ
バー9bとが設けられるとともに、これらレバー9a、
9bの夫々が、走行用ミッションケース10内に設けた
左右一対の操向用クラッチブレーキ(図示せず)と連動
連結されている。
そして、前記レバー9 a 、9 bを択一的に後方に
揺動操作することにより、左右一対のクローラ走行装置
1a、lbの片側駆動状態を現出して操向すべく構成さ
れている。
前記刈取部8が、本機に上下揺動自在に枢支された昇降
フレーム11に支持されるとともに、本機とフレーム1
1との間に単動型油圧シリンダ12が介在されている。
そして、電磁式3位置切換弁13(第6図参照)を切換
作動させて、前記シリンダ12を強制伸長させることに
より刈取部8を上昇させ、前記シリンダ12を自由短縮
可能な状態に切換えることにより刈取部8を自重下降さ
せ、更に、シリンダ12を油圧ロックすることに刈取部
8を所望の高さで保持すべく構成されている。
次に、前記切換弁13を切換操作して刈取部8を昇降操
作する操作構造について、第2図乃至第7図に基づいて
説明する。
すなわち、前記左右の旋回用レバー9 a 、9 bの
夫々の上部に、自動復帰型の第1電気スイッチ14a、
14bが設けられるとともに、前記操縦ボックス4の上
面に、スナップ式の第2電気スイッチ15が設けられて
いる。
前記第2電気スイツチ15は、中立位置Nから前方へ揺
動操作されている間だけ前記切換弁13の下降用ソレノ
イド13aに通電して刈取部8を下降させ、後方へ揺動
操作されている間だけ上昇用ソレノイド13bに通電し
て刈取部8を上昇させるべく構成されている。
前記第1電気スイツチ14 a 、14 bは、前記レ
バー9a、9bを握った操縦者の親指等にて押圧操作自
在に構成されるものであって、押圧される毎に、後述の
自動昇降機構を介して刈取部8を予め設定された高さに
自動昇降させる状態と、切換弁13の上昇用ソレノイド
13bヘタイマー装置16にて設定された時間だけ通電
して刈取部8を自動昇降された高さから定量だけ自動上
昇させる状態とに背反的に切換えるべく構成されている
つまり、前記第1電気スイツチ14 a 、14 bが
、押圧操作される毎にフリップフロップ回路17の安定
状態を背反的に切換えるための制御信号を発すべく構成
されるとともに、フリップフロップ路17の第1出力接
点Aからの出力か′、前記自動昇降機構を作動可能な状
態ど作動不能な状態とに切換える制御信号として利用さ
れ、フリップフロップ回路17の第2出力接点Bからの
出力が、前記タイマー装置16を介して上昇ソレノイド
13bに通電する状態と通電を停止する状態とに切換え
る制御信号に利用されるようになっている。
そして、第1電気スイツチ14 a 、14 bが押圧
される毎に、自動昇降機構のみを作動させる状態と自動
昇降機構を停止させて刈取部8を定量だけ上昇させる状
態とが背反的に切換現出されるべく構成されている。
前記自動昇降機構にいって説明すれば、前記操縦ボック
ス4に、前記刈取部8の高さを設定する機構としての高
さ設定レバー18が設けられている。
このレバー18は、前後揺動自在に枢支されるとともに
、所望の位置にて摩擦力により保持されるべく構成され
ている。
前記ボックス4の側壁げ電気スイッチ19が設けられて
いる。
この電気スイッチ19は、ボックス4に枢支された回動
軸20に軸心周りに回動自在に支承されたケース状の回
動部材21の内面に、周方向適当間隔を隔てて下降制御
用接点22 a及び上昇制御用接点22 bを付設し、
前記回動軸20に制御状態切換用接点23を固着し、前
記回動軸20と前記回動部材21との相対回動により、
切換用接点23を前記両接点22a,22bのいずれか
に択一的に接触させる状態及び両接点22 a 、22
bに接触させる中立状態とを現出する、いわゆるスラ
イド式スイッチとして構成され、前記回動部材21がリ
ンク24を介して前記レバー18と連動連結されるとと
もに、前記回動軸20に固着したアーム20 aが、前
記引起し装置5の引起しケース5aに固着したガイドレ
ール25に係入案内されるローラ26とリンク27を介
して連動連結されている。
そして、前記レバー18を前後に揺動して、前記制御状
態切換用接点23を中立状態から前記下降制御用接点2
2 a又は上昇制御用接点22 bから離間する状態に
切換えることにより、前記下降用ソレノイド13 a又
は上昇用ソレノイド13bに通電して、刈取部8を下降
又は上昇させ、且つこの昇降により刈取部8が設定高さ
に達し、接点23が中立状態となると刈取部8の昇降が
自動的に停止されるべく構成されている。
つまり、この自動昇降作動は、前記レバー18を前後に
揺動して前記回動部材21を正逆に回転操作することに
より変更調節された設定高さに、刈取部8を自動昇降さ
せる、いわゆるポジション制御を行なうべく構成されて
いる。
又、路上走行時等の収穫作業状態以外では、第1電気ス
イツチ14 a 、14 bを用いたり刈取部8の昇降
を自動的に不能にすべく以下に述べる安全機構が組込ま
れている。
すなわち、前記操縦座席3の横側部に、脱穀装置2への
伝動クラッチ(図示せず)を大切操作するクラッチレバ
−28が設けられている。
このレバー28は、前方に揺動操作されるとクラッチを
入り操作し、後方に揺動操作されるとクラッチを切り操
作すべく構成されるものであって、クラッチ入り操作時
に、常開型のリミットスイッチ29を押圧操作して閉成
操作すべく構成されている。
このリミットスイッチ29は、脱穀装置2が駆動状態に
あって開成状態に切換えられた時のみ、第1電気スイツ
チ14 a 、14 bを用いた昇降作動のために前記
ソレノイド13 a 、13 bに通電されるのを許し
、脱穀装置2が非駆動状態にあって開成状態に切えられ
ると、上記と逆にソレノイド13 a 、13 bに通
電されるのを停止する切換スイッチとして作用すべく、
第7図に示す如く回路中に組込まれている。
又、第7図の回路中に示す如く、前記フリップフロップ
回路17を定量上昇作動が行なわれる状態に切換えるセ
ラ1〜信号と、タイマー装置16を設定時間が経過した
状態に切換えるセット信号を発するリセット回路30が
組込まれている。
このリセット回路30は、前記リミットスイッチ29と
メーンスイッチ31がともにON状態に切換えられた直
後、及び前記第2電気スイツチ15が中立位置Nに戻さ
れた直後に作動すべく構成されており、リミットスイッ
チ29とメーンスイッチ31とがON状態に切換えられ
た直後に、自動昇降機構による作動や定量上昇作動が行
なわれるのを防止したり、ノミットスイッチ29がON
状態にある時にも、第2電気スイツチ15を用いて昇降
された位置に刈取部8を保持するために設けられている
又、上記の如くリセット回路30によりフリップフロッ
プ回路17がセットされることになるので、次に第1電
気スイッチ14a、14bを押圧操作すると、自動昇降
機構が作動することになる。
尚、図中32は、フリップフロップ回路17の作用によ
り、自動昇降機構が作動状態にあると点灯するランプで
ある。
又、図中33は、前記自動昇降機構により刈取部8が下
降されている時に、刈取部8が他物と接当して設定高さ
に下降されないようなことがあっても、通電を自動的に
停止してソレノイド13aの焼付きを防止するためのタ
イマー装置であって、刈取部8が全ストロークに亙って
下降するのに要するよりも少し長目の時間にセットされ
ている。
以上の構成によれば、収穫作業時外の路上走行時等にお
いては、第2電気スイツチ15を用いて任意に刈取部8
を昇降させることになり、又、圃場内における作業時に
は、主として第1電気スイツチ14 a 、14 bを
用いて刈取部8を昇降させることになり、且つ、スイッ
チ14 a 、14 bの簡単な押圧操作により、刈取
部8を刈取用高さに自動昇降又は定量だけ自動上昇させ
ることができるから、刈取開始時における刈高さの設定
又は旋回時における刈取部8の上昇を旋回しながらも良
好に行なえる。
尚、実施例では、第1電気スイツチ14 a 、14
bの操作の簡略化を図るべく、自動昇降させるように実
施したが、第2電気スイツチ15による昇降と同様の形
態で昇降させるようにしてもよい。
又、実施例では、脱穀装置2が駆動状態にあることによ
り収穫作業状態にあることを検出させるようにしたが、
刈取部8が駆動状態にあることや、走行速度が路上走行
時よりも充分遅い低速にある等のことを検出して実施し
てもよい。
以上要するに本考案による刈取収穫機は、操向用操作レ
バーに、このレバーを握ったままで指にて操作自在な刈
取部昇降操作用の第1操作具を付設するとともに、前記
操向用操作レバーとは別の位置に刈取部昇降操作用の第
2操作具を設け、且つ、収穫作業状態以仲では第1操作
具を用いた刈取部の昇降を自動的に不能にする安全機構
を設けであることを特徴とする。
すなわち、収穫作業時には、操向用操作レバーを握った
ままで第1操作具を操作して刈取部を昇降できるが故に
、例えば−行程終端に達して次行程に移行する際に、圃
場の凹凸に刈取部が接当するのを防止すべく刈取部を通
常の刈取用高さより高い位置に上昇させたり、旋回径次
行程に突入する際に、刈取部を刈取用高さに下降するの
を、操向用操作レバーを操作して旋回しながらも適確、
良好に行なえるのであり、又、路上走行時等の収穫作業
時外には、安全機構により、第2操作具のみを用いて刈
取部を昇降できる状態が自動的にもたらされるが故に、
操向のために操向用レバーを操作する際に、誤まって第
1操作具を操作してしまうようなことがあっても刈取部
が不測に昇降することがないのであり・、もって、第2
操作具を用いて安全に昇降できるものとなっている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取収穫機の実施の態様を例示し、
第1図はコンバインの側面図、第2図は操縦ボックス部
分の斜視図、第3図は高さ設定レバーと引起し装置との
連動図、第4図はスライド式電気スイッチ装着部の正面
図、第5図は同概略側面図、第6図は油圧回路図、第7
図は電気回路図である。 2・・・・・・脱穀装置、8・・・・・・刈取部、9
a 、9 b・・・・・・操向用操作レバー、14 a
、14 b・・・・・・第1操作具、15・・・・・
・第2操作具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 操向用操作レバー9 a 、9 bに、このレバー
    9a、9bを握ったままで指にて操作自在な刈取部昇降
    操作用の第1操作具14 a 、14 bを付設すると
    ともに、前記操向用操作レバー9b、9bとは別の位置
    に刈取部昇降操作用の第2操作具15を設け、且つ、収
    穫作業状態以外では第1操作具14a。 14bを用いた刈取部8の昇降を自動的に不能にする安
    全機構を設けであることを特徴とする刈取収穫機。 ■ 前記収穫作業状態は、脱穀装置2が駆動状態にある
    ことにより検出するものである実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の刈取収穫機。
JP9689678U 1978-07-12 1978-07-12 刈取収穫機 Expired JPS5844817Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9689678U JPS5844817Y2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 刈取収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9689678U JPS5844817Y2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 刈取収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5512387U JPS5512387U (ja) 1980-01-26
JPS5844817Y2 true JPS5844817Y2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=29031212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9689678U Expired JPS5844817Y2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 刈取収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844817Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629929Y2 (ja) * 1988-01-23 1994-08-17 三菱農機株式会社 前処理部昇降機構のロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5512387U (ja) 1980-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844817Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS5841799Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS5844818Y2 (ja) 刈取収穫機における自動昇降機構
JPH06113605A (ja) 作業車の対地作業装置昇降構造
JPS592245B2 (ja) 刈取収穫機の刈取部昇降装置
JPS591469Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS5916726B2 (ja) 刈取収穫機
JPS6112174Y2 (ja)
JPS594Y2 (ja) ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲソウチ
JP3020809B2 (ja) 作業機の昇降装置
JP3203129B2 (ja) 刈取作業機の昇降装置
JP2945578B2 (ja) 刈取作業機の昇降装置
JP4232271B2 (ja) 農作業機
JPS5825763Y2 (ja) 対地作業機の安全装置
JP3200514B2 (ja) 刈取作業機の昇降装置
JPS5825771Y2 (ja) 刈取収穫機
JP2552032Y2 (ja) 作業車輌の昇降制御装置
JP2000175520A (ja) 対地作業機
JPS6123310Y2 (ja)
JPS6334985Y2 (ja)
JPH029605Y2 (ja)
JPH11318109A (ja) 四輪駆動型の農用トラクタ
JP3096575B2 (ja) 作業機の昇降装置
JP2945577B2 (ja) 刈取作業機の昇降装置
JPH0125534Y2 (ja)